osujiji の回答履歴

全258件中161~180件表示
  • タイヤ購入と交換でお薦めの店は?

    クルマの車検をデイーラーで済ませました。 その際にタイヤがそろそろ寿命ですといわれたので任せようとしたのですが 高いと感じたので他の店で購入しようと思っています。 価格・品質・技術など総合面でお薦めのとこをアドバイスお願いします。 ただ・・土日使う程度なので性能の良い高価なタイヤを買う必要は全くありません。 必要最低限の品質さえ保証されていればそれ以上は望みません。 イエローHorAバックスはどちらがいいとは言えず似たような形態? タイヤ館はブリジストン直営だから品質は◎だけど高い?デイーラーと変わらない? でしょうか・・。

  • 人間ドック受診で虚偽報告で不正診療

     市の人間ドックを近くの病院で受診しました。1月ほどして結果が郵送されてきて、内容を見ると正常値なのに異常と表示されいる項目があり、また欠落データがありました。その他、胸部レントゲン影ありCT精密検査とありました。異常表示と欠落データについて病院に電話するとたらいまわしににした挙句、こちらにデータがないので分からないという。受診者のデータがないとはどういうことかと、問い詰めると、わかる者から電話させるということで、電話を待ちました。電話がかかってきて、言い訳ばかりで、その内容が稚拙で答えになっていないのです。欠落データについては用紙の欄が足りなかった、異常値の表示はソフト上の問題でそうなっているとのことでした。用紙の欄は次のページが空欄でいくらでも記入できますし、人間ドックの検査範囲は決まっているのだからそれに対応するソフトにするべきですよね。ここで人間ドックを受診した人は皆間違った結果を知らされているんです。この病院は人間ドックの指定機関の資格について、はなはだ疑問に思い、市役所にも苦情を言いました。  受診データを近所の開業医に見せて、胸部CTの予約をドック受診病院でとってもらい検査をし、後日、開業医のところでパソコンで写真を見て、異常なしでした。その時ドック時に撮影した胸部レントゲン写真もCDに収録されていて、見るとどこにも影はありません、正常でした。  私は、これは病院がわざと診療費を稼ぐために虚偽の報告書を書いたか、他の受診者のレントゲンと間違えたか、どちらにしても腹立たしいし、後者なら他の受診者が困ることになります。  このことで、悶々とした気持ちで、マスコミに直訴して公にすべきか、このまま放置すべきか逡巡しています。みなさんのご意見を、お聞かせください。

  • 赤ちゃん 眼瞼下垂でしょうか

    1歳になる赤ちゃんが眼瞼下垂ではないかと思うのですが… 眼瞼下垂だったら視力が下がったりするので病院へつれていくと言うと夫 や母は違うと言います。 この子は産まれてから眼科トラブルも何度かありましたし今にかけてもよく目を擦ります… なので目の擦りすぎでまぶたの筋肉?が切れてしまったのではないかと不安で不安で仕方ありません… 産まれてからしばらくは二重瞼だったのに未だにこのような目なのも心配です… ママ友にも言われます… どうか同じような方もしくわこのようなことに詳しい方、ご意見をお聞かせくださいお願いします…

