jisann の回答履歴

全341件中121~140件表示
  • 女性の一人暮らしを差別する企業がある理由

    就職活動をしていると、「女性のみ親元通勤が条件」という企業が散見されます。 どうして女性だけ親元から通わなければならないのか、疑問に思います。 確かに、女性の一人暮らしは性犯罪に遭いやすいなど、リスクはあります。 しかし、今の日本で一人暮らしをしている女性はたくさんおり、珍しいことではなく、 多くの女性は犯罪に遭っていないはずです。 それに、成人かつ社会人なら、男女とも実家で暮らそうが、一人暮らしをしようが、寮に住もうが 個人の自由であり、企業が決めることではないと思います。 又、一部の有識者たちは、「最近の若者は実家に住みたがり、一人暮らしをする意欲がない」と 批判していますが、ここでいう「若者」とは、男女両方を指すのか、それとも、男性のみを指すのか 気になります。 男も女も、一定の年齢になったら一人暮らしをすべきと思っている人もいるでしょう。 (個人的には、一人暮らしを社会一般に押しつける考え方も良いとは思いませんが) 一方、男は大学生、あるいは社会人になったら一人暮らしをすべき、いつまでも実家にいるのは 情けないが、女は結婚するまでは実家で暮らすべきと考えている人もいるように感じます。 そのような古い考えの人が企業にまだまだ多いのでしょうか。 一般職の社員には住宅手当を出さないならまだしも、女性のみ親元通勤が条件という差別を している企業が一部あるのは、どうしてですか? 又、それについて皆さんはどう思われますか? ご回答お待ちしています。

  • 月給制の会社って残業代出ないのが普通なんですか?

    先週木曜日からある会社に転職しました。 一応3ヶ月間の試用期間後に正社員採用ということで採用されたのですが、勤め始めて2日目でわ かったことなのですが、今の会社はタイムカードが無いのです。 また17時が定時なのですがそれ以降はサービス残業でみんな20時ぐらいまで働いています。 8時から17時までの勤務なんですが朝は7時半までに出なくてはならず、結局約13時間労働 といったところです。 また忙しい時は年に数回定期的に休日出勤もあるようですが、休日出勤手当てもなく給料額は一定額 なのです。 極端な話をすると1ヶ月ぶっ通しで出勤(残業含)しても給料は変わりません。 面接の時はタイムカードの事は全く話にも出ず、残業代のことも別に話はしませんでした。 普通に考えて残業代はいくらか出るだろうと考えていたからです。 ハローワークの求人票には残業月に40時間と記載していました。 ちなみに職種は製造業です。 給料額は18万円ということは聞いたのですが、ここから社保代などを差し引くと15万円程しか ならない計算になります。 当方30代半ばでまだ独身ではありますが、正直言ってこの給与額では少ないどころの話では ありません。 一人暮らしということあり、はっきり言って生活できるレベルではないです。 2日目の出勤日に勤続何十年の方から聞いた話なので、この事実はまず間違いないと 思います。 友人に月給制の会社に勤めている人がいるのですが、残業代は別にちゃんと出ているそうです。 私の予定では基本給18万円に残業代4万円程度で社保代3万円程度を差し引いて最低18万円程度になるだとうと考えていました。 これでも相当妥協したつもりでしたが。 そこでお聞きしたいのですが月給制の会社は残業代が出ないのが一般的なんでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 通関士になりたいものです!

    自分は通関士になるために今後、通関業者への転職を考えているのですが、最近、通関業の世界に係る問題として日本がTPPへの参加をするか否かの議論がありますが、仮に参加するとなった場合に、通関業にはどのような影響があってどのように変化していくのでしょうか?どなたか教えていただける方、お願いします。

  • 銀行が、通帳を作らせないのは、なぜ?

    近くに、新しく立派な支店ができたので、そこで口座(通帳)を作ってもらおうとしたら、  「すでに、複数の口座がありますので、お作りできません。」と。 複数の口座、といっても、すでに統廃合されていて、無いのですが・・・? (解約すればできますが、と言われても、解約のしようがない)    この銀行って、ちょっと、雲行きが怪しいのでしょうか? よろしくお願い致します。  

