greeneryca の回答履歴

全751件中81~100件表示
  • 広州乗換えで空港外に出れますか?

    広州で乗換えをします。7時間あるので地下鉄乗って博物館あたりに行ってみたいと思っているのですが、そもそも外に出ることは可能でしょうか?またもし可能なら、どういったことに注意すべきですか?例えば、空港で乗り換え手続きを終えてからとか、そのまま入国手続きして戻ってきて出国手続きするというフツウのパターンの方が良いのかなどです。宜しくお願い致します。

  • 中国人の彼女とホテルに宿泊経験のある方に質問です!

    中国人の彼女と中国内のホテルに宿泊することは可能なのでしょうか? 私は中国人の彼女と付き合うことになったのですが 一緒に中国内を旅行する場合、 チェックインの際に問題となることはありますか? 中国人の彼女が言うには 彼女がパスポートを持って一緒にチェックインすれば問題ないということですが、 いかんせん海外なので 何が起こるか不安なもので・・・。 ちなみに旅行する場所は地方都市で ホテルはそれなりにしっかりしたところを選ぼうと考えております。 ご存知の方がいらっしゃいましたら よろしくお願いします。

  • 広州乗換えで空港外に出れますか?

    広州で乗換えをします。7時間あるので地下鉄乗って博物館あたりに行ってみたいと思っているのですが、そもそも外に出ることは可能でしょうか?またもし可能なら、どういったことに注意すべきですか?例えば、空港で乗り換え手続きを終えてからとか、そのまま入国手続きして戻ってきて出国手続きするというフツウのパターンの方が良いのかなどです。宜しくお願い致します。

  • 日本人お客さん(4男1女)にお茶を出す順番につて

     日本語を勉強中の中国人です。会社に五人の日本人お客さんが来たとします。五人とも同じ会社の人です。男性四人で、女性一人です。五人とも初見で、職位もよくわかりません。このような場合、普通男性のほうにから先にお茶を出すのか、それとも女性のほうにから先にお茶を出すのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 中国では自分でビザ申請できない。なぜ?

    中国の人が日本の査証(VISA)を大使館・領事館などに申請する際は必ず指定の業者を通さないとならないそうです。 http://www.shenyang.cn.emb-japan.go.jp/jp/connection/fr_worklead_13.htm もちろん、指定業者の手数料も上乗せされます。 書類を自分でキッチリ揃えても自分で提出することはできないそうです。この対応はどうしてでしょう?多すぎて対応し切れないってことでしょうか?だったら窓口も開けてあってもよさそうなのに。それとも中国では当たり前に行われている、『業者から袖の下をもらって』、自分たちは楽をして入国オッケーのハンコを押すだけってことでしょうか。詳しいところをご存知の方、本当のところを教えてください。

  • 中国出身の方の言語に対する意識について質問です。

    中国語の知識が全く無い中年男性です。職場に中国出身の方がいらっしゃるのですが、中国語というのは北京語、広東語、上海語などいろいろと多様だと聞いております。一言で中国の方といっても、さまざまな地域出身の方がいると思うのですが、全ての中国の方に理解してもらえる言語というと、やはり北京語なのでしょうか。例えば北京出身の方に、広東語で話しかけて、通じないとか気分を害されてしまうといったことなどはあったりするんでしょうか。コミュニケーションを円滑にしたいと思い、簡単な言葉でいいから話してみたいのですが、事情に詳しい方がいたら御教えいただけないでしょうか。できれば、何語から学んでいけばいいかもアドバイスをお願いします。

  • 中国語が詳しい方、至急教えて下さい‼!

    友人(中国人ではないのですが、中国語を勉強している人です)のメールの内容について教えていただけると幸いです。 「私は、今日本で仕事をしてるよ!」と送ったところ、友人から「那我就去日本。」と送られてきました。 これは、「じゃあ、日本に行くよ。」という解釈でよろしいでしょうか?友人は海外に住んでいます。頻繁に連絡をとっている仲ではなかったので不思議に思いましたが。。

