jisann の回答履歴

全341件中61~80件表示
  • 宅建の勉強方法について

    2011年の目標として宅建免許を取得しようと思い昨日参考書を購入しました。 購入後、色々なサイトを見ると過去問などを繰り返し行なったほうが良いと言う方が多い印象を受けてしまったのですが。 参考書をノートなどにまとめる方法と、過去問などを繰り返し行うことで理解する方法どちらが効率的なのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。ちなみに購入した参考書は「2011年版 らくらく宅建塾 佐藤 孝 著」です。

  • 免許証の紛失と有効期限について。

    普段車を全く運転しないので、免許を取ったまま放置状態でした。 前回免許を更新してから、5年経ったか経っていないかで微妙なのですが、先日免許証がないことに気付きました。 といっても、落としたとか盗まれたとかではなく、部屋の掃除をしているときに多分ですが棚の後ろに落としてしまったものと思われます。 そこで本題に入るのですが、念のため、遺失物届を出しておこうと思うのですが、その場合、免許証の有効期限が切れていたとしても悪用されてしまうのでしょうか? また、警察署(交番ではなく、市管轄の大きなところ)へ行って免許証の有効期限が切れているとかは判るのでしょうか? 交通のいいところへ引っ越す予定なので、これから先、免許は不要だと思うので取り直しはしないと思うので、有効期限が切れているのならそのまま遺失物届を出さずに済まそうと思っております。

  • 介護保険料徴収について

    協会けんぽの加入者が40歳になりますと介護保険料徴収の対象になると思いますが、40歳になったという届出を社会保険事務所に届け出る必要があるのでしょうか。  また、65歳以降は介護保険料を給与天引きしないでいいと思いますが、65歳になったという届出を行う必要があるのでしょうか。

  • 遺産相続の指定

    結論から先に申しますと、弟に遺産を相続させたくない。逆に元妻には遺産を相続させたい。ということです。 私は現在小さいながらも飲食店を経営しており、ある程度プラスの遺産が残せそうな状況です。 別れた妻との間に出来た女の子が一人(現在6歳)、姉、妹、弟が相続人になると思われますが、貧乏だった時に兄を兄とも思わぬ暴言を浴びせられており、言葉は汚いですが、「もし、俺が金持ちになって死んでも、こいつだけには絶対に遺産は渡したくない」と思っています。 逆に元妻には生活面でかなりの苦労をかけており、離婚の原因を私が作ってしまったので、相続人に指定出来るものなら指定したいと思っています。 因みに子供の親権は元妻にあります。 実の弟に相続させず、元妻に相続させる事が出来るのかと、親権が元妻にある実子に相続させる事が出来るのかも合わせてご回答お願いいたします。

  • 「プレゼントは絶対いらない」と言われたら?

    来月60歳の還暦を迎える父がいます。 食事会を予定していて、プレゼントはその時に渡そうと思っていましたが、 日にちを空けておいてとメールしたところ、 「プレゼントは絶対いらない。」「無駄になるからいらない。」と返信がありました。 ここまで言われた場合、あげなくて良いのでしょうか。 気持ちで、何かあげた方が良いのでしょうか。 食事会費用はもちろんこちらで負担するつもりです。

  • 会社が休みの日曜日に忘年会ってあるんですか?

    表題の通りです。 わざわざ日曜日に出かけて行ってやる事ってありますか?

  • 通信講座で宅建の勉強しようと思っているのですが、

    宅建に強い通信講座会社はどこがあるのでしょうか? 教えてください。

  • 不動産仲介手数料について

    このたび、住宅用地を購入することになりました。そこで質問があります。 (1)不動産屋さんは、売り主と買い主の両方から仲介手数料を受け取るのでしょうか。 (2)不動産仲介料は、売買する土地代金(約1千万円)の×3%+6万円×消費税と言われました。ここは兵庫県の北部の田舎ですが、約40万円くらいになりますが、この金額は値切れないでしょうか。実際には契約書の作成だけなのにかなり高額な気がするのですが。

  • ANAマイル会員ステータスの維持方法

    現在、全日空のマイレージ会員で一番良いクラス(ダイヤモンド)を保持しておりましたが、本年度は1度も飛行機に乗らなかったため、来年は最低クラスに下がるようです(記憶間違いでなければ)。 どうにかして来年も現在のクラスを保持したいのですが、なにか方法はありませんでしょうか。 保持できるのならばお金は払っても構いませんが、時間がないため今から海外旅行などで飛行機に乗ることは出来ません。(国内等で1泊くらいなら可能かも知れません)

  • 国民自立の会って本当に無料で借金の相談できますか?

    多重債務で借金が返せずに困っています。国民自立の会というボランティアの団体があり、ホームページでみたところ、色々と無料で相談にのってくれるそうなのですが、本当に無料で、安心できる所でしょうか? いきなり弁護士事務所に相談に行くのも不安だし、どこが良いのかも分りません。 無料と言っていてもお金を取る所もあると聞き、どこが信用できるのか心配です。 もし、どなたか国民自立の会を知っている方、もしくは利用したことがある方がいらっしゃいましたら  どんなところか教えてください。

  • ヨーロッパの名所やクラッシックの楽しめるDVD

    タイトル通り、ヨーロッパの風景とクラッシック音楽が合体されたDVDで良いものがありますでしょうか?音楽メインでも映像メインでもかまいません。 宜しくお願いします。

  • フルフェイスヘルメットで新聞配達するのは変ですか?

