grothendieck の回答履歴

全1047件中41~60件表示
  • 助けてください。統計学の問題がわかりません。

    統計学の問題です。 大学で出た問題ですが、全くわかりません。どなたか、ご教授お願いします。 どの公式を使えばいいのかもわかりません。 計算過程も書いてもらえると助かりますm(__)m 問題: あるバス亭での発車時刻は毎時5分、15分、35分、50分となっている このバス亭に発車時刻を知らずにきた人が発車まで待つ時間をX分とする (a)Xの確率密度変数を求めよ (b)Xが10以上となる確率を求めよ (c)Xの期待値を求めよ。。

  • 助けてください。統計学の問題がわかりません。

    統計学の問題です。 大学で出た問題ですが、全くわかりません。どなたか、ご教授お願いします。 どの公式を使えばいいのかもわかりません。 計算過程も書いてもらえると助かりますm(__)m 問題: あるバス亭での発車時刻は毎時5分、15分、35分、50分となっている このバス亭に発車時刻を知らずにきた人が発車まで待つ時間をX分とする (a)Xの確率密度変数を求めよ (b)Xが10以上となる確率を求めよ (c)Xの期待値を求めよ。。

  • 複数の時系列データのコヒーレンシイ計算

    複数の時系列データのコヒーレンシイ計算をExcel、SCILAB、フリーソフト等で簡易的に行う方法を教えてください。位相のずれた複数時系列データを解析して、位相差を求めたいと思います。位相差を求めるのにコヒーレンシイが良いとの話があり、コヒーレンシイの計算方法を質問させて頂きました。只、最終目的は位相差を明確にすることですので、他の良い方法があれば、その方法でも結構です。尚、先般、「複数の時系列データの位相計算」で質問しました所、意味が不明とのことで、再度質問をさせて頂きました。

  • SO(N)とクリフォード代数

    独学で物理数学を勉強している大学生です。 簡単な質問で恐縮ですが、 SO(N)は2次形式を不変にする。 2次形式を1次形式の2乗の形に書くと (x_1^2+…) = (γ_1x_1+…)^2 でγ_iは以下の交換関係に従えばよい… などとあるのですが、クリフォード代数 γ_iは行列なのですか? 行列であれば上の式は左辺が1成分で右辺が行列となってしまいます。 なにかおかしい気がします。右辺は対角成分だけ見ろということでしょうか? 僕の勘違いでしょうか? この教科書は何を言いたいのでしょうか?

  • 複数の時系列データのコヒーレンシイ計算

    複数の時系列データのコヒーレンシイ計算をExcel、SCILAB、フリーソフト等で簡易的に行う方法を教えてください。位相のずれた複数時系列データを解析して、位相差を求めたいと思います。位相差を求めるのにコヒーレンシイが良いとの話があり、コヒーレンシイの計算方法を質問させて頂きました。只、最終目的は位相差を明確にすることですので、他の良い方法があれば、その方法でも結構です。尚、先般、「複数の時系列データの位相計算」で質問しました所、意味が不明とのことで、再度質問をさせて頂きました。

  • マヨラナ方程式とディラック理論

    以下の内容について理解不能です、詳しく解説してほしいです! >ディラック理論は、マヨラナ理論の2成分スピノル二つが質量縮退した特別なケースと見なせる。 ということは、マヨラナ理論はディラック理論を含んだ一般解であるように思われます。 >この縮退を偶然ではなく対称性と捕らえるとゲージ理論につながる。 なぜですか? >しかし、マヨラナ方程式にはψとψ^*とが共存するので、粒子数保存は存在しない。 まではいいのですが・・、どうして次が、 >別な言い方をすると、マヨラナ理論には粒子と反粒子の区別が無い。2成分で最も経済的な理論がマヨラナ理論である。 になるのですか?さらに・・、 >質量がゼロのときは、ディラック方程式は、2つの独立した2成分方程式となる。 の次が、なぜ >それぞれをマヨラナ方程式とみなしてよい。 のですか?また・・、 >そもそもゼロ質量粒子は特殊であり、相互作用を考えないと、自由方程式で両方程式の差異を議論しても仕方がない。 なんでやねん?

  • ζ関数やL関数の全複素平面での定義式を教えて下さい

    よろしくお願い致します。 ガンマ関数の定義域を全複素平面とすると Γ(s):=lim_{n→∞}n^s n!/Π_{k=0}^s (s+k)と書けると思います。 ゼータ関数やディレクレのL関数やHurwitzのゼータ関数(Re(s)>1ではζ(s,x)=Σ_{n=1}^∞ 1/(x+n)^s)の定義域を全複素平面に拡張した場合, 関数等式を使わないで定義式を記述する事は可能なのでしょうか 可能ならどのように書けますでしょうか? ζ(s)=?? L(s,χ)=?? (但し,χは法mのDirichlet指標) ζ(s,x)=??