  • 紹介先の専門医院で、急患として受診する時

    どちらも、私の自宅から「徒歩で、10分圏内」に、あります。 かかりつけ内科医院は… 「内科・整形外科・小児科・理学診療科・放射線科(レントゲン科)」 かかりつけ内科医院から、「胃カメラ検査、受けるのが可能な近くの専門医院」として、紹介して貰って、3が月前の4月24日に胃カメラ検査受けた、胃腸外科医院は… 「胃腸科・外科・肛門科・内科・理学診療科・放射線科」 上記のそれぞれが、取扱の診療科目と、なります…。 診察時間は、かかりつけ内科医院側が… 「毎週月曜日から土曜日は、午前の部(朝の部)が、午前9時から午後零時迄。 午後の部(夜の部)が、午後4時から7時迄。 毎週水曜日と土曜日は、午後の部休み」です。 胃腸外科医院は… 「午前の部は、かかりつけ内科医院と同じ、毎週月曜日から土曜日、午前9時から午後零時迄。 午後の部は、午後4時半から7時半迄。 こちらの医院も、毎週水曜日と土曜日は、午後の部休み」です。 (当然、どちらの医院も、日曜・祝日は休みです。) そこで、質問したいのは… 「かかりつけ内科医院が、平日で午後の部だけ休みの曜日(丸一日休みも含む)で、その午後の時間帯に、身体の具合が急に悪くなったとする。 その時、以前紹介して貰った専門医院、今回だと「診療科目に、内科も含む」胃腸外科医院は、午後の部開いてるとする。 その場合、以前紹介して貰った「診療科目に、内科も含む」専門医院で、内科の急患として、受診するのは可能と言えば可能か?」に、なります。 それでは、「取扱の診療科目に、内科含む」専門医院勤務の看護師さん等、詳しい方お願い致します…。

  • 脂肪腫の手術

    フェイスライン上の2~3センチ大のしこりを摘出して治す場合、受診科は、皮膚科でしょうか形成外科でしょうか?

  • 目の怪我について。

    バイク事故により、”網膜略膜剥腫”という障害を患っています。 ネットでも探してるんですが、なかなかみつかりません。 網膜略膜剥腫について記載されているサイトを知っている人いますか?

  • 人の目を素手で触ると危険?

    眼科で働いています。患者のコンタクトレンズをつけたりはずしたりするのに、検査員が素手で行います。 粘膜を触ることになるので、感染しないか心配です。 もちろん、アデノウイルスは感染の可能性があると思っていますが、その他、ウイルス、細菌等が検査員の手について、手荒れなどの傷から、感染することはないのでしょうか。 最近は気をつけていますが、昔は、自分の手に傷があっても患者の目をさわっておりました。 また、患者の目を触った後、手洗いせずに触ったボールペンなどは、次に手洗い後に触ったら、また、感染の可能性のあるウイルスや細菌が手に付くのでしょうか。そうなると、延々手洗いが必要ですが、どうでしょうか。 また、患者の目から、はずしたコンタクトレンズも、素手で触ったり、洗ったりしているのですが、 これも素手で触らないほうがいいのでしょうか。

  • 眼科で眼瞼けいれんと診断されたので

    眼科で眼瞼けいれんと診断されたので、ボツリヌス注射を打ってもらえる病院(神経内科)を調べて電話してみたのですが、3週間先まで予約がいっぱいだったので、他の病院を探そうと思っているのですが、田舎なため検索エンジンで検索しても、情報があまり表示されずに困っています。 私の住んでいる近くにある眼科にも何件か問い合わせてみましたが、どこも注射をしてくれる病院はありませんでした。 眼瞼けいれんの場合は、何科を受診すれば良いのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 緑内障

    友人が不安神経症で今、安定剤のリーゼ、寝るときにグッドミントハルシオンを服用しています。最近、眼科で左目が緑内障言われましたが、リーゼ・グッドミン・ハルシオンとの因果関係はありますでしょうか?ご存知の方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ヤブ医者に返金してもらうことは可能ですか?

    両手両足の爪20本が半分ほど自然に剥がれてきたので近所の皮膚科に行ったら「水虫」と診断されました。 ありえないと自分で判断して大学病院に行ったところ内服薬による副作用の「爪甲剥離症」であることが判明しました。 最初の皮膚科に払った診察料が全くの無駄だったので返金してもらうことは可能でしょうか? それとも医者が見抜けなかったとは言え診察したのは事実なので不可能でしょうか? 何の病気かも判断出来ないヤブ医者が今日も誰かを診察してると思うと腹が立って仕方がないです!

