GrayCat___ の回答履歴

全209件中21~40件表示
  • 痩せているといえる体重

    何をやっても、どんなに食べなくても全く痩せません 155cm42kgウエスト52cmで40kg以下に痩せたいので、1日700カロリー以下で生活していますが、増える一方で痩せません お菓子、パン、揚げ物は一切禁止で、晩御飯は炭水化物抜きで生野菜か温野菜と豆腐や魚などを食べています 常に腹4分目以下で、飲み物も水かお茶のみです(ブラックコーヒーは飲みますが) このような生活をして大分経ちますが、まっったく痩せません 辛うじて現状維持といったところです 42kgとウエスト52cmというのは痩せている部類に入ると思うのですが、周囲と比べるとかなり自分がかなり太く分厚く、大きく見えます 155cm前後で痩せている、また華奢といえる体重は何kgくらいですか?

  • ジムの後に、焼き肉を食べると…

    ジムの後に、焼き肉などを食べてしまうと…効果台無しになりますか? 体脂肪を減らす為に、今ジムやよい始めました! 健康的な、脂肪がつきにくい体質を作ろうと思い、 筋肉増加+体脂肪を減らす のセットで考えて、鍛えております。 但し、夜、ジムが終わると、やはり腹が減り、どうしても肉系が食べたくなってしまいます>< もし、食べてしまったら、せっかく鍛えた分、全部台無しになってしまうことになるのですか? 肉は筋肉にはいいので、お菓子やアイスクリームよりはいいかなとは思っていますが… どうなのかなと心配です… 何か、アドバイスを頂けたら嬉しいです!(`・ω・´) よろしくお願いします!

  • 筋トレ→有酸素運動 1日交代はアリですか?

    30代前半女性です。運動不足解消&ダイエットの為、先日筋トレを始めました。 始めるにあたりリサーチしたところ、筋トレ始めたての事は有酸素運動はしない方が筋肉がつきやすい、と読みました。そのため、今は週2、3の筋トレのみです。 ですが、それにしても運動不足なので、筋トレやらない日、またはやる日でも筋トレから時間をあけてウォーキングしたいのですが、元が運動不足なので、筋肉のつきかたには影響無いという考えでいいでしょうか? ちなみに筋トレは初、事情でほぼ在宅なので運動不足レベルは割と高いです; また、目的はダイエットです。 特に足、腕を細くしたいので集中して鍛えています。 アドバイス頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!!

  • 骨太・筋肉質 は本当?

    こんにちは。 私は遺伝的に骨太らしく、姉にはよく筋肉質でゴツイと言われます。 いろいろ調べてみると、女性の言う筋肉質や骨太は勘違いで、実際は皮下脂肪だということが分かりました。 ここで質問ですが、 『素人の女性が筋トレしたくらいで筋肉がつくわけない』 ということなのですが 私は実際に中学3年間バドミントン部に入っていた頃に腹筋が割れ、後ろ頭を掻くように腕を挙げたら力をいれていないのに力こぶができます。 本当にたかだか毎日40回の腹筋と腕立てで筋肉はつきませんか?? これでついた筋肉が高校を卒業する頃にも残っており、とても悩みました。 今は高校を卒業して一年経ち、運動を控えていたら腕を曲げただけで力こぶができることはなくなり、割れていた腹筋もなくなりました。 ここで2つめの質問なのですが、 中学の頃についたものが本当に筋肉だったとして、その上から脂肪がついたらどのようなダイエット方法がいいのか? です。 他の皆さんと同じように、食事制限をして適度な運動をしてもいいのでしょうか? 友達には、運動すれば 筋肉/脂肪/筋肉/脂肪 といった風になってしまい、さらに太くなるだけだと言われました。 本当に太くなるのでしょうか?? 必要であれば、私の身体情報や生活もわかる範囲で詳しく正直に話します。 本当に分かる方、拙い文ですが答えていただけたらと思います。

  • 筋トレを朝行う時のメリット

    私は毎朝、健康のために軽く腹筋、腕立てを数十回行っています。 特に身体を大きくしたいと思っているわけではありません。 以前、朝筋トレを行うと一日代謝が上がると聞いたので行っております。 他にも朝、筋トレを行うことで得られるメリットがあれば教えて下さい。

  • 美しい筋肉の付け方

    最近似たような質問をしたのですが、少し誤解があったようなのでもう一度質問させてもらいます。 米倉涼子さん、黒木メイサさんのような、立派なモデル体型(ただ細いだけでなく適度な筋肉がついている)になるにはどうやって体を鍛えればよいですか? ジムに通う以外でなにか方法があれば(私は軽くランニングを始めようとおもってますが)教えてください>_< ちなみに身長164cm、体重55kgです。

  • 脂肪燃焼の原理とは?

