yamatoneko の回答履歴

全228件中161~180件表示
  • 搾乳機どれがいい?

    搾乳機を買おうと思っています。 オススメのものを教えて下さい

    • ベストアンサー
    • mionn
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 生後1ヶ月の赤ちゃんを預けるには?

    生後0ヶ月の赤ちゃんを持つ新米ママです。 今のところ、母乳でがんばっています。 生後1ヶ月になる頃にどうしても出かける予定(5時間ぐらい)があるので、義母に預けようと思っています。 今の感じだと、2~3時間毎に母乳をあげないとおっぱいが張って痛くなります。 ミルクを与えてもいいかと思ってるのですが、いきなりミルクを飲んでくれるのか気がかりです。 私の張りの痛さも考えると、搾乳したものを渡しておいたほうがいいのでしょうか? また、出かけてる間に痛くなった場合はどこかで搾乳するしかないのでしょうか・・・? 初めて預けることになるので何かと心配です。 何かアドバイスとかあれば併せて教えてください。

  • 鶏胸肉の調理

    よろしくお願いします。 鶏胸肉ですが、おかずとして調理する時は(メインとして) 1.竜田揚げ 2.チキンカツ 3.炒め物の具 4.チキンソテーみたいな? の4種類ぐらいしか思いつきません 他に何かあるのでしょうか? なべとか期間限定のようなものではなく、 毎週使えるおかずとしての胸肉の調理法 を考えているのですが・・・。 値段を考えると胸肉がとても安くてよく利用しているのですが 淡白な味なので、味付けに苦労しています。 肉のうまみよりも、調味料の味が強くて飽きてしまっています。 それでは、よろしくお願いします。

  • 豆乳が好きな方!飲み始めた方!なにか効果があった方!~豆乳についてアレコレ~

    こんにちは、お世話になります!! 豆乳について愛飲者の方にアレコレ聞きたくて質問しました。 よろしくお願いします☆ 「豆乳は体にイイ」ということで、生まれて初めてランチビュッフェにあった豆乳をコップ1/3ぐらい飲みましたが・・・・美味しい!というわけでもないけどマズイわけでもない・・・といった感想でした。 豆腐そのまますぎ!固まっていた方がいいなぁ・・・という印象でした。(豆腐は大好きです。) たぶん無調整というものだと思います。 先日スーパーで豆乳麦芽というちょっとコーヒー味の小さい紙パック飲料をおもむろに買って飲んだら、思っていたより飲みやすくまぁまぁでした(笑) 毎日飲もうという気はありませんが、週1ぐらいで飲もうと思っています。 1.調整豆乳というのは何か味がついていますか? 2.豆乳は妊娠する体づくりにも効果的と聞きましたが実際どうですか? 3.豆乳を使うメニューが流行っていますが、家庭で簡単にできるものはありますか?(豆乳のどの種類を使えばいいのでしょうか。) 4.豆乳を取っていて変化があった事ってありますか? 1つの項目でも結構です、ご意見をお聞かせください!

  • 自然に卒乳をした方、経験談を聞かせてください

    もうすぐ1歳1ヶ月になる男の子がいます。 断乳はいつにしようかと考えています。 自然に卒乳するのが理想ですが どういう風な流れで自然卒乳が出来るかがわかりません。 よろしければ経験談を聞かせてください。(時期や卒乳した経緯とか)

  • 3ヶ月児 夜間の授乳がなくなった場合のおっぱいのケアはどうすればいいのでしょうか?

    3ヶ月になったばかりの女の子がいます。母乳のみで育てています。2ヶ月に入ったころから、夜よく眠ってくれるようになりました。だいたい21時から6時頃までぐっすりです。 しかし赤ちゃんがずっと寝てくれてしまうとおっぱいがパンパンに張ってしまいます。今は1度起きて搾乳していますが、本当に搾乳は必要なのかと悩んでいます。 赤ちゃんのはあまり大きくはないものの順調に体重は増えているようなので、わざわざ起こして飲ませることはあまりしたくないと考えています。(起こして飲ませようとしたこともありましたがオムツをかえても起きないくらい熟睡でした。)      夜眠るようになった赤ちゃんをおもちのかたはどうされているのでしょうか?張りを気にせず寝ているのか、それとも起きて搾乳しているのか教えてください! それと夜間に授乳しないとおっぱいの出が悪くなると聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?あまりたっぷり出ているわけではないのでそれも心配です。教えてください。    

  • 今妊娠9ヶ月の妊婦です。 妊娠してから痔になりたまに出血などあったのですが、今週になってイボ痔になっていることに気づきました。 指で入れてもはいらないし、一日中ずっとでたままです。 病院で薬をもらったのですが、痛みはだいぶひきましたが大きさ等はかわりません。 イボ痔は手術しないといけないと聞いたのでとても不安です。先生にはこれからもひどくなるといわれてしまいました。 出産がおわって中にはいってくれるのでしょうか? どなたか教えてください。とてもショックで不安です。

    • 締切済み
    • noname#13437
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 鉄塔の近くってどうですか?