  • 相対性理論

    佐藤文隆・小玉英雄 『一般相対性理論』 岩波書店〈現代物理学叢書〉という本があります。第1章以外さっぱりわかりません。同じ岩波書店から出ている本でも、内山龍雄 『相対性理論』 岩波書店〈物理テキストシリーズ8〉、佐藤勝彦 『相対性理論』 岩波書店〈岩波基礎物理シリーズ9〉は読破できたのですが。教科書ガイド的な良い本はないでしょうか。佐藤・小玉氏の本は理解できなくてもいいぐらいに程度の高い本なのでしょうか、それとも、「あんなの別に普通の基礎的な教科書だよ」ぐらいのものなのでしょうか。ああ、何とか理解したい。

  • 2階同時線形微分方程式について質問させて下さい。

    y"(x)+ay'(x)+by(x)=0 なる2階同時線形微分方程式には、 2個の線形独立な解が存在する。 但し、aおよびbは定数であり、 y(x)はxの関数である。 上記の定理の証明について教えてください。 よろしくお願いいたします!

  • コホモロジー複体の具体例

    お世話になります。コホモロジー複体の具体例を教えてください。日本評論社の「コホモロジー」(安藤哲哉著)で勉強しています。p.50でベクトル空間の双対空間が出てきて、これは知っています。 境界作用素∂_pの「双対線型写像」とやらが理解できません。例えば、三角形ABCを考えて、 x = 3<AB>+2<BC>に対し、∂_p (x) = 3<A>-<B>-2<C>までは、分かるのですが、その双対線型写像とそのコホモロジー複体とはどんなものなのでしょうか。できれば、同じ様な具体例で教えてください。よろしくおねがいします。

  • オメガ粒子のスピンについて

    スピン3/2以外の可能性はないのでしょうか? スピン1/2とか・・・。

  • コホモロジー複体の具体例

    お世話になります。コホモロジー複体の具体例を教えてください。日本評論社の「コホモロジー」(安藤哲哉著)で勉強しています。p.50でベクトル空間の双対空間が出てきて、これは知っています。 境界作用素∂_pの「双対線型写像」とやらが理解できません。例えば、三角形ABCを考えて、 x = 3<AB>+2<BC>に対し、∂_p (x) = 3<A>-<B>-2<C>までは、分かるのですが、その双対線型写像とそのコホモロジー複体とはどんなものなのでしょうか。できれば、同じ様な具体例で教えてください。よろしくおねがいします。

  • パイ中間子の質量

    アップクォークとかダウンクォークの質量って数MeVなのに、 なんでこれらから作られるパイ中間子になると一気に百MeVにもなるんですか???

  • 改めまして、代数学の問題です。

    代数学の問題がわかりません!! 画像の「補題2.2.3」です。どうしても画像が粗くなってしまいますが申し訳ありません。 わかりにくい箇所はご指定いただければ随時補足いたしますので、何卒よろしくお願いいたします。 下に証明があるのですがどうしてもわからないので、できるだけ細かく説明していただけるとありがたいです。

  • カイラル対称性について

    カイラル対称であれば光速度で飛ぶフェルミオンの右巻きと左巻きとが半々に混ざっているのでしょうか?

  • 半古典的近似(WKB近似)について

    粒子の波動関数を Φ=exp(iS/h) として、これをシュレディンガー方程式に代入したものがプランク定数hについての恒等式だとして議論を進めますが、hは、古典的極限を考えるときは確かにパラメータですが(h→0としてよい)、式の中では定数なので何故このような論理がたつのかよくわかりません。 ここではhをどのように扱っているのでしょうか?

  • ひも理論で暗黒物質・暗黒エネルギーは説明できる?

    宇宙空間に正体不明の暗黒物質・暗黒エネルギーというものが観測されていますが、 ひも理論でこれらを説明できるのでしょうか。 加速して膨張してゆく宇宙というモデルの説明が可能ですか。 よろしくお願いします。

  • ニュートリノレスWベータ崩壊について

    そんなものが出なくてもニュートリノがマヨラナ粒子だという可能性があると思うのですが、どなたか権威筋で似たような主張をなさっている人はおられないものでしょうか?

  • ニュートリノはマヨラナ粒子ではないのでしょうか?

    違う理由がよくわかりません! ディラック粒子である可能性など有るのでしょうか?

  • 代数学の問題です。

    写真の問題です。よろしくお願いします。