    最近ダイエットに興味を持った中1男です。 脂肪燃焼の原理を知りたいです。 僕の考えは、「運動で摂取カロリーを全て使い果たしたときに、体脂肪を運動をするためのエネルギーの代わりに消費するから」です。 しかし、これは正しいのでしょうか? これが正しいか否か教えてください。 また、正しくなければ正しい原理を教えてください。

  • 脂肪燃焼の原理とは?

    最近ダイエットに興味を持った中1男です。 脂肪燃焼の原理を知りたいです。 僕の考えは、「運動で摂取カロリーを全て使い果たしたときに、体脂肪を運動をするためのエネルギーの代わりに消費するから」です。 しかし、これは正しいのでしょうか? これが正しいか否か教えてください。 また、正しくなければ正しい原理を教えてください。

  • 肩幅が広くなった?

    質問失礼します! 私は最近筋トレをやってます そのせいか母親に「肩ががっしりしてきたね」と言われてしまいました 女性は筋トレをしても肩が広くなったりしないと聞いたので思いっきり筋トレを楽しんでいたら肩ががっしりしてきてしまったようです。 母親が肩幅が広いので遺伝子的なのがあるんでしょうか?ちなみに兄弟も肩幅が広いです。 筋トレはサイドレイズ?というのを筋トレをする日に2リットルのペットボトルに水を入れて20回を2セットくらいやってます。もちろんその他もいっぱいやってますが女性でもがっしりしてしまうのでしょうか? 154cm42kg肩幅が38cmです 回答お願いします!

  • ジム】どんなメニューをこなせば減量に効果的ですか

    お世話になります。 30代前半の女です。 身長は161cmで体重は83kg 体脂肪は45%もあります・・・ 近所に区営の¥安いフィットネスジムがあるのですが どれを何分?ぐらいずつやれば良いのか、さっぱりわかりません。 重すぎて膝に負担になるので医師に走るのは禁止されています。 プールも良いとは思うのですが孤独なスポーツというか・・・ どうにも続かないのです。 でもいい加減にもとの標準体型に戻らないと 病気になってしまいそうで、とても怖いです。 親戚に糖尿病の人がいます。 先日の血液検査で今のところ糖尿病は心配ないと言われました。 軽い貧血が去年から続いているだけで、他は特に引っかかりませんでした。 昔から、なぜか中性脂肪が標準以下です・・・謎です。栄養失調でしょうか? あと太っていても胸はBカップのままです。 痩せたら平らになってしまうでしょうか? せめてBカップは維持したいのですが・・・ 女性ホルモンに似た働きをする?! イソフラボンの入った食品は好きです。 大豆系=納豆や豆腐ですよね? 朝の食事のボリュームを増やして 夜は控えたいのですが・・・ 理想とは逆の食生活になってしまっています。 いつも70kg台の後半までは痩せられるのですが 長い停滞期がきて乗り切れずにリバウンドを繰り返しています。 以前、フィットネスで体組織計?に乗ったら 全身脂肪でした・・・そして本来6割くらいあるはずの水分量が少ないとの事でした。 だから喉がよく渇くのでしょうか?そしてトイレが近いです・・・ 筋肉をつけて燃えやすい体にしたいです。 健康的に少しずつ焦らずに痩せたいです。 長文で申し訳ありません。 最後まで読んで下さりありがとうございます。 継続のコツと停滞期の乗り越え方を教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 筋トレ用のおすすめジムはどこでしょうか

    東京都立川市在住です。 主に立川市周辺で現在ジムで筋トレをしている方、 あるいはジム通いの経験のある方にご質問です。 ジムで本気で筋トレしようと思ったら、どのジムがおすすめでしょうか。 器具が充実していることと、トレーナーが優秀であることを重視しています。 (1)ジムの名称と店舗名 (2)おすすめの理由 この2点を教えていただければ幸いです。 個人的には今のところゴールドジム八王子を考えていますが、 もし他にも良いところがあればそちらも見学しに行きたいと思います。 ちなみに、多少距離があっても良いジムなら電車で通ってもいいと思っているので、 立川市から若干遠いところのジムでも経験談をお寄せいただければ嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • セブンイレブンでダイエット

    高2女です 1ヶ月で-3キロ目標にしてます セブンイレブンの食べ物の中で、おすすめな夕食のメニューを教えて下さい!

