gorgom の回答履歴

全545件中81~100件表示
  • 拡張子を表示させる・・・

    拡張子を表示させる・・・ という作業を時々、web上や雑誌などで見かけます。 拡張子を表示させることによって メリットとデメリットがあるのでしょうか? 知識のある方 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#21761
    • Windows XP
    • 回答数5
  • 音楽CDを焼くとファイルのサイズが変わるのですか?

    パソコンに落とした音楽アルバムのファイルサイズ400MBをCD-R(700MB)に焼こうとすると、半分以下の曲数しかCD-Rに収まりません。CD-Rに焼くとファイルのサイズが大きくなるのですか?全ての曲を1枚のCD-Rに焼く方法があれば教えてください。 ○Mdeia playar を使ってます。 ○元の音楽ファイルはmp3形式ですが、CDに焼くといつもcda形式になっています。

  • データー用DVDと映像用DVDの使いわけについて

    初歩的な質問ですいません。今まで僕はハードディスクレコーダーは、録画用DVDしか使えないと思っていたのですが、最近普通のアナログ録画なら、データー用のDVD-Rを使用できる事をこのサイトで知りました。そうなると、我が家のように、アナログ放送を普通にレコーダーから撮るだけなら、ストックはデーター用のDVDだけでいいのでしょうか?地上波デジタル放送はデーター用DVDでは録画できないのでしょうか?皆さんはデーター用と映像用をどのように使い分けているのでしょうか?お忙しいところ申し訳ありませんが、詳しい方教えてください。

  • マウスパッドは必需品ですか?

    他でも聞きましたが良く分かりません。 光学マウス使って年寄り二人で PC楽しんでいますが、どうしてもマウスパッドがずれて 邪魔になります、絶対必要なものでしょうか? なくても使えるようですけど、お尋ねいたします。

  • ビデオキャプチャーの選び方

    ビデオキャプチャーを購入しようと思ってるのですが 機器がむき出しになっているのとかあってどんなの選べばいいか迷ってます、ご指南下さい 自分のスペックは、ノートパソコンです。 やりたい事は 1、民放などのアナログで放映されてるTVをPCで見たい 2、そのパソコンで見たTV映像をパソコンに録画、保存したい。 3、ネットでウィンドウズメディアプレーヤー等で再生された動画をできるのなら録画、画像を保存できるようにしたい 以上です。 3については著作権懇々と理解しているつもりですのでその上で相談に乗って下さると助かります (その上でも私が間違っているのなら申し訳ないです。) 何度が調べてみて、バッファロー製品があがったのですが、 基本的にどのメーカーでも製品に映りが悪いとかって事は特に気にしないものでしょうか? また、バッファロー製品で PC-SMP2E/U2という、外部でもアンテナで見れるというのがあったのですが、(以下参照) http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/p/pc-smp2e_u2/index.html これは車で走ってる乗り物内で視聴しようとすると 高速で走って見るカーナビよりたちが悪いですかね? 経験者の方よろしくお願いします

  • 犬夜叉とドラえもんの主人公は?

    マンガ「犬夜叉」と「ドラえもん」の主人公は誰と思いますか? 私が思うに、犬夜叉は犬夜叉、ドラえもんはドラえもんが主人公と思っていますが 違うという方もいます。みなさんのお考えを教えてください。

  • ジョジョ第6部のネーミング「ウェザーリポート」について

    気になっているので質問します。 ジョジョの6部の登場人物は全てブランド名から来ていますよね。 DアンG→D&G→ドルチェ&ガッバーナ エンリコ・プッチ→エミリオプッチ ジョンガリA→ジョンガリアーノ(クリスチャンディオールのデザイナー) ミラション→ミッソーニ 他、エルメス、エンポリオアルマーニ、アナスイ、ヴェルサス(ヴェルサーチのセカンドブランド)、フランクミュラー等。 ところがウェザーリポートだけ音楽・・・。 フーファイターズも音楽ですが、フーファイターズ→エフエフ→FF→フェンディのロゴのFFから、と考えると、これもブランドなので。 ウェザーリポートと関係するブランドに思い当たる名前があったら是非教えてください!

  • 「オタク」の響き

    自分はこの「オタク」という言葉を一生懸命1つの物事に打ち込んでいる人に対しての蔑称に聞こえます。 皆さんはこの「オタク」の言葉をどんな感じで受け止められていますか? 回答よろしくお願いします。

  • ヘッドホンを差し込んでも音がなってしまう・・

    私のPCはヘッドホン端子にヘッドホンを差し込んでも スピーカーの方からも音が出てしまいます。 もちろんきっちり差し込んでいます。 このようなPCはある物なのでしょうか? それとも不良品なのですか? PC本体に端子がありモニターの方にスピーカがあります。

  • 速そうなプロペラ機のプラモデル

    友人の誕生日にプラモデルを贈ることになりました。 で、何が欲しいか聞いたところ、「飛行機だな。それも単発のプロペラ機で見るからに速そうな感じのやつ」という条件で適当に考えてくれと言われてしまいました。 でも私はそういうのに詳しくないので、見るからに速そうというものが判らないのです(そもそもプロペラ機は見分けがつかない)。 独断と偏見でかまいませんから、条件に合うと思うものを参考意見として教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします

  • 声が若いと思う声優

    色々な性別、年齢等を声で表現する声優というものは凄いとつくづく思いますが、その声優の中でも特に、実年齢よりもかなり若い年齢の声が出せる声優は誰だと思いますか。 個人的には古谷徹氏です。もう御本人は50歳を越えてらっしゃるはずなのに、今でも10代のアムロの声を出せるのは凄いと思いますね。

  • オススメのMPEG-4系形式 & WMV9の変換時間は?

