ESE_SE の回答履歴

全740件中141~160件表示
  • 石頭との対話

    マニュアル石頭体勢順応想像力0ガチガチの人間との対話に何か意味があるでしょうか。私は有害なだけかなと思っていたのですが、「不明」さの実地観察と、そういう人間に対してどうやったら筋道立てて想像性への扉を開いていくかと言うことの表明に頭脳を使うようになったので、それはそれで意味があるのではないかと思います。

  • はじめから強い主人公

    アニメの初期における主人公は、よく「ダメ人間だったが、次第に強くなっていく」パターンが多く見られます。 そんななかで、例外的に「最初から他者を圧倒するほど強い主人公」というのは、どんなのがいるでしょうか? 格闘もの、スポーツもの限定でお願いします。

  • 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 TV版」

    先ほど日本テレビで放送されていた、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 TV版」なんですがたしか放送前の宣伝で「劇場公開版ともDVD版とも違うオリジナル編集版」とあったのですがどこがどう違っていたのでしょうか? (自分は劇場に1度観に行き、DVD版は未見ですが違いがよく解りませんでした) あと、たしか「ノーカットで放送」と言っていたはずなんですが宇多田ヒカルのエンディング曲がまるまるカットされていました。これでもノーカットと言えるのでしょうか? 日本テレビは嘘をついたんでしょうか?

  • 数独の問題なのですが

    数独の問題です。 次の一手がどうしてもわかりません。どなたかよろしくお願いします。 ×8× ×97 42× 9×4 281 ××7 2×7 ×45 89× 528 ×1× 7×9 7×× ×2× ××× ××× ×7× ××2 ××× 732 968 872 964 ××× 639 158 274 ×のところが、まだ数字が埋まっていないところです。 どのように考えたらよいのでしょうか・・・ 解説もお願いします。

  • アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」について※ネタバレあり?

    最近TVアニメを見始めました。 「エンドレスエイト」を見ていて、ふと気になったのですが、 キョンは頭の中では最初から「ハルヒ」と呼んでいましたが 実際声をかける時は「涼宮」と呼んでいたと思います。 いつから名前を呼びすてにするようになったのでしょうか? あと、自転車で走りながら花火を発射させる時に何て叫んでいたのでしょうか? つまらない事ですみませんが回答よろしくお願いいたします。

  • winrarファイルが解凍できない

    最近パソコンをアップグレードしたのですが、それから、RARファイルの解凍ができなくなってしまいました。 アップグレードした箇所は、マザーボード・メモリー・ビデオカードです。OSはvistaを使っています。 今まで使えていたファイルも解凍できなくなってしまいしました。別のパソコンでは解凍ができたのですが、アップグレードしたパソコンではできません。 どなたか原因に心当たりがある方いましたらよろしくお願いします。

  • プログラムを作るのに便利なフリーソフト・ホームページ

    知り合いの管弦楽団のプログラム作成を依頼されました。 小さい楽団でパソコンが使える人がいないらしくて・・・ 6pほどの小さいものなので、最初オフィスのwordで作成しようと思ったのですが なんか段々安っぽく見えてしまうかなと思ったもので・・・ 何か使えそうなソフトやホームページ、また技術等ありましたらお教えください。

  • 配列のメリットは?

    下記のコードは同じ動作をします。 Sub 普通() Dim moji1 As String Dim moji2 As String moji1 = Range("a1").Value moji2 = Range("a2").Value MsgBox moji1 & moji2 End Sub --------------------------------------------- Sub 配列() Dim moji(2) As String moji(1) = Range("a1").Value moji(2) = Range("a2").Value MsgBox moji(1) & moji(2) End Sub こういう場合は配列を使ったほうがいいのでしょうか? それとも配列は避けたほうがいいのでしょうか?

