yamatoneko の回答履歴

全228件中141~160件表示
  • 1歳児 微熱が3週間以上続いています。

    いつも色々アドバイスをありがとうございます。 1歳1ヶ月の娘ですが、3週間以上、37.2から37.9度をいったりきたりしています。どちらかという37.2度はたまにという感じです。麻疹の予防接種の時も37.7度で先生にもずっとそんな感じであることを説明し、診察もしてもらいましたが薬をだすほどではないがちょっとのどが赤いと言うことでした。翌週はインフルエンザ(麻疹は明日に変更しました)を受けに行ったら37.4度でのども赤くないので接種しています。 3週間の間に2回診察してもらい特に何もありませんでした。普段も元気で、うんちのほうも下痢と言うより固いぐらいです。しいて言えば鼻くそはよくたまっていますが、発熱以外に特に症状はありません。お風呂も散歩も控えています。でも本など読むと微熱でも2週間続いたら何かあるはずだから病院に行くように書いてあります。 ちょうど明日麻疹の接種で病院に行くので、こういうところを診てもらった方がいいなどありましたら教えて下さい。また、微熱続きでこういう病気だったとか、子供にはよくあることだとか教えていただけたら嬉しいです。未熟児で産まれたので免疫力が弱いのかなあと心配してもいます。後、お風呂やお散歩が大好きでかわいそうなのですがやっぱり控えた方がいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 私は家政婦?虚しいです

    結婚3年目、子供なしでパート勤めです。 以前旦那はあまり家に帰ってこない仕事をしていました。 しかし3ヶ月前に転職をし、毎日帰ってくる仕事に就きました。 朝早くから晩までよく働いてくれていて感謝しています。 内助の功とでもでも言いますか、出来る限りバックアップしたいと思い、より一層妻としての仕事に精を出しています。 栄養バランスの取れた食事、作業着の把握、風邪を引いたと言えば卵酒を作り薬を買いにいき・・・などなど。 私の意志でやっていることでもありますが、旦那の要望でもあります。(うちは亭主関白です) このような家事の部分において「もっと肉料理が食べたい」だのいろいろと追加注文もされることもしばしば。 私はそれに対して素直に従っています。 しかし、旦那が暇そうな時にすり寄って行くと、「パソコンしているのに邪魔しないで」「寝ようとしているの邪魔しないで」「ゆっくりしたいのに」等全然そっけない態度です。 私は家事をするという以外に必要がないのか?と虚しくて仕方在りません。旦那が言うには「仕事が不慣れでまだ余裕がない」「家政婦のようには思っていない」とは言いますが、やはり精神的には辛いです。 同じ様な経験者の方、又旦那と同じ立場の男性、このような自体をどう乗り越えたらいいのかアドバイス下さい。

  • 最強アニメ(漫画・特撮)キャラは誰?【改】

    同じ質問がありましたが、質問者の基準に納得いかないので勝手に同じ質問作りました。ここではルールを設けます。 【1】複数ではいけない。 パトロール隊とか連邦軍とかはダメです。合体もなし。 元気玉でみんなに力を借りるのも反則。 ただし、3x3アイズの无などは相棒の力なしで弱点として相棒を守らなくてはいけません。 【2】個体の区別が付くこと。 ジオン軍の名もなき兵士が強いとか言ってもダメです。 【3】時間移動はダメ。 過去に行って生まれる前に殺したり、未来に行って強力な武器を持ってきてはダメです。例外としてナデシコのボソンジャンプなどは時間ではなく空間移動を目的としているのであり。ディオの時間停止もありです。正々堂々と戦ってください。 【4】伝説上(設定上)の力は無意味。 世界を創造したから強いとか、全てを超えるから強いとか言ってもダメです。実際に誰とこういう闘いをしたから強いという基準でお願いします。実際ゼットンが1兆度の火球を吐ける設定のはずが、その火球は大した威力がなかったと言うこともありますから。 【5】復活・再生はその場ですぐ行うこと。 ダークシュナイダーの転生のように赤ん坊に乗り移って人生やりなおすとかはダメです。 魔神ブウのように戦闘中に再生してください。 【6】ご都合主義、根性などの精神力、強力な武器、反則的な魔法、特殊能力などはあり。 ただし、もしもボックスは実際に自分が強くなったりするのではなく、パラレルワールドを作っているだけで、その中で敵を倒しても無意味なのでなしです。 使ったことない武器もダメ。シャアがガンダムに乗るとかはなしです。 【7】そのキャラの最強状態で判断する。 アムロならνガンダムに乗ってるとき。悟空ならGTの超サイヤ人4です。 俺は知ってる人も多いかもしれないけどダークシュナイダー最強説です。 では語ってください。

  • 全くと言って休日も家族で過ごす休日がない家庭どうおもいますか?