  • 減給額について

    医療系専門職です。 今の職場に非常勤で勤め始めて、8年になります。 契約時より、週4日勤務・社会保険扱いで、日給月給で支給してもらっていました。 先日、「他の非常勤職員が時給換算なので、来月から 日給計算から時給換算での給与に変更してもいいか?」 と言われたため、了解したところ… 「時給が高すぎる。ありえない。」と税理士の指摘があったとのことで、大幅に下がった給与を提示されました。 勤務日数によっても違いますが、提示された金額だと月額3~4割の減給になります。 しかも、来月(10日後)から、その条件に変更したいと言われました。 経営者との間に入っている、事務職から「12月からの減給が厳しかったら、来月まで今の給料を出すことは交渉できると思うが、それ以降に関しては、自分の力では難しいと思う」「できれば、辞めてほしくないので、この条件で続けてほしい」と言われました。 仕事としては、契約当初に比べると、かなり仕事量も増えています。 仕事中のトラブル等も今までありませんでした。 勤務当初からの8年以上、特に契約見直し等もありませんでしたし、わたしも特に不満はありませんでした。(特に契約更新等の手続きをしたこともありません。) 今まで辞めることなど全く考えておらず、私としては、今後もできたら今の職場で働きたいと考えていますが、この急な減棒には ちょっと納得がいかず、戸惑っております。 ちなみに、同じ資格を持っているで、それくらいの給料をもらっている人は、他の職場では結構居ると聞いていますので、ありえないほど高い金額だとは思いません。 (研修費用や専門書代もすべて自費ですので、それだけでもかなりの費用がかかります。) そもそも、税理士さんにそういう権限はあるのでしょうか? 職場全体の経営状況の悪化があるとしても、 今ままでと近い給与をもらよう交渉することはできますか? そのためにはどうしたらいいのでしょうか?? ただ、経営悪化の話は噂でも聞いていませんし、その説明もまったく受けていません。 急な話で、私自身がパニックになっており 質問内容がわかりづらかったり、説明が不足していたら申し訳ありません。 ただ、1週間後には、返事をしなくてはいけないので、急いでおります。 どうぞお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 合否の連絡について

    1週間前に、近所のスーパーのパートで面接して頂きました。 合否の連絡は、「20日12時に“採用の場合のみ”電話します。忙しかったりで遅れる事もあります。1回しかかけませんので、もし出られなかった場合、かけ直してください」と言われました。 まさに、この上ない希望通りの条件で、経験アリだし、あちらが希望する土日祝出勤・急な出勤(誰かが急に休む場合etc)も可能で、お互い希望通りではないかと思いますし、不採用になる理由が全くわからないのです。 *私が電話番号を間違えて書いたのかも知れない *あちらが間違えてかけて、それに気付いてないのかも知れない *忘れてるのかも知れない 採用される自信があった分、非常にヤキモキして、色んな不安が頭をめぐっています。 1回しかかからないし、間違え電話の可能性も否めないですので、今日1日待ってかかってこなかった場合、明日にでも確認の電話をするのはタブーでしょうか? 「うちの電話は番号表示がされないのですが、着信があった為、もしかして…と思いお電話させて頂きました」のように…。 何か納得できる良い方法は無いでしょうか?

  • 残業代もらわない

    友達の旦那なんですけど、残業代もらわないと本人から聞きました。これはあり得ますか。 その友達の旦那は外国人で、専門学校卒業で、今は会社でプログラマーとして働いています。

  • 個人再生について質問です

    現在消費者金融、銀行から250万円の借り入れがあります 他に住宅ローンも抱えております (母が連帯保証人、債務提供者になっています) 住宅ローンのみ残して個人再生を行いたいのですが法テラス紹介の弁護士に相談した所 個人再生が認可されない場合は母に全額消費者ローンの請求が行くとの事 無担保、保証人無しの消費者金融、銀行の借り入れがなぜ保証人でも無い母に行く のでしょうか? お判りのかた情報をお待ちしております

  • 相続に対する謝礼金額

    相続に対する謝礼金額はいくらが妥当ですか? 相続金額200万円 代表相続者1名   その他相続者10名 (10名から同意書受領)

  • ゆうちょATMで硬貨の預金はできるのでしょうか?

    ずっとATMって札(1000円)単位でしかできないと思ってたのですが、ネットで硬貨で入金とか預金とかの言葉を耳にしました。できるのなら、家に小銭10円玉~500円玉があるので預けたい。 近くには、駅のゆうちょATMと、 横浜市の○○区支店の郵便局があります。 そこのATMでできるでしょうか?

  • 土地の権利書

    土地を売るのですが権利書は買い手に渡したあとどうなるのでしょう。もう不要なものとして処分されるのでしょうか?