  • 近視+乱視で、老眼になってしまいました。

    今まで、近視+乱視で、メガネとコンタクトを使い分けてきました。 しばらく前から、老眼が始まったようで、本を読むときは、メガネ・コンタクトを外しています。 さすがにこれでは面倒なので、何か対策を考えたいのですが。 近視+乱視のコンタクトをしたまま、老眼鏡をかける生活というのは、アリでしょうか? また、その他によい解決策があれば、お教えください。 よろしくお願いします。

  • 近視+乱視で、老眼になってしまいました。

    今まで、近視+乱視で、メガネとコンタクトを使い分けてきました。 しばらく前から、老眼が始まったようで、本を読むときは、メガネ・コンタクトを外しています。 さすがにこれでは面倒なので、何か対策を考えたいのですが。 近視+乱視のコンタクトをしたまま、老眼鏡をかける生活というのは、アリでしょうか? また、その他によい解決策があれば、お教えください。 よろしくお願いします。

  • この車は何だろう?

    好きな車があります。街で見かけるんですが、どこの会社かわかりません(^_^;) 横に長い感じで中も広々とした感じ、窓はダイナミックな感じです!! わかる方いたら教えてください(´・ω・`)

  • 整骨院でバキッと施術後頸椎挫傷。訴えるべき?

    新しい会社で働く事になり、会社近くの初めて行った整骨院にて首をバキッと捻られ、背中もボキッとする施術を受けました。 施術前に説明は聞きましたが、その治療は危険だと聞いていたので、危ないと思いますと先生に告げていました。ですが、先生は大丈夫だと言ってそのまま施術。 バギッとされ、あまりの痛さに悲鳴をあげてしばらくうずくまってしまいました。 そのまま背中もボキボキされてしまいました。 以前過労気味で、週2~3回マッサージを受けに整骨院へ通っていました。 そのときは筋肉の緊張がほぐれて楽になり、半年ほど通いました。特に困る事もありませんでした。 この整骨院と比べると全く施術方法が違いひどい思いをしました。 施術後から首痛、頭痛、吐き気、めまい、耳鳴り、長時間座っているのが困難となり、痛みが我慢できなくなった3日後に整形外科へ行きました。 仕事が忙しかったのですぐには病院へ行けませんでした。 頚椎捻挫と診断され、それから1週間経っても治る気配がないので、再度受診したら頚椎挫傷と診断されました。もうこの頃には痛み止めを使っても座っていられなくなっていたので、会社を休んでいました。 その後、医師から仕事をせずゆっくり休むように言われ、約2週間療養することになりました。起きていると痛いので家の中でもほぼ寝たきりになりました。 休職になり無給です。治って会社へ戻って自分に仕事があるのかもとても不安です。 整骨院へ連絡したところ、「それはうちの施術のせいだという証拠があるのか?」うちのせいではない。というのです。過労のせいだろうと。 施術後に今までなかった症状が現れ、会社を休んだ事もなかった私が2週間も休むことになったというのに。症状は明らかなのに、連絡が遅かったせいか…。 日本柔道整復師会、警察へも連絡しましたが、そもそもそこの整骨院のせいだと証明できないのでどうにもならないのだそうです。 整骨院最寄りの保健所では資格があるかの確認のみ、警察では故意にやったということでなければ届け出を出せないとのことでした。 危険な治療をして、反省もしない整骨院…とても悔しい限りです。 民事訴訟も考えていますが、骨が折れたり神経が傷ついたわけでもありません。 でているのは症状と捻挫・挫傷程度です。被害者がでていることに反省して治療方法を変えるなどしてほしいです…。そして訴訟で勝てるでしょうか…。 そもそも整形外科や整体の他の先生が、ボキッとするのは神経が集まっている箇所なのでとても危険と話しているのに、厚生労働省で資格を出してそれを許可するというのが間違っているのではないかと思います。 整骨院の施術者はクライアントにとっては先生なのです。 危険だと私が知っていても、先生が大丈夫だと言えば少しは信じてしまっても仕方がないと思うのです。 もちろん、ボキッとする施術が合う方はいらっしゃると思うのですが、 調べた限り、お医者さんが危ないと言っている。整体の先生でも勉強されている方は危ないと言われている。他でも被害がでて頚椎をやられてしまったという方がいる。それなのに、ボキッとする施術にOK資格を出してしまっている厚生労働省(?がOKを出していると聞きました)は対応が間違っているのではないかと思います。 整骨院の先生を相手に民事訴訟を起こそうかと思っていますが、どうしたら勝てるでしょうか…。 無理だと思いますが2次被害を無くすためにも、厚生労働省を訴えたいくらいです…。

