jisann の回答履歴

全341件中81~100件表示
  • お借り入れ

    こんにちは!自分はサラ金が好きで、現在7社から317万円借り入れがあります。毎月パチンコで勝って返済して行く事に決めたのですが、資金がありません。そこでどっか銀行で10万くらいポンっと貸してくれるところがないか、探しています。審査が甘い銀行を教えて下さい。まだ30代なので早めに返して楽になりたいです。お願いします。

  • お金の借り方について教えてください。

    自分は今二十歳です。 今お金の借り方に非常に悩んでいて一人暮らしをしたいのですが、今必要なのは10万円です。 消費者金融と言うのはテレビでやっているレイクや武富士なのか三菱東京UFJ系なのか分かりません。二十歳になると何処かで一人で借りれますか? 後、この考え方に無理な点があれば指摘してください。 マンスリーマンションで7万、その他生活の為の費用に三万、その後何とか15万円貯めていって返済していくというのでもいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 前の会社に再雇用希望で社長に手紙を書きたいのですが

    私は、男性ですが、妻が特別な仕事な上、2年の期限付きの転勤になってしまったため、 家庭の事情(親の介護や子供の世話)もあり、2年前に15年勤めた会社を、妻とも相談し たのですが、解決方法もなく仕方なく退職しました。 (私が退職したのは、妻の収入が遥かに高い収入を得ていたからです。今後の生活も 考えてのことです。) 退職時には、会社側には詳しい事情を話せませんでした。(上司が自分本位の人間で あったのと、何を言われるかわからない人物でしたので。) 今年の10月に妻の転勤も終わり、また地元で働き、来年中に独立することになりました。 親も手術を受け、何とか自立して生活できるようになりました。 私は特殊な技術職だったのですが、生活が以前のように改善したので、できれば長く勤めた 前の会社で再度雇用してもらいたいと思っています。 しかし、それを前の上司に話しても、きっと埒が明かないと思うので、社長にダメもとですが、 直接その経緯と事情を話してみようと思っています。 仕事的には、復帰すればすぐに問題なく務まる仕事です。 社長に手紙を書いたことがないのですが、どんな風な切り口で書いたらいいのでしょうか。 手紙の書きだしなど、ヒントがあれば教えてください。

  • ボーナスと給料の額

    50才の会社員で 給料手取りが 毎月約40万円 年に二回のボーナスが 一回につき70万円って 平均ですか?

  • 仕事に使う本って大体会社にお願いできる?

    こんにちは。 仕事でどうしても必要な本があるのですが図書館になく、買うしかないかなーて 思ってますが人に聞くと会社に買ってもらえる場合も多いとのこと。 みなさんどうですか?

  • 就業規約と募集要項

    約五年前に現在の会社にハローワークを通じて就職しました。 その際、募集要項には契約社員で1年更新。 退職金ナシ ボーナス 年1回 1ヶ月分となっていました。 ところが、入社してみると、ボーナスは年1回の5万円が4年間で2回支給されただけ。 面接時にボーナスは募集要項の記載通り支給されるか訊ねると、 「支給されないこともある。」という答えでした。 3年前に「ボーナスの事項は間違いだった。」と言われたのです。 1ヶ月分支給というのは間違いで、会社の利益が………(忘れてしまいました)なので、1ヶ月分というのはない。と言われました。 今年の2月に契約更新なのですが、更新時に上記のように言われた。 ボーナスが支給されないのなら、口頭ではなく書面で出して下さい。と話したのです。 ところが、ボーナスの欄には「原則 支給ナシ」 と記載されていました。 募集要項と就業規約が違っている場合、会社に対して募集要項の内容のまま契約更新ができるようにすることはできないでしょうか? つたない文章で申し訳ありませんが、アドバイスいただければと思います。

  • 宅建の10年以上前の過去問について

    宅建の過去問で10年前のものをマスターしただけでは合格ギリギリとどこかで耳にしたのですが どうでしょうか? また10年前のものもやった方がよいとしたら 現時点の改正点に修正されたものはどこで手に入るのですか 大型書店にいっても10年分しかありませんでした それとも10年前のものを使われている方は その当時発売されたものを使われているのでしょうか? 今年はダメだったので来年は いまから余裕点目指して 試験にそなえたいと考えているのですが・・ 回答宜しくお願いします

