jisann の回答履歴

全341件中141~160件表示
  • 先日、大東建物管理(株)の求人で面接を受けました。

    先日、大東建物管理(株)の求人で面接を受けました。 結論、質問から言いますと二次面接(エリアマネージャー面接)に進んだらどの位の確率で採用されますか? 【経緯】は9月初旬にハローワークから求人票が出され、相談員に聞いたところ採用枠が3人に対し今まで応募者が12人いたが11月に入っても採用者が未だゼロとの事でした。(その内10人は書類選考で不採用、面接者は2人) その現状を聞いて採用する気があまりなさそうなイメージしましたが、駄目元で書類選考用紙(履歴書、職務経歴書)を郵送したところ、翌日に電話があり面談をしたいとの事。 数日後、営業所の所長さんと面接し筆記試験と作文がありました。(面接はそこそこ上手くいきましたが試験が全く出来ませんでした) 帰宅して間もなく連絡が入り後日エリアマネージャーが来るので二次面接をしたいとの事でした。その際は今より身だしなみ(特に髪型)を整え再度、同じ筆記試験を受けて欲しいとの事。(ちなみに試験は40点位だったとの事で内容を思い出して勉強してくれとの事) 勝手な思いですが、営業所の所長さんには好感をもたれ二次面接に向けて良い話を頂いた気がします。そんな訳でありますが二次面接を数日後、受けに行きます。 何か情報を持ってる方おられましたら些細な事でも教えて下さい。

  • 退職金規定の変更について質問があります。

    退職金規定の変更について質問があります。 例えば、「全ての社員について退職金が出る」という規定があったとします。 その規定を「1~3年の間に退職した社員については退職金を出さない」という規定に変更することは、可能なのでしょうか?

  • 4年前、自己破産し、免責を受けました。

    4年前、自己破産し、免責を受けました。 今回、どうしてもお金を借りる必要がであり、「キャッシングのエイワ」に行ったところ、「弁護士に頼んだのか?」「何と言う名前の弁護士か?」「ちゃんと面接をしたのか?」と弁護士について、しつこく尋ねられました。他のお客さんにも同じように質問していたようですが、これは何を考えての事でしょうか? 分かる方がいたら、教えてください。

  • 厚生年金・社保の会社負担分だけが0になることはあり得ないですよね?

    厚生年金・社保の会社負担分だけが0になることはあり得ないですよね? 10月30日に会社にやめたい意志を伝えました。 人手不足なのはわかっているので時期は会社の都合に合わせると伝えました。 11月5日が給料日だったのですが、帰宅してから明細をよくみたら 厚生年金と社保の会社負担分が0円になっていました。 でも本人負担分は今まで通りです。 翌日聞こうと思ったのですが社長がいなかったので聞けませんでした。 ちなみに零細企業で経理は奥さんがやっています。 どっちみち次出社したら聞いてみるしかないのですが 他の方の意見も聞いてみたいと思い質問します。 辞めたい意志を伝えてから一週間、向こうからはなにも言ってきません。 もちろん給与明細についての説明もありません。 記載間違いの可能性もありますが、そんな大事なところを入れ忘れるのも疑問ですし、 意図的だった場合どう対応しようかと悩んでいます。

  • 会社のパソコンで仕事上で便利なフリーソフトを使いたいと思っています。大

    会社のパソコンで仕事上で便利なフリーソフトを使いたいと思っています。大手の会社さんには規定等ありますか? また認められていればどのようなソフトをどのような場所(サイト)から入手しインストールしていますか?つまり、決められた信頼できるサイトからダウンロードした場合しかパソコンにインストールしたらダメ、とかという意味です。

  • 日本人の客室乗務員について。

    日本人の客室乗務員について。 私は、将来客室乗務員になりたいと思っています。 ほかの国の客室乗務員にはできなくて、日本人の客室乗務員だからできる、お客様へのサービスってなんだと思いますか?