  • 小学校のガラス破損

    子供が休み時間にバスケットボールをゴール目掛けて投げたのですが、外してゴール下のドアに当たりガラスを割ったらしいです。 ドアの前には鉄の格子が閉まるようになっていたのですが、その周知徹底はなされておらず、休み時間は閉まっていない事が多いようです。 学校からは遊んでいた6人で弁償するように言われましたが、全くの不可抗力で割れたガラスの弁償はどんなもんでしょうか……。お金に余裕の無い我が家では子供にボールは使うなと教えないといけないようで……。

  • 医療機関の利益

    医療機関の収入は、保険診療の場合、診療報酬がベースになっていると思いますが、診療報酬の中に利益はどれぐらいを見込んでいるのでしょうか。 基本的な考え方があればご教示ください。 また、健康診断や人間ドックなどの自由診療については、価格設定は自由だと思いますが、診療報酬をベースにした場合、かなりの儲けになるのでしょうか。 あるいは、診療報酬の積み上げの「何割減まで」利益が残ることになるのでしょうか。

  • 一般事務(庶務系)の仕事が決まらない

     私は何社かで働いていた経験がありますが、全ての部署で英語をだいたい使ってきた経験があります。 結婚してから仕事を辞め、夫の都合で海外へ滞在しました。その後、帰国して家庭と両立できる(子供なし)ような仕事を探しております。先日、負担にならないような仕事として庶務系の仕事を紹介してもらい派遣会社の人も先方先も声を揃えて、誰にでも出来るような仕事だからね~~なんて言うような面接内容でした。それで結果を待ちつつも不合格でした。  誰にでも出来るような仕事として紹介されて落とされた私はショックです。 今までの業務で英語を使用してきた履歴書が災いしているのでしょうか?  私の考えとして派遣会社にお伝えしたのは、大変不景気な世の中なので英語を使わない仕事でも良いとは言いました。選んでいたら仕事はもらえないと思っているからです。  前向きにいきたいですがショックです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 労働関係に詳しい方お願いします

    現在社員数名の個人経営の建設会社に勤務中の夫の給与一部未払い金についての相談お願いします。 今年の9月の給与が約10万未払い発生し夫は社長に毎週請求をしていますが取引先から未払いがあり少し待ってほしいとの返答でした。 そんな時に10月の給与5万円未払いが他社員に発生し全員で請求をしていますが資金繰り厳しい上取引先から未払いがありすぐには支払えないと言われました。 夫の未払いは10万円で他社員は5万円の詳細も話しません! 社長名義の車や船の売却はしておりますが私達も未払いが二ヶ月経過で子供もおり苦しい状況です! 早急に返還していただくことは困難でしょうか?

  • ネットの評判は参考にすべき?

    最近ネットで、評判、クチコミで企業の現社員や、元社員の口コミ投稿が 見れる転職サイトがあります。 社内の仕事や残業など、リアルな黒い話が書かれており・・ 実は転職を希望していた企業も、その類のことが書かれており、 ちょっとショックを受けております。 一応求人票の話を信じて、面談に行こうと思いますが、 上記のような話は、信憑性はあるものと覚悟しておいたほうが良いでしょうか?。。

  • パスポートについて

    パスポートについて教えてください。 平成15年に破産宣告をしたのですが、パスポートは作る事できないのですか? 海外に行きたいと思っていますが以前聞いた事があり、作れるか心配ですので 教えて下さい お願いします。

  • 退職するにあたって、職場の人へのプレゼント。

    退職するにあたって、職場の人へのプレゼント。 予算500~700円くらいで、男性向けのものを探しています。 女性用にはハンカチにしましたが、ハンカチだと男性向けのデザインがなかなか見つからなくて…。 そこで考えたのが、入浴剤なのですが、これってアリですか? またはオススメのものがあったら教えてください。 ちなみに全体に向けてお菓子の詰め合わせも用意しているので、お菓子はナシだと考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 義母にこう言われたら、どう思いますか?

    仮に自分の両親が亡くなり 義母に電話で「仕方ないね」と淡々に言われたら あなたなら、どう思いますか? 人として許せますか?

  • 会社を休みました

    こんにちは。体調悪くもないのにどうしても行きたくないので会社を休んでしまいました。 電話で連絡すると、上司が心配して「病院に行ってね。後で大変なことにならないように」と言いました。 しかし、実際は元気です。こういう場合、何もなくても病院に行っておくほうがよいのでしょうか。診断書は出ないと思いますが、とりあえず行ったということだけでも事実にしておくほうがよいのかと思って相談しています。 熱は全くないのに行った病院、から会社に自分の健康状態がばれることってありえますかね? 本当に今は罪悪感でいっぱいです。