    主人の実家の家業が上手く行っておらず、主人は副業しています。 今の副業は彼にはとても合っている様で、義父母から副業を沢山して欲しいという話しもあり、土日、祭日も平日までも休みなく働いています。 子供達も朝起きて既におらず夜も寝かしつけるまでに帰宅しないので寂しがっています。私も寂しいです。 主人も大変かとは思いますが、私は二児の幼児の息子を抱え、鬱と神経症で通院している身でしかも週に数回ですが働きに出ています。 私は結婚当初から家族で過ごす休日に憧れていて、その願いは自然な事かと思うのですが、休日は無理かもしれないけれど平日の合間に休みをとってくれる確約をしたのですが、休みを取ると言っていた今日も義父母に子供を預けるから働きたいというので納得したのですが、具合が悪く預けられないと具合の悪いのは前々から解っているのに平気で嘘をつき私を納得させてまで副業に出てしまいます。(ちなみに副業の給料は全て実家に行ってしまいます) ちょっと私も普通の精神状態ならば子供も無理してでもみれるのかもしれませんが、こんな状況がままならないので精神的に限界で今日もお酒を飲んだりで乗り切る感じです。旦那さんに相談しても仕方ないだろと言われてしまい、話し合いになりません。 世の奥様は旦那さんがこの様に仕事ばかりという方もいらっしゃるかとも思うのですが、一般的にその様な旦那さんをどう思いますか?

  • 【お知恵拝借】育児中の妻に何かいいプレゼントはないでしょうか?

    こんにちは。 私は、33歳、二人の子供(0歳、3歳)の会社員です。 妻は同じ年、来月に誕生日を迎えます。 ◆質問 育児で疲れているときに どんなプレゼントをもらったらうれしいでしょうか ◆説明 子育てが大変な時期に、私は思ったように早く帰宅もできず 妻にはいつも子育ての苦労を背負わせてしまっています。 一言でいえば、心身ともに疲れきっている感じです。 そこで来月が誕生日なので、なにか喜んでもらえるものを、と 考えるのですが、なかなかよいアイデアが浮かびません。 プレゼントが少しでも円満にやっていく手助けになればという意図です。 本人にも聞いてみましたが 「今はどこにも出かけられないし、着飾ることもできないしねぇ」 との返事。 なにかこの時期に喜んでもらえるようなプレゼントってないものでしょうか モノでもサービスでも。 花は贈ります。それに加えてなにかないでしょうか。 金額制限としては、悲しいかな3万円くらいが現実的な上限です。 もしも過去に「こんなのうれしかったよ」や「喜んでもらえたよ」とか あるいは「こんなのだったらうれしいかも」など、 皆さんのご経験やお知恵を拝借できればとても参考になります。 お願いします。

  • 【お知恵拝借】育児中の妻に何かいいプレゼントはないでしょうか?

    こんにちは。 私は、33歳、二人の子供(0歳、3歳)の会社員です。 妻は同じ年、来月に誕生日を迎えます。 ◆質問 育児で疲れているときに どんなプレゼントをもらったらうれしいでしょうか ◆説明 子育てが大変な時期に、私は思ったように早く帰宅もできず 妻にはいつも子育ての苦労を背負わせてしまっています。 一言でいえば、心身ともに疲れきっている感じです。 そこで来月が誕生日なので、なにか喜んでもらえるものを、と 考えるのですが、なかなかよいアイデアが浮かびません。 プレゼントが少しでも円満にやっていく手助けになればという意図です。 本人にも聞いてみましたが 「今はどこにも出かけられないし、着飾ることもできないしねぇ」 との返事。 なにかこの時期に喜んでもらえるようなプレゼントってないものでしょうか モノでもサービスでも。 花は贈ります。それに加えてなにかないでしょうか。 金額制限としては、悲しいかな3万円くらいが現実的な上限です。 もしも過去に「こんなのうれしかったよ」や「喜んでもらえたよ」とか あるいは「こんなのだったらうれしいかも」など、 皆さんのご経験やお知恵を拝借できればとても参考になります。 お願いします。

