GrayCat___ の回答履歴

全209件中101~120件表示
  • 運動前にすれば効果的なもの

    現在、配達の仕事をしています。 この仕事を始めて、体が引き締まってきたのですが、未だお腹と胸の肉が見苦しいです。 仕事を上手く生かして、何とかダイエットをしたいのですが、そこで質問です。 運動する前に、摂取すればダイエットに効果的なものは無いでしょうか? いいものがあれば教えてください。 また、効果的なお腹と胸の贅肉を取る方法があれば教えてください よろしくお願いします。

  • アドバイスしたくなる質問者と過去の回答

    何年か前からこのカテゴリーでアドバイスすることを趣味にしてます。 時々消えてはIDを変えて復活してました。 一年ほどまた消えていて、また最近復活したのですが、なんというか 「アドバイス(回答)したくなるような質問者の方」が昔と比べて 殆ど皆無と言って良い状態になってます。 (私は基本的にアドバイス(回答)をするときの指標は内容でなく人です) 知りたいのは「知りたいことがあったんだけど過去の質問集を読んだら 間に合っちゃったので質問を立てるのを止めた人」がいらっしゃるか どうかということと具体的にその行ったアドバイスが役に立ったのか? 結果は出せたのか?ということです。 私の過去のIDをご存知の方がいても出来たら具体的な名前は出さずに ご回答いただくと助かります。 ちなみに私が2個前に使っていたIDは50人以上の方がお気に入りに登録して 下さっていて一個前のIDは30人以上の方に登録いただいていたようです。 ありがたいことです。 取りようによっては上から目線のいやな人間・文章に思えるかもしれませんが 質問は純粋なものなのでお許し下さい。

  • ゴキブリ体操ダイエット

    下半身ダイエットをしたくて、ゴキブリ体操ダイエットをしようとしているのですが本当に脚に効くのでしょうか? 実際に実施された方や詳しく知っている人の御意見をお聞かせ下さい。

  • 上半身の筋肉を鍛えるとどんなメリットがありますか?

    上半身の筋肉量がかなり少ないです。(ジムの測定計で計りました)  関係してるかわかりませんが顔の浮腫みや、肩こりは酷い方です。 上半身の筋肉を鍛え、筋肉を増やせばどんなメリットがあるのでしょうか。。。

  • デブだよね!?

    身長141で 体重が50ある人( ̄▽ ̄;) この場合 標準体重ゎいくつ?

  • 過去にこの手の質問を何度かさせていただき、結局食事は総カロリーが問題で

    過去にこの手の質問を何度かさせていただき、結局食事は総カロリーが問題であり一食だろうと三食だろうと回数や時間帯は問題でないと理解しました。 しかし力士がまとめ食いで太る努力をしているということを知り改めて疑問が生まれました。 どなたか解説お願いします。

  • 太ってますよね?

    太ってますよね? 身長163 体重45.5 体脂肪率19.8 痩せているとうるさいです。食べろとうるさいです。嫌な気持ちになります。 鏡をみる限り太っているのに……。 どうしてでしょうか?

  • 元の体重が42キロだとして一日で3000キロカロリー以上食べ過ぎたとし

    元の体重が42キロだとして一日で3000キロカロリー以上食べ過ぎたとします。次の日の朝の体重は44キロ。 それからジムなどで800キロカロリーくらい消費して体重が42くらいに減ったら前日オーバーしたカロリーはどこにいくんでしょうか?

  • ダイエットしたいと思いふと疑問に思ったのですが、毎日カロリー低めの食生

    ダイエットしたいと思いふと疑問に思ったのですが、毎日カロリー低めの食生活で過ごして、週に2、3回ほど夕飯は遠慮なく食べたり飲んだりするという方法では痩せることは可能なんでしょうか? 食べ過ぎはリバウンドの原因にもなると言われていますが一回に摂取できるカロリーにも限界があるんじゃないかと思います。 どうなんでしょうか?

  • 飲むヨーグルトや野菜ジュースを毎日飲むのは糖分摂取過多になりますか?

