osujiji の回答履歴

全258件中21~40件表示
  • ポスナーシュロスマン症候群と治療について

     ポスナーシュロスマン症候群でもう20年以上になります。視野の欠損も現れています。  治療は眼圧下降用の点眼とステロイド点眼が中心で、さらに内服を追加される方、場合によっては点滴を追加される方もいると思われますが、抗生物質の点眼をされている方はみえますでしょうか。(クラビット、タリビットなど)  ポスナーの原因は不明ですが、有力なものとしてサイトメガロウイルス(ヘルペスの一種)ではないかとする説があります。  最近そのウイルス治療のうわさを耳にしていますが、ポスナーというよりも角膜内皮炎に対するのが主な目的だったり、保険診療が認可されておらず月に10~30万かかるとか、検査に感染の危険を伴うとか、症状を落ち着かせるにはある程度の期間続けなければならないが副作用が強いとか、症状は治まっても再発は防げないとか、あまり良い参考にならないような情報しか持っていません。  しかしサイトメガロウイルスにはクラビット等の抗生剤も無効ではないようですが、ポスナーでなぜあまり使われないのかよくわかりません。  あまり効かないのでしょうか。これを追加して症状が良くなる事例があればぜひ教えてください。    

    • ベストアンサー
    • wtsky
    • 病気
    • 回答数1
  • 約10日この状態です。。

    左目の下まぶたの裏がこんな状態になってしまい約10日>_< 眼科で処方されたのを1週間さし、また1週間後に良くならないので行ったんですが今処方してあるの使ってと帰されました。 このでっぱり?があるせいか左目のが若干見にくいです。 左目のが右目より視力悪くなった気がします。 レボカバスチン塩酸塩 トスフロ フルオメソロン 処方されました。 左目のこの赤いの何なのかわかりますか? またこの目薬でほんとに効くのか不安です。

  • 強度乱視で仕事がつらい

    はじめまして、相談よろしくお願いします。 私は少し変わった視力をしており、両目で近視・遠視・乱視を全てもっています。特に右目は遠視と強度の乱視があり、眼科に行くと「ソフトコンタクトは製造していない、ハードならあるかもしれないけど眼鏡をお勧めする」といわれました。眼鏡屋さんでも完全強制ができないといわれました。 とはいえ、仕事はしなくてはいけません。 最近新しく仕事に就き始めましたが、やはり文字を(特に数字)読むとしかめっ面になり確認するのも遅くなります。ミスもあると思います。 やっぱり自分は駄目だと弱気になってしまうし、 特に目の奥がズキンズキンする頭痛や首筋の張りがつらいです。 日本人は近視の方がほとんどなので、強度乱視の悩みが相談しても「新しい眼鏡買ったら?」くらいにしか思われないのもつらい。 視力で悩みのある方はどうやって乗り切っていますか? 対策とか、どういった仕事が向いているか・・・、周りにどう打ち明けているか、 回答いただけると幸いです。

  • 網膜剥離の手術をしました。

    12年ほど前に、自覚症状はなかったのですが、網膜剥離と診断され、レーザーで 治療いたしました。今回、同じ目が急にピカピカと光って見え、そのうちに黒く見えてきて 急いで、網膜剥離の手術をしました。少し剥離の部分は広いといわれましたが、手術はうまくいき きちんと網膜もついたようです。 現在、術後25日。歪みがひどく、両目で見ると立っていられなく、吐きそうになります。 一応、普通の生活はしていますので、元気なほうの目だけで見ています。 手術をした左目は眼帯の中で目をあけていますが、物が見えないようにしています。 この歪みは、個人差はあると思いますがいつまで続くのでしょうか。 車の運転はもちろん、片目では、できることも限られてきます。 また、なれる為に両目を開けてみたほうがいいのでしょうか。 長期戦で気長に待つとしても、いままでの生活(車の運転やパソコンによるデザイン)が 困難でほかの仕事を考えたほうがいいかもしれませんが、片目でできる仕事を探したほうがいいのでしょうか。何ヶ月も仕事をしないわけにもいかず、悩んでいます。 左目以外はとても元気で動きたい気持ちは大変大きいです。 左目は歪みがひどいだけで、痛みやかすみなどはありません。 6年前に両目とも白内障の手術をしました。40代後半です。 経験された方、この病気に詳しい関係者の方、どうぞよろしくお願いします。

  • コンタクトレンズを仕事の休憩中に一旦外したい。

    こんにちは。 私はワンデイのコンタクトレンズを使っているのですが、 朝から晩まで、1日12時間以上装着している感じで、夜になると「かすみ目」や「ドライアイ」できつくなってきます。 そこで、お昼の休憩中に一旦コンタクトレンズを外して、なにか保存用の液などに浸しておいて、 休憩が終わったらコンタクトレンズを付け直せれば、と考えているのですが、 そういう保存用の液などはあるのでしょうか?? また、一度外したワンデイのコンタクトレンズを再度装着することはやはり問題がありますでしょうか。

