greeneryca の回答履歴

全751件中101~120件表示
  • 中国では自分でビザ申請できない。なぜ?

    中国の人が日本の査証(VISA)を大使館・領事館などに申請する際は必ず指定の業者を通さないとならないそうです。 http://www.shenyang.cn.emb-japan.go.jp/jp/connection/fr_worklead_13.htm もちろん、指定業者の手数料も上乗せされます。 書類を自分でキッチリ揃えても自分で提出することはできないそうです。この対応はどうしてでしょう?多すぎて対応し切れないってことでしょうか?だったら窓口も開けてあってもよさそうなのに。それとも中国では当たり前に行われている、『業者から袖の下をもらって』、自分たちは楽をして入国オッケーのハンコを押すだけってことでしょうか。詳しいところをご存知の方、本当のところを教えてください。

  • 中国人用の挨拶説明文

    こんにちは。 今度、台湾の友人達が日本にやってきます。 団体同士の交流のため 日本人用と台湾人用のガイドを作ることになりました。 そのガイドの一部に、簡単な日本語講座と中国語講座を載せます。 中国語講座には こんにちは → ニーハオ の様に、書く予定です。 そこで質問なのですが 日本語講座に 你好 → ??? の様に、書きたいのですが ???の所は、どのように書けば良いのでしょうか? ピンインという発音記号のようなものが有るらしいのですが 使えるのでしょうか? もし、使えるなら 「こんにちは」をピンインに訳してくれるサイトはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「ひとむかし」はなぜ「前」と一緒に使うのでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。「ひとむかし」はなぜ「前」と一緒に使うのでしょうか。「ひとむかし」にはすでに「前」の意味が含まれているような気がします。一緒に使うと、意味が重なって重複しているように感じております。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 台湾のお菓子の名前が知りたいです。

    しっかりとしたわらび餅のような透明なもちもちした生地であんこ等をサンドイッチのように挟んだお菓子です。 台湾の友達に聞きましたが名前は知らないとの事です。 となたかご存知の方いらっしゃいますか?? そして水饅頭のような「涼圓」の作り方が書いてあるサイト、レシピをご存知の方教えてください。

  • 中国人の日本の銀行口座開設

    中国に住む中国人が日本でオークションとかネットショップ販売をしたいと考えます。 物流自体はEMSとか航空便を普通に使えますね。 でも、入金は普通では日本の銀行口座に入れてもらうのが当然。 中国に住む中国人は日本の銀行に口座を作れません。 さて、どうしたものか? という質問を友達から投げられてこまっています。 すごく単純な話、中国銀行東京支店、とかあるじゃないですか。中国人は中国で口座を作れます。 ここに日本で日本円を普通の銀行のように振り込むことはできるのでしょうか? また、逆に、UFJ上海支店、とかあると思うのですが中国人が銀行口座を作ることはできないのでしょうか? 海外にある銀行支店とはそんな一般顧客業務なんてしてないものなんですかね。 では、では、どうすればいいのでしょう。 やはり、普通に銀行口座を持つ日本人が間に入るしかないという結論でしょうか? え?わたし??  手間賃を払うと言われてもかかわりたくないですよね、普通。

  • 海外転勤でスマホ解約。賢いやり方は?

    6月に海外(中国上海)転勤します。現在SoftbankのAndroidスマホ(SHARP)を持っていますが、海外で使うのは経済的でないので解約すべきだろうと思っています。ところが、ホワイトプランの更新が9月で、今解約すると1万円ほどの解約料がかかります。解約料がかからないのは9月1か月だけで、その間に自分が日本に帰れる可能性は高くありません。妻も帯同しますが、妻は一時帰国する可能性がかなりあります。また、妻や父の家族回線の主回線になっていて、解約するとそちらの変更も必要です。といった状況で、以下の質問です。 1. 解約料を払っても赴任前に解約するしかないでしょうか。他に経済的なチョイスはあるでしょうか。 2. 中国で別のスマホを買ったとして、日本語の電話帳は引き継げるでしょうか。 基本的によくわかってないので状況説明が不味いかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 台湾人の中国入国について

    今度、台湾人の友人が中国の私のところに遊びに来ることになりました。旅行の行程は、台北からマカオ空港に到着、マカオ経由で中国入国、その後、中国から香港に行き、また、中国に戻り、その後、再びマカオ空港から帰るという日程です。複雑すぎて、よくわかりません。一応台湾で通行証は取得したようです。ですが、1回の出入国でビザは切れてしまいます。この行程は実現できるのでしょうか。また、もし、この行程を成功させるためにはどんなことが必要でしょうか。教えていただきたいです。

  • 中国人女性との国際結婚について‥

    中国人女性との国際結婚について‥ 中国吉林省長春市の女性と中国福建省全体の女性とは中国で結婚できても‥日本での扶養VISAが取れないって本当でしょうか?何故ダメなのですか?日本で結婚すれば扶養VISAは取れる様ですが‥まず日本に来日する為にはどんなVISAの種類がありますか?宜しくお願いします。

  • 今 中国に旅行しない方がいいでしょうか?

    日本人というだけで殴られたり、鳥インフルエンザも流行っているようですし、、、。 尖閣あたりでは一触即発のような、、、。 戦争にはならないと思いますが、以前の 漁船衝突の時のように なんくせつけられてスパイの疑いで拘束されて戻って来れなくなっても、、、。 しばらく中国に行くのは止めた方が賢明でしょうか? というか 行ってはダメでしょうかね? →行っても小さくなってコソコソしている必要がある? 経験者の方お願いします。

  • 教えてください。中国人の好きな日本食は?