    飲むヨーグルトや野菜ジュースを毎日飲むのは糖分摂取過多になりますか? 一人暮らしで野菜や果物を食べる機会が滅多になく栄養が偏ってしまっているので、出来る範囲で補正したいと考えています(30代男でオフィスワーク)。 栄養学については素人でして、不足しがちなのは食物繊維、カルシウム、鉄分あたりかな…と考えながら糖分、塩分を摂りすぎないように対策を練ってみました。そこで質問なのですが、 1.目安として一日に、(1)を1本+(2)を2本+納豆1パック+玄米か強化米(一合ぐらい)+肉or魚 1品+コンビニのポテトサラダなど1~2品でいこうかと思うのですが、まだ不足している栄養はありますでしょうか(朝食は食べておりません)。 2.(1)はかなり甘いのですが砂糖の摂取量は何gに相当するのでしょうか。ガラクトオリゴ糖0.3gってのだけであんなに甘いのでしょうか。 3.一日20g以下に抑えなければいけないというのはあくまで砂糖だとは思うのですが、(2)を一日に2本飲むというのは糖質摂取として高すぎでしょうか。(2)は飲みやすいので一日に2本ぐらいいけるのですが、(3)に変更した方が良いでしょうか。 4.横文字の栄養素などチンプンカンプンで…どれだけ何を摂取するのが望ましいのか、もしくは摂りすぎると悪いのでしょうか。(3)でも飲み過ぎると塩分などの摂取過多になるかとも思いますので、一日の摂取目安、摂りすぎるといけない栄養素なども教えてくださると嬉しいです。 (1)「毎日骨太1本で1日分のカルシウムのむヨーグルト」 1本(190g)当たり エネルギー:132kcal たんぱく質:5.7g 脂質:1.7g 炭水化物:23.4g ナトリウム:72mg カルシウム:700mg ビタミンD:1.5μg ガラクトオリゴ糖:0.3g MBP:14.3mg http://www.megmilk.com/products/brand/honebuto/7d0ed.html (2)野菜生活100 ラ・フランスミックス 200mlあたり エネルギー86kcal たんぱく質0.6g 脂質0g 糖質20.8g 食物繊維0~0.8g ナトリウム19~81mg カルシウム16mg カリウム320mg ショ糖4.4g ビタミンC80mg ビタミンK0~6μg 葉酸2~19μg http://www.kagome.co.jp/ys100/nutrition/#pid07 (3)野菜一日これ一本 200ml エネルギー68kcal たんぱく質2.4g 脂質0g 糖質13.4g 食物繊維2.3g ナトリウム28~130mg カルシウム45mg カリウム730mg 鉄0.1~1.7mg マグネシウム33mg 亜鉛0.1~0.5mg ビタミンE2.8mg ビタミンk14μg 葉酸13~110μg β-カロテン4100~17000μg ショ糖4.5g リコピン16mg http://www.kagome.co.jp/koreichi/nutrition/#pid01 素人分析にて心許なく、どなたかご指導・アドバイスをいただければ幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 4日で3キロプラスってありえますか??

    4日で3キロプラスってありえますか?? ダイエットを頑張っている29歳女です。 7月から始め3ヶ月で12キロのダイエットに成功し、 何とか目標体重になりました。 ダイエットの方法は朝は和食中心でお野菜たっぷり、 お昼、夜はDHCプロテインダイエット 炭水化物・お酒はだめと制約をつけ、 ホットヨガに週1回通い 極端ではありましたが、何とかやり続けました。 そして、停滞期も幾つかありましたが、 ようやく達成で、今週から普通食に変えました。 といってもリバウンドが怖いので・・・ 朝は変わらず和食中心でお野菜たっぷり、 お昼も蒸し野菜に魚やささみをプラスしてゴマだれやポン酢で、 夜も和食中心のおかずのみで、 炭水化物・お酒はまだ解禁していません。 なのに4日で体重が3キロも増えてしましました。 初日は1キロ増えただけなので、次の日には戻るだろう・・・と そして、2日も前日よりプラス0.5キロ増え、 今日4日目には戻るどころかたった4日間で3キロも増えてしましました。 ダイエットやめて暴食したなら分かります。 リバウンドを避けるため、節食をしているのにも関わらず、 こんなにみるみる体重で増えるものなのですか?? 最後の3キロ減らすのに正直丸1ヶ月かかりました・・・ なのに、たった4日で。 また、あのダイエットスタイルに戻せば徐々に減ってくるのでしょうか?? でも、通常食に変えるとまたみるみる増えていってしまうのでしょうか?? それなら、ずっとダイエットしないといけないのですか?? 減らずとも維持したかったのですが。 なんとも悲しくてたまりません。 どうか皆様の体験談やアドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 筋トレのほうが脂肪燃焼に効果的ですか?

    筋トレのほうが脂肪燃焼に効果的ですか? 標準体重から10キロも太ってしまった(男)ので、来月からスポーツクラブに通おうかと考えてます。 しばらくこのサイト見てまして、いろんな意見がありどれが正解なのかなと迷っています。 だいたい出てる回答が ・高負荷の筋トレを週2、3回くらいやる ・高負荷の筋トレと有酸素運動を両方やる ・有酸素運動だけでいい なんですけどね、 きっつい筋トレやったほうがいいって人もいれば、ジョギングだけでいいって人もいて、 まとまらないです。 自分的には筋トレはあまり好きではなくて。 それに、本音を言うと、筋トレで痩せることは本当は難しいんじゃないのかと感じています。 根拠はないんですけどね、なんかそう思えるんです。 運動といえば、仕事のストレスでむしゃくしゃした時に、馬鹿みたいにランニングしてます。 なので走るほうは抵抗ないですね。 食べ物は、カロリーオーバーしないようにちゃんと抑えて食べるということは みなさんに共通してるので、それはちゃんとやりたいです。