  • 病院のカルテについて

    病院で診察を受けると、カルテが作られると思います。 また、小さい病院なんかで対応できない病気(あるいは慎重な判断が必要な場合などの時)は 設備の整った大学病院なんかで診てもらうこともあると思います。 そのカルテや様々な診断結果ですが、 保存期間・保管方法などは法令で定めなどがあるのでしょうか? また本人が、 それらの(カルテなどの)コピーを請求することとかは可能なのでしょうか?

  • レーシックの後の自由診療

    レーシックとかした後、目の治療とか薬もらう時に 自由診療で保険がきかないとネットの書き込みでよく見ますが、 手術後『1年くらい』とか、別の書き込みには『6か月位』とか、 期間が曖昧というか最後に『くらい』という曖昧な文言をつけて言葉を濁している ネット書き込み人ばかりです。 実際には、どのような法律で期間はどのように決められているとか そういうところまで書き込みしている人をみません。 何をどうした時から何か月が正解ですか。

  • 看護師に詳しい方!!一般企業の差について☆

    看護師と一般企業の差について☆ 私は年収300万程度の20代半ばです 今後大幅に増える見込みありません… そこで看護師で資格とり看護師目指そうか考えています。 しかし理由が 今より年収多く 定年まで資格を生かし働ける やりたい仕事がなくこのまま人生終えたくない 医療の仕事は憧れている ただこれだけの理由で看護師目指し きつい勉強 実習 働いてから 毎日勉強 など経験してないので続けられるか今から4年間学生として社会人辞めてなりたい気持ちと不安な気持ち迷いの気持ちがあります 自分にあってるかわかりません… 皆さま私はどうするのが一番よいでしょうか?営業 事務 工場は苦手です また今後役職つかず平社員でずっとやっていくのと看護師ならどれぐらい年収に差がでますか? アドバイス下さい よろしくお願い致します!

    • 締切済み
    • noname#193457
    • 医療
    • 回答数2
  • 消費税値上げ 4月1日に驚いたこと。

    意外なところでビックリしたというのありますか? 私が驚いたのは牛丼業界が値上げするかどうかというニュースばかりやっていますが、 昨日吉野家に行ったら「生卵」が60円になっていました。 えーこれめちゃくちゃでしょう!!20%値上げですよ!!  自分でこっそり持ちこむ人が急増の予感。 あとは、病院の初診料が保険点数で12点も上がったこと。3割負担で+360円ですね。 これは定期的に改定される診療報酬なんだけどあきらかに消費税値上げを含んでのものであり、それが報道されないのはなにか情報操作臭い気がします。

  • 500mwレーザーを直視してしまいました。

    500mwグリーンレーザーの光をイタズラで直視させられたのですが検査を受けたほうがいいんでしょうか?目に違和感を感じます、白ボケて見える…。一瞬だったのですが初めは光の残像でかなり見えにくく徐々に回復して今に至るのですが大丈夫でしょうか?気にしすぎでしょうか?

  • 都会のマンションでサバイバルする方法

    現代の日本に生きながら、サバイバルする方法を教えて下さい。 田舎ではなく都会の賃貸マンションを拠点にして、 サバイバル生活することは可能ですか? 古代に既に確立された技術を、自分の力で再確認したいです。 適度に「身の危険」も欲しいです。 便利な生活に飽きています。生きるために生きたい、 生きる喜びを感じたいです。 よろしくお願い致します。

  • アイドルの握手会に行く人をどう思いますか?

    一般論として、アイドルの握手会に行く人をどう思いますか? 職場にそういう人がいたら、どう思いますか? その人にもよるかもしれませんが。 ご意見、お待ちしています。

    • ベストアンサー
    • noname#203427
    • 社会・職場
    • 回答数6
  • 革シートと布シート 価格差が無ければどちらを選ぶ?

    http://okwave.jp/qa/q8510797.html 革シートが布シートよりも勝っている点を質問しましたが、いまいちピンと来る回答が得られませんでした なので、今でも革シートよりも布シートが好きです。 皆さんが買おうと決めた車が、革シートと布シートの仕様があり、もしどちらを選んでも価格差が無い場合は、どちらを選びますか? どちらも品質は相応に良い。という仮定で、お願いします 私は、迷わず布シートを選びます 何故なら、30万km乗っても、大した劣化もなく、快適だったからです 革シートも同等に快適ではあるものの、まだ3万kmしか乗ってないので、自分の経験上は耐久性が未知数だからです