    いつもお世話になっています。 今住んでいる所が手狭になってきたこともあり、引越しを考えて物件を探しはじめました。 それで気になったのですが、鉄塔の近くに住むことって、どうなんでしょうか。人間の体に影響あるのでしょうか?今まで全然気にしたことがなかったのですが、今は小さい子供がいるため、ちょっと心配です。 実際に鉄塔の近くに住んでいる方、住んでいた方、何か影響ありますか?植物なんかは育ちが違ってくると聞いたことがありますが、、、でも実際に鉄塔のすぐ近くにも建物はたくさん建っていますし、あまり神経質にならなくても良いような気はするのですが・・・。

  • 「その時」は突然やってくる!?

    いつも”教えてgoo”を参考にしており、お世話になっています。 私は9/27が出産予定日の初産婦です。 現在、ベイビーはかなり下がっていて、骨盤にスッポリ入ってるようです。 しかし、子宮口が硬く、柔らかくする注射を4回打っています。ベイビーの体重も2500gを超えているので もういつでも誕生してくれて良い状態です。 (子宮の開き具合を確かめるあの、内診が嫌です。頭の中が「!!」ってなりました。その後は痛いし出血するし、力めないし…。でも耐えないとベイビーに会えないのですよね…(ToT)) ”ベイビーは生まれる時期を自分で決めて生まれてくる”と聞きますが、私の気分としては、早く生まれておいで~と思っていますが、まだその気配は無いようです。 経産婦さんに聞いたところ ”その時は突然やってくるよ~!!”って言われました。 ここで質問です。 皆さんは、何時頃にどんなことをしている時にどんな兆候が出て出産になりましたか? 二人以上お持ちの先輩ママ、一人目と二人目の 「その時」は違いましたか? 早く生まれてこーいとばかり気にしない方が良いのは わかっていますが、落ち着かなくて…。 是非、先輩方の経験談を聞かせて下さいm(._.)m

  • 授乳の悩み(*_*)

    こんにちは<(_ _)>ペコリ 1ヶ月になったばかりの娘の授乳の悩みについて、相談させてください。 悩み1)よく飲むのに、すぐに欲しがる。 本当に良く飲むんです。それに授乳時間がものすごく長く、40分ぐらい吸いっぱなしの時もあります。さすがに長い時間吸っていると寝てしまう時もあるのですが、おっぱいを離すと泣いてしまいます。例えいっぱい飲んだとしても、2時間(ひどい時は1時間半)ぐらいで泣いて欲しがります。。。おっぱいの出が悪い訳ではないんですが…。皆さんこんなもんですか??あげすぎでしょうか??それか、おしゃぶりを与えたほうが良いのでしょうか?? 悩み2)よくむせる おっぱいを飲んでいて、毎回のようにむせるんです。勢いよく飲んでいるせいだとは思うのですが…。こんなにむせて大丈夫なんでしょうか??肺に入らないか心配です。。。何か対策はないでしょうか?? 悩み3)ゲップをしない これが一番悩みなんです。本当にしないんです!!1日1回「ゲップ」と言う音を聞ければ良い方なんです。色んな体勢にしてみたり、他の人に試してもらったり、長時間トライしてみたりしたのですが無理でした。ゲップをしないので、しょっちゅう戻してしまいます。昼間で目の届く時間なら良いのですが、夜は不安で熟睡できません。ゲップがよく出るような体勢や方法があれば教えてください。 色々と質問しましたが、どれか一つでも良いので回答願います_(._.)_

    • ベストアンサー
    • hanky
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 立会い出産で分娩室に入る時期

    旦那に立会い出産してもらおうと思っているんですが、 最初から立ち会ってもらうか出産直前になったら分娩室に入ってもらうかで迷ってます。 初産なんですが、出産するのに平均12時間ぐらいかかるんですよね? その事を話したら出たり入ったりしてるよ。 みたいな事言ってたんですが、簡単に出入りってできるもんなんですか? 病院によって違うかもしれませんが。 出産に立ち会った方、また立ち会ってもらった方、 最初からか直前か立ち会ってもらうのがよいのでしょうか?

  • 親の職業は結婚の時、問題になりますか?

