osujiji の回答履歴

全258件中101~120件表示
  • 顔が変形(泣)

    現在19歳の大学生です。最近先輩が顎や頭を両手で思いっきり圧迫してくるのですが、そのせいで顔が変形してきました。具体的には目と目の距離が縮まり、顎が前に出てきたのか、肉の位置が変化したのか、顎関節が変わったのか、顔が四角くたてに伸びてきました。毎日変わってしまった自分の顔に泣けてきます。病院へ行こうと思っているのですが何科にいけばいいですか?またその他によい方法はありますか?よろしくお願いします。

  • ポスティングの損害賠償

    会社からの損害賠償について 現在ポスティング会社で配布のバイトをやっているのですが、先日渡されたチラシを配りきれずに黙って廃墟に捨ててしまいました。 その時に会社には全部配り終わったと嘘の報告をし、その後不正疑惑をかけられ「不正をした場合は損害賠償を請求します。」 とメールが来ました。 捨てた私も悪いのですが家族を巻き込みたくないからどうしようか迷っています。 どうすればよろしいでしょうか。 損害賠償を請求されたときはどう対応をすればよろしいでしょうか。 回答をお願いいたします。

  • 2010年8月 手術ミス

    2010年8月上旬に手術ミスで亡くなった、特定の人のことを調べたいと思っています。 素人でも調べられる方法はありますか?

  • 視力回復について

    視力回復について質問します。 自分は将来戦闘機のパイロットになりたいのですが今の状態の視力ではなれません。 視力は1.0に合わせて-5.00と-5.25です。 以下のような条件で視力が回復してパイロットになることは可能ですか? 視力 - 両眼とも遠距離裸眼視力が0.2以上で矯正視力が1.0以上、中距離裸眼視力又は矯正視力が0.2以上、近距離裸眼視力又は矯正視力が1.0以上で、近視矯正施術(オルソケラトロジーを含む。)を受けていないこと (ウィキペディアより)

  • 調剤薬局での診療報酬明細書記入

    事故にあわれて損害賠償の請求の為診療報酬明細書に記入してくれ と薬局に用紙を持って来た患者さんがいてこの用紙は記入した事がなくレセコンで出すレセではダメか確認したところこの用紙でなければダメとのこと。 調剤薬局で診療報酬明細書に記入するとしたらどうしたら良いのでしょうか? 診療報酬明細書ではなく調剤報酬明細書の用紙 であれば記入出来るのですが…

    • ベストアンサー
    • noname#190764
    • 医療
    • 回答数2
  • 猫に噛まれて病院へは行ったものの・・

    出来れば獣医か専門ドクターに回答宜しくお願いします。 野良猫の保護や世話をしているので結構噛まれた経験も多く、腫れて病院での治療の経験もあります。 今回も保護して3ヶ月程経った、生後6ヶ月程で家に来た元野良猫に噛まれましたが、今までと全く比較にならない痛みで、手の甲側は小指と薬指の間と、手の平側は小指から降りた位置の2箇所に2つの牙が入り、その時は指が痙攣してしばらくは声も出せず手も動かせなかった程の痛みで、過去に何度か噛まれた事もあったし、後で腫れてきて痛む事もあったけれど、あんな噛まれてすぐの激痛は初めて経験しました。 その後病院へ行き説明するも、見ただけでレントゲンも撮らず、神経や骨には異常はないと言う事なので、いつももっと腫れても、今回程の痛みはないのにと思いつつも、そう聞いて安心しました。 その後朝晩日に2度の点滴を6日間して、確かに腫れも引き始めましたが、肝心の噛まれた場所はリハビリで指を動かすと、すぐドス黒く変色して痛みは今でも鎮痛剤を飲まずには居られない程酷く、噛まれてから今日で7日目・・ 4日間は坐薬を入れなくては成らない程の激痛で口径の鎮痛剤では効かなかった。 切開経験も腕まで腫れ上がる痛みも経験済みですが、毎回噛まれ慣れて痛みには強く、今まで鎮痛薬も殆ど使った事も無いのに・・ そこで質問はこのままリハビリを続けて大丈夫かと言う事・・ 患部自体が中で別の問題を残したままになってはいないだろうか? セカンドオピニオンは必要ではないだろうか? 中で患部が悪化している可能性は無いか?などです。 確かに腫れは引いて来ていますが、患部周辺はまだ腫れたままの状態で赤黒く、そこを動かす度に鬱血した様に痛み始め、見る見る変色し始めるのですが、このまま日にち薬で良いのでしょうか? 正直又1から他の医者に掛かる事も大変だけれど、でも痛みがあまりに続くので心配になって、安心出来るアドバイスでも頂ければと思いました。

