11otosann の回答履歴

全1498件中141~160件表示
  • 介護職員処遇改善交付金による手当にについて

    介護職員処遇改善交付金による手当にについて 介護施設に勤める友人に変わり質問しています。 みなさんの事業所でも申請をされたところも多いと思います。 対象職種により支給の有無があるかとは思いますが、 職員の経験や4月からはキャリアパスなど経営者の判断によるところは多いと思いますが、 みなさんのところでは手当や一時金として 月額一人当たりいくらほど支給されましたか? 参考までに教えてください。 できれば、同時に職種と金額に対する事業主の説明など ありましたら参考までに教えていただけると助かります。 まだ友人のところでは、申請していないらしく参考にしたいとのことです。

  • 会社見学時の服装

    現在就活中です。 ある企業に求人応募する旨を伝えたところ、 まず会社を知ってもらうために見学を行うといわれました(面接の前にです)。 その日の服装で悩んでいます。 スーツが無難かと思ったのですが、その会社は機械部品などの製造などをしているので、 工場を見学する場合汚れる&動きづらいなどで嫌がられるのではないかと心配です(私の応募は事務職です) 日程を電話口で調整したので見学会などではなく人事担当の方と一対一で見学すると思われます。 なのでなんとしても悪い印象を与えるのは避けたいのですが… 服装はリクルートスーツでも問題ないでしょうか? 私服の方がいい場合どのような服を着ていけばよいでしょうか?

  • 助けてください!介護、脳梗塞、認知症、施設について

    教えて下さい ソーシャルワーカーに相談もしたのですが、 まだ先のことはわからないと煮え切らない回答でしたので、 少しでも情報がほしく書き込みさせてもらいました。 私の家庭は父が他界、母ひとり、子ひとりです 私は現在3歳の娘と旦那と3人暮らしです おなかには赤ちゃんがいます 数年前にいろんな事情から母を引き取ったものの 経済的、家庭的な理由と住んでる場所が同居禁止のため 母用に近くにアパートを借り生活費の少しをうちで負担しています 母は記憶障害と精神不安定のため遺族年金暮らしでした その母が3月21日に母(64歳今年7月で65歳)が急性大動脈解離A型という病気で緊急手術をしました。 かなりの重症で人口弁と人工血管を移植し、左脳に脳梗塞も起きていました。 現在は左腕がパンパンに腫れ麻痺しています。 左足はかろうじて動くようですが筋力も弱くいまだに寝たきり状態でおむつです。 話はできますが弱々しくなんていってるか聞き取りにくいです。 そして、一番気になるのが不可思議な発言です まだらボケというのでしょうか しょっちゅう看護婦さんを呼んではご飯はまだ?とか シャンプーしたい!とか 靴下を履いていないのに脱がせてくれとしつこく迫ったり だんなの名前を間違えたりします でも、日によっては正常です。 私は今妊娠中だし、幼い子供の育児に負われ、しかもあと3ヶ月で出産 タイミング悪く出産予定日前に退院になりそうで こんな状態で自宅介護になったらどうしよう 歩けるようになったとしても左手は麻痺でボケが残れば、 母はもう一人暮らしは無理そうだし だからといって今すぐ住んでいる社宅を出て 介護用品をそろえて介護用の家を建てる資金なんてないし どうしても在宅介護しかないなら出産してすぐ生後まもない子供を預けて 働かなきゃだけど育児に、家事に、子供の夜鳴きに、母の介護に 私は耐えられるのでしょうか ソーシャルワーカーさんいわく施設にあきはなし 短期入所の施設にかろうじては入れても1~2ヶ月といわれ 毎日不安で眠れない日々が続いています 母は財産がなく低所得年金のため 生活費も入院費もうちが負担してて 妊娠中は働けないしもうカツカツです 助けてくれる親戚もいません 親戚はいるけど都合のいい言い訳をしてみんな背を向けられました ちなみに母は身体障害者手帳1級だけ申請できそうです 高額医療費制度も利用しています 私たちはこれからどうしたらいいのでしょう この状態で介護保険の介護認定はどうなるのでしょう デイサービスを毎日受けると費用はどのくらいなのでしょう 短期入所や長期入所の施設の費用も知りたいです どなたかアドバイスください