  • ベビー服

    もうすぐ7ヶ月の娘のママです。 初めての子であることと、女の子なので、着せ替え人形の如くお洋服を 楽しんでいます。でも・・・日本のベビー服ってキャラクター系だったり、 可愛いと思うものが無い。。。しかも高い!アメリカに住んでいる友達が 数点送ってくれたり、以前、よくアメリカ旅行した時にベビー服専門店 を見たりしていたのですが、安いし可愛いし品揃えも良い!しかも何度洗っても 型崩れしない!これから冬物が欲しいのですが、GAP BABYだけだとバリエーションも 少ないし・・・ネットで購入しようか迷っています。 皆さん、海外ベビーブランドへのご興味ってありますか?ネットで購入する事って されていますか?洋服などにどの位、皆さんお金かけてるのかな・・・? ご近所とかママ友達のお子様と被ったら嫌だなぁ~とか思われますか? 宜しくお願いします!

  • 陣痛がこない

    5日前におしるしがあり、そろそ出産が近いのかと覚悟していたのですが、予定日を2日過ぎても一向に陣痛がくる気配がないのです。昨日から、日に4,5回ついていたおしるしもなくなり、布団を干したり掃除をしたり歩いて買い物に行き重たいもの持って帰ってきたりと努力はしているものの何の変化もなく心配です。何か自然に陣痛を促す方法などあったら教えてください。

  • 新幹線の帰省とインフルエンザについて

    お正月に新幹線で東京から山形に帰省しますが1歳の息子がいるためインフルエンザが心配です、主人に相談したら心配性だと言われました。心配しすぎ、考えすぎなのでしょうか?新幹線の中ではインフルエンザにうつる可能性は低いのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • yurie05
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 寝付くまでのおっぱいについて

    一ヶ月になる娘がいます。 ぐずると抱っこよりおっぱいを口に含んだほうが安心する様ですぐにおっぱいをあげていました。 夜寝付くまでの間なのですが、8時頃にお風呂に入れたあと、眠るまでずっとおっぱいを吸っています。寝るのは大体11時から1時の間なので4~5時間は吸いっ放しになります。離すと泣き出し、抱っこしてあやしても絶対におっぱいを欲しがります。 完母希望ですが、十分に母乳が出る方ではないので多少授乳時間に時間がかかっても仕方ないとは思っていますが、何時間も吸いっ放しというのは異常でしょうか? 当初はお腹が減っているのかと思いミルクも足してみましたが嫌がってあまり飲まず、おしゃぶりも試しましたがダメでした。 子供が吸っているのはお乳を吸い尽くしたおっぱいなのですがそれでもすっている事で落ち着くようです。 今では乳首がヒリヒリして吸わせるのも辛いです。 しかも寝付いたと思ったらオシッコやウンチをして目を覚ましてしまい、せっかくあげたおっぱいがもったいないような気さえしてしまいます。ちなみにお昼寝の時もおっぱいをあげていますがそんなにぐずらずに寝てくれます。 このままおっぱいをあげ続ける方がいいのか、それとも何か違うあやし方で寝かしつけた方がいいのかとても悩んでいます。周りに相談できる人がいないので宜しくお願い致します。

  • 陣痛の間隔の計りかたを教えてください。

    2日まえから今日まで、おしるしがありました。 今日病院に電話を入れたら陣痛が10分間隔になったら 来てくださいといわれました。 陣痛の間隔の計りかたがよくわからないので 教えてください。 痛みがある時間を計るのか・・・。 それとも痛みと痛みの間の時間を計るのですか? よくわかりません。よろしくお願いします。

  • 急性副鼻腔炎に詳しい方教えて下さい!