  • ツイッターによる解雇について。

    有限会社にて契約社員とゆうことで雇用されていました。契約内容は曖昧で、仕事の内容はころころと変わり、特殊業務を一人で行っていました。雇用されていた2年間はなかばほったらかしにされ、仕事をこなしていました。ツイッターで会社の事を個人的につぶやいていた所、それを調べられ、それを理由に解雇に追い込まれています。辞めるにしても、どう対処したらいいのか分かりません…教えて下さい!

  • 退職金が無い会社

    お世話になります。 現在転職活動中です。 上題のとおりですが、求人のいくつかで、退職金が無い会社があります。 こういった会社は、人が長く居ない、出入りが激しい、 など問題のある会社なのでしょうか?。 長く在籍したい会社を探しているため、気になっています。 (偏見がありましたら申し訳ありません) アドバイスを頂けましたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • jackpm
    • 転職
    • 回答数6
  • クレジットカードの審査基準

    40代男性です。 昨年まで上場企業に勤めていましたが、 リストラで退職し、今年8月に新しい会社に転職しました。 新しい会社は、従業員数は70名。売上げは60億円。資本金1億円くらいです。 また私の年収は、500万円くらいです。 以前勤めていたときは、年収600万円くらいで、VISA、マスター以外にアメックス、ダイナースカードも持っており、年間カードは100万円くらい利用していました。また滞納は過去5年くらいの間では、まったくありません。この場合、入社してまだ4ヶ月くらいですが、ダイナース、アメックスのカードは審査とおりそうですか? 審査基準が、今現在の他社のクレジット利用履歴も考慮されるのであれば、信用度は高まるのと思うのですが・・・。 他社のクレジットカード利用履歴も考慮されるかどうか、ご存知の方おりましたら教えてもらえますか。

  • 死亡者の口座凍結について教えてください

    死亡者の口座が凍結されることについて、僕が今まで聞いたことがあるのは、 遺族から申し出があったときと、営業担当者が地域を回っていて情報入手したときということです。 具体的には、営業担当者がどんな形で情報を入手することがあるでしょうか。 また、金融機関が死亡の情報を入手しても、遺族からの申し出があるまで待つということもあるでしょうか。

  • 証券会社会社の残高2円について

    初めまして。 20年前 証券会社に2円の残高が残っていたらしく 証券会社の担当者からたくさんの書類が必要だと電話で言われ困っています。 旧姓ですので名前の変更 送金する時に必要な本人確認 印鑑の変更等。。。 (旧姓のゆうちょ銀行口座と印鑑があったのですが 本人確認が2010年3月から 必要になったので 使えないと言われました) 役所で必要な書類を揃えるのに2円以上のお金を使うことになるのでしょうか? どのように対処したらいいのでしょうか? どなたか 教えてください。 宜しくお願いします。 乱文で失礼致しました。

  • 社長の着服について

    従業員30人ほどの製造業の会社です。アジアに合弁会社があり、その関係でアジアともやりとりがあります。 社長が会社のお金を自由に使うことに関しては、従業員全員が目をつぶっています。(かなり激しいのですが・・・) 自分・奥さん・弟の自家用車は会社のリースで高級車。 親族がお店を経営していますが、その開業資金や高額な備品は会社での支払い などなど・・・・・ 近年の不景気により、従業員のボーナスはカット。給料も2割カットになっているのにもかかわらず、社長の金遣いは変わりません。 先日、事業縮小という名目で機械や備品をアジア方面に売る事になりました。 そのお金を会社に入れず、自分の懐にいれてしまいました。 運送経費は会社持ちです。 はっきりした金額はわかりませんが、約5千万円との事です。 全額はまだ支払われていないようですが、着手金として先日1千万円入金があったのですが、それは会社に入金されず、社長が自宅に持ちかえりました。 さすがの従業員もあきれていますが・・・・ ただ、これって着服ではないでしょうか? 刑罰の定義はよくわかりません。社長が自分の会社のお金をどう使おうが自由なのでしょうか? これがわかったからといって、なにかをしようとかは思っていませんが、腹の虫がおさまりません。 ひどい従業員さんでは年収が100万円近く少なくなった人もいるようです。

