GrayCat___ の回答履歴

全209件中161~180件表示
  • 十分なタンパク質を摂取しながらの減量中の筋肥大に関して

    筋肥大を目的にトレーニングをしており、現在は減量期です(増量期ピーク時の拳重量維持)。 疑問に思う事がありましたので、予想でも良いので教えて頂ければと思います。 現実離れした質問ですので、「自分で実践しなさい」等は言わないで下さいね。 疑問点は題名に関してなんですが、仮に180cm×75kgの男とします。 筋肥大トレーニングで減量中と仮定します。 鶏胸肉(皮なし):100g、タンパク質≒23g、カロリー≒110kcal なので、これを現実的ではないですが、味付け無しで茹でた物を1日10個食べます。 そうすると1,100kcal×タンパク質230gが確保できる計算となります。 75kgだとちょうど3倍のタンパク質を摂取できる事となり、十分な量と判断できます。 減量中のカロリーを1,800kcalと設定した場合残り700kcalあるので、 足りない栄養素を補います。 そうする事で、体脂肪を減らしながら拳重量を上げる(筋肥大)事は可能でしょうか? これまでの質問で減量と筋肥大の両立は無理とは分かってきましたが、 今一度疑問に思ったもので質問させて頂きました。 仮の話でしたが、これに近い食事を毎日摂っている為、参考にしていきたいと考えております。

  • 十分なタンパク質を摂取しながらの減量中の筋肥大に関して

    筋肥大を目的にトレーニングをしており、現在は減量期です(増量期ピーク時の拳重量維持)。 疑問に思う事がありましたので、予想でも良いので教えて頂ければと思います。 現実離れした質問ですので、「自分で実践しなさい」等は言わないで下さいね。 疑問点は題名に関してなんですが、仮に180cm×75kgの男とします。 筋肥大トレーニングで減量中と仮定します。 鶏胸肉(皮なし):100g、タンパク質≒23g、カロリー≒110kcal なので、これを現実的ではないですが、味付け無しで茹でた物を1日10個食べます。 そうすると1,100kcal×タンパク質230gが確保できる計算となります。 75kgだとちょうど3倍のタンパク質を摂取できる事となり、十分な量と判断できます。 減量中のカロリーを1,800kcalと設定した場合残り700kcalあるので、 足りない栄養素を補います。 そうする事で、体脂肪を減らしながら拳重量を上げる(筋肥大)事は可能でしょうか? これまでの質問で減量と筋肥大の両立は無理とは分かってきましたが、 今一度疑問に思ったもので質問させて頂きました。 仮の話でしたが、これに近い食事を毎日摂っている為、参考にしていきたいと考えております。

  • ベンチプレスで筋肉痛になるまで追い込みますか?

    ①ベンチで筋肉痛になるまで追い込むトレーニング ②適度な負荷でパンプする具合のトレーニング では、どの位筋肥大に差がでますか? 以前、私は筋肉痛が2日抜けない位追い込んで年間週二回は、筋肉痛との格闘でした(笑)筋肉痛イコール筋肥大、筋肉痛が無いとテンションが下がってました。 でも、最近トレーナーがかわり筋肉がパンプする位のトレーニングをしてますが十分筋肥大する事に気がつきました。 前トレーナーは筋肉痛が無いと余り良くないと苦痛な位追い込んでましたが、最近はセット数を少なく楽しくベンチしてます。 長々と申し訳ありません。

  • トレの分割組み立て方

    今まで単純に上半身と下半身に分けて2分割でやってたのですが、これからは3分割にしようと計画中です。 スポーツクラブが月曜日休みで日曜はめちゃくちゃ混んでてまともにトレ出来ないので実際にトレ出来るのは火曜~土曜の週5日で何分割かにして全身まんべんなく鍛えたいです。 火:胸 肩 三頭 水:背中 二頭 腹筋 木:下半身全般 金:胸 肩 三頭 土:背中 二頭 腹筋 これだと下半身が週1だしうーんどうしたら良いかお知恵を貸して下さい 宜しくお願いいたします

  • 炭水化物の300カロリーと野菜の400カロリーだったら

    炭水化物の300カロリーより野菜の400カロリーの方が良いですか?

  • 食後の「たんぱく質」摂取について

    筋肉をつけて、脂肪を落としたいということで、最近筋トレと有酸素運動(早歩き)をしています。 運動後に「たんぱく質」を摂取すると良いという情報を聞いたのですが、近くのスーパーにはプロテインがなく「ウィダーインバー プロテイン」しか売っていませんでした。 成分表には「熱量135kcal」「たんぱく質 7.0g」「脂質 7.6g」「炭水化物 9.4g」「ナトリウム 46mg」「ビタミンB1 0.37mg」「ビタミンB2 0.50mg」「ビタミンB6 0.47mg」「ビタミンB12 0.5~2.0μg」「ナイアシン 6.0mg」「葉酸 50~200μg」「パントテン酸 2.0mg」と記載されています。 現在はこれを運動後に食べていますが、これでも効果は期待できるでしょうか?