    • ベストアンサー
    • noname#243823
    • 中国語
    • 回答数2
  • 留学にきているのに…

    今 中国に留学に来ています。もう3か月がたつのですが、まったく上達していません。 友達も一緒に来た日本人の友達がひとりいるだけです。 だから、その子と常に日本語で喋ってしまっています。 毎日すごく日本に帰りたいと思ってしまっています。 私は日本にいるときから友達が少なく、人見知りをしてネガティブな性格です。 中国語の習得とその性格を直したくて留学にきました。 なのに何も変わっていません。 面白いことを言えるわけでもないうえに、中国語をしゃべれるわけでもありません。 本当につまらない人間だと思います。 この子といるとたのしいなって思ってもらえるようになるのも一つの目標です。 性格を変えて積極的に行けばすべてよいほうに改善されることは重々承知しています。 変わりたい気持ちがあるのですが、なかなか行動に移せません。 なにかちょっとずつ変えていけるようなアドバイスなどもらえたらうれしいです。 質問になっていなくてすいません。

  • 留学にきているのに…

    今 中国に留学に来ています。もう3か月がたつのですが、まったく上達していません。 友達も一緒に来た日本人の友達がひとりいるだけです。 だから、その子と常に日本語で喋ってしまっています。 毎日すごく日本に帰りたいと思ってしまっています。 私は日本にいるときから友達が少なく、人見知りをしてネガティブな性格です。 中国語の習得とその性格を直したくて留学にきました。 なのに何も変わっていません。 面白いことを言えるわけでもないうえに、中国語をしゃべれるわけでもありません。 本当につまらない人間だと思います。 この子といるとたのしいなって思ってもらえるようになるのも一つの目標です。 性格を変えて積極的に行けばすべてよいほうに改善されることは重々承知しています。 変わりたい気持ちがあるのですが、なかなか行動に移せません。 なにかちょっとずつ変えていけるようなアドバイスなどもらえたらうれしいです。 質問になっていなくてすいません。

  • マナー。

    国内のホテルの大浴場で、驚いたので 知ってるかた教えてください。 あまりに非常識だと感じたので、 フロントに問い合わせたら中国人だったのですが。 中国人は、大浴場で↓こういうのって当たり前なのですか? ・洗い場でアカスリ ・泡だらけでウロウロ ・どこも隠さずウロウロ ・椅子があっても立ってシャワー (シャワーブース空きあり ・浴槽と洗い場で会話 ・浴槽内で大の字で寝る ・タオル1枚で髪を乾かす ・常に大声で会話 日本人で、こういうのって 今まで見たことなかったので。。 私が見た人達が、 偶然、特別マナーが悪い人なのか 国民性なのか気になったので。

  • 現在の中国の状況

    夏にサマースクールで以下のURLの「物理学者を目指す学生たちのインターナショナルサマーキャンプ」に参加しようかなと考えている大学生です。 http://fpisc.ustc.edu.cn/ 母親に相談したところ、中国には絶対行くな。反日に襲われて死んだらどうするの?と大反対です。 実際は団体の人たちとしか話さないだろうし大丈夫と言っても聞く耳を持ちません。 質問なのですが、今の中国はそんなに日本嫌いが多いのですか? 日本人が行くのは危ないのですか?

  • 嫌な小姑の自分

    ときどき悩んでいます。 私の実家は高級住宅街にあります。私は幼少時からそこで育ちました。 3人兄弟の末っ子です。 幼いころは仲が良かった兄弟でしたが、大人になってからはそれぞれ結婚し別々に暮らしています。 世間ではよく長男が家を継ぎ、名前もそのままだから家を相続するといわれています。 しかし億単位の物件を兄一人に相続するというのは、ちょっと妹の私には納得いきません。 しかも、兄の奥さんは中国人で、結婚当初は中国にいると言っていたのに、すぐに意見をかえて 日本に来ました。親と同居しています。 日本に来てからは、私の元いた部屋を使い、結婚当初も私のクローゼットや置いてあった 服を勝手に使ってしまっていました。 まあ日本に来たことをとても喜んでいたので、文句は言いませんでしたが、 べつに物についてはかまわないのですが、兄の奥さんは「長男と結婚した者が勝ち」みたいな 雰囲気を漂わせていて、まるで謙虚ではありません・・ 家事もせず、買い物や外食、とまるで家にいないでいます。 わたしが実家に行っても、早く帰ってほしいというかんじ。わたしより偉そうにしてます。 まあ今は私の家ではないので当然なのかもしれませんが。両親の家です。 日本人でも買うことが難しいような物件にいきなり住んでいること自体、運のよい外国人だと 思いますが、やっぱり長男と結婚すると、得だな・・・となんとなく恨めしく思ってしまいます。 わたしはいま普通のマンションに住んでいます。 生活に不自由はしていません。夫もいます。 ただ結婚前の生活が贅沢すぎたのか、ときどき昔のことを思い出し、自分がとても不幸に 感じます。生活のレベルが、ダウンしたなあと、思えてならないです。 自分で家を買うこともできますが、元の家が裕福過ぎて、今の夫の収入では、実家以上の家 は買うことはできません。 こうなるぐらいなら、幼いころからそんなに裕福じゃなくてもよかったかもなと思えてしまいます。 兄の奥さんが、しかも中国人(中国のひとを見下していると思われても仕方ないですが) でハングリー精神むきだしでいろんなものを獲得してるのをみると、 自分がどうしようもないお人よしに思えてなりません。 兄嫁の中国人女性は子供時代はとても貧しかったそうです。 私はいっそ結婚をやめて実家に戻ったほうが、あのまま贅沢できたかも、と思えてしまうときが あります。でも結婚はお金とは別問題ですし、自立して生きていく自信もないですし 夫は好きだし夫婦関係、家族関係はうまくいってます。 兄には中国人の奥さんとのあいだにデキ婚の 子供もいて、その子供にいつも気を遣ってしまい、兄の奥さんを恨めしがるのはちょっと ひととして自分はダメだなあと思います。 やはり女の幸せは、親ではなく、結婚相手次第なのかな、と思うと、がっくりきます。 夫に対しては、不満はもっていません。 気持ちをどう前向きにもっていったらいいか、わかりません。 くじけそうになります。 このような私になにかアドバイスいただけたらと思います。

