Buchikun の回答履歴

全556件中41~60件表示
  • 「もう遊んでくれなくていいから」・・・

    4歳の息子がいます。 先日近所の同い年のお友達の男の子と遊んでいて喧嘩になったらしく (ちょうど私は忘れ物を取りに家に戻っていて、他のお母さん方に 「ちょっと子供みてて~」とお願いして、その場にはいませんでした) うちの息子が「もうOOくんとあそばない」っていったそうです。 そうしたらその子のお母さんがその言葉にものすごく怒ったらしく 「いいよ、XXくん(私の息子)もうOOとあそんでくれなくって。 OOにはね、たくさーんお友達がいるんだから!!」とすごい剣幕で うちの息子に言ったそうです・・・。 他のお母さんにその事を聞いて物凄く悲しい気持ちになりました。 確かにお友達に傷付くような事を言った息子が悪いと思いますが、 4歳の子供に本気で怒ってその様な事を言うなんて・・・ 息子の小さな心が傷付いたと思うと、涙がでました・・・ 鈍感であまり気にしない息子ですが、その日はショックだったらしく 口数も少なく元気がありませんでした。(今は気にしていない様です) 今でも私が見ていないところでそのお母さんは私の息子に対して きつい口調で怒ったりしているみたいです。 うちの息子を嫌っているのでしょうか?? 親ばかですが、息子は乱暴ではないと思いますし、お人よしな性格です。 今後その親子とどう付き合っていけばよいのか悩みます。 私は「子供は思いっきり遊べ、ケンカも結構」的な考えですが 間違っているのでしょうか。 子供同士のケンカには口を出さずに見守りたいのです。 みなさんはどうお思いですか?お聞かせください・・・

    • ベストアンサー
    • miminco
    • 育児
    • 回答数15
  • 中古車輸出のインボイス作成について

    海外に中古車を輸出する際の通関業者に提出するインボイスの 内容ですが、どのような内容に成りますか? そのような説明サイトが有ればどなたか教えて下さい 御願いします

  • 子供の叱り方(4歳児:男の子)

    みなさんはじめまして。 私30歳(男)。もうすぐ4歳になる男の子を持つ父親です。 息子に対して叱り方について質問です。 ついつい仕事などでイライラしている時に子供に大声で叱って しまうときがあります。子供には厳しくと思っている分、 きつくなってしまう場合があるのです。 どのような叱り方が一番良いでしょうか? また、皆様の失敗談(子供が成長してからあの時・・・といわれたこと)など ありましたらお教えください。 おかげ様で息子には「パパ、ママ、妹が一番好き!」といわれています。 スキンシップは取れていると思いますが、ついつい気持ちで 起こってしまうときがあります。どのように自分の気持ちを コントロールするべきでしょうか。良い方法がありましたら 上の質問と合わせて(どれか一つでもうれしい)お聞かせください。

  • 童謡「あめふりくまのこ」のくまくんのこと

    なんか「音楽・ダンス」のカテゴリだとしっくりこないので、こちらにて質問します。 ほっと一息の時間にでもご協力ください。 「いないいないばあ」で今年も「あめふりくまのこ」が流れる季節になりました。 ことちゃんお上手ね。 で、この歌の主人公は「いたずらくまのこ」ですが、何故に「いたずら」なんでしょうね? 「いたずら」と呼ばれるような行為はしていないですし。 「かわいい」とか「おちゃめな」とかのほうがしっくりくるような気がするのですが。 みなさんはどう思われます?

  • 輸出・インコタームズについて

    個人起業で日本から輸出を計画しています。コンテナで海上貨物になります。輸出条件(インコタームズ)についての質問です。何を基準にしてどの輸出条件が輸出者にとって最適か考えればいいのでしょうか?外国の企業に見積もりをする場合商品の代金に合わせて輸送料も見積もるのかのかどうか混乱しています。商品の見積もりに海上運賃を含める場合はCFRかCIFになりますか?すると輸出者リスクは輸入港までになり、輸出者にとっては不利なのでしょうか?輸入者としてはFOBが自分で輸送をアレンジできるので有利なのでしょうか?しかしリスクの負担は輸入者にかかるのでは??混乱してます。エキスパートの皆様ぜひアドバイスお願いします。