  • 転職エージェントを利用し続けるか、別の方法を考えるか検討しています。

    転職エージェントを利用し続けるか、別の方法を考えるか検討しています。 こんばんは。現在、転職を決意し活動中のものです。大学卒業後に新卒入社した東京の企業で販売員として勤務しております。年齢25才の男性で、勤続年数はアルバイト期間も入れると丁度三年です。 土日休みの仕事(デスクワーク)に転職を希望しています。理由は、様々ですが、一番は地方に一人で住む母親の体調が最近悪く、定期的に帰れる環境が欲しいということとです。 デスクワークというと事務がメインだと思いますが、人気かつ女性メインの職種である為、なかなか思うようにいかず、現在転職エージェントに登録をし活動しています。 エージェントの方は悪い方ではありません。やはり事務などは難しいらしく、アドバイスの元、予備校職員など幅を広げて今受けています。 しかし、エージェントの方が紹介して下さるのは、土日休みでないものが多く、非公開求人が多いわけではないため、メリットがないようにも思います。もちろん自分自身見合うスキルがあれば引く手あまただと思いますし、エージェントの方もボランティアではなくたくさんの案件を抱えているのだと思うので、なるべく可能性のあるものを選択していただいているんでしょうが… また、最近では応募した企業の事で話したいことがあるから電話をくれという留守電があり、業務の合間をぬって電話をすれば、不在でかけ直すと言われ、いくら待っても連絡がないので、翌日こちらからかけ直すと、「明日その企業の面接会があり、書類通過したがどうするか。」との内容でした。慌てて了承したものの、数時間メールがあり、「候補者がいるためやっぱりその方の結果待ちになりました。」とのことでした。 さすがに今後に関わることなので対応にすごく残念な気持ちになりました。 無料のエージェントなので担当を変えて貰ったところで何か劇的に変わることはないでしょうし、こちらもエージェントとの面談の為に高い交通費を出したり、期日が決められた対策シートなどの作成に疲れてきてしまいました。 このまま転職エージェント経由で活動したほうがいいのか、また個人で活動したほうがいいのか、経験やアドバイスを頂ければと思います。最終目的は転職をすることなので、エージェントに文句を言ったり、ないものを要求したりするつもりは全くありません。

    • ベストアンサー
    • noname#130138
    • 転職
    • 回答数3
  • JCB リボ払いの金利について。

    JCB リボ払いの金利について。 現在 妻はJCBのショッピングで100万ちょっとの残額があります。 毎月3万の支払いをしていますが、金利が2万円とられており 1万ずつしか元金が減りません。 いったい何%の金利がとられているのでしょうか? 計算方法がわかりません。 詳しい方 よろしくおねがいします。

  • 業務上横領

    業務上横領 勤務している会社で横領してしまい、ばれました。 約半年の間で30万円です。会社の方にはもちろんですが、解雇と全額返済を言い渡されました。 私が、使い込みした金額は自分で把握しておりますので間違いないのですが、 会社がそんなに少ないはずはない、300万はあると言い出しました。 根拠も証拠も見せられていません。 300万もってこないと即警察行きだと言われ、今必死で親戚などをあたり、お金を集めているのですが 300万円はどうやっても無理そうです。 私は言われるがまま、300万を支払うべきでしょうか? それとも、払えないので警察に行く事になるのでしょうか・・? 弁護士に依頼したほうがよいでしょうか?

  • 派遣の紹介を辞退したいのですが…

    派遣の紹介を辞退したいのですが… 派遣で仕事をしようと派遣求人サイトを探したところ、 興味のある求人があったので、応募しました。 それで、その求人広告を出していた派遣元へまず登録+派遣先の詳細を 紹介いただいたのですが、帰ってから派遣先の企業について調べたところ、 いわゆるブラック企業として有名な会社のグループ企業でした。 親会社のほうがパワハラ、怒声が飛び交う体育会系等々の評判が多く、 グループ会社も似たようなものだという意見も見かけました。 今回派遣元から紹介いただいた際の説明を聞く限りでは、そう言った イメージは受けなかったのですが、いくらネット上での評判と言っても 結構な数の悪評を見かけるので正直不安ですし、最寄駅から勤務地までの アクセスもそこまで良いというわけではないので、多方面に迷惑をかけることは 承知ですが、できれば辞退したいと考えております。 今回登録会の時には、派遣元から企業へ紹介→書類選考→面接→内定という予定で 話を進めていただく、ということになりましたが、(もし選考がうまくいき この流れが成立するとして)断るタイミングとしてはいつが良いでしょうか? (ちなみに採用された場合は派遣ではなく契約社員として雇用されるとのことです。) また、その際の理由としてどう説明すればいいか、アドバイスをよろしければお願いします。