  • 新卒で1年未満で解雇されました。助けて下さい。

    助けて下さい。 長文になってしまいますが、アドバイス頂けると幸いです。 私は今年の4月から6か月使用期間、10月から正社員として働いてきました。 社員10人の小さな会社です。(広告代理店の営業) 今日、会社に行ったら突然解雇を言い渡され、明日から来なくていいと言われました。 理由を聞いたところ、「勤務態度が悪い、何回言ってもなおらない、売上も上げてない」とのことでした。 自分で言うのもなんですが売上は新人リーグでは4位で売上もそこそこだったので、 反論しようとしたところ部長が怒って足を蹴られました。 他にも、イスを蹴られたり罵声を浴びせられました。 誓約書に勤務態度が悪いと処罰する書いてあるから、訴えても意味ないと言われました。 自分から辞めることを伝えていないので、「会社都合ということでよろしいですか?」と確認したんですが 「そんなわけないだろ。自己都合だ」と言われてしまいました。 すぐに荷物をまとめて、退職届書いてきなさいと言われて帰ってきたんですが、 これは会社都合にはできないのでしょうか? 私の勤務態度がいけなかったのでしょうか? もう頭がぐちゃぐちゃです。 すぐに泣きながら、ハローワークに行き退職届はださなくていいと言われたんですが 会社との交渉も長期化しそうです。 ハローワークの方が仰るには、実習型雇用で人を採用すると助成金が出るらしく それは6か月使用期間を終えて、正社員になった段階で支給されるようです。 恐らく、その申請が今月おりたので解雇になったのだろうということでした。 助成金は100万出るそうです。 1回会社都合にすると、これからハローワークで求人をかけた時に 助成金?をもらうことができなくなるのであんなに会社都合を拒否しているんだと思います。 悔しくて情けなくて涙がとまりません。 この会社は離職率がかなり高いです。 自己都合の場合、再就職はこのご時世厳しいですよね? ちなみに、その解雇言われた様子はボイスレコーダーに録音しました。 裁判も視野に入れてますが、長期化すると失業保険の手続きも遅れるので 私が我慢するしかないのかでしょうか。 最後まで読んでくださりありがとうございました。 長文・乱文失礼すみません。 ちなみにまだ退職届は書いてないです

    • ベストアンサー
    • noname#126992
    • 就職・就活
    • 回答数9
  • こんな会社を労働基準監督署に訴えることは出来ますか

    約1ヶ月前にハローワークの紹介で面接を受け、正社員になれました。ところが、日曜日と祝日以外に休みが無いので会社の担当者に確認すると、「君の休日は日・祝と正月・盆だけだ。」と威圧的に言われ、それ以上聞くことが出来ませんでした。ハローワークの求人票は今も残していますが、「休日 日祝他/年間休日数105日」と明記されています。しかし、雇用契約書には「休日・・・日曜・祝日」とあり、年休何日とかは明記されていません。会社の先輩に聞きますと、「休日は去年で70日くらい。社員の出入りが多い会社だよ。ワンマンだし・・・」でした。ハローワークで会社検索の際に、休日は隔週2日以上の条件で検索した結果、ヒットした会社でしたので、騙されたような、悔しい気持ちで我慢出来ません。こんな会社辞めてもいいと考えていますが、労働基準監督署に訴えた場合、どのようになると考えられるか(1)、又、そうした場合、会社はどんなことをしてくると考えられるか(2)、それから、どのような行動をとることが一番いいのか(3)、教えてください!よろしくお願い致します!

