yamatoneko の回答履歴

全228件中101~120件表示
  • 小児科?耳鼻科?どっちに行くべき?

     7ヶ月の娘の鼻水がなかなか治らないので耳鼻科に受診したところ中耳炎といわれました。  しばらく週2回通院して鼻水もほとんど出なくなっていたところ今朝38.5℃の発熱。  こういう場合、小児科を受診するのでしょうか?耳鼻科なのでしょうか?  今日とりあえず小児科を受診しました。耳鼻科ってどんな時に受診するのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • titikun
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 生後3ヶ月・下痢をした後の便秘

    いつもこちらでお世話になっています。 12月生まれの3ヶ月の娘の事なのですが、日曜のお昼にひどい下痢をしました。 オムツを開けた瞬間にオシッコ?と間違うような水っぽいものがこぼれそうな程にしていて、そっと取り替えようとした瞬間にまたブアーと大量にあふれ出るような便でした。 その後少しずつ計5回程水っぽい便を夕方まで繰り返しました。 本人は機嫌も良く、熱もなく、母乳もいつものようにたくさん飲んだので特に病院に連れて行くこともしませんでした。 下痢は当日夕方で止まりましたが、その後便がありません。 まだ2日しか経っていませんが、今までが毎日2回は便があった子なので便秘なのか? それとも下痢で腸の中の物が出きったしまったのでまだ便が出ないだけのことなのかと気になっています。 元々が母乳なので緩い便でした。 どのぐらいまで様子を見ていいものなのか判断がわかりませんので、教えてください。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 首すわり前のスリング

    最近はじめてスリングを購入しました。とても初心者に好評なakoakoさんのリング無です。とても親切にメールに応じてくれアドバイスやアフターケアーもしっかりしていいんですが、いくら練習しても肩や背中が痛くてあってないようです・・。うちの子は3ヶ月ですが7キロあって首すわってないんでやりずらいのか、買い換えようと悩んでます。首の据わってないお子さんをお持ちのかた、いいスリング教えてください!

  • 母乳にこだわるのはなぜ(;_;)?(長文スミマセン・・)

    いま1歳7ヶ月の男の子がいます。 生後入院中から1ヶ月頃まで母乳がたくさん出ました。お腹いっぱい飲ませてもまだまだ張って24時間痛く、お乳が出てくるので母乳パッドをすると蒸れてまた痛み、飲ませるたびに乳首が痛くて保護カバーをしても激痛、その上産後ブルー?やらで毎日シクシク泣き、ストレスからか湿疹が出てかゆくて寝れず・・・という産後を送っていました。 その結果、1ヵ月後くらいからミルクに変えました。そうすると気分も晴れ、痛みもなくなり可愛さ倍増で私にはとてもよかったと思っていますし、今のところ息子は風邪もほとんどひかず、お腹も丈夫で毎日振り回されるほど元気です。 でも赤ちゃんがいるママ友が完全母乳にこだわっていて、「乳首が切れようが我慢して母乳をあげたいの」と頑張っています。 そういう姿を見て、自分がダメなママのような気がして落ち込んでいます(T_T)ミルクも母乳と変わらず栄養たっぷりだし、私も完全ミルクで育ったし、今まで何も思わずにきたのに、ガーンってショックを受けたような感じです。私は母乳が出たのに自分の都合でミルクに切り替えたんです。この子は本当は母親のおっぱいが欲しかったんですよね。なんてかわいそうなことをしたんだろうと自己嫌悪です(T_T) 今はフォローアップミルクを飲んでるので、もう終わったことと言えばそれまでですが、2人目も考えてるのでご意見いただけたら嬉しいです。

  • 2ヶ月児風邪でしょうか?

    2ヶ月半の子供がいます。 昨日から鼻づまりと、鼻水、咳をしています。 最初は、鼻がフガフガいって苦しそうで、見ると鼻くそがつまっていたので、とりました。 今日になって、鼻水が出て、咳をたびたびします。 半年くらいは免疫で風邪をひかないと思っていたのですが、やはりこの症状は風邪でしょうか? 熱はありません。 ミルクもよく飲むしよく寝て、機嫌もいいです。 気になるので病院に連れて行こうかと思っていますが、 主人は病院へ行って、他の人の風邪等の菌をもらってきたらいけないからもう少し様子を見たら?といっています。 病院へ行った方がいいですか?

    • ベストアンサー
    • noname#17406
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 2ヶ月児風邪でしょうか?

    2ヶ月半の子供がいます。 昨日から鼻づまりと、鼻水、咳をしています。 最初は、鼻がフガフガいって苦しそうで、見ると鼻くそがつまっていたので、とりました。 今日になって、鼻水が出て、咳をたびたびします。 半年くらいは免疫で風邪をひかないと思っていたのですが、やはりこの症状は風邪でしょうか? 熱はありません。 ミルクもよく飲むしよく寝て、機嫌もいいです。 気になるので病院に連れて行こうかと思っていますが、 主人は病院へ行って、他の人の風邪等の菌をもらってきたらいけないからもう少し様子を見たら?といっています。 病院へ行った方がいいですか?