  • 腹筋が中々割れません。

    体を作る為キックボクシングジムに週4回通ってます。 ジムでのトレーニングメニューはラダー、サンドバック打ち、ミット打ち、腹筋(上腹、横腹、下腹の各部を20回を3セット)、腕立て伏せ膝つきで150回、スクワット50回を2セットをやってます。 更に有酸素運動を取り入れようとジムまで自転車で通ってます(片道40分) 筋トレを追加して4ヶ月経ちました。腕立て伏せの効果が出てきたのか肩や二の腕に筋肉が付いた感じがします。パンチ力も上がった気がします。体力もついて来ました。 ただ腹筋があまり変わりません少し形が変わった気はするのですが… お腹を押す筋肉の硬さが無くプニプニして以前と変わりません。 座ったり前かがみになると脂肪が掴めます。大胸筋もプニプニです ジムに行かない時もジョギングを1時間しています。 食生活ですが1日3食です。タンパク質を摂取する為に卵3個+豆腐大1丁を毎日食べるようにしてます。タンパク質はなるべく摂取するようにしていますが大食いはしていないつもりです。 間食は一切していませんしお菓子やデザート等の甘い物系も食べていません。 飲んでる物は基本的にお茶や烏龍茶で運動の時はスポーツドリンクです。 まじめに腹筋を割ろうとトレーニングをしてますが、いまいち効果が出ません 何か足りない事やアドバイスがあればご助言宜しくお願い致します。 私の体形は身長176cm体重75~76キロです。

  • 目標達成に近づいてきたのですが・・・

    お世話になります。 ついにですが、ここでの質問とかのお陰さまでだんだんと目標の体重と体脂肪に近づいてきました。 運動を多めにしているので体型もそれなりに良くなって服装も似合うようになって来ました。 ただ、今のペースでいくと目標達成を超えてしまいます(現実的にはそんなことはないと思いますが)。 今までもリバウンドしてしまったのは安心して少しぐらい食べてもいいということでりバントしたような記憶があります。 そこで、上手にソフトランディングするには注意点としてどんな所に気を付けたらいいでしょうか? 運動(筋トレ、有酸素)はそのままにするつもりですので、食事の問題ということになります。 そのあたりの所を成功された人から教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 筋トレに関してアドバイスをください。

    30代男性です。 今年の5月ころに体重73kg、体脂肪率が23%で、肥満になりかけていたので 週二回のランニングと減量を始めました。 それで10月ころには体重65kg、体脂肪率18%まで落とすことに成功しました。 これ以上体重を落としても虚弱体質になるだけなので それから食事の量を以前と同じ程度にし、 ランニングは止めて、毎週二回、ジムで筋トレを始めました。 ところが筋トレをはじめて2ヶ月程度になるのですが、 体重66kg、体脂肪率20%となっており、筋肉が落ちて、脂肪が増えるという状態になっています。 (二台の体脂肪計で計っており、機械が故障したとかではないです。) 筋トレの内容はベンチプレスやスクワット、ダンベルなどで、 10回程度するのが限界の重さで10回3セットするというものです(合計1時間程度)。 毎回、体全体が筋肉痛になるくらいまで行っています。 食事の量はご飯はMサイズで、毎食に魚・豆腐・納豆を食べて、更におやつ代わりにプロテインも飲んでいます。 体重の1.8倍ていどのタンパク質は毎日摂取していることになります。 筋トレを始めたころはベンチプレスで30kgしか上げられなかったのが 今は45kg上げれるようになっており、筋力は上がっていると思います。 ただ、腕などを触っても依然と比べてゴツゴツしたという感触は得られません。 ランニングを止めたことで今までかかっていた負荷がなくなった反動で、 筋肉が衰えたということもあると思いますが、 このままこのメニューで筋トレを続けて良いのでしょうか?