  • 深セン羅湖駅付近or国貿駅付近の両替所の営業時間

    (1)表題のとおり、お願いします。 羅湖駅or国貿駅付近のホテルに滞在予定なのですが、到着が深夜になりそうなので、ホテル(2つ星)に払うデポジット200元を用意するために表題のとおり気になっております。 (2)200元が用意できない場合、香港ドル(300ドルくらい)でもホテル(2つ星)はデポジットとして了解が得られるでしょうか? また上記駅付近に中国銀行のATMから200元を引き出せるかどうかも一緒に気になります。 (3)上記ATMを利用できるのは夜何時まででしょうか? (4)羅湖イミグレは何時まで通れるのでしょうか?HPをみると「midnight」としか書いてないので、実際には何時まで開いているのかも気になります。 以上、宜しくお願い致します。

  • 中国における日本のポピュラー音楽受容の原因?

    今、中国における日本のポピュラー音楽の受容に関する論文を書いているんですが、なぜ中国においては、日本の音楽が受容したかを教えてほしいです。 いろいろ調べたんだが、皆さんの考えを教えたら助かります!!! 文化の面から分析したほうがいいでしょうか?

  • 元彼(中国人。バツイチ×子持ち)との国際結婚

     39歳未婚女性です。10年前ほど前に付き合っていた4歳年上の中国人男性と、2月に偶然再会し、再び付き合っています。  彼は20年前に日本に留学し、3年ほどつきあったあと、私がフラれました。私の親が結婚に反対だったのを彼が納得できず、また日本企業に就職した忙しさで「結婚できないなら別れたい」と思ったんだそうです(再会時に「子供すぎた、申し訳なかった」と謝られました)。  彼はその後、中国人女性と結婚しましたが、転勤のため1年後に別居、子供ができたものの別居のままで3年前に離婚したそうです。子供は元妻が育てています。  彼は数年おきに中国と日本を転勤で行き来してますが、この4月から再び中国赴任になったので、私が遊びに行く約束になっていたところ、突然、「両親に会ってくれないか?」と言われました。「前は、親の猛反対を押しきって失敗した。だから、今回は君を両親に会わせて、了承をとってから結婚を考えたい」と言っています。  私は「プロポーズもないのに?」と問いただしたのですが、「情けないが、家族も含めてでないと判断できない」とのことでした。既に私のことは両親に話しているそうです。このあたりは文化差もあるので仕方ないかと思います。  私は現在、比較的安定した職につき、一生独身でも生活には困らないだろう状況ですが、出産にもタイムリミットがあり、良い相手がいたら結婚したいとは思っていました。また中国語は留学していたので、さほど問題はありません。中国に営業所もあるので赴任の可能性もないわけではありません。  なので、かなり彼の話は魅力的なのですが、「中国で生活する前妻は、夫の年収がかなりのはずなのに、別居を言い張り、離婚したには相当の理由があったのかも」とか、彼は数年後に日本に戻ってくるなら私は仕事を辞める必要はないのですが、「日本と中国とすれ違いでどれだけやっていけるのだろう」とか、思います。 懐かしさのあまり、復縁しましたが、結婚にあたって何よりも「昔、フッた女に戻ってくるなんて。将来あっさり捨てられるのかな?こんな感じで元妻とも復縁したりするのかな?」というのが日々大きくなってきます。  また、多分、彼と結婚したら70歳近い私の両親とは絶縁の可能性が高いですが、そうならないよう努力はしたいと思っています。    昔も今も私は彼が好きです。ただ、私を受け止めてくれるのか確信がまだ持てません。  彼に飛び込むべきか、別れるべきか、判断のポイントを含め、皆様のご意見をお聞かせください。