    • ベストアンサー
    • noname#17406
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 粉ミルクのスプーン

    子どもに粉ミルクを飲ませていて、そのスプーンがたまってきました。 計量用のスプーンなので飲食用には不向きですよね。 でも捨てるのはもったいないような気がします。 「私はこんな風に使っているよ。」と再利用している方教えてください。 お願いします。

  • 授乳時に乳首に塗ってよいもの

    現在、一ヶ月になる息子がいいます。母乳ですが完母ではなく、乳首の状態(痛み)次第でミルクも飲ませてます。 入院中に乳首が痛くて真っ赤になりヒリヒリした時、産院でもらった薬はあるのですが、強い薬なので痛くてどうしようもなくなった時にだけ塗ってます。 お陰で、少し痛みも引いてきたのですが、助産師さんに乳首をオリーブオイルなど保湿するものを塗ったほうが良いと言われました。 この、オリーブオイルというのは、普段、料理で使っているもので良いのでしょうか?また、ジョンソンのベビーオイルでもよいでしょうか? ※ 授乳前には、濡らしたティッシで拭きとってます。

  • 3ヶ月の娘です。

    両脇の下に、手を入れて布団の上から体を持ち上げ、再び布団に移す動作をしました。 揺さぶられっこ症候群の知識があったので、急激な動きはさせていないつもりですが、布団に戻した後白目になり、体を突っ張らせてピクピクと痙攣のようにさせたのです。 すぐに元に戻りましたが以前、泣き入り引きつけになったことがあるので、何かの障害なのかと心配です。

  • 3ヶ月の娘です。

    両脇の下に、手を入れて布団の上から体を持ち上げ、再び布団に移す動作をしました。 揺さぶられっこ症候群の知識があったので、急激な動きはさせていないつもりですが、布団に戻した後白目になり、体を突っ張らせてピクピクと痙攣のようにさせたのです。 すぐに元に戻りましたが以前、泣き入り引きつけになったことがあるので、何かの障害なのかと心配です。

  • 日本語より英語の方が上達は早いもの?

    親類の、父親が米国人母親が日本人の子供について心配な事があります。 その子は現在二歳ちょっとなのですが、英語はかなり話します。 米国で生活し、保育園にも通っている為英語の方が圧倒的に有利です。 家では母親が日本語、父親が英語での会話ですが、どうしても言う事を聞かない場合等は 母親も最終的に英語で注意し説教します。日本語で話しかけても全く聞かない事が多いみたいです。 その子は二文字程度の日本語をちょっと言えるだけで、将来話せるようになるのかとても心配です。 ただ普段の会話で"ちょっとそこの本を持って来てくれる?"等話しかけるとちゃんと出来ます。 説教となると別なのか、理解してくれません。 英語の方が流れるように話せるので上達が早くて当たり前なのでしょうか? それとも母親が日本語で徹底して話しかけないと難しいのでしょうか? 日本語の童謡CDや絵本は沢山持っていて、活用しています。 今後どのような事を心がけながら日本語を教えていけばいいのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#116911
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 産後の生理、とてもきついです。

    10月に出産、現在5ヶ月のあかちゃんを母乳で育てています。産後、今回で3度目の生理がきましたが、妊娠前よりもすごく体がきついです。 1度目の生理は出血も多く、2度目はふつうどおり、そして今回ははげしいめまいや頭痛、倦怠感がします。 産後の生理はこんなにつらいものでしょうか。 同じ経験をされた方、いらっしゃいますか?

  • 母乳を飲ませすぎと言われました

    生後1ヶ月の男の子を完母で育てているのですが、 この前助産師さんに、「母乳の飲ませすぎです」 と言われてしまいました。 体重は3110gで生まれて1ヶ月で4360gです。 授乳は片方3分を3往復位あげていたのですが、 飲み終わった後うなったり、「キュー」と言ったりするのを見て 「飲みすぎで「苦しいみたいだよ」と言われてしまい、 1分を1往復半で大丈夫と言われました。 初めは産院で3分を1往復と言われその通り実行していたのですが、 飲み終わっても泣く息子を見て周りのおばちゃん達が 「昔は泣き止むまで吸わせたのにかわいそうだ」とか 「もっと吸わせてやれ」とうるさく言われその通り吸わせてしまい、 1分を1往復半だとお腹は一杯のはずなのに口が寂しくて大泣きします。。 満足するまで飲ませると大人しくてとってもいい子なので、 口寂しくて大泣きしている息子を見ると 「ママが沢山飲ませる癖をつけちゃったからだよね、ごめんね」 と罪悪感でいっぱいになり涙が出そうになります。 飲ませすぎて苦しいのも可哀想だし肥満も心配です。 飲ませすぎ!と注意されたら母乳でも心を鬼にして量を減らすべきでしょうか? また、1ヶ月くらいだと普通何分くらい吸わせればいいのでしょうか?