    近々北京に住んでいる中国人の子供連れ若夫婦が来日します。 都内で食事を共にしますが、平均的にどんな日本の食べ物が好まれていますか。 また一般的に嫌われているものはあるのでしょうか。 せっかくの来日ですので、日本食の美味しさを味わってやりたいと思います。 またリーズナブルな価格で、それなりの店をご存知でしたら是非教えてください。

  • 日本語が話せない中国人女性の仕事について

    友人に中国人女性がいます。40歳で中国語、英語が話せます。洋服の仕事をメインに生きてきた女性ですが、日本で生きる道はあるでしょうか?(風俗関係以外で) 容姿は、年齢はありますが天海有希+藤原紀香+山田優のような感じです。

  • 日本語が話せない中国人女性の仕事について

    友人に中国人女性がいます。40歳で中国語、英語が話せます。洋服の仕事をメインに生きてきた女性ですが、日本で生きる道はあるでしょうか?(風俗関係以外で) 容姿は、年齢はありますが天海有希+藤原紀香+山田優のような感じです。

  • 日中韓首脳会談見送りになった中国の事情は?

    ソウルで5月に開催される予定だった日中韓首脳会談が見送りとなることが17日、分かった。 中国が日中韓首脳会談の開催に難色を示したのは、尖閣諸島(沖縄県石垣市)をめぐる日中対立が背景にあるとみられる。習近平シージンピン体制による、日本へのけん制との見方が出ている。 との報道です。http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130417-OYT1T00728.htm?from=ylist しかしこの報道では本質が見えません。尖閣は日中とも自国領だと主張しています。にも関わらず中国のみがこの会談を嫌がる理由は何ですか?

  • 日本語が話せない中国人女性の仕事について

    友人に中国人女性がいます。40歳で中国語、英語が話せます。洋服の仕事をメインに生きてきた女性ですが、日本で生きる道はあるでしょうか?(風俗関係以外で) 容姿は、年齢はありますが天海有希+藤原紀香+山田優のような感じです。

  • 国際結婚の手続きに必要な書類

    私は日本人ですが相手は中国人です。中国で婚姻届をする場合、私が日本から用意する持参する書類はどのようなものを用意したら良いのでしょうか?詳しい方宜しくお願いします。

  • 国産派ってどうですか。

    私は国産派の若者です。 物を買うときに国内企業の製品かどうかを強く気にしているのですが、こういう人をどう思いますか。

    • ベストアンサー
    • noname#177667
    • アンケート
    • 回答数14
  • 足立区・川口市の地盤について

    賃貸で部屋探しをしています。 川口~蕨駅周辺(埼玉高速鉄道含) 竹ノ塚~北千住周辺(舎人ライナー含) 上記エリアでと思ってますが、地盤に詳しい方詳細教えて頂けますか。 ※相場や治安状況も分かれば教えて下さい。

  • ユニセフ

    ユニセフって2つあるのですね知らなかったです。 黒柳徹子さんの方と アグネス・チャンさんの方 何が違うのですか? 募金をしたいのですが どちらが良いですか?

  • 成田空港 国内線到着から3Fまでの所要時間

    急遽日本在住の母がイギリスに来る用事ができまして、航空会社スタッフ家族のスタンバイチケットにて、福岡(JAL)ー成田(BA)ーロンドンを予約しました。 母は成田空港を使うのは今回が初めてです。 スタンバイのため、福岡からスルーでのチェックインができないため、成田で一旦預け荷物を受け取り、3FのBAチェックインカウンターにて再度チェックインになるのですが、乗り継ぎ時間が110分しかないのが気になりまして・・・ スタンバイでのチェックインは、出発の60分前までにカウンターに到着することが必須なので、飛行機が定時に到着したとして、50分で荷物をピックアップし、チェックインカウンターまで行くのは時間的に難しいでしょうか? 間に合わなかった場合は、成田で当日ホテルを取って翌日の便に変更するしかないのですが、不可能な乗り継ぎでしたら、始めから前泊を検討しなければと思いまして・・・ 皆様のお知恵をお借り出来たら幸いです。 FUK-NRT 9:00到着 NRT-LHR 10:50出発 *成田ーロンドンのJAL便11:45発の方が余裕があるのは承知しているのですが、ローディングが重く、スタンバイで乗れる確率が絶望的です。(念のためこちらのチケットも取っていますが・・・)

  • 「No,thank you」という和式英語(再度)

     日本語を勉強中の中国人です。デイビッド・セインの『日本人が「使いすぎる」英語』を読んでおります。意味が理解できないところがあるのですが、教えていただけないでしょうか。  かつて一回質問させていただきました。申し訳ありませんが、うまく状況を説明していなかったので、皆様の回答を拝見してよく理解できませんでした。 http://okwave.jp/qa/q8030027.html  添付した画像についてデイビッド・セインは何のことを説明したいか、教えていただけないでしょうか。よく理解できておりません。  「ありがとう、でも大丈夫です」、「No,thank you」、「けっこう」はそれぞれどういうようなニュアンスでしょうか。  「No,thank you」という英語は和式英語でしょうか。使ってもよろしいでしょうか。  ここからは日本語の質問に入ってしまって申しわけありません。「けっこうです」は婉曲的な断りをする丁寧な日本語だと日本語の勉強で習得しましたが、失礼な言葉になるのでしょうか。「けっこうです」と言う場合に、「ありがとう、でも大丈夫です」と言ったほうがよろしいでしょうか。  私のなかは「けっこうです」は礼儀正しい丁寧な日本語の言葉という認識があるので、この本の説明が理解できなかったわけです。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。