    PCでのテレビ録画をはじめて数ヶ月経ち、そろそろハードディスク容量が少なくなり始めたので、今まで録り溜めたファイルを圧縮しようと考えています。 (ファイルは全てmpeg2です) ネットワークメディアプレーヤー(以下NMP)を所有しており、DivX,Xvid,wmv9が再生可能なので、これらのうちから選択することにしましたが、どれもメリットがいまいちわかりません。どの圧縮形式を選んだらよいのでしょうか? 基準としては、 ・1000kbps程度の低レートで一番きれいな画質 ・DVDに焼くためにmpeg2に戻す作業が一番楽なもの です。 一応、DivXとwmvの両方を試してみました。使用ソフトはMPG2JPGです。 変換するファイルは3Mbpsで録画したmpeg2(1時間あたり1.3~4Gくらい)で、これを半分の1.5Mbpsの設定で圧縮してみました。 私のPCでは、DivXへの変換は元ビデオの長さの等倍か1.2倍くらいの時間で終了したのですが、wmv9は4倍以上の時間がかかります。他のバージョンのwmv(v7とかv8)は速いのですが、それだとNMPで再生できないので除外です。 wmv9変換を速くする方法はありますか?それともこの速度は仕方ないのでしょうか? 追加ですが、 チューナーカード付属ソフトのPCastTVではMPEGの他にWMVとAVIでの録画ができるようになっています。 試しにAVIでDivXを指定して録画してみるとそこそこの出来だったのですが、WMV9を指定すると頻繁にコマ送りのような動画になってしまいました。 形式に関わらず、直接MPEG-4系に録画するのと一度MPEG2で録ってから変換するのとでは画質に違いがありますか? それともソフトウェアエンコード(この場合そうですよね?)ではMPEG-4形式への直接録画は避けた方がいいのでしょうか? 長文になりましたがよろしくお願い致します。

  • Divx化をするには

    Divx化をしたいのでソフトを買おうと思うのですがやはり買うなら一番いい奴を買いたいです。そこでいいソフトをおしえていただけないでしょうか?フリーでもあるみたいですが市販のものと全然ちがうのでしょうか?

  • 車契約後、納車前にキャンセルは?

    新車の契約を9月21日にしました。納車は早くて今月末か来月初めとのことです。現在の時点でこの車をキャンセルすることは可能でしょうか?取消料等発生する金額は? 営業マンには当然「出来ない」と言われそうですが・・何か方法ご存知の方、よろしくお願いします。

  • DVDレコーダーのDV端子入力とS端子入力の画質の差はどれ程?

    DVカメラで撮影した画像を素に DVDレコーダーでDVDを作成する場合、パナソニックのEH70VでS端子から作成したDVDと EH73VのDV端子から作成したDVDの画質の差の違いが どの程度か知りたいという事です。 結局はデジタル画像がアナログ画像に変換されるのでそれほど差がでないのではないかと推測してるのですが?

  • 「ふざけろ」についてです。

    テレビの番組で時々使っているので気になっています。 細木数子先生が、時々「ふざけろ、このやろう」みたいなことで文句をいいます。 「ふざけるな」と文句を言うことはあると思うのですが、細木さんの使い方でも間違ってはいないのでしょうか。横に徳光アナウンサーがいるのに指摘をしないということは間違いではない気もします。まねして使いそうです。

  • ヘッドフォンでどのメーカーが。

    ヘッドフォンはどこのメーカーがいいですかね? SONYかテクニカっていわれたんですけど、どうなんでしょうか? BOSEはそこまでよくないっていわれまして。

  • 液晶モニターのオススメ

    現在使用しているPCの液晶モニターの買い替えを検討しています。そこで、液晶モニターのオススメがあれば教えてほしいです。 現在使用しているのはHITACHI Prius Deck770Dのモニターです。主にDVD鑑賞やゲームが主な用途としています。 メーカーのこだわりはありませんが、信頼性のあるものがいいです。 17インチ以上を希望し、予算は5万円以下を希望しています。あとは画面に光沢処理をしてあるものを希望しています。

  • パソコンの買い替え時期について(XP→ビスタ)

    今使っている自宅用のパソコンが購入から7年ぐらい経っていて、OSもWindows98で、最近のソフトに対応できなくなってきているため、新規購入を検討しています。 今年の年末ぐらいに買おうかと思ったのですが、WindowsXPの次のバージョン(ウィンドウズビスタ・・・らしいです)が来年発売されるという記事を読みました。 私のパソコンの使用範囲は、ネットやメールが主で、ゲーム、たまに年賀状ソフトや音楽ソフト・ワードエクセルなどを使うぐらいで、特別難しくて複雑とか、容量がすごく重いようなソフトを使ったりはしないのですが、とりあえず5年間は使用するとして、年末あたりにXP搭載のパソコンを買うのと、来年以降にビスタ搭載のパソコンを買うのとどっちがお得でしょうか?やっぱりビスタ搭載のパソコンを発売早々に買おうとすると、パソコンの値段自体、上がってしまうものなのでしょうか? こういうことには疎くて詳しくないので、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • MP3について

    自ら所有するCDをMP3に変換してパソコンに保存したいのですが、お勧めのフリーソフトを教えてください。 当方、「windows media player」「realplayer」を普段使用しております。