  • インクラインダンベルカールのベンチの角度について質問です。

    インクラインダンベルカールのベンチの角度は45度がもっとも適切なのでしょうか? また肘はベンチに固定するのとフリーにするのとではどちらが正しいのでしょうか? 私は今までベンチの角度を30度で肘はベンチに固定するような感じで行っていたのですが、あるサイトで45度よりも小さな角度だとほとんど効果がなくなってしまうと書いてあったのですがやはりそうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • トレーニーの方ご回答ください

    仕事上、一般的な健康観念とは異なりますが目標としている体型があります。 現在 身長176 ♀ 体重67,5 筋肉量51,4 除脂肪量54,6 体脂肪量12,9 体脂肪率19,1 筋肉バランス 右腕2,67        左腕2,69        体幹22,7        右脚8,98        左脚9,09 基礎代謝量1549 目標 体重55ぐらいで、B88W60H89ぐらい 標準以下体重ではありますが仕事上、どうしても目標体型になりたいのです。 自分なりにトレーニングと食事を調節して現在の体型になりました。 目標への食事、トレーニング内容等ご教授ください。現在は低GIの食物繊維を多く摂り、たんぱく質を一日体重×1グラムは摂っています。カーボは体重×6グラムで朝もしくは昼に摂っています。 自宅にダンベルやDNSスーパーストイック等あります、フィットネスジムも普段使えます。 批判中傷のご回答はご遠慮ください。 宜しくお願い致します。

  • 筋トレの仕方

    胸囲97.5 腹囲98.5 お腹でてます。 目標は胸が盛り上がって、腹筋が割れることです。 しかしボディービルダー見たいな肉体にしたいわけでありません。 目標は下記リンクの体です。 ttp://kinnikukaizou.com/img/photo/008.jpg ジムに通っています。 通い始めて4ヶ月目です。 週に2回行っています。 お腹が脂肪で囲まれていると、いくら腹筋しても割れないとの事なので 有酸素運動(水泳)も最近始めました。 運動開始時は、下記筋トレが限界でした。 アブドミナル   25Kg 10回 2セット チェストプレス   35Kg 10回 2セット ペクトラル   35Kg 10回 2セット 今はこんな感じです。、 柔軟 10分 床に転がっての腹筋 60回 アブドミナル   35Kg 10回 2セット チェストプレス   50Kg 10回 2セット ペクトラル   60Kg 10回 2セット あとジムのインストラクターに聞いて、ベンチプレスもやったほうがよいとのことで最近始めました。 ベンチプレスは、上記運動を行ったあとに行っています。 40Kgだと10回 1セット>休憩1分>8回1セットできます。 42.5Kgだと8回>休憩1分>3回1セット。 運動後に、ロッカーに戻ってすぐにプロテイン60gを飲んでいます。 こんな感じで運動してきてますが、ある程度私にとって重いものもあげれるようにはなってきていますが、見た目が変わったように感じません。(胸囲は1cmくらい増えたかも・・) 運動の仕方が間違っているかどうかも、運動経験がないためわからないです。 同じ運動量のはずなんですが、筋肉痛も筋トレの翌日になるばあいとならない場合があります。 運動後に腕の筋肉が張るような感じ(あいまいなんですが・・・)にはなることがあるのですが、胸では一度もありません。 運動量が足りないとか、ここをこうすればいいとかのアドバイスお願いします。

  • ジムに行く理由は?

    ムキムキしたいとかそうゆうのは無く、キツく辛くてもそこを耐えて更に頑張るそんな風に只ひたすら精神的に肉体的に自分追い込みたくてビルダージム行くのは変ですか?

  • ジムに行く理由は?

    ムキムキしたいとかそうゆうのは無く、キツく辛くてもそこを耐えて更に頑張るそんな風に只ひたすら精神的に肉体的に自分追い込みたくてビルダージム行くのは変ですか?