  • アニパロの多いアニメ

    監督のお遊びなのか・・・「ハヤテのごとく!」みたいに、いわゆる「同じ原作ではないのに、 やたらと関係ないアニメキャラやネタを盛り込んでいる」 というタイプのアニメって、どれぐらいありますか?

  • 昔やっていたアニメのタイトル

    昔みたアニメのタイトルを教えてほしくて質問しました そのアニメは 1998~2005年くらいまでの間に1年くらい放送 テレ朝系 日曜日の朝にやっていた 内容:舞台は中世ヨーロッパ風。本当は貴族かなにか名門の娘で、でも自分の出自を知らず、孤児院で暮らしながら親を捜す 私が覚えているのはこれくらいです 情報が少なくてすみません 何か心当たりのアニメがありましたら教えてください

  • ガンダムシリーズについて

    問1 ファーストガンダムもSEEDも両方好きという方はいませんか? ファーストガンダムが好きな人は、SEEDが嫌いという 人が多いというのをよく聞くので。 僕は、両方好きです。 また違う魅力がそれぞれあります。 問2 なぜキラのアンチは、男性に多いのでしょうか? なぜ女性でキラのアンチは少ないのでしょうか? 僕は、別にキラは嫌いではありませんが。

  • 誤作動の原因を教えてください

    大学の課題で、あるプログラムを作成することになったのですが、実行しても意図したこととは違ってしか実行しなかったので、その原因と、どう修正すべきかを具体的に教えてください。 技術者向けというわけでもなさそうですが、C言語初心者の私には、小一時間考えてみても分からなかったので、お手柔らかに教えていただけると幸いです。 課題の内容は以下の通りです。 コンソールから入力した整数N以下のすべての素数を表示するプログラムを作成せよ。その際に次の点に配慮せよ。 ・2は素数である。 ・3は素数である。 ・4以上の偶数は素数ではない。 ・小さい方から割って、割り切れるかどうかを確認する場合に、素数かどうかを確認したい数の平方根より大きい数で割って確認する必要はない。 さらに、1行に10個の素数を印刷したら、改行するように改良できていたら加点する。 次に実際に私が作成したプログラムを載せます。 ソースをコピペしただけなので、コメント欄がそのまま表示されていたり字下げや改行が見にくくなっていたりしているとは思いますが、ご了承ください。 #include <stdio.h> #include <math.h> #define WIDTH 10 int main (int argc, const char * argv[]) { int i, j, k, n, flag; printf("自然数を入力してください\n"); scanf("%5d",&n); k = 1; printf(" 2"); //2は明らかに素数なので始めから表示するようにしておく。 for(i=3; i<=n; i+=2){ //3から調べていくが、偶数は明らかに素数ではないので奇数だけ調べていく。 flag = 0; for(j=1; j <= sqrt(i); j+=2){ //平方根以上の数で割って確認する必要はない。3以上の素数は奇数であるから偶数では割り切れない。 if(j != 1 && i%j == 0){ //もしもiが1以外で割り切れたら、 flag = 1; //素数ではないので終了する。 break; } if(flag == 0){ printf(" %5d",i); k++; if(k >= WIDTH){ printf("\n"); k=0; break; } } } } printf("\n"); return 0; } そして実行結果ですが、ここで問題が出てしまいました。 実際の実行結果は諸事情によりここでは載せられませんが、例えば20という数値を入力したときには、 自然数を入力してください 20 2 3 5 7 9 11 11 13 13 15 15 15 17 17 19 19 というようにディスプレイ上に出力されたわけです。 ご覧の通り、 (1)奇数が全て表示されてしまっている(素数ではない9や15が表示されている)。 (2)11以降の数が複数回表示されてしまっている。 (3)その上で1行に10個数が出力すると改行するようになっている。 という点が分かります。 ちなみに大学のPCの動作環境についてはよく分からないし、あまり公言はできませんが、OSはMacで、ソフトはXcodeのCommand Line Utility中のStandard Toolを利用しているということだけは言っておきます。 課題の締め切りは6月29日12時までとなっているので、それに間に合うように解答していただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • ブログのコメントに迷惑コメントしている人って何のためにアダルト系リンク貼ってる&コメントしてるのかな?