  • 大人の斜視手術以外に治療できませんか?

    40才代主婦です。 鏡で見ると斜視ではありませんが、写真で見ると右眼が少し外側に向いています。 子供が小さい頃、同様の症状で外斜視の手術を受けていて、私もそのとき外斜視と診断されたことがあります。 私は治療せずに放置していました。 その頃は特に気にならなかったのですが、最近は、加齢のためもあるのか、ネットショップを最近までやっていてパソコンを長時間行っていたためか、目の疲れがひどく、右側頭痛や肩こりがひどい状態です。時々頭痛薬も必要になります。 写真を見ると、斜視も悪くなっているような気もします。 でも、すぐに手術という気持ちにはまだなれません。 手術以外に色々行ってみてから、それでも目の疲れや斜視が全く改善しないようでしたら手術を…と考えています。 手術以外に何か方法はありませんか? または、手術以外にまず他の治療をしていただける眼科等はありませんか? 札幌市または小樽市を希望しております。 よろしくお願いいたします。 (良いのかどうかは不明なのですが、「アイパッチ」の代わりに左眼に眼帯使用してはどうかと思い、今、試してます。肩回しの体操も行ってみています。)

  • ハイチオールC

    ハイチオールCと言う錠剤は日焼けに効くと聞いたのですが それは本当ですか?

  • 涙点プラグについて

    涙点プラグって検査や処置料等を含めて両目でいくらかかりますか? 病院によって違うと思いますが大体の金額を教えて下さい。3割負担でです。

  • 目頭を棒で打ち診察しました!

    棒で眼球を押した状態になり目の奥が内出血しました。 診察して、「なんとかしんていしょう」というものだそうですが、聞いたのに忘れてしまいました。 どなたかわかりませんか? よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • halmu
    • 病気
    • 回答数1
  • 某大学病院に質問状を送りたいのですがどうでしょう?