    • ベストアンサー
    • tomunyan
    • 回答数5
  • 多焦点眼内レンズの見え方

    現在51歳で強度の近視があり老眼にもなってきています。 1年3ヶ月前に左目の白内障で多焦点眼内レンズを入れました。 術後しばらくして気がついたのですが左目で見ると文字などがにじんで見えます。 感じとしては習字の墨で書いた時に薄くにじむようなあの感じです。 1年以上経っても同じような見え方です 多焦点眼内レンズを入れた場合こんな風に見えるものなのでしょうか 執刀した眼科医に相談したら回折レンズだからかもしれないとかコントラストが暗くなるからとか 納得できるような回答を頂けませんでした。 手術前の眼科医との話で術後も右とのバランスを考えてメガネを使用したいので 軽い近視程度のレンズにして下さいと言ったのですが、せっかく手術をするのにそんな人はいない、 普通は視力が出るようにレンズを入れるものです。 0.7ぐらい出るようにレンズを選びましょうと薦められました。 入れたレンズはTECNS MULTIFOCAL ZMA00 +09.5D +4Dで 術後+1.25ほどの遠視になり、両方裸眼では左では右よりも1.2倍ほど大きく見えるようになっています

  • ショートケーキのいちごについて

    永遠のテーマかと思いますが、先日友人と議論になりました。 いちごを ・先に食べるか ・後に食べるか ということです。 私は後に食べる派なのですが(お口直しの意味でも)、 友人は先に食べる!メインだし!とのことでした。 それぞれ良いところ?はあると思いますが、世の中にはどちらが多いのかと 思い、質問させていただきました。 皆さんはどちら派でしょうか?理由もお教えいただけますと嬉しいです!

    • ベストアンサー
    • noname#179204
    • アンケート
    • 回答数11
  • メイジ(メイジュ)症候群について教えてください。

    30年ぐらい前に、妻が眩しくて目が開けられない状態になり、様々な病院で検査をしました。 どこの病院でも最初は、解らず最終的にある病院で「メイジ症候群」と診断されました。 その時には、病院の先生は結婚など慌しい毎日であったので、それが過ぎると、時期治りますよと言われ、数年したら治りました。 妻は、現在50歳半ばですが数年前より、また症状が出始め、目が明けにくく、顔面もゆがみ、そのせいで顎関節症も併発しているようです。通常の生活にも支障を来たしています。 昔からはすでに数十年経過しており、医療も変わってきていると思いますが、どのような病院に掛かり、どのような治療があるのでしょうか? また、愛知近郊でよい病院があれば、教えていただきたいのですが・・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 斜乱視の矯正

    夜の信号がずれて見えるので眼科で検査したら斜乱視の為だということがわかりました。 それに視力も0.6と少し見にくくなってきたので眼鏡を作ろうと思っていますが 直乱視、倒乱視と違って斜乱視は矯正しにくいと聞いたことがあります そこで質問です。 斜乱視の矯正は、どこの眼鏡屋さんでも普通にできるものなのでしょうか? それとも斜乱視専門の眼鏡屋さんみたいなところもあるのでしょうか?