  • なぜ中国では日本文化が受容されやすいですか?

    なぜ中国では日本文化が受容されやすいですか? やはり同じ儒教圏、漢字圏だからなのでしょうか。 僕は中日文化の間に一定の類似と相違が存在していることが働いていると思いますが、皆さんはどう思いますか? 皆さんの考えを教えてください。ありがとうございます。 (日本語が下手ですみませんm(__)m)

  • 外国人留学生家族の滞在許可について

    エジプト人留学生の奥さん(同じくエジプト人)が大学での日本語講義聴講を理由に公立保育園に赤ちゃんを預けているのですが、そもそも学生ビザのない奥さんが大学で講義を受けること自体可能なんでしょうか?それを理由に公立保育園に申請できるものなんでしょうか?友人(日本人)が子供を保育園に預けられなくて困っているのに、ほとんど日本語講義に行ってないエジプト人の子が保育園に通えることもおかしいと思うのです。外国人事情に詳しくないので、外国人留学生家族の滞在許可内容についてわかる方、どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • ご祝儀を出しすぎたバカ夫にぶち切れています。

    夫が中国出張中、元部下の結婚式に急遽参加してお祝いに8000元も使ってきました。 今のレートで13万円弱になります。 先ほど調べたら、相場の10倍以上のようです。物価も違いますし、とんでもない額だと思います。 普通のサラリーマンです。私は赤ちゃんのオムツ買うにも100円でも安いときを狙って買うような生活をしています。 今、腹が立ちすぎて具合が悪くなっています。 どうせ諦めなければならないので早く心穏やかに戻りたいのですが、できません。 どなたか私をなだめる言葉をいただけないでしょうか? 夫と顔を合わせたら罵倒してしまいそうでこわいです。

  • 中国人の嫁に、特攻隊員の気持ちを説明したい!

    私には、中国人の嫁がいます。 ・・で、嫁と一緒に”火垂るの墓”を観て、嫁が号泣してました。 その後、、”男たちの大和”、”硫黄島からの手紙”を観て、また、嫁が感動してました。 ・・で、ユーチューブで、。私は、特攻隊の映像を見せました。 嫁が一言、「何で、日本人は死ぬと分かってるのに、爆弾を抱えて飛行機に乗ったの?」と。 私は、苦し紛れに、「それは、自分の命よりも、国家の命運のほうが価値が高かった、そういう時代だった」と応えてしまいました。 すると、嫁は「それ、絶対におかしいよ!人間の命があるから、国家があるのでしょう!」と。 私は。、自分の回答に自信がありません、どなたか、簡潔に、私に代わって、嫁に説明していただけませんか? もちろん、特攻隊員の手記を読めば、多少なりとも理解出来るのでしょうが、私は、そこまで興味がなく、嫁も、長文の日本語を読む力も無いので・・。(今も日本語の勉強はしていますが。。。) 以下、参考までに。。。。 嫁に言わせると、中国では、日本の戦争と言えば、日中戦争で、頻繁に、テレビで、中国人に対して、残虐な行為を楽しむ日本人と戦う中国人、この構図の映画、ばっかりだそうです。(嫁は、似たようなドラマばかりで、つまらないから観ないと言ってましたが) だから、日本人とアメリカの戦争については。ほとんど知らないと言ってました。(天安門事件も日本に来てから知ったというのは、ビックリしましたが) 逆に言えば、私も、日中戦争を描いた映画やドラマを、ほとんど見たことがなく、正直、どこで、どんな、戦闘があったのか?も、知りません。 戦争に関する知識って、国によって、こんなに違うものなんですね。。。

  • 大連の楽しみ方?

    5月の中旬頃に男数人で大連へ三泊で旅行します。美味しい物や楽しみ方がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。