  • 不祥事が起きた場合の責任

    会社で不祥事(金銭盗難)が起きた場合、一般的に責任を取るのは誰でしょうか? またその取り方を教えて下さい! 1、常勤役員 2、局長・部長・課長 3、経理職員 4、警備員 規約等に明確な定めはありません。

  • 12月のボーナスについて

    私は精神障害者で障害者雇用で働いています。 現在休職中で、私の会社の就業規則では、休職中の者にはボーナスは支給されないのですが、今回はボーナスを(寸志ではなく)支給して下さるそうです。 私は会社で役にたつことができている、これからも働いてもらいたい、と思っていただいていると受け止めていいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 退職後の保険と年金について

    人に聞いたものと調べたものと全然違うので誰か詳しい方教えていただけますでしょうか。 任意継続にした場合、厚生年金や雇用保険も倍になるのでしょうか? 私は今まで健康保険(9000円程)+基本保険料(5000円程)+特定保険料(3000円程)+厚生年金(15000円程)+雇用保険(1000円程)を払っていました。 国民健康保険にする場合、調べたところ月19000円位になるそうです。 これに+国民年金(15100円?)ですよね? どちらのほうが安くなるのでしょうか?

  • 消費者金融の借金でクレジット返済

    批判を承知で質問させていただきます。 現在クレジットでの約20万円ほどの返済が迫っており、 それが落ちないとカード停止になるという状況です。 カードの停止はなんとか避けたいので、リスクを承知で消費者金融から 借り入れをしてそれで返済しようかと思っています。 今一時的に収入が少ない状況だったのですが、来月からは 新しい仕事が見つかり資金繰りも問題なくなりました。 お伺いしたいのは消費者金融からお金を借りて返すと カードの利用に何か悪影響は出ますでしょうか。 限度額が引き下げられるという話は聞いたことがあります。 回答いただけると助かります。

  • 携帯に知らない番号からの着信が・・・。

    かなり長いですが、どうかお読み頂けると幸いです。 最近、頻繁に知らない番号からの着信があり、仕事上で関係者の方かもしれないので出るようにしているのですが・・・その着信の相手は全く知らない人物なのです。 しかも私に掛けてきたのではなく、違う人物に掛けているようでして。 電話が掛かって来た際ハッキリと自分は違うと答え、相手側も間違えましたと言い切れたのですが・・・また3週間後位に同じ人物?から掛かってきて、再度自分は違う人物だと伝えました。 でもまたまた同じ電話があったので、もういい加減にしてほしいし今後掛けて来る事のないように!とキレ気味に言うと、わかりました本当にすいませんと言われました。 すると今度は職場に知らない人物から電話がありました。 これは携帯の件とはまた違うようでした。 その電話に私が代わると、聞こえづらかったので覚えていませんが、相手は名前を名乗り、私の個人情報が漏れたと言うのです。 私はただただ驚きましたが、ちゃんと話を聞くと、どうも私の名字は合っているのですが下の名前が違う人物に電話をしていたのです。 しかし名字は同じですし職場に掛かってきている、それに個人情報が漏洩などと言われ、本当に大丈夫なのかと不安になりました。 一応番号を控えていたので調べてみると、着信課金番号と出たのです。 どうしても気になり、こちらから再度控えた番号に連絡をすると、間違いでした申し訳ございませんの一点張りで・・・。 それから1~2ヶ月が経ち、知らない番号から携帯に着信がありました。 最初の電話とは違います。 出るとまた私ではない人物に掛けているようでした。 初めの携帯に来た着信は3回程間違えて掛けてきましたが、それ以降の職場や携帯への着信はどれも違う人物から一度だけです。 携帯の方は着信拒否をしています。 しかし携帯も職場の方も間違いにしろ、ここまで電話が来るなどとは一体どういう事なのでしょうか・・・? さすがに何度もあると疑問に感じますし、何と言うか心配です。 一番不安なのが、あの職場に来た個人情報の漏洩の件です。 ちなみに前に携帯番号を変えてから電話が来るようになりました。 以前はこのような経験はありません。 長文ですし字足らずな文になり読みにくいかと思いますが、どうかお知恵をお貸し頂けますとありがたいです。 申し訳ありませんが宜しくお願い致します。