  • 内定取り消しになりますか?

    内定取り消しになりますか? 私は銀行に内定がきまっている学生です。しかし、信販会社のクレジットカードのショッピングで最大10万円ほどの利用があり、リボ払いで返済していました。半年前に一度2週間ほど返済がおくれてしまったことがあります。期日から1週間ほどではがきがきたのですが、気付かずにさらに1週間後のはがきに気付き払いました。つまり、期日から2週間後に払ったということです。その間はカードは利用停止になりましたが、払った後は、変りなく使用できる状態です。そして、先日全額返済しました。おそらく、入行して就職先の銀行のカードを作ることになるのですが、その際に個人情報機関を調べられることで、このことが発覚し、内定取り消しになることはあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • ドイツに、2ヶ月位行くのですがカードの他に現金をどの位持参しますか?そ

    ドイツに、2ヶ月位行くのですがカードの他に現金をどの位持参しますか?それと、数ヶ月行く時はこれは必ず持参すると言うものを教えて下さい。

  • スペイン行きたい!!!

    スペイン行きたい!!! 今一番快適な場所は?

  • 転職活動の面接時の交通費について。来週某企業の採用面接(2次面接)で大

    転職活動の面接時の交通費について。来週某企業の採用面接(2次面接)で大阪へ行きます。企業の総務の方から案内を受けた際「交通費を支給しますので、幾らかかったか金額を控えておいて下さい」と言われました。私は愛知県在住なのですが、こういう場合は新幹線ではなく、やはり節約して高速バスを利用した方がよいのでしょうか?支給してもらう立場なのでどうしても恐縮してしまうのですが…。

    • ベストアンサー
    • jian32
    • 転職
    • 回答数2
  • 郵便局の定期預金証書について

    郵便局の定期預金証書について 定期預金証書があれば、定期預金を解約し、預金を引き出す事ができるのでしょうか? 5年前(平成18年3月時点)には確実にあった預金証書が見当たらなかったため、現存照会をしたところ、今年の10/26の時点で預金は存在しないという回答がありました。 当時同棲していた彼がいて、ギャンブル好きで借金もあったようなので わたしの知らない間に勝手に証書を持ち出し解約、預金を引き出されたのではないかと思うのですが結婚していたわけではないので、戸籍上は赤の他人です。 そのような赤の他人でも預金証書があれば勝手に解約、預金を引き出す事ができるのでしょうか? また勝手に解約し引き出されていた場合、預金は諦めるしかないのでしょうか? 解約した時の状況や解約した人物を調べることはできるのでしょうか? もし解約した人物が判明した場合、その人を訴えることはできるのでしょうか? 親が結婚後の新生活のためとわたしが小さい頃からこつこつ貯めてくれた預金のため どうしても簡単に諦めることができません。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 75歳の母が銀行窓口でお金をおろそうとしたら(念のため自分の保険証も持

    75歳の母が銀行窓口でお金をおろそうとしたら(念のため自分の保険証も持参) 年間で100万円以上おろすならその使い道を尋ねられました  何かを買うならその領収書など、後で証明できるものも求めますみたいな事も 言われたそうです。  これはどういう訳なのでしょう? 最近の銀行はそんな制度になったのでしょうか? ちなみに「りそな銀行」なのですが 詳しい方教えてください