    30歳の独身女性です。 50代後半の私の父親が、数年前からテキ屋をやっています。 それって、やっぱり相手の親には印象は悪いでしょうか? 隠そうと思えば、隠せるものでしょうか? 若い時から仕事を次々と変え、手に職も学もない父にとって、 仕方のない選択だったのかもしれまんし、 また、一度店に行く機会があったとき 楽しそうに食品を売っている父を見て、 どんな仕事でも楽しくやれていることが一番なのかもな…と、 偏見をもっていた自分を反省したりもしました。 何より、育ててくれたんだし。 ですから、友達や職場の人に父のことを聞かれた時は、 職業を言うこともできるようになりました。 が、最近、結婚の話題を知人とした時(彼氏ではありません)、 「親がテキ屋なんて100%ひかれる」 「結婚後何かあったとき、だからテキ屋の娘は…って言われるはず」 「相手の家が、自分のところよりも低い家を許すわけがない」 などなど、結婚をするときにはそれら職業差別への覚悟が 必要ではないかと言われ、ショックを受けました。 私はのん気というか、世間知らず過ぎるのでしょうか。 父親も仕事として納得しているかはわかりませんが、 それなりに頑張っているようです。 それならいいじゃないか、と言いたい気持ちもあります。 ですが、やはり世間は結婚相手の親の職業や家柄についてこだわり、 時には調査もする、ということになるんでしょうかね。。。 ちなみに父方の親戚には行方不明者、元ヤ○ザがいるなど、 もう踏んだり蹴ったりです。 私は普通に働いていますが、 自分に自信がなくなってきました。 そろそろ結婚したいなぁと考えている今、 「家」がかなりコンプレックスです。。

  • 雑巾がけの姿勢

    こんにちは!たびたびお世話になっております。 来週の日曜日から妊娠8ヶ月に入る初妊婦です。 体重増加防止のため、できるだけウォーキングに出かけたり、掃除をこまめにしたりしています。 そこで質問ですが、「安産のためには雑巾がけが良い」と聞いたことがあります。 その時の姿勢はどのような体勢が効果的なのでしょうか?? しゃがんで(ひざを立てて)雑巾がけするとおなかが苦しい、でも股関節をやわらかくする効果はありそう・・・とは思いましたが、やはりおなかの圧迫が心配で、ひざを床について四つんばいの姿勢で、雑巾がけをしています。 これって効果あるのでしょうか?? あと、8ヶ月に入ったら早産を防ぐために、あまり無理をしない方が・・・と聞きますが、その程度がわかりません・・・ 自分がきつくない範囲でいいんですよね?? みなさんは運動、どの程度されていますか??

  • もうすぐ妊娠8ヶ月です。歯科のレントゲンについて。

    いつもお世話になっております。 現在妊娠7ヶ月(27週)です。 来週8ヶ月に入ります。 歯科に通っています。 次の予約は今週日曜日です。 「レントゲンを撮るかもしれない」と医師から言われました。 実際の体験談など、影響などについて教えて下さい。

  • うんこにまじる黒い糸くずのようなもの(みなさんなら病院いきますか?)

    7ヶ月の息子がいます。今朝の便とさっきもしたんですが、黒い糸くずみたいなものがまじってるんです。なんだろう・・・離乳食をはじめて一ヶ月。 昨日食べたものは、おかゆ、しらすをすりつぶしたもの、トマトのすりつぶし、ヨーグルトバナナです。子供は機嫌がよく、さっきも、元気に離乳食を食べました。離乳食をはじめると、消化しにくかったものが、便にでたりすると思うのですが、何を基準に小児科にみせたほうがいい便なのかわかりません。みなさんなら病院に見せにいきますか?

  • 逆子かもしれない。。

    こんばんは。現在妊娠7ヶ月、25週目の妊婦です。6ヶ月検診のときは赤ちゃんの頭が下で足が上のほうで正常だと先生に言われたのですが、7ヶ月検診のときには母子手帳に6ヶ月のときとは逆の図が書いてあり、どうやら逆子になっているっぽいです。(先生には言われませんでしたが・・・)胎動は6ヶ月の頃から特に変わりなく、左右上下様々なところで感じるのですが。。先生にまだ何も言われていないので体操などしなくてもよいでしょうか??また、正常位置のときに逆子体操をしたら、逆に逆子になってしまうということはないのでしょうか??次の検診まであと3日なのですが、このまま治らなかったらと思うと不安です。

  • 夫婦生活の回数? 残酷だ!