  • エアオプティクス

    アキュビーオアシスのベースカーブ8.8を使用していますが エアオプティクスを使用することはできるのでしょうか? エアオプティクスのベースカーブは8.6です

  • 目が開きにくい><

    半年前から目が開きにくくて困っています。 もう生活にも支障が出るレベルで毎日つらいです。 症状は ・目が開きにくい(特に人がいると開かない)      ・人が多いところで瞬きの回数が異常に増える      ・目の奥にかなりの違和感がある      ・人と目が合わせられない(下を向いてしまう)  です 普通に精神的なものの感じがしますが精神科、眼科では分からないといわれ、ネットで調べましたが特に見つかりませんでした><学校では学校では目つきが悪く、下を向いていてキモいと思われています。 どうすればいいでしょう?

  • 乱視のソフトコンタクト

    コンタクトレンズについて。 私は現在乱視用の2週間使い捨てコンタクト http://kakaku.com/item/K0000050285/ を使用しています。 近視度数(SPH)-5.00 乱視度数(CYL)-2.25 乱視軸(AX)180 です。 現在、両目とも0.6の視力です。 そろそろ免許更新なので度数を上げようと思いますが、乱視度数が-2.25より強いのが 必要な場合、ソフトレンズでは矯正できないのでしょうか? それとも近視度数を少し上げて矯正するのでしょうか? ハードコンタクトは挑戦しましたが、3か月たっても全く慣れなかったので考えていません。。 詳しい方教えてください。

  • 相談にのってください(^^;)

    私は去年の終わりからファミリーレストランでキッチンのアルバイトをしていました。 今年の始め、都心に雪が降った日の翌日、通勤中に歩いていたところ転んでしまい全治2ヶ月のケガをしてしまいました… ケガは腰椎を痛めて尾てい骨は骨折でした。 変な体勢で転んでしまったのが原因で、暫くは働くことはもちろん、普通に歩くことすら難しいと医者に言われました。 私はもう仕事には戻れないだろうと思っていました。せっかく頑張ってきたことが全部無駄になってしまう…。 悔しいのと情けないのとでしばらく半ば引きこもりがちに入院生活を送りました。 入院中に店長やマネージャーさんからメールや電話がありましたが、なんて謝ったらいいのかがわからず出られませんでした。 大分よくなったので今週から仕事を再開しようと仕事を探していたら 店長から体調がよくなったのならまた戻ってこないかと連絡がありました。 とても嬉しかったのですが、同時に不安にもなってしまいました。 約3ヶ月の間、私は何の努力もしていなかったからです… 私がケガをして休んでた間も頑張ってきた他の従業員さん達が自分の復帰をどう思うのかとても心配なのです… 本当にお言葉に甘えて復帰させてもらっていいのか… 違う仕事を探すべきか… みなさんの意見を聞かせてくださいm(_ _)m

  • 医療費は請求できる?

    去年の年末の仕事納めの日に、派遣元の会社内での納会に参加し、階段で足を踏み外して、顔面挫傷し、鼻に3cm前後の傷を負ってしまいました。 事故当日は午後2時から開催された納会ということもあり、適度なアルコールは飲んでおり、事故が発生した時間も夜の8時であったことから、労災で認定される条件には満たなく、8割方は無理だと思いますが、賃金が出ている以上、社内で起こった事故なので無理もとで労災申請はしました。年末の納会参加については、確かに任意参加であり、流れ解散的なものでありました。その日は同じく派遣先でも納会があり、私としてはそちらでの参加でもよかったのですが、たまたま新入社員ということもあり、初年度は本社の方々との顔合わせと挨拶も兼ねて参加した方が良いという(自己的な考えと判断でありますが、)派遣元での納会へ参加しました。 私としては、あまり行きたくなかった納会で(自分の過失が原因でもありますが、)結果として顔に傷を負ってしまったことに非常に精神的苦痛と後悔があります。このような場合、会社にも過失相殺があり得る場合があると聞いたことがあるのですが、仮に労災が認定されなければ、医療費は会社に請求できますか?