  • 海外サイトからのプロテイン購入について

    1-BB.COM というサイト経由でプロテインを購入するつもりでいますが・・・ http://www.1-bb.com/shop/category-22.html ・1-BB.COM 経由で購入された方に質問ですがトラブルなどはなくちゃんと届きましたでしょうか?また、購入の際クレジットカードを使ってその後問題は起きませんでしょうか? 過去にもこの1-BB.COM の質問があったようですが結構前なので改めて質問しました。 よろしくお願いします

  • 筋肥大と有酸素運動について

    筋肥大を目標に週に2日ジムでトレーニングしています。 ただ、元来太り易い体質の為、体脂肪に気を遣って、マシン終了後プールで泳いでいます。 内容は「1kmスイミング&1km水中ウォーク」で、時間にして丁度1時間位になります。 ところが、筋肉をつけたいなら有酸素運動は逆効果という話を聞きました。 せっかくプロテインを摂取しても、有酸素運動でプロテインが台無しとのこと。 ただ、水泳選手の体を見ると、皆筋肉質でカッコイイ体型をしています。 WEB検索しても、ダメという意見もあれば、クールダウンの為にもやった方が良いという意見もあり、結局何が正しいのか分かりません。 今は水泳時間を1時間から30分に減らしていますが、やはり筋肥大させるには水泳はやめるべきでしょうか? 精通している方、ご教示の程ヨロシクお願いします。

  • プロテインを飲むタイミングに関して

    最近、筋トレを始めた30歳台の男性です。 少しでも効率的に筋肉を増やすためにプロテインを飲むことを考えています。 多くのwebサイトで解説されているように プロテインを飲むタイミングは、 ・筋トレ直後30分以内 ・就寝直前 がもっとも良いとされています。 私はいつも11:00-11:30に朝食兼昼食を取ります。 食後2-3時間後の筋トレがもっとも良いそうなので、 14:00-15:00ころに筋トレを行います。 そして17:00-17:30ころに夕食を取ります。 それぞれの食事で36g程度のタンパク質を摂取しています。 ここで質問なのですが、 まだ筋トレを始めたばかりなので、 ・筋トレ直後30分以内 ・就寝直前 のどちらか片方のみでプロテインを摂取しようと考えています。 筋トレ直後だけ飲もうとすると 11:00、15:00、17:00 (11:00と17:00はプロテインを飲むということではなく食事でタンパク質を摂取するという意味) と結構短い期間にタンパク質を摂取することになります。 タンパク質を一度に吸収できる量は30g程度であると解説しているサイトも多くあり、 吸収しきれないのではないかと懸念しています。 プロテインの取り過ぎは内臓にも負担をかけるそうなので、 就寝直前のみに摂取した方が良いでしょうか?

  • 体重を変えずに体脂肪率だけ下げるトレーニング

    30代、男性です。 身長170cmで体重76kgだったものを、 食事制限とジョギングによる有酸素運動によって、 4ヶ月で体重70kgまで落とすことができました。 現在、体脂肪率は20%程度なのですが、 このまま、体重を70kgから変化させずに、体脂肪率だけを12%くらいにまで落としたいと考えています。 そのためには、贅肉を落とし、筋肉を付ける必要があります。 そのための最短な方法を探しているのですが、 http://okwave.jp/qa/q6265063.html このページの回答No.8などには、 筋肉をつけるには、食事をオーバーカロリーにした上で「太る」必要があると書かれています。 また、回答No.4には、筋肉を増やすには有酸素運動と筋トレを同時に行うのは非効率であると書かれています。 それで質問なのですが、 体重70kg、体脂肪率20%→体重70kg、体脂肪率12% にするには、 1. 食事制限無しで体重を変化されることなく、ジョギングと筋トレをそれなりの過度で行い、 体脂肪率の減少のみを追求するトレーニング 2. まず、食事制限を行い、有酸素運動中心のトレーニングを行い、体重を65kg程度にまで落とす、 それから食事をオーバーカロリーにした上で、筋トレ中心のトレーニングを行い体重を70kgまで上げる。 それから有酸素運動でまた65kgに落とす、というトレーニングを繰り返す。 のではどちらの方が効率的に体脂肪率を下げることができるのでしょうか?

  • 体脂肪率計の原理が書かれた書籍・webサイト

    市販の体脂肪率計は体に電流を流すことで体のインピーダンスを求め そこから脂肪と筋肉の割合を出すと言われています。 もう少し詳しく、周波数は何Hz程度なのか、何のΩなら脂肪がいくつなのか どういうアルゴリズムで計算しているのか知りたいと考えています。 検索しても詳細な原理が書かれてページが見つからないのですが、 何か良い書籍・webサイトがあれば教えてください。