    ブログのコメントに迷惑コメントしている人って何のためにアダルト系リンク貼ってる&コメントしてるのかな? とりあえず自分は無視して拒否していますが。 みなさんはどう言う対応していますか?

  • 儒教について

    儒教の教えとは具体的にはどのような教えですか? 日本で儒教を軸として生活していた時代はありますか? 今も日本でその教えを基本に生きている人はいますか?

    • 締切済み
    • noname#87702
    • 歴史
    • 回答数2
  • 日本のニュース(報道)番組はなぜ低俗なのか?

    1、コメンテーターまたは芸能人がしたり顔で意見を言う。 2、ニュースとは関係ないデパ地下、料理番組を流す。 3、他社の新聞を並べ、延々と記事の内容を読む。 4、何かにつけて内閣支持率低下を取り上げる。 5、野党の批判はほとんどしない。 6、各局とも同じニュースばかりで独自性がない。 7、首相(内閣)の批判はしても褒めることは一切しない。 8、下らない、話題にする必要のない芸能ニュースを何度も流す。 数えたらきりがありません。罰ゲームと称し、キャスターの髪を刈っていく様子を長時間流した某情報番組を観た時はほとほと呆れました。公共の電波を使ってなぜここまで無駄でバカげた番組を垂れ流せるのか? 公平性を著しく欠き、偏向報道を繰り返す番組。なぜ日本のニュース番組は海外に比べてこうも質が落ちるのでしょうか?

  • 鎌倉幕府って何?

    鎌倉って昔、なんかすごかったのですか? 鎌倉幕府って言うくらいだから、幕府があって、一体どんなところだったのでしょうか・? 詳しく知りたい・・・

  • 「仏」は「神」で有りや無しや。

    阿弥陀如来、薬師如来、大日如来、観世音菩薩、地蔵菩薩……。 1 これらを「神」の一柱だと分類することは不適当なのですか。好んで「神」と呼ぼうというのではありません。 2 分類してよいとき、これらの何れかを尊崇している教団には当該「仏」が「神」の一柱だと呼ばれることを不快に思うなどの事情がありますか。 宗教学や思想界、乃至は教団の考え方が分かる程度の解説を希望します。よろしくお願いします。

  • Windows XPでメモリを認識していない・・・

    宜しくお願い致します。 DELL XPS1730にWindows XP SP3へダウングレードして使用しております。 メモリをDDR2 667Mhz 2GB×2枚に増設し、4GBまで増設しました。 BIOS上では4096MBとちゃんと認識しているのですが、OSが起動してマイコンピュータのプロパティを見ると、3.00GBと表示されてしまいます。 これでは、ちゃんと4GB使ってくれていないんでしょうか? もし使ってくれていないなら、どうすればちゃんと使ってくれるようになるのでしょう?

  • 有名作家のお勧めの作品は?

    つい最近、小説を読むようになりました。 まずは、名作といわれている作品から片っ端に読んでいこうと思っているのですが、 これは読んだほうがいいというようなお勧めの作品はありますか? ジャンルは全くこだわりません。あまり最近のものではないほうがいいですね。 最近読んだものは、 「ノルウェイの森」村上春樹 「スプートニクの恋人」 「沈黙」遠藤周作 あと宮部、森博嗣のミステリーをちょこっと読んだぐらいです。

  • 高田崇史の説

    小説なのでどうか・・・とも思ったのですが。 ミステリー作家の高田崇史氏の説は、学術的にみて信憑性があるのでしょうか。 私個人としては、梅原猛氏や井沢元彦氏よりも説得力があるように思えるのですが。 また、小説家の説を論文の参考文献にすることは可能なのでしょうか。