  • 子供のいたずら防止について

    一歳になる息子がいます。 最近いたずらが日に日に増して困ってます。 先日も空気清浄機を倒して壊してしまいました(><) ボタンを触ってるだけならまだしも力も強くなって物を動かしたり投げたりやりたい放題です。 空気清浄機のあるお宅はどうしていますか? 見えない所にしまうわけにもいかず今は止めて別部屋に隠してあります。 いいアイデアお持ちの方教えて下さい!

  • におわなくてポイの使い方教えてください

    知人から「におわなくてポイ」をいただきましたが、説明書がなくて使い方がわかりません。 カートリッジを買ってきてセットしたんですが… 1.ダイヤルキャップ?をクルクルまわしても何も起こりません。カートリッジは、売っている状態そのままでセットすればいいんでしょうか?ビニール袋の端を引き出しておくとか、そういう作業がなにか必要ですか? 2.ダイヤルキャップについている透明な内蓋みたいなのはどうすれば開くんでしょうか?透明蓋が全然あく気配がないので、どうやってオムツを投入するのかわかりません。 すごい初心的な説明ですみません…どなたかわかる方いらっしゃったらお願いいたします。

  • 子連れ結婚

    はじめまして。宜しくお願いします。 バツイチ子持ち(2人)の彼女がいます。そろそろ結婚を考えていますが、いくつもの疑問・不安があります。 その中のいくつかについて質問させて頂きます。 (1)現在、彼女は元旦那から養育費を貰っていますが、結婚したら貰えなくなるのでしょうか? (2)もし私と離婚になった場合、既存の2人の養育費は私が出さなければいけないのでしょうか? (3)できれば、本当の父親には本人達が成人するまでは会わせたくないのですが、どう思われますか? ちなみに私は婚姻歴ナシ。現在は半同棲中です。 宜しくお願いします。

  • 妊娠中のウォーターベットってどうですか?

    現在、妊娠7ケ月です。最近、寝にくくて仕方ありません>< 我が家はウォーターベットなのですが、これは普通のベットより寝にくいのでしょうか? なんだか、寝ているとしんどくてお腹が張る気がして・・・妊娠中ウォーターベットを使われていた方いましたら、教えてください!また、良い寝方などあれば教えていただけたら幸いです^^よろしくお願いします。

  • X1の男性(子供あり、奥さんが引き取り)と結婚された方

    お世話になります。 上記の方と御結婚された方の御意見お願い致します。 私は後にも先にも彼が私の一番です、私は彼の為なら命も厭わないほど 彼を愛してます。 勿論彼は 私を大切にはしてくれるでしょうが・・・ やはり私は彼の”一番”にはこの先、一生なれないことは非をみるより明らかです。 (私と彼の間には子供ができるのであればそれも気にしないのですが,,,,できません) 将来、私の財産(一人っ子でしたので両親の財産がかなり有ります)はゆくゆくは彼の子供に行くのかと思うと・・・ (年齢からいくと私が一番最初に一生を終えます) そんな考え方では何方かに相談するまでもなく、結婚は諦めた方がいいのでしょうか? そんな事を考えるようでは相手の男性を本当は愛してはいないのでしょうか? 忌憚のない御意見宜しくお願い致します。

  • 女性にとってセックスレスって

    はじめまして既婚者(男)です。 1、女性にとってセックスレスって性欲がみたされないってことですか?それともコミュニケーションとしてだんなさんとの関係をみちたいのですか? 2、セックスレスになるとどうなりますか? イライラする?子供にあたる?しゃべらない? 3、解消方法はなんですか? 友達とメール?おしゃべり?お金に余裕があればホスト遊びをする? 結婚4年目になりますが年に数えるほどしかしていません。 よろしくお願いします。

  • 妻とのこれから・・・

    新婚3ヶ月目の34歳です。 妻は若く22歳です。 妻とは今年の一月に入籍しました。 当初は自分のことを一番に思ってくれて 自分も妻のことを一番に思っていました。 ですが入籍から一ヶ月ほどしたときに 消費者金融より督促状が届きました。 最初は何かクレジットカードの支払忘れかと思ったのですが なんと妻は200万以上の借金を背負っていたのです。 結婚式や新婚旅行で貯金もほとんど底をつき さーこれからだと言うときに・・・ 正直言って妻はがさつです。 風呂には2日に一度 下着には前後ともシミなど(後ろはう○こ)がついていたり 部屋はぐちゃぐちゃ、部屋の隅にはほこりと髪の毛が絡まっています。 夜の生活は週に3~4回ありますが 自分が達することは1ヶ月に1~2回ほど・・・ それに加えて金銭感覚のなさが・・・ 仕事は長く続いても3ヶ月・・・ このまま夫婦生活を続けていって お互いプラスになることはあるのか疑問に思っています。 きっと妻にとってはプラスだと思います。 毎月の返済を自分のお金ではなく私の給料から払えますからね。 打開策も見つからず毎日自分自身に自問自答する日々です。 もし自分だったらといった感じでお答えいただければ幸いです。