    1歳10ヶ月の息子が10月入ってから風邪を引き、小児科に通院していましたが良くならず別の小児科にも行きましたが良くならず今日、耳鼻科に行ったら急性副鼻腔炎と中耳炎の診断を受けました。 急性副鼻腔炎は毎日通って下さい。と言われましたが私(母親)は仕事があるため、祖母に頼みました。しかし車で30分くらいかかるので毎日だと大変です。大体、どのくらい期間、治療が必要なのでしょうか?その子の状態にもよると思いますが、よろしくお願いいたします。 治療は抗生剤内服と噴射式の投薬、病院には鼻水の吸引です。

  • ×1、子供有りの男性

    はじめまして。 簡単な自己紹介からしますね。私は26歳、彼は31歳、 1年半くらいのお付き合いになります。 今同棲中ですが、先日、彼が×1、子供有り だったことを 知りました。 とてもショックで、付き合う前にそのことを知っていれば、 付き合っていなかったと思います。 主な原因は彼の親と元奥さんが、合わなかったらしく、 奥さんが子供を連れて一方的に出ていったそうです。 今は会っていないし、子供とも離婚後、会っていないそうです。 今、悩んでいるのは、今まで知らなかったショックと、 会っていないにしても、子供もいること。。。 私もいい年齢ですから、結婚のことも少しは考えています。 ですが、どこか私の中で、すごい嫌な気分がして なりません。別れようか。。とも思っています。 同じような経験をされた方や、アドバイス、 よろしくお願いします。

  • ×1、子供有りの男性

    はじめまして。 簡単な自己紹介からしますね。私は26歳、彼は31歳、 1年半くらいのお付き合いになります。 今同棲中ですが、先日、彼が×1、子供有り だったことを 知りました。 とてもショックで、付き合う前にそのことを知っていれば、 付き合っていなかったと思います。 主な原因は彼の親と元奥さんが、合わなかったらしく、 奥さんが子供を連れて一方的に出ていったそうです。 今は会っていないし、子供とも離婚後、会っていないそうです。 今、悩んでいるのは、今まで知らなかったショックと、 会っていないにしても、子供もいること。。。 私もいい年齢ですから、結婚のことも少しは考えています。 ですが、どこか私の中で、すごい嫌な気分がして なりません。別れようか。。とも思っています。 同じような経験をされた方や、アドバイス、 よろしくお願いします。

  • ゆりかご・クーファン用のミニ布団が欲しい

    出産を間近に控え、ベビー用品の準備をしています。 知人から籐製のゆりかごをいただき、昼間などに活用しようと思うのですが、 中に敷くちょうどよいサイズの布団が見つからず困っています。 70×40cm程度の本当に小さいものです。 ネットで検索しても(検索方法が良くないのか)見つかりません。 通信販売などで購入したく、ミニサイズの布団のみ購入できる サイト等ご存知の方いらっしゃいましたらぜひ教えてください! よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ai90bon
    • 妊娠
    • 回答数4
  • このような家庭で育った子供はどのような人間に成長するのか?

    両親と母方の祖父と4人暮らし。祖父は酒乱で酔って暴れるなど暴力はないが、 家庭内で暴れまわる始末 父はギャンブル好きで消費者金融で借金まみれ 母はこういう家庭状況からヒステリー 子供はこういう家庭環境から休まる所がなく、チック症などという症状がでている。 暖かく穏やかな家庭の子供とは違い 神経質で意味不明な事を言い公共の場で両親が恥ずかしい思いをする そして両親が離婚、子供が幼稚園の時である しばらくしたころ、母が会社で知り合った男性と 再婚することとなった。(再婚相手は以下Aとする) Aと母は子供を強く望んでおり子作りするがなかなか出来ないことに腹を立てたAは 暴力はなかったが家具にあたる怒鳴り散らすなどし、母を責めそれを見かねた幼い子供が「やめて」などと止めに入る こういうことが何度もあり子供はまたもや家庭内で 安らぎはえられず 母は仕事が忙しく幼い我が子を夜遅くまで一人にすることも。 夕方ご飯を作りまた仕事へ出かけてゆく。夜遅くにスナックなどで飲み喧嘩をし、服が破れたAを連れ帰る事も 子供は荒れ始めるが 本人はなぜ自分が荒れているのか気づかない。 家庭で得られない愛情を男に求める 家にも帰らない。 荒れる子供を見てAと母は「そんな子に育てた覚えはない!男に抱かれるほうが楽しいのか?」と 攻め立てる。 この頃も母は仕事にせいを出し食卓にご飯が並ぶことはなくなり子供はインスタントなどを食べて過ごした そんなこんなでようやく高校を卒業。 未だにその家庭で受けた幼い頃の傷は癒えない。 こんな環境で育ったせいなのか、子供は ちょっと変わっている 何かが欠けているのだ 思いやりの気持ちや優しい気持ちに少し欠けていて 人からは変わってると言われまた傷つく母からも同様に言われる これは育った環境のせいなのか? こういう環境で育った子供はどういう大人に成長するのか教えて欲しい