    ○○大学総合医療センター乳腺内分泌外科の診察時の説明に納得がいきません。 母は72歳、52年前に甲状腺腫瘍の切除(良悪不明)をしており、最近甲状腺の結節が偶然見つかり、貴院で精査を行った。右葉に最大14.5×26.3×18.9mmの結節、左葉にも13.3×15.6×11.3mmがあり、両葉に数ミリのものが数個散在している。最初の(内科での)エコー検査で、技師のコメントはadnomatous goiter susp で要follow up. 診断医のコメントも「両葉に結節あり内部に小石灰化多数あり、s/o Ad.goiterですが、右は辺縁やや不整で内部もheterogenous→要ABC」とされ、内分泌外科にて再度エコーと細胞診を行うが「鑑別困難」で確定診断に至らず。担当の医師はエコー所見にて乳頭癌を強く疑い甲状腺亜全摘をすすめる。10日間の入院が必要、甲状腺の一部が残っていればホルモンは正常に分泌され問題ないこと、リンパ節郭清およびリンパ節の術中迅速検査をするなどの説明をされる。手術の必要性や、しない場合のリスクなどの説明がないため、ここで質問をする「手術をするメリットはなんですか?」Dr.「組織診で癌かどうかがわかります。」癌であった場合、リンパ節転移や肺転移のリスクがあることは理解しており、乳癌や肺癌、消化器系の癌など甲状腺以外の癌であれば、おそらく手術に同意したであろう。甲状腺の乳頭癌疑いなので直ちに手術はせず、あえて経過観察、半年後に再検査を希望する。手術をという急な展開であったため失礼を承知で、失礼ながらと前置きした上で、某専門病院の検討を示唆する発言をしてしまう。すると「どこで切っても同じです。それほど難しい手術ではありませんから、過去に一度手術をしており、癒着などの可能性もあり、慎重にやる必要はありますが。」 と言われた。 医師の治療方針に従わず、さらに他院の名前を出すなど、扱いにくい嫌な患者(付き添い)との印象をもたれたと思う。半年後の診察はそっけなく、付き添いの私を無視する様であった。診察結果は病変に変化なし。担当医は、癌なので手術を勧めるが、同意が得られないので仕方ない。うちの病院ではこのまま経過観察を続けるわけにはいかず、紹介状を書くので他所の病院へ行ってくれ、どこか近くの病院でも経過観察なら可能とのこと。「癌であれば普通は手術をします、著しく体力がないなどよほどの理由がない限り、手術をします。普通は。」と繰り返し<普通>を強調された。質問もしにくい雰囲気でやっとのおもいで、癌と診断が確定したのですね?と聞くとエコー上は癌とのこと。「癌なので、絶対に症状がでます。」これも2度繰り返して言う。「次回(半年後)の診察までに、どうするか決めておいてください。」診察が終わり、あまりにも医師のそっけない態度に母ともにショックすら感じ、抑えきれずに患者さまの声にクレームを記入する。 以上が2度に亘る診察の経緯です。患者さまの声の文面内容では不十分で真意が伝えられていないと考え、問題を整理しこのような手紙を書く事としました。 さて、どこに問題があるのでしょうか。 >うちの病院ではこのまま経過観察を続けるわけにはいかないので、紹介状を書くので他所の病院へ行ってくれ 上記判断は理解でき問題ありません。大学病院の役割というものがありますから。 まず、いきなり手術を前提に話をされ唐突な感じがしました。 担当の医師にとって甲状腺の手術などたいしたものではないかもしれないが、要介護1である父の世話をする母の10日間の入院は生活へのダメージが大きく、以下のことを鑑みても手術には賛成できなかったのです。 ・年齢が72歳と高齢、全くの無症状で見た目も問題なし ・血液検査によるホルモンなどの数値もすべて正常 ・最初に腫瘍摘出をしてから50数年間もなんの症状もなく、今になって急変することは考えにくい。 ・甲状腺の乳頭癌は非常におとなしく、一生発症しない人もいる。ゆえに甲状腺癌の健診はおこなわず、発見されない場合が多い。 ・手術をしないリスクより手術をするリスクの方が大きいかもしくは同等と考える。 以上のことがらを踏まえてなおかつ手術をするべきであるとするなら、相応の根拠を示し、納得のいく説明をしてほしいのです。 >癌であれば普通は手術をします などという言い方は全く説得力がありません。 甲状腺専門病院の医師が次のように言っています。 『いずれの腫瘤についても、最も有効な治療手段は手術である。しかしながら、手術はホルモン産生、分泌という機能が損なわれ、生涯にわたるホルモンの内服治療を強いられる可能性があること、隣接臓器などが日常生活に密接に関連していることから、手術そのものの合併症が生活の質の低下を引き起こす可能性を秘めている。 