  • 有給休暇消化について、。今現在役所のパート的な立場(非常勤職員)につい

    有給休暇消化について、。今現在役所のパート的な立場(非常勤職員)についておりますが、期限になり退職になります。期限で退職か、もしくは再度更新するか選択はできましたが、退職を選び、期限契約のため終了日をもって任期満了で終了させたいのですが、残り10日間を連続有給申請をしたところ、有給は働く意思がある人のもので有給消化で終わらせるならば、人事係的には退職を決意した日にちをもって退職してほしい的なとおまわしな言い方をされました。有給は権利なので奪えないけれども、有給消化を使い果たし退職はどうかと思う。と言われ、 この場合、どう考えるべきでしょうか。

  • 名誉毀損で訴えられますか?

    名誉毀損で訴えられますか? 私は集合店舗のテナントで働いていました。あまりに人間関係が悪いので、つい先日やめたのですが、やめてから私の勝手な噂をばら撒いている人がいたと知りました。 「水商売していたから、男好き」「簡単にやらせる女」「客の男を挑発している」もちろん嘘ですし、水商売経験もありません。そして一緒に働いていた彼にもたびたび「他の男と会っているのを見た」「他の男の車にいるのを見た」と、私が用事で仕事を半休する日を狙って言っていたようです。 前3つにいては明らかに私の名前を出しているのですが、彼に言った2つについては「よく似ていた」と私と特定できないけど私のようだというような言い方をしていたようです。それを集合店舗中に噂を流すので、彼もいろんな人から言われ、私が信じられなかったと言っています。 問いただしてどうにかなる相手ではありません。公的な措置をとりたいと思っていますが、訴えることはできますか?また私と特定していないような言い方の中傷でも、できますか? ちなみにその人は私のことだけでなく、他のテナントの人の中傷・嘘をあちこちで言いふらしているので、敵対している人も多くいます。

  • 会社からの懲戒・減俸処分について(事務処理のミス)

    会社からの懲戒・減俸処分について(事務処理のミス) 50万円程の金額をロスする可能性のある事務処理ミスをしてしまい、 その後、数千円の入力ミスが見つかった際、これ以上ミスをすると懲戒処分(恐らく減俸処分)をすると社長から勧告されました。 私はミスは少ない方ですし、同僚にも珍しいと言われるくらいです。 数千円のミス処理も、経理が出している統計で確認したところでは、他の人達の方がよほど沢山ミスをしていました。 50万円についても、ロスが確定した訳ではなく、回収先からも支払を約束されており、時間はかかっていますが回収ができる見込みです。 勿論 ミスはミスとしてとても反省をしていますし、このミスをカバーする為に現地にも精力的に掛けあいました。 それに、このミスに関係者が気がつくはずのチェック機能が今回働かなかったことも、ミスの一因です。 どうしても社長の悪意を感じずにはいられません。。(感情論になってしまいますが、少なくとも好かれてはいないと感じています。) 転職活動中で、いずれは辞めようと思っていますが、 なぜ自分だけがこのような勧告を受けるのか納得行かず、それについてははっきりさせたいと思っています。 (入力ミスをゼロにするよう気をつけますが、今後絶対にミスしない、とはとても言い切れません。また、この入力ミスによりロスは出していません。) お互いにしこりを残さない良い対応方法がありましたら教えてください。 宜しくお願いします。 (そもそもこの懲戒(減俸)処分は合法なのでしょうか。。)

  • 人身事故での大幅遅れは、社員であっても遅刻扱いは普通なのでしょうか?

    人身事故での大幅遅れは、社員であっても遅刻扱いは普通なのでしょうか? 年1、2回1時間遅れて出社してしまいます。 しかし今回からそのような時は、残業で調整するようにと注意されました。 今までは好意?で、おおめに扱ってくれていただけなのでしょうか? サービス残業はしてるのに、遅延で業務時間をそんな強制されるのがなんだか納得出来ずにいます。 今までが甘え過ぎということならば、 仕方がない気もしますが… 勤続数年経過してるので、今のタイミングでそう言われるのは他の意味もあるのか?と気になりますが、聞きにくいので… 一般的な意見、聞きたく質問しました。