  • 輸出・インコタームズについて

    個人起業で日本から輸出を計画しています。コンテナで海上貨物になります。輸出条件(インコタームズ)についての質問です。何を基準にしてどの輸出条件が輸出者にとって最適か考えればいいのでしょうか?外国の企業に見積もりをする場合商品の代金に合わせて輸送料も見積もるのかのかどうか混乱しています。商品の見積もりに海上運賃を含める場合はCFRかCIFになりますか?すると輸出者リスクは輸入港までになり、輸出者にとっては不利なのでしょうか?輸入者としてはFOBが自分で輸送をアレンジできるので有利なのでしょうか?しかしリスクの負担は輸入者にかかるのでは??混乱してます。エキスパートの皆様ぜひアドバイスお願いします。

  • 年長男子に空手か柔道か

    習い事をさせようと思っています。 体が小さく、虚弱です。おとなしい方で恥ずかしがり屋です。 仮面ライダーを好きになり、幼稚園で戦いごっこに参加するも、いつもやられ役で手加減なしの子供には痛い思いをするらしく、幼稚園では戦いはしなくなりました。 見ていると(教えたので)手加減してしまうせいもあるのですが、やはり臆病なので本気の子は恐いのと、自信がないことが要因になっている気がします。 大げさですが、数人にかこまれてパンチされている姿を見ると、小学校へ入ってからのイジメが不安になりました。 せめて自信をつけさせてやりたく、空手か柔道を習わせようと思います。 どちらが良いか迷っています。 そもそも、どちらも良く知りません。 どんなことをするものなのか。どういうものなのか。 相談に乗っていただける方いませんか? よろしくお願いします。

  • ブランドものを海外へ発送する場合の税金等

    ヤフーオークションにて、個人でブランド物のバッグを1点出品しています。(数千円の安いものです。) 質問欄から、「香港までの発送は可能ですか?」という質問を頂きました。 発送は構わないのですが、この場合、税金とか何かかかるのでしょうか? かかるとしたら、どちらがいくら位払うものなのでしょう? ちょっと急ぎで回答いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • ブランドものを海外へ発送する場合の税金等

    ヤフーオークションにて、個人でブランド物のバッグを1点出品しています。(数千円の安いものです。) 質問欄から、「香港までの発送は可能ですか?」という質問を頂きました。 発送は構わないのですが、この場合、税金とか何かかかるのでしょうか? かかるとしたら、どちらがいくら位払うものなのでしょう? ちょっと急ぎで回答いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • 宮崎物産店を探しています。

    新宿にあるのは知っているのですが、銀座周辺で宮崎物産店を探しています。 ご存じの方がいらっしゃいましたら是非場所を教えて下さい。

  • SINGLE L/Gについて

    L/Gは銀行のサインがいると思うのですが、シングルL/Gはなぜ銀行のサインはいらないのでしょうか? すみませんが教えて下さい。

  • 歯が抜ける夢は不吉な夢?

    歯が抜ける夢は不吉な出来事の前触れだと友達から聞いたことがあります。 身近な人の死とか事故などに遭うそういう不吉なことらしいんですが… 今日初めて歯が抜ける夢を見てしまい、不安になりました。 普通に道を歩いていたら突然下の奥歯と前歯が同時にスルッと抜けてしまい、口の中が ゴロゴロしてて血の味がしてとても気持ち悪かったです。 それって何を示すのでしょうか…? 気持ち悪くてもう二度と見たくない夢です。

  • 子どもからの手紙の返事

     今、ポストを見るとかわいい便箋に「きれいですね。」と書かれた手紙が入っていました。近所の子どもたち4人の連名(幼稚園年長から小学校1,2年くらい)でした。    私は、その子どもたちと直接話をしたりしたことはほとんどありません。顔を見ればあいさつぐらいする感じです。そんな子どもたちからの手紙。  「きれい」・・・と言われても何がきれいかさっぱり。まあ、自分のことではないだろうと思うので、庭の花のことでも言っているのかなあと予想しています。これも当たっているのかどうか・・・  この手紙、冗談半分とか、罰ゲーム的なことで出した手紙なのかもしれないし、本当に何かを「きれいだ」と感じて出してくれた手紙かもしれません。  このままほっといてもいいんでしょうが、もし「きれいだ」と感じて出してくれているのなら、「ありがとう」と返事をしたい気もして・・・こんなこと始めてなので正直戸惑っています。  こういう場合どうしたらいいのでしょうか。

  • 貿易用語のFCAってどこまで含まれるの?