  • 2人目、出産時、病院に間に合うか・・と心配です

    現在二人目を妊娠中なのですが、心配なことがありまして・・アドバイス頂ければ幸いです。 一人目を産んだときの助産婦さんに「二人目は気をつけて」といわれた言葉が気になっています。 何を気をつけたらいいのかよくわかりませんし、自宅で産んでしまったらどうしよう、など心配です。 一人目のお産の始まりはこうでした・・ 5分間隔で生理痛程度の痛みがきて、 もしや、と思い、あわてて病院に電話したら、「1回にくる痛みの持続時間といい、痛みの程度といい、前駆陣痛のようなので、様子見てください」とのこと。 自宅で3時間ほど様子をみるも生理2日目×2倍程度出血。あわてて病院へつくと「あなた、痛みに強い方?よく我慢しましたね、子宮口が8センチあいてます」とのこと。しかし、我慢できないほどの痛みではなかったのです。その後全開になるまでの1時間ほど、助産婦さんの許可を取り、分娩台で食事を取ったり、記念撮影までする余裕がありました。このとき、担当の助産婦さんに「こんなに苦しまない人は数百人に一人くらいよ。2人目は気をつけた方がいい」と言われたのでした。 しかし、いきみ開始になった後は、産道がせまい、微弱陣痛で陣痛の持続時間が短く、しかも陣痛の間隔が最後まであまり縮まらない、等の理由ですぐには生まれず、3時間ほどかかり陣痛開始からの所要時間7時間でした。 だけど、二人目はすでに産道も広がってそうだし、 一般的に経産婦は進みが早いと聞くので心配です。 心配したところで、どうなるものでもないとは思うのですが・・同じような方、または病院関係者の方、などなど何でも良いのでアドバイス頂ければ幸いです。 私のような妊婦はどういった点に気をつけていればいいのでしょうか・・ それとも、気をつけて、とは言われたものの、所要時間7時間だったらごく一般的なお産と考えていいのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 細めベビーのおむつ

    こんばんわ。いつもお世話になっています。 現在6ヶ月の息子なんですが 体重が6,7kgと軽く、ウエストも超細です。 現在はムーニーのSサイズを使用していて ベルトは交差まではいかなくても、両端が届くくらいです。 大きさはこのムーニーのSがぴったりなのですが 問題が… 最近おしっこの量が増えてきたのか 夜12時にオムツを替えても、朝6時にはもれてしまいます… どうもSサイズでは受けきれないみたいで。 細めベビーでもいけるMサイズのオムツってありますか? 同じような経験をされた方いらっしゃるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • qoo3027
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 奥様方に質問させてください

    奥様方に質問させてください。 単刀直入に聞きます、浮気したことありますか?その浮気はどこまで行きましたか? あれば、その時や現在はご主人とどんな状況ですか? きっかけは何ですか? 女性の浮気心ってどんなものですか? 夫婦仲は良いですか? ご主人と一生一緒に生きて行けますか? すみません、主婦の本音を聞かせて頂きたくて質問させて頂きました。 年齢は問いません、宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#89713
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 仕事で疲れきっている夫

     転勤で全く違った職種に就いた夫。自分の希望が叶った形の移動でしたが、現実は思った以上に厳しく、仕事に疲れきっています。とっても、機嫌が悪く怖いです。話しかけてもウザがるので顔色をうかがって、用件を伝えています。疲れているようなので、甘い物を差し入れしたり、食事に気を付けたり、寝る前にマッサージしたりしています。でも、口を訊いてくれないので怖いです。ここが、夫も私も踏ん張り所とは思うのですが、毎日毎日お互いツライです。私も、ダンナが働いているのに、こんな事していて良いのかと、自分の趣味もままならなくなりました。触らぬ神に祟りなし、とダンナの背中と話している私です。一体、こんな時、どう接したらいいのでしょうか??