  • 老人ホーム設立についてです。

    老人ホーム設立についてです。 施設開設経験者の方いお尋ねです。どういった方法で勉強されましたかちなみに私は未経験者で、今月から専門学校でヘルパーと介護事務の勉強を始めます。経験もないくせに無謀な試みと思われるかもしれませんが、介護が必要な状況でありながら「他人の世話にはなりたくない」と施設入居を拒む祖父がおりどうしても開設したいと考えております。お力をお借りしたく質問させていただきました。宜しくお願いします。

  • ケアマネージャー募集方法の質問です。

    ケアマネージャー募集方法の質問です。 こんにちは。初めて質問をさせて頂きます。 現在、老人ホーム設立を計画しているのですが、融資を申し込んでいる金融機関より「ケアマネージャーがいれば融資をしやすいのですが・・・」と言われました。親族や親戚にはケアマネージャーが居ません。募集をしようにも、融資が決定するかどうか、いつからオープンするかも分からないままではできません。なにか良い方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 認知症の祖母への対応

    私の祖母が認知症になり、症状はかなり進行している状態です。 病院へも行っていますが、ここ最近症状の進行が早くなったのか 「自分の旦那がいない」と毎日の様に聞いてきます。 実際はちゃんといるのですが、祖父の事を自分の父親だと思い込んでいます。たぶん、子供の目線からみた呼び方で呼んでいたせいだと思います。ちゃんといるのに父親と勘違いされている祖父を見ていて、なんだか悲しい気持ちになります。父親と勘違いしている祖父の事を旦那だと、ちゃんと分かって貰ういい方法はないですか? アドバイスお願いします。長文失礼しました。

  • 介護について勉強中の者です、社会福祉事業に詳しい方よろしくお願いします

    介護について勉強中の者です、社会福祉事業に詳しい方よろしくお願いします!軽費老人ホームは第1種社会福祉事業なのになぜ民間が設立、運営できるのでしょうか?第1種は国、地方公共団体、社会福祉法人だけしか運営出来ないと判断していました。ところがいろいろ調べていると、民間で出来る介護施設のなかに軽費老人ホームが入っているサイトをいくつも見ました。どちらが正しいのか、もしくは法改正があったのか…初歩的な質問ですが、答えが見つからず困っています。どうかよろしくお願いします。

  • 書類選考の証明写真の重要性について質問です。

    書類選考の証明写真の重要性について質問です。 当方今年度末卒業予定の留学生です。 就職活動にはどの企業もまず書類選考からで、自分の写真を貼る場所があるんですが、ここは審議の上でとても重要な部分だと思います。 しかし僕が住んでいる場所の写真屋は日本のものと比べるととてもひどく、まともな写真なんて撮ってもらえません。プロの写真家がやっているのではなく、普通の人がインスタントカメラ(のようなもの)で撮ったものをパスポート用の大きさにハサミで切って「はい終わり」です。お金をとってやっているのが信じられない程の出来栄えです。 おまけにスーツもまともなものは購入できないのでどうしようもない状態です。 一応普段着で撮ってもらった写真があるにはあるんですが、やはりそんなものでは書類選考に通るとも思えません。 実際のところどうなんでしょうか?やはり審議の上で証明写真の良し悪しは重要ですよね?