     私は、妊娠したくてしょうがないんですが、以前夫婦で高度治療から色々しましたが、効果ゼロ!! 主人はもともと薬を服用しないと出来なかってので治療にまかせてましたが、自然に頑張ってみようと薬を飲みながらも頑張りましたが、せいぜい一週間に三、四回がやっとです! 恥ずかしい話ですが、家の母の家系は出来やすい体で毎年でも妊娠してしまう様だったので、悩んだ末相談したら少なすぎる! 出来やすい訳でないんだから、もっとやらないとと、言われましたが、まぐれとか、奇跡で妊娠なんてことないんでしょうか??  主人も若くないし、仕事も忙しいため一日に何回も出来ないし、この回数で精一杯です! 今回も来月に期待してるんですが、やはりもう少し努力がひつようですか??

  • 妊娠中の妻が・・・

    妻が現在妊娠中なのですが(現在6ヶ月) どうにも体調が優れない+精神的に不安定なようで、 夫である自分とほとんど口をきいてくれません。 帰宅して、「ただいま」って挨拶しても、ボソッと返事が返ってくるだけで、それ以外のことは何を聞いても生返事ばかりで、子供のコトも全く話してくれません。 自分としては、家事はなるべく手伝っているし、食事のことも全て自分でやっており(朝は自分で弁当を作り、夜は自炊or外食)問題ないと思っています。 体調のことも気にかけて、なるべく声をかけるようにはしているのですが、その問いかけにすら返答がありません・・・。 子供の胎内写真も、妻の実家の家族には見せているのに、自分には見せてくれない・・・。 どうすればいいのでしょうか?

  • 結婚前提の彼女と同棲中の人妻とどちらと一緒になるか迷ってます

    現在、4年付き合っている彼女(26才・千葉県出身在住アパレルOL)がいます。 両親と3度程、彼女と合わせて、 自分(宮城県出身横浜在住28才)も彼女の自宅に何度も遊びに行っており順調に付き合ってました。 彼女とは7月に両家の顔合わせは済んでおり、 来年の6月位には結婚する予定(結納はまだ) 3月に自分の妹が亡くなったのですが、親族側で葬式にも出てもらいました。 4年間付き合っていれば、一緒にいて楽ですが。 SEXの相性が余りよく無く、最近は1ヶ月以上してません。 === 5月に知り合った人妻(28才鹿児島県出身東京在住)と恋に落ちました。今も落ちてます。 6月位から頻繁に会っており、旦那に自分とメールのやり取りがバレ、 7月に一度は旦那に戻るとフラれましたが、俺を忘れることができなかった。 現在、旦那と離婚前提の別居中状態で、2週間程、自分が住む寮に一緒に住んでる状況(同棲中) SEXの相性も大変よく、お互い惹かれあっている。 旦那に戻る気はなく、俺と一緒に居たいと言われてます。俺も一緒に居たい。 === 彼女には人妻の関係は話しておらず、人妻には彼女と別れると言って保留にしている状態です。 二人にいい顔をしている(二股中)状況です。 両親の気持ち・人道的・常識的な考えれば、人妻と別れ、彼女と結婚するのがいいと思うが、 自分は、人妻に惹かれ、愛しており、旦那と別れて、結婚したいと思ってます。 ある人に相談したら、どちらと別れても慰謝料を請求されると思った方が良いとも言われております。 今の気持ちを大切にして、彼女と別れ、人妻と結婚するか? それとも親の気持ち・常識的な考えに則って、人妻と別れ、彼女と結婚するか? 多数のお叱りを受けるのは重々承知の上、自分の気持ちが整理ができていない状況で誠に申し訳ありませんが、 お叱り・意見等のコメントを頂ければ幸いです。宜しくお願い申し上げます。

  • 子供がに薬を飲ませるには・・

     こんにちは。三歳の息子は、私の思いつく限り全てのことを試したのですが、薬を飲んでくれません。  シロップは、処方されたものも、市販の、例えばアンパンマンでも(喜んでくれると思ったのに)ダメ、玉薬は全くダメ、粉薬は、以前は、市販されているゼリー状のオブラートを使うと喜んで飲んでくれたのですが、一度その直後に吐いてしまったため今では嫌がって、それも使えません。  今まで試した作戦・・  ●ジュースに混ぜる。  ●蜂蜜に混ぜる。  ●アイスクリームに混ぜる。  ●ゼリー、プリンに混ぜる。  ●辛抱強く説得する。  ●「注射か薬か!」と脅す(笑)。  ・・・など、「混ぜる」ばかりですが・・。見えないように隠しても、どういうわけか見破られてしまい、仮にひと口入れても吐き出す始末。開きなおって、「このお薬飲めたらアイスあげる!」と、なだめすかしても全然ダメで、参っています。    お薬飲ませるいい方法、どなたか教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • fjgh807
    • 妊娠
    • 回答数9