    FCAについて色々説明が書かれていますが、 FCAの時、輸出通関は売主が行なうのか、それとも買主側? 指定運送会社の倉庫に入れるまでということは、通関費用は買主? 売主の費用負担の範囲と責任の範囲を詳しく教えてください。 あと、FCAとEX GO DOWN XXXとの違いを詳しく教えていただけませんか? 宜しくお願いします。

  • マレーシアのペナンに電器製品を持って行きたい

    夫がマレーシアに駐在しています。転勤の時は、最低限しか持って行かなかったのですが、現地では、電器製品が結構高くて、日本のもののような便利な機能がついていませんし、当然説明書も英語だったりするので、日本から、電器製品を送る、もしくは、帰国時に持って行くなどできれば助かるのですが、表向きは、電器製品は輸入禁止となっています。船便宅急便などは3ヶ月かかるそうですが、それでも送れるのかどうか、わかりません。自分が使うものを引っ越し時以外で持って行くのは、ダメなのでしょうか?もしくは関税を山ほど払えばOKなのか?だれかご存知の方教えてください。外国から日本にきた人たちが秋葉原で電器製品をおみやげに買うというのをテレビで見たことがありますが、マレーシアへはダメなんでしょうか?主人は、マレーシアのビザをもっています。

  • システムチャージとは?

    中国から日本へ輸入する際に船会社が請求してくるシステムチャージとは何でしょうか?通関業者に問い合わせてもはっきりした答えがありません。 誰か詳しい方教えてください。

  • マリア・シャラポワ(テニスプレーヤー)の英語

    TOEIC600そこそこの人間が言うのも何ですが、彼女の英語はめちゃめちゃうまく聞こえます。 ずっとアメリカ人だと思っていました。ロシア人と聞いてかなり衝撃を受けました。 質問1.なんでそんなうまいんでしょうか? 質問2.彼女の英語は、ネイティブの人が聞くとやっぱり訛っていますか?

  • 生後5ヶ月の離乳食

    息子が5ヶ月に入り、離乳食を始めて12日経ちます。 始めてから1週間位は10倍がゆ(つぶしがゆ)をパクパク食べてくれて順調でした。 しかし、4日前からつぶしがゆに人参やカボチャを磨り潰したものを小さじ1混ぜるようになってから離乳食を嫌がるようになり、昨日、今日と泣いて全く食べようとしてくれません。 そこで質問なのですが・・・ (1)離乳食を嫌がる時は、無理に食べさせない方が良いのでしょうか?  こんな時でも毎日トライした方が良いのですか?  それとも何日かしてから再開した方が良いのでしょうか? (2)離乳食を始めて1ヶ月位は、つぶしがゆに野菜やたんぱく質(豆腐やしらす等)を磨り潰した物を混ぜて与えるのでしょうか? それとも大人の食事のようにご飯(つぶしがゆ)とおかず(野菜、たんぱく質)といった形で別々に与えるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • weton
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 「人民の、人民による、人民のための政府」は誤訳?

    1/13付けの産経新聞にリンカーンの「government of the people, by the people, for the people」という有名な演説のことが掲載されていました。http://www.sankei.co.jp/ronsetsu/seiron/070113/srn070113000.htm 筆者の拓殖大学藤岡信勝教授は、 ・実は〈government of the people〉を「人民の政府」と訳すのは完全な誤訳なのである。 ・なぜなら、これは「人民を『対象』として統治する政府」という意味だからである。 ・「人民の政府」という日本語の語句をいくらひねくり回してもそういう意味は絶対に出てこない。 と言い切っていますが、本当なんでしょうか?文法的な解説も記述されていましたが、英語に弱いためよくわかりませんでした。どなたか分かりやすく解説していただけないでしょうか? 「人民の、人民による、人民のための政府」という有名な訳が誤訳だったなんて、ちょっとショックです。

  • アメリカから機械を輸入したい。

    アメリカから機械(木工)を輸入したいのです。 商品代金は15万円くらい。 送料は5万円程度です。港での受け取りには自分で行います。 その場合に、掛かる関税や消費税、手数料はいくらくらいでしょうか? 個人輸入なので、アメリカに行くときに手続きすると遂行品として申告すれば税金免除されるでしょうか?アメリカへは行く用事があります。