  • 体脂肪率について

    体脂肪計などの表示ではなく実際に体脂肪率を5%以下にするには、体重が100kg以上ないと不可能というのをどこかで読んだ気がするのですがこれは本当でしょうか? 本当だとしたらどうしてなのでしょうか、詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 大豆(ソイ)プロテインにつきまして お教えください

    プロテインに詳しい方、お教えください。 普段は、オリヒロ・アクティブプロテイン100を飲んでおりますが 沢山の量を消費しますため 安価な物を探しておりました。 そこで、ヤフーオークションにて 1kgで格安の商品を見つけましたが オリヒロと比べますと、栄養素が若干違うのですが やはり、オリヒロ製のままが良いでしょうか? 求める栄養素にもよると 思うのですが 私は、筋肉肥大のためが目的です。 (ホエイと併用しております) よろしくお願いします。

  • 片足スクワットができるようになりたい

    片足スクワット(使用しない足は前方に伸ばすタイプ) ができるようになりたいのですが、スクワットは気をつけて行わないといけないと膝等を痛めると言われています。 今、ハーフ・スクワット(ひざの角度が90度になったところで止めるスクワット)が20回 X 3セットできるとして、どのような段階を踏んでいけば、安全に片足スクワットができるようになるでしょうか? 単に回数を増やしてもあまり意味がないように思いますし。道具は使用しないやり方をお願いします。(壁等はOK)

  • 摂食障害で母の手料理を捨ててしまいました。(長文)

    2年前に過激な食べないダイエットをした結果、現在摂食障害です。 今思えば当時は拒食症でした。20代女性ですが、159cmで体重は38kgでした。 そしてリバウンドし、現在は50kgです。お菓子を過食するくせに、ご飯では油ものを避けたりと、もうずっときちんと食事できていません。 自分ではデブだと思うのに、骨格のせいか昔の印象からか、今だに痩せていると周囲には言われ、そのたびにイライラしてストレスがたまります。 実家暮らしですが、母が作ってくれる夕飯を、いつもきちんと食べれません。手をつけずにそのまま残したり…。 摂食障害のことは家族には言っていなく、病院に行くつもりもなく、なんとかなるだろう、という気持ちで今まできました。 今日、仕事から帰宅し、いつも通り母が作ってくれた夕飯がテーブルにありました。 いつもなら手をつけず冷蔵庫に入れるのですが、今日はすごくイライラし、ご飯を見たくない気持ちになり、衝動的に捨ててしまいました。 そしてそれを母に見つかりました。 母は私のことをただの偏食だと思っていて、今まで何も言ってきませんでした。しかし今日は怒られました。「いい加減にしーよ」と。 その言葉を聞いて、我に返ったような気持ちになりました。 せっかく母が毎日ご飯を作ってくれているのに、私は今まで母になんてひどいことをしたのだろうと…。 自分が作った料理がそのままゴミ箱に捨てられているなんて、母はどんなに悲しかったか…。 本当に後悔しています。自分の異常さに改めて気付きました。 明日の朝、母に謝って、これからはちゃんと食べると言いたいです。でもきちんと食べられる自信がないんです。 摂食障害だなんて、母はきっと理解してくれないでしょう。できれば言いたくないです。 でもこのままだとまた同じことをしてしまいそうです。 どうすればいいでしょうか?まとまらない文章ですみません。

  • 運動が刑罰だと感じるくらい嫌いなかたの「メタボ」対策を教えてください。

    スポーツ&運動を刑罰と思い、スポーツウエアを受刑服 と考えるほど、体を動かすことが嫌いです。 ----- しかし・・・体を動かすことを頑固に拒むと「死ぬ可能性が 飛躍的に高くなる」の宣告を医者から受けました。 ----- そこで質問ですが・・・ 物心付いた頃から体を動かすのが大嫌い。 小学校~高校まで体育の時間はいかにしてサボるか?如 何に仮病を使うか?。ばかり考えていました。 全日制高校は週何回も本格的な体育があるので嫌気が 差して、体育はあるが、みんなで円陣でバレーボール打つ だけなどの遊び的な体育で済む定時制夜間部に転校する 程の筋金入りの体育&運動&スポーツ嫌いです。 ----- ところが40歳?くらいになって、メメタボ検診で引かかり、 このまま頑固にスポーツ&運動&体を動かすこと を拒否し続けると、十年以内に死ぬ可能性が飛躍的に高 くなる。との宣告を受けました。 最低限ウォーキング(早足の汗ばむ程度)はやってもらわな いとマズイよ・・・と言われ、別の医者を受診しても同じよう なことを言われております。 ----- 医者は・・・私の生活状況を聞いて・・・ 【デスクワーク(一般&法律事務)&インドア趣味娯楽(パ ソコン・電子工作など)ばかりやるとストレスが溜まるだろう から・・・体を動かせば気分転換にもなって精神衛生上もい いです】とのことですが・・・。 私にとって・・・受刑服を着用して・・・。  ◎(スポーツウエアや運動向きジャージなど→汗ばむのでワイシャ   ツ&ジャケット、カーディガンなどの普段着は×。 死刑執行猶予付きの強制懲罰運動をしろ!。と、自分の体が私に 要求しているような状態です。 ----- 医者は気分転換や精神衛生上もイイとのことですが・・。 体を動かすことは・・・。 強制体育(学生時代の体育の時間のように強制的に)のような強 制懲罰運動と感じます(気分転換ではなく受刑者になった気分で す)→ストレス全開状態です。 私にとっては、ウォーキング1日30分以上も・・・ 受刑服を着用して強制懲罰運動・・・・です。 運動が懲罰と感じるくらい嫌いなかたの「メタボ」対策を教え てください。 ★食事療法だけでは体質(基礎代謝が低い)的にダメなようです。 ご回答お願い致します。 ----- わがままな質問かもしれませんが・・・。 長期間に渡る、収監無しの時間制の受刑生活が待っている・・・。 と思うと・・・。 気が滅入って毎日イライラして周囲にキツく当たるなど・・・。 イライラしていることが自分でも自覚する程、体育&運動が大嫌い です。 ----- 受刑拒否は出来るが・・・体を動かす受刑生活を生活習慣に取り入 れないと・・・。 死ぬ危険性が飛躍的に向上→死刑執行もあり得る・・です。 同じような境遇&運動が受刑だと思っているかたのメタボ対策を 教えて頂ければと思います。