  • コンタクトレンズ

    私わ先日メガネから コンタクトに 変えました!! 眼科に行き度数なども 調べて貰い、購入して コンタクトを付けて いました!! しかし、コンタクトが なくなり、眼科で 購入したメーカーと 同じ度数の物の カラー入りの物を ネットで購入しました! 無事届き、付けて みた所少し違和感が あり、ずれやすく 見え方もあまり良く ありませんでした… 良く見たら眼科で 購入した物わ BC9.0と記載して ありましたがネットで 購入した物わBC8.5と 記載してありました! BCが違うだけで こんなにつけ心地が 違う物なのですか? それともカラー入り だからでしょうか? BC9.0がすごくフィット したので今後わ9.0に より近い、8.6とか8.7 を購入した方が 良いのでしょうか? 詳しい方教えて 下さい(;´д⊂)

  • 卵と玉子とタマゴの違いは何ですか?

    上記を教えて頂けるとありがたいです。宜しくお願いいたします。

  • 愛猫の死から上を向くには

    愛猫の死から1週間近く、後悔の念が消えません。 私の家は、田舎で車通りがとても少ない事もあって、 外でのびのびと遊ばせてあげたほうがいいだろう、 と猫が外に出たいと言ったら外に出してあげるようにしていました。 先週の土曜日の午後に大雨が降りました。 質問者の私は去年実家を離れ、進学のために上京して姉と暮らしているので、 その日実家にはいませんでした。 土曜日の午前中、空がまだ少し曇っているくらいに 3匹飼っているうちの1匹、女の子で名前が『冬(ふゆ)』といいます。 ふゆは頻繁に外に出では、長くて3日は帰ってこないような子でした。 ふゆが外に出たいといつも通り鳴いていたらしく、外に出してあげたそうです。 そして午後に本格的に雨が降り始め、ある程度の酷い雨でもふゆは毎回しっかりと帰ってきていたので、心配はしていましたが、帰ってくるだろうと思っていました。 でも、時間が経つにつれ雨がどんどん酷くなり、私の実家の家の周りは全部水で池になってしまい、 車を何とか避難させ、もう辺りの道は膝上くらいまで水が溜まっていました。 今になれば言い訳にしかなりませんが、誰もあんなに雨が降るとは思っていませんでした。 大丈夫かな、ちゃんと高いところにいるかな、いつも雨をしのぐ屋根のところにいるかな、 と、今更になって家族中とても心配していました。 その日、ふゆは帰ってきませんでした。 次の日に、嫌な予感がしながらも生きていると信じ、弟が辺りを探し回りました。 そしたら、家から20メートルくらい離れた場所に、ふゆが倒れていました。 鼻から血を流し、家の方を向いて倒れていたそうです。 ふゆは水が大嫌いだったので、きっと高いところに居たと思うのですが、 家が見えたために、”やっと帰れる!”と水があるのを忘れて飛び込んでしまったのではないか、と思います。 これも憶測なので本当はどのようにして死んでしまったのかわかりませんが、 本当にふゆへの申し訳なさと、酷い後悔と、腹立たしさが後から後から時間が経つほどわいてきました。 それは私の家族みんな同じだと思います。 なんであの日ふゆを外に出してしまったんだろう なんで雨が降ったらすぐにふゆを探しに行かなかったんだろう 朝から出ていたから、お腹が空いていただろうな 寒かっただろうな、家に早く帰りたかっただろうな やっと家が見えて、帰れると思って走り出したら、下が水で、「なんで?」って思っただろうな 本当に後悔ばかりが残り、ふゆが私たちの不注意で死んでしまったのに 私だけ楽しんでいたり、笑っていたりするのが許せなくて誰かと喋っていたり、何かを見たりして笑いそうになると、すごく自分が許せない気持ちになります。 4年前、道路のど真ん中に居た子猫のふゆを拾ってこなければ、猫を家の外に出さない家に拾われていれば、ふゆは今も生きれらたかもしれない、 私の大好きな季節の冬、から名前をつけたのですが、これから冬が来るたびに毎年ふゆに申し訳ない、まだ4歳だったのに、もっと大好きな外で遊んだりできたのに、と後悔してしまいそうです。 3匹中で一番身体が小さくて、それなのに一番気が強くて、本当に猫らしい猫で、甘えベタなところもあったので、「ふゆはかわいくないなあ」って思ったことも何度かありました。 でも、気が向いたときに私や家族の膝の中に入ってきたり、 外から帰ってきて毎回脚を洗って身体を拭いてあげる時、温かいお湯で拭いてあげると小さな小さな声でゴロゴロ言って気持ちよさそうに目を細めたり、 寒い夜に、「ふゆ、寒いからお布団の中おいで」というと、また小さな小さな声でゴロゴロと言って、腕の中に入ってきたり、私も、もちろん家族も、みんなふゆのことが本当に大好きでした。今も大好きです。 ふゆが居なくなって冬のことを考えると、前の幸せな思い出しか出てこないのですが、 思い出している最中に、ふゆが苦しそうに、たすけて、お家に帰りたい、と 溺れている中必死にもがいている姿が、最後に必ず思い浮かんでしまいます。 もうそんなこと考えたってどうしようもないことも、頭の中ではわかっています。 いくら考えても、いくら後悔しても、時間は戻らないし、ふゆが戻ってこないこともわかっています。 死んでしまって辛いのはふゆなのに、私が自分の後悔や、自分への腹立たしさや、自分がどうすればふゆが居なくなってしまったことから立ち直るかや、結局自分のことしか考えていないことがとても情けないです。 幼少期に飼っていた愛犬を亡くしましたが、その頃はあまり死についてよくわかっていなかったため、 このようなことは初めてといったら愛犬に申し訳ないですが、19歳になって死についてもわかるようになってから、周りの大事な対象が死んでしまうのは初めてのことで、どうすればいいかわかりません。 言いたいことがうまくまとめられず、長文、拙い文章で申し訳ありません。