よって、治療方針を決定する際にはそのようなディメリットを凌駕するメリットが存在する場合に限り、手術を勧めるべきである。手術を考慮する際には、しかるべき検査を行い、確定診断をつけておくことは言うまでもない。』 甲状腺腫瘍に対する診療の実際~診療ガイドラインが発刊されて と題する講演抄録の抜粋より >癌なので絶対に症状がでます。 そのように断定されることも疑問です。甲状腺乳頭癌は他臓器の癌に比べかなりの確率で一生無症状のまま亡くなるケースがあり、手術の必要のないタイプの乳頭癌も2割程度あるといわれています。特に1cm以下の微小癌においては癌であったとしても、患者にほとんどリスクがないとの文献もあります。母の場合腫瘍の大きさが2cm大ではあるが、低危険度の乳頭癌であれば、遠隔転移や未分化癌への転化は極めてまれであり、不安をあおるような言い方はいかがなものでしょう? 貴院では患者の権利に関しては次のようにあります。 ◇ 十分な説明を受け、ご自身の医療を決める権利 ◇ 医療に関してご自身の希望を述べる権利                                         ◇ 説明を受けてもよく理解できないことは、納得できるまでお聞き下さい。 とも謳っております。 ほとんど医学知識のない母がもし、一人で担当医の説明を受けていたら、医師の言うことになんら疑問も抱かず、言われるがまま従うしかありません。<癌→転移→全身に広がり→死に至る。すぐに手術を受けるしかない>となります。 患者が治療法を選択するのが原則、それに必要な情報提供ができているとはおもえません。治療方針の押しつけの感も否めず、患者および家族に対し、治療方針なども含めもう少し丁寧に説明するべきではないでしょうか。医師の方針に従わない患者、家族に対し突き放すような感じを受けました。 >どこで切っても同じです。それほど難しい手術ではありませんから ほんとうでしょうか? 貴院では10日間の入院だが、某専門病院では短期間になるような工夫を行っており6-7日間です。患者にとって、帰りを待つ家族にとっても1日の差でも大きなものです。こんな部分でも違いがあります。滞りなく患部の摘出さえできればよい、とはなりません。確定診断に必要な細胞診標本を拝見させて頂きました。良悪判定するにはやや細胞採取が不十分な標本でした。鑑別困難となった細胞標本ですが、「できれば再検査が望ましい」とされてもしかるべき標本であるとおもいます。 >乳頭癌は取れてこないこともありますから   穿刺吸引細胞診も目的とする狙った細胞を採取するためのテクニックがあり、検査を行う医師によって、あきらかに成功率(診断に値する適正な標本)に差があります。誰がどのように行っても採取できないのか、あるいはテクニックが不十分であるために採取できないのかはわかりませんが、どうでしょう。 細胞採取をどのようになさったか、見ていないので何ともいえません。施設によって、やり方があり、部外者が口出しすべきでないともおもいます。よりよい医療を提供していただくため、憚りながら参考までに、某甲状腺専門病院での細胞採取のビデオをみました。医師、看護師、細胞検査士のチームプレーで手際よく細胞採取、標本作製を行っていました(詳細は省略)。医師は、エコーガイド下で針を患部に穿刺したあと、シリンジと針をつなぐチューブをクリクリっと回すのがポイントです。と解説していました。 細胞採取ひとつにおいてもベストが尽くされているか、そんなところからも「どこで切っても同じ」との発言には信憑性において疑問が生じてしまいます。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。 こんな質問状を出そうとおもっています。ご意見をお聞かせください。

  • 医療カルテの開示について

    先日病院で亡くなった母について、カルテの開示を請求しようか検討中です。 末期ガンでしたので、いずれにしても母は死ぬしかなかったという事実は受け容れているのですが、そこに至るまでの診断や処置の遅れ、そしてインフォームド・コンセントの在り方等については、いまでも不満が残ります。 故人は既に荼毘に付されており、訴訟は一切考えておりません。ただ、どのような経過を経て死に至ったのか、第三者の説明を聞いてみたいのです。 入院先の病院から取得した故人の情報を、専門的な知識を持って解説してくれるサービスを提供している機関、もしくは事業者がありましたら、教えて下さい。