  • 体重と筋肉量を増やしたいのですが。。。

    体を大きくしたいと思っていまして、体重と筋肉ともに増やしたいんです。自己流ではなかなか増えないので、加圧トレーニングのジムに通おうかと思っています。通っている人や他にいいジムや筋トレのいい方法を知っている方教えてくれるとうれしいです><よろしくお願いいたします!

  • ダイエットをしているのですが、家庭状況が厳しいです

    閲覧ありがとうございます 私は去年の11月からダイエットをして、今年の9月に-10kに成功しました。 しかし最近になって親がよく食べ物を買ってくるようになり、さらにそれを食べもしないのにリビングの机の上に放置するようになりました。 私はそれをどうしても食べてしまうのです・・。 分かっていても、どうしてもそれを食べてしまいさらに5k太りました。 親には何回も言いました。 「ダイエットをしているから協力をしてほしい、机の上には食べ物を置かないでほしい」と、でも親は聞いてくれません。 ついには警察が来るまでの大喧嘩になってしまいました。 警察の人にも親に言っていただいたのですが、それでも・・だめでした。 冷蔵庫に入れようとしても、物が入りすぎて入れることができません 冷蔵庫を何回も片付けても、親が次から次へとまたつめて元通りにするのです 私はどうやってダイエットをすればいいですか どうやったら机の上にある食べ物を食べないようになれますか

  • 体力を落とさず、上半身に脂肪をつけるには?

    30代後半の女性です。妊娠・出産で体力が落ちたので、仕事と子育てをしながら朝、週2~4回くらいのペースでランニングを始めました。 と言っても左ひざの半月盤が少し小さく、医者にひざに負担がかからないようにと言われているので、3分走って1分歩くを1日8~10回くらい繰り返しています。 体力はだんだんついてきて、体重と脂肪は落ち、筋肉がつき引き締まってきたのですが、問題は体型です。マラソン選手とまではいきませんが、胸の周りの骨や肋骨が見え、貧相な上半身になってしまいました。 筋肉と違い脂肪は特定の場所(特に胸)だけにつけられないので、良質のたんぱく質や乳製品で全体的に肉をつける、ランニングを縄跳びに変えるくらいしか思いつきません。 体力をキープしながらもう少し上半身に丸みのある体にするにはどのようにしたらいいでしょうか?

  • 5kg程度の減量とサプリやアミノ酸の事

    減量についておききしたいんですが、約2ヶ月後にキックボクシングの試合があり体重が63kg契約(ほぼ確定)なんですが今体重が68~69位で5kg~6kgの減量が必要になるんですけど本当はもっと上の階級でやりたいので筋力を出来るだけ落としたくありません。 そこで2種類の減量方法を考えているんですが、一つは1ヶ月弱増量期にして2キロ弱増やしてから残りの5週間で7キロちょい落とすかもう一つは今から1ヶ月3kg落とすかなんですがどちらの方が筋肉を出来るだけ落とさずにすむ可能性が高いですか?もしくはほかの方法等ありますでしょうか? もう一つ質問なんですが、食事制限の減量とあまり食事は変えず運動量を増やして減量するのではどちらが筋肉を落としにくいでしょうか? もう一つ質問なんですが筋肉を落としにくくするのや減量に効くサプリやアミノ酸でお勧めはありますか?プロテインとBCAAとマルチビタミンとマルチミネラルは飲んでます。よろしくお願いします