  • 介護1年経験して失望(認知症の施設)

    介護1年経験して失望(認知症の施設) 悪口でごめん 1.先ず達成感がない *利用者さんを優先して対応するとクレームをいわれる。 2.オムツ(便と尿)の世話で1日が終わり。 オムツの利用者トイレ誘導するとクレームを言われる 3.技術レベルUpの指導皆無 4。ジョクソウ対策体位変換シート作成 ベテラン介護職員からクレーム 険悪ムードになる 等々改革意思なし 毎日毎日 フラストレーションがたまり爆発寸前 TVニュースで介護の現場、 悪く 報じられていますがこれが実状ですか

  • 介護について勉強中の者です、社会福祉事業に詳しい方よろしくお願いします

    介護について勉強中の者です、社会福祉事業に詳しい方よろしくお願いします!軽費老人ホームは第1種社会福祉事業なのになぜ民間が設立、運営できるのでしょうか?第1種は国、地方公共団体、社会福祉法人だけしか運営出来ないと判断していました。ところがいろいろ調べていると、民間で出来る介護施設のなかに軽費老人ホームが入っているサイトをいくつも見ました。どちらが正しいのか、もしくは法改正があったのか…初歩的な質問ですが、答えが見つからず困っています。どうかよろしくお願いします。

  • 面接事態しちゃいました

    37歳 ♀ です。 昨年暮れに仕事を辞めて今就活中です。 今日面接に行ってきました。 マンションの一室を事務所にしたところが面接場所でした。 10分前についてしまい応接間に案内され座って待っていたのですが、そのとき事務所に電話が入り面接官の方が話をしてるのが聞こえたのですが、その電話を切った後舌打ちしながら文句をブツブツ言ってるのが聞こえてしまいイヤな感じがしました。 早速面接がはじまり、面接官の方に「ここは若い年代が多いよ」「正直なところ年齢がねぇ」 「万引きGメンも募集してるけどイヤかい?」 と言われもっと不快になりました。 結局話を聞いてると考えていた条件と違い事態しました。 最後にはため息まじりにイヤな顔されてしまいました。 こんな面接も乗り越えなきゃならないのでしょうけど、なんか意気消沈しました。 いくら生活がかかってるとはいえ働きたいと思えませんでした。 グチになりすいません。

  • 福祉施設に勤めているものですが、夜勤業務についての質問です。

    福祉施設に勤めているものですが、夜勤業務についての質問です。 夜勤業務の時間内に、2時間の仮眠時間を与えられています。 勤務時間内はもち場を離れることはできません。 このような場合で、勤務時間が8時間を超過したとき、私の働いている施設では、必ず1時間の休憩を入れていますが、これは必ず入れなければならないのでしょうか? 実際休憩を与えられても何かあった場合対応しなければならず、休憩時間も減ります。 その分拘束時間が増えるのは苦痛です。 連続16時間の勤務は認められないのでしょうか。

  • 介護職員処遇改善交付金の実績報告書について

    介護職員処遇改善交付金の実績報告について教えて下さい。 当事業所では交付金を職員に手当として毎月支給しています。 支給額は、交付金÷対象職員数-法定福利費(事業所負担分) としています。 「法定福利費の計算に当たっては、合理的な方法に基づく 概算によることができる」となっていたので、 前年度の対象者の法定福利費、率を個人別に算出し、 その平均率で算出していました。 今回、実績を報告するに当たり、 事業所が負担する法定福利費に交付金を充当する場合 (参考様式4)【事業者負担による法定福利費】 ・・・賃金上昇分に係る負担額のみを記載すること。とありますが、 雇用保険や児童手当拠出金などの総支給額×率のものは 上昇分にかかる分のみを計算できますが、 健康、介護保険等の標準報酬月額で算出されるものは 等級が上がる人もいれば、そのままの人もいます。 上昇分にかかる分のみを、どうやって算出したらよいのか わかりません。 交付金-(交付金×平均率)ではダメなのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#108750
    • 介護制度
    • 回答数1
  • 新しい仕事に不安を感じる

    4月から新しい仕事に就きます。 今までは主にコンピュータを扱う理系の仕事でしたが、配属で総務などの文系の仕事になりました。 機会ばっかり扱ってきたので、文系の仕事は正直苦手です。 不安でたまりません。 こんなどうしようもない不安を感じたとき、どうすればいいのでしょうか? また、仕事をして行く上で、必ず自信がなくなってくると思います。 そういうときはどうするといいのでしょうか?