  • 感染性廃棄物処理費の適正価格

    血液が付着した感染性廃棄物 (注射針・脱脂綿・透析器具類)の 処理費(収集運搬費・焼却処分費)の 相場価格をおしえてください。 よろしくお願いします。

  • 赤血球が多いと言われました…

    赤血球を少なくするにはどうすれば良いでしょうか? 何かあれば教えてください。

  • 糖負荷検査を控えていて不安でしょうがないです。

    現在34歳の女性です。 不安で少しパニック状態です。 昨日家族の帰宅が遅かったため、夕食を終えたのが22時過ぎでした。 その後大きめの蜜柑を3房食べて何となく尿糖が気になりウリエースを使用しました。 30分経った頃に1度目を計った所、試験紙の色の変化はありませんでした。 1時間後では、試験紙は濃い目の緑色(3+)を示しました(元々試験紙が黄色で何もなけれな黄色く、糖が多いと緑色になります) またその30分後位に計ると正常で色の変化はなしでした。 父が糖尿なので食べすぎた時や気になる時だけウリエースを使用していましたが、糖が出たのは初めてです。 今朝、内科に行き血液検査をしてもらい 空腹時血糖 98 ヘモグロビンA1c 5.5 でした。 去年の8月に同じ医院で血液検査をした時は 空腹時血糖 93 ヘモグロビンA1c 5.2 でした。 今回は前回の数値より上がっているのもショックでした。 数値的には糖尿病とは言えないけど・・・と先生はおっしゃいましたが不安な顔でいると糖負荷検査を勧めてくれました。 昨晩、食後1時間で尿糖が出たということは負荷検査でも確実に1時間後の数値が高い気がして不安です。 健常な人は尿に糖が表れる事はないとネットで見かけて、それも不安です。 来週の検査まで時間があるので怖い事ばかり考えて辛いです。 父のためにと自分なりに色々と糖尿病について調べた事があるので知識も少しはあります。 色々と得た知識が怖さを増しているのかもしれません。 このままだと怖くてどうにかなりそうな弱い私に、経験談や励まし・プラスの言葉を頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。 纏まりのない長文で読みにくかったらすみません。 ※金曜からインフルエンザでタミフル・トラネキサム酸錠・ムコサール錠・フスタゾール糖衣錠を服用しています。 昨晩の尿糖が出た時点ではまだ薬は飲んでいませんでした。 これは関係ないでしょうか・・・。

  • 最近小さなクリニックで働き始めました。

    最近小さなクリニックで働き始めました。 3年間引きこもりのあとの仕事です。 一応フルタイムなのですが、社会保険も何もありません。 こういうのは普通なのでしょうか? 一応はじめてのクリニックの仕事で経験を積みたいです。経験を積んで正社員になりたいのですが、何年勤めたら経験になりますか?また小さなクリニックの事務では経験になりませんか? 医療事務の正社員の求人は少ないようですが、正社員にはなれるのでしょうか?よろしくお願いします。 あと調剤事務と医療事務は全く別物ですか?調剤薬局で医療事務資格者の募集をしていたので、どっちをやるのだろうと思いました。たくさん聞いてしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 魔法の薬みつけた

    10日前ぐらいから急性の副鼻腔炎になりました しばらくはクラリスが処方されてました 一週間分服用しても臭いの全然止まりませんでした 耳鼻咽喉科の女医先生がお薬変えてあげると言いました 今度の薬はガレノキシサン系のジェニナックでした 服用して2日目には臭いのが出なくなりました 目の奥の痛いのも治りました この薬スゴすぎます この薬みたいに耐性菌に効く薬は既存の先発にはなかったのですか?

    • ベストアンサー
    • sukusai
    • 病気
    • 回答数2
  • 脂漏性皮膚炎に白色ワセリン

    脂漏性皮膚炎になってしまいました。薬が切れると二日、三日後に再発してしまいます。もう薬に頼りたくなくて別の方法で直したいと思っていたら白色ワセリンが効くと聞きました。 皮膚科で処方された薬はグリチルリチン液とプロペトです。 白色ワセリン欲しいと思うのですが使い続けると乾燥がひどくなると聞いたのですが本当ですか?また脂漏性皮膚炎に効きますか?

  • 視界が遠くなります

    今日は朝と今で2回なりました 起きている時はなんともないですが 寝て起きた時 長時間目を閉じていて目を開けるた時に 視界が遠くなっていることがあります 遠くなると同時に 携帯が重く感じたり 触れてる物が変な感覚に感じます しばらくすると治ります 初めてなった(最後になった)のがインフルエンザの時だったので インフルエンザのせいか熱のせいかと思っていたのに 今日は特に体調も悪くないです これはどこが悪いんですか? なにか対処方とかあれば教えて下さい