  • 【運動前】仕事帰りのジム通い、夕飯を食べるタイミングは?【運動後】

    【運動前】仕事帰りのジム通い、夕飯を食べるタイミングは?【運動後】 現在、健康のためジムに通っています。 仕事が終わってからジムに直行するのですが (家に帰ると行く気力が^^;) その際に夕飯を食べてから運動をするか 運動した後に夕飯を食べるか悩んでいます。 過去の質問を見ると、始まる前に軽く→終わった後に軽く派の方が多いのですが、 私の場合運動が終わるのが22時と遅く、寝る前に食べる事になるのが引っかかっています それだったら始まる前に夕飯を食べて、終わったあとはプロテインで空腹をごまかして寝てしまった方がいい気もします。 皆さんはどのようにしていますか? 食べるタイミングや何を食べているか教えて欲しいです。 (あと気をつけてる事なんかもあるとうれしいです。)

  • 【運動前】仕事帰りのジム通い、夕飯を食べるタイミングは?【運動後】

    【運動前】仕事帰りのジム通い、夕飯を食べるタイミングは?【運動後】 現在、健康のためジムに通っています。 仕事が終わってからジムに直行するのですが (家に帰ると行く気力が^^;) その際に夕飯を食べてから運動をするか 運動した後に夕飯を食べるか悩んでいます。 過去の質問を見ると、始まる前に軽く→終わった後に軽く派の方が多いのですが、 私の場合運動が終わるのが22時と遅く、寝る前に食べる事になるのが引っかかっています それだったら始まる前に夕飯を食べて、終わったあとはプロテインで空腹をごまかして寝てしまった方がいい気もします。 皆さんはどのようにしていますか? 食べるタイミングや何を食べているか教えて欲しいです。 (あと気をつけてる事なんかもあるとうれしいです。)

  • 筋トレを真剣にしたいです。

    筋トレを真剣にしたいです。 前回「トレーニングと食事指導」について質問した者です。 沢山の方から「筋トレ」の重要性を教えていただきました。 以前は家でDVDを見ながら「クローディア・シファー」や「ピラティス」を行っていました。 私はこれが筋トレだと思っていましたが、負荷が軽すぎて筋トレにはなっていないようです。 そして、良い指導者のもとで筋トレが良いというコメントを頂きました。 確かに、はじめは私ひとりで、正確な筋トレを含むトレーニングは難しいと思いました。 どなたか、良いジムや、トレーナー(パーソナルトレーニング含む)を教えていただけないでしょうか? また、自宅での筋トレをする場合、筋トレの仕方を具体的に教えてください。 宜しくお願い致します。

  • スクワットにイマイチ手ごたえがありません。

    スクワットにイマイチ手ごたえがありません。 スクワットを一日に100回とふくらはぎを鍛えるために、段差で上げ下げするのを50回やってるのですが、イマイチ筋肉痛になりません。 何回やっても軽いんです。むしろシンスプリットが痛くてそちらが気になります。 ダンベルにお金は使いたくありません。 何か別の足腰を鍛える方法はありませんか? 忙しいのであまり長くできませんが、3キロのランニングと坂道20メートルのダッシュを10本やってます。 時間があるときは縄跳びを200回やってます。 ランニングは毎日やらなくてもいいですよね?

  • 基礎代謝の最低値

    基礎代謝の最低値 例えば けがや病気などで一日中寝ている生活が続いたとしたら 基礎代謝はどこまで落ちるのでしょう? 高校生の女子の場合です。 糖尿病患者用などの病院食から普段の食事にいきなり戻して 太ることはありますか? 人間の代謝はどこまで落ちますか?

  • 先日、デッドで腰をやってしまい、wfのラットマシンを買おうと思いたった

    先日、デッドで腰をやってしまい、wfのラットマシンを買おうと思いたったのですが、 ウエイトスタック式かプレート式かで悩んでます。ウエイトスタック式は重量が130キロぐらいなので 、ちょっと動かすにも大変じゃないだろうか?、又、そんなに重りが要るのだろうか?とか、 プレート式はプレートの取替え方が面倒なのではないだろうか?とか悩んでしまいます。実際のところは どうなのでしょうか?私はそんなに高重量をやろうとは思わず、50キロぐらいでちまちまやっていければ いいと思っています。(実際、体重100キロですがベンチも50がいいところです)  

  • 今まで痩せる太るは時間帯ではなく総カロリーだと信じていましたがアメリカ

    今まで痩せる太るは時間帯ではなく総カロリーだと信じていましたがアメリカのマウス実験で暗闇と明るいところで食事をさせたマウスとでは28%の差で太りやすくなっていました。 やはりカロリーより時間帯でしょうか? http://xn--ecki4eoz7914cgx5c.rint.biz/news/200909/%E6%B7%B1%E5%A4%9C%E3%81%AE%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E3%81%AF%E3%80%81%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AB%E5%A4%AA%E3%82%8B%E3%81%AE%EF%BC%81%EF%BC%9F/

  • 有酸素運動(ウォーキングやランニング)と無酸素運動(筋トレ)について

    有酸素運動(ウォーキングやランニング)と無酸素運動(筋トレ)について 簡単に言うと 有酸素運動は脂肪を燃やす、筋肉はあまりつかない 無酸素運動は筋肉がつく、脂肪はあまり燃えない と思ってるのですがあってますか?