  • 有料老人ホームで介護の仕事をしています。入居者で暴言を言ってきたり

    有料老人ホームで介護の仕事をしています。入居者で暴言を言ってきたり 暴力を振るおうとする方に対して何か言われたり暴力を振るおうとするふりをされても上手く受け流す 方法って何かありませんか? 本気で悩んでますので どうか宜しくお願いいたします 入社して間もないので不安だらけです どなたか良いアドバイスいただけませんか?

  • 通所介護重要事項説明書について

    通所介護重要事項説明書について 先日県より指摘があったのですがないようが重要事項説明書に緊急時及び災害時の対応が載っていない ということなのですが これは契約書に緊急時は担当主治医と連絡を取り・・・等かいているだけではダメなのでしょうか? 災害時に関しても同じく契約書に書かれています。 指摘内容は各市町村、国保連等の連絡先も記載しろということなのですが・・・

  • 未経験で医療事務採用は無謀でしたか

    先日、「経験者歓迎」だが、資格は不問の医療事務の職員募集に応募したのですが、今日不採用通知が届きました。 前職は普通の事務職で、医療事務の資格は一切持っておらず、持っている資格は全て簿記やパソコンです。 無謀だったでしょうか。 私のような者の場合、やはり普通の事務職に応募した方が受かるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#110387
    • 転職
    • 回答数5
  • フリーターを続けていた理由 どう答えるか・・・・

    正社員の面接を控えた状況の20代中盤男です。 これまではフリーターを続けながら、教員試験の勉強をしていましたが、教員はもう諦めました。 そして正社員になろうと就職活動をしているのですが、フリーターを続けていた理由はどう説明すべきでしょうか? (1)教員の勉強をしていたと正直に言った場合の不安。 なぜ正社員を目指すのかと聞かれたら怖い。  =夢を『諦めた』ととらわれかねない。この人は諦めるんだな仕事も、と思われたくない。  かといって、まだ教員を目指しているから諦めていない、としても、じゃあ受かったらどうするの?と間違いなくツッコまれますよねたぶん。 (2)教員を目指していたことを伏せるとしたら、なぜフリーターをやっていたかを説明するのが怖い。 何の目的もなしに(教員の勉強が優先だからバイトはなんでもいいと当時思っていたため)アミューズメント関連のバイトと、喫茶店のバイトを経験しました。結局、資格等なにもとっていません。  =目的もなしにバイトしてきた人なんだこの人は、と思われなくない。   楽なほうに流されて、大学時代もナマけていたんだと思われたくない。  一生懸命バイトはした、という証拠がないので、どうしたもんかと悩んでいます。 どう答えたらいいでしょうか? 正直にいうべきか、伏せるべきか、どちらかの設定でなにかいい答え方をアドバイスしていただける方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Magic-X
    • 転職
    • 回答数2
  • 高齢者専用住宅について質問があります。

    高齢者専用住宅について質問があります。 高専賃には色々な規模があると思いますが60戸クラスのものならともかく8戸くらいのものにも 二階建てならエレベータをつけなければいけないのでしょうか? 色々ネットで調べたのですがいまいちピンときません。 あと台所、お風呂は個室でないといけないのでしょうか? 訪問介護を併設していたら事業所は高齢者住宅にケアワーカーを派遣するという形になるのでしょうか? それとも常駐させないといけないのか・・・・

  • 茨城県内に住んでいます。介護付き有料老人ホームで1年数カ月の経験があり

    茨城県内に住んでいます。介護付き有料老人ホームで1年数カ月の経験がありますが、未経験でホームヘルパー2級の資格しかなくても生活相談員の職種に就く事は可能ですか?