  • 7年一緒に住んできた猫が母に威嚇し始めた

    タイトルの通りです。 母に対して先週末ごろから威嚇するようになりました。大体朝と夜です。 気に入らない行動をするとムカつくのか、ずーっと何時間も近くを通るだけで飛びかかって引っ掻いたりします。 母の仕事は介護職員で、毎日夜遅くまで利用者さんの介助を行なっています。 水やご飯、トイレの世話をほぼ毎日しているのが母で、一緒に寝ているのも母です。 しつけで軽くおしりをポンポンする程度でしか手を出さなかった母が、暴力的に手を出してしまいました。 布団の中に入りつつ威嚇をしていたので幸いケガはなかったのですが、 母が精神・肉体的に疲労してしまっている姿を見るのも辛いし、ああやって猫が威嚇してしまうほどの原因が一体何なのかわかってあげられないのも辛くてどうしたら良いのかわかりません。 もしかして利用者さんの匂いが体についてしまったのが原因で怯えているのかな、とか思ったのですが、関係のない朝も威嚇をしてしまうし原因がわかりません。 背中をさすってあげようにも尻尾ももっさもさになってて手をつけられません。 私も混乱してしまって、どないしたらいいのかもうわかりません。 猫を家族に迎えた皆さんがこのような状況に陥った時、どうやってなだめていますか? 保健所等に送るといった行為はしないということを前提で知恵をいただけたらと思います。

    • ベストアンサー
    • asukatto
    • 回答数3
  • 白眼を突いてしまい 少しえぐりました

    タイトルの通りなのですが 眼科へ行きました それで 点眼で終わりました 肉眼で見ても 眼球に傷がついてるのがわかるのですが その程度の治療でした。 最新医療はこういうものですか?