    フルフェイスヘルメットで新聞配達するのは変ですか?顔を見られるのが恥ずかしいもので。

  • 求人欄の給料

    例えば16万から19万などと書かれてますが、この場合の初任給は16万ということになるのでしょうか? 16万以上(~19万)ということはその人の実績次第で上がることもあるということでしょうか?

  • 源泉徴収票の提出する必要性

    教えてください。  就職活動中でしたが、やっと内定をいただきました。  しかし、履歴書に嘘を書いてしまっています。  本当は、21年10月に退職してます。  履歴書、22年8月まで勤務していたと記入。  1月が初出勤なのですが、初出勤日に源泉徴収票を持参するよう指示がありました。  就職先では、どうして必要なのかわかりません。何のために必要なのでしょうか?  住民税に関係することなのでしょうか?  教えてください。  正直に話し、辞退する事も考えています。  よろしくアドバイスをお願いいたします。

  • 内定前に源泉徴収票と健康診断書

    本日最終面接を受けた企業よりエージェントを通して、源泉徴収票と健康診断書を提出する様に言われました。 最終選考に進んだ私ともう1人のうちどちらか1名を採用するとのことで、今日の面接と源泉徴収票と健康診断書を見て最終的な判断をする様です。 そこで質問なんですが、何故内定前の段階で源泉徴収票まで必要なのでしょうか? 可能な限り低い金額提示をするためでしょうか? また、内定前に源泉徴収票を提出することはままあることでしょうか?

  • 求人広告の営業ってどんな業界?

    仕事的に辛いですか?女性でもできる? バイト、パート、派遣、社員等々の求人を企業からとってきて、自分が担当し原稿あげアフターフォロー、顧客管理までする、と求人に出てましたが。 新卒と同じく中途採用も長期キャリア育成のため指導していく、とありました。(39歳以下まで) 女性でもできる?30代後半、転職活動中ですが、結婚、産休・育児休業復帰は現実的にどう? 同業界現職の方、など意見聞きたいです。

  • 応募した企業の内情・対応についてどう思いますか?

    現在就職活動をしていて、先日ある企業にハローワーク経由で応募しました。 まず、ハローワークの職員が電話をしたところ、本人に代わってくれとのことで、電話を代わり「条件があるから経歴を聞かせてくれ」→「条件をクリアしているから水曜に説明会をするから、水曜までにつくように書類を送ってくれ。この経歴だと未経験者扱いになるから・・・(ハローワークの雇用制度について」 私「でも一般事務の経験ありますが・・・」 「でもこの経歴だと未経験者だ」 ハローワークの職員が電話を代われと合図したので、電話を代わりました。 その後すぐに書類を送りました。 火曜に会社の電話番号ではない電話番号から着信があり、電話を取れなかったため、折り返しかけてもなんのことやら分からないという対応、夜7時過ぎにもう一度電話があり 「説明会をするからこられるか」 私「説明会ということは面接ではないということ?」 「思っていた仕事と違ったということがあると困るので」 私「では、今少し具体的に仕事の内容を教えて貰うことはできないのか?」 「それはできない」 私「ハローワークには一般事務ということで求人が出てたが?」 「ハローワークにはそのくくりしかないから」 私「では一般的な事務の仕事ではないということ?」 「一般的な事務の仕事というのがどういうものか分からない。」 私「パソコンを使って仕事をしたり、電話応対をしたり机に向かって仕事をするオフィスワークではないということ?」 「外から見れば全てオフィスワークだと思うが」 この時点でどうにもおかしいと思い、辞退してしまいました。 事業としてはインターネットのプロバイダ事業をしている会社のようなのですが・・・。 これって普通の対応なのでしょうか? 何か怪しいと感じてしまったのは私だけでしょうか?

  • Fランク大学 就職

    Fランク大学でも成績トップだと就職推薦ありますか?

  • バリの治安 女4人の旅

    卒業旅行でバリが候補に挙がっているのですが、今回初海外となる友人が「バリの治安は悪いイメージがあるから不安!」と言ってのり気でなくなってしまいました。(日本人女性殺害の件など、悪いイメージが…) 私は、夜出歩かないとか、変な人についていかないとか、最低限なことに気をつければ大丈夫だと思うのですが。 そこで、バリに詳しい方、最近旅行された方に質問です。 ・バリの治安についてどう感じましたか? ・バリの中でも治安の良い地区、悪い地区があったら教えてください。 ・バリで気をつけるべきこと。 ・不安だったけど、行ってよかった!という方、感想をお聞かせください。(不安がっている友人も行きたくなるような笑) などアドバイスを頂ければ嬉しいです。 ちなみに2月のどこかで4~5日間を予定しています。 バリでなければ、ハワイか、サイパンか、ヨーロッパか…となかなか話がまとまりません。

  • 給料

    質問サイトで拝見したのですが 学校給食のおばさん、横断歩道に立つみどりのおばさんですが 年収約800万円というのは事実ですか? もちろん正規社員で、です。 あの仕事は公務員なんですか?