dripdrop の回答履歴

全246件中41~60件表示
  • フランス語、Je crois que vous n'etes pas bien de la tete!

    タイトルの仏文は「あなた、ちょっとおかしいんじゃないの」くらいの意味だと思うんですが、“ne pas etre de la tete”というのは成句なんでしょうか? 辞書で調べても載っていません。

  • 日本語での意味がわかりません

    随分昔になりますが 中学校卒業時にサイン帳を回す事がはやってました。友達や先生などに別れの言葉なんかを書き込んでもらうものです。 それである先生にサイン帳を書いてもらう様にお願いしたら 次の様に 返ってきました。 Autang  in  der  tat   (少し違うかもしれません)です。 パソコンの辞書で調べてみたりしたのですが、そもそも何語だかわからず 未だに意味がわかりません。 先生はいったい何と書き込んで下さったのでしょうか? どなたかお解かりの方是非教えて頂きたいと思います。

  • マンション管理組合のお金が、町内会館建設資金に使われようとしています 2

    これまで、何度かアドバイスいただいています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3839710.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3976186.html さらに続編になりますが、よろしくお願いいたします。 先日、マンションの管理組合総会がありました。 今回は、町内会への協力金出費は議案には出ませんが、他の案件にこじつけた形で質問し、議論を試みました。 以下、大まかな内容です。ちなみに、半数の25人程度が出席でした。 (1)事業報告 (説明内容)町内会館建設委員会に参加している事、6月下旬に説明会を行い、臨時総会にかける事       (私)臨時総会で何を決めたいのか、規約違反になる出費ではないか。認められない。訴訟にもなりうる(言い過ぎだったかもしれませんがこちらの言葉をかわされ、流されたので、つい)       (理事長)支出の仕方は、説明会で皆さんで決めればよい (2)修繕積立金の改訂、値上げ       (私)値上げした分、町内会へ出費したらそれは転嫁ではないか       (当管理組合では、一般会計の余剰金を修繕積み立てへ毎年、ある程度移しています。町内会への出費で移行するお金が減るということは、修繕積み立て計画に影響します。)        他の組合員から、一般会計と修繕積み立てとは口座、管理が違うから関係ないという意見が出ましたが、理解不能です。 (3)20年度予算(私)町内会費の支出に対し、区分所有者が全員住んでいる事を確認したか(その人たちは町内会員ではない)?賃貸人はいないのか(町内会へ入会するなら、支払ってもらう必要がある)?       (なぜか、管理会社の担当者が補足と称して口出し)        当マンションは管理組合で町内会へ加入し、全員が会員。皆さんに払ってもらう必要がある。賃貸人は取立てが出来ない。        (最後のあたりだったので、疲れて何も言う気力が無く、あとから思い出して怒りがとまりません) 役員もいろいろと言っていましたが、大まかに以上のとおりです。 ほかの出席者からは、関心を示す人は出ず、むしろ議案と違う話をするな、という意見もありました。 この雰囲気からして役員の思惑どおり、管理費からの支出になっても反対者はいなさそうです。 本日ですが、以前アドバイス頂いた国土交通省に電話し、相談しました。 担当者からは、『管理費の町内会への支出だろうと、半数以上の多数決で決めた事なら従うしかない』との事(4分の3以上だろうが??)。 『250万円は、個人的には大きなお金だと思うけど』といいながらも、進展の見える言葉がありません。 判例があり、それを根拠に阻止できないか、との質問にも『裁判で決めてもらった事なら阻止できるけど、こちらでは・・・』との内容。 最後にお礼を述べ、受話器を下ろすときのやたら明るい声が印象的でした。『いいえ、どういたしまして!!』 果たして、法律知っている人の対応なのか? 区分所有法を管轄している省の方の対応にしては物足りない思いでした。 何だか、疲れてしまいどうでもいいか、との気持ちと本当に幻滅した気持ちです。 また、管理会社の誘導が大きく影響している管理組合の現状にも危うさを感じます。 これから先、6月下旬に説明会、その後臨時総会、の流れです。 管理費からの町内会館建設への支出を阻止を、諦めさせる手段はないでしょうか。 できれば、説明会の前までになんとかしたい気持ちです。 (説明会で、町内会への支出案を出させたくないのです)

  • マンション管理組合のお金が、町内会館建設資金に使われようとしています 2

    これまで、何度かアドバイスいただいています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3839710.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3976186.html さらに続編になりますが、よろしくお願いいたします。 先日、マンションの管理組合総会がありました。 今回は、町内会への協力金出費は議案には出ませんが、他の案件にこじつけた形で質問し、議論を試みました。 以下、大まかな内容です。ちなみに、半数の25人程度が出席でした。 (1)事業報告 (説明内容)町内会館建設委員会に参加している事、6月下旬に説明会を行い、臨時総会にかける事       (私)臨時総会で何を決めたいのか、規約違反になる出費ではないか。認められない。訴訟にもなりうる(言い過ぎだったかもしれませんがこちらの言葉をかわされ、流されたので、つい)       (理事長)支出の仕方は、説明会で皆さんで決めればよい (2)修繕積立金の改訂、値上げ       (私)値上げした分、町内会へ出費したらそれは転嫁ではないか       (当管理組合では、一般会計の余剰金を修繕積み立てへ毎年、ある程度移しています。町内会への出費で移行するお金が減るということは、修繕積み立て計画に影響します。)        他の組合員から、一般会計と修繕積み立てとは口座、管理が違うから関係ないという意見が出ましたが、理解不能です。 (3)20年度予算(私)町内会費の支出に対し、区分所有者が全員住んでいる事を確認したか(その人たちは町内会員ではない)?賃貸人はいないのか(町内会へ入会するなら、支払ってもらう必要がある)?       (なぜか、管理会社の担当者が補足と称して口出し)        当マンションは管理組合で町内会へ加入し、全員が会員。皆さんに払ってもらう必要がある。賃貸人は取立てが出来ない。        (最後のあたりだったので、疲れて何も言う気力が無く、あとから思い出して怒りがとまりません) 役員もいろいろと言っていましたが、大まかに以上のとおりです。 ほかの出席者からは、関心を示す人は出ず、むしろ議案と違う話をするな、という意見もありました。 この雰囲気からして役員の思惑どおり、管理費からの支出になっても反対者はいなさそうです。 本日ですが、以前アドバイス頂いた国土交通省に電話し、相談しました。 担当者からは、『管理費の町内会への支出だろうと、半数以上の多数決で決めた事なら従うしかない』との事(4分の3以上だろうが??)。 『250万円は、個人的には大きなお金だと思うけど』といいながらも、進展の見える言葉がありません。 判例があり、それを根拠に阻止できないか、との質問にも『裁判で決めてもらった事なら阻止できるけど、こちらでは・・・』との内容。 最後にお礼を述べ、受話器を下ろすときのやたら明るい声が印象的でした。『いいえ、どういたしまして!!』 果たして、法律知っている人の対応なのか? 区分所有法を管轄している省の方の対応にしては物足りない思いでした。 何だか、疲れてしまいどうでもいいか、との気持ちと本当に幻滅した気持ちです。 また、管理会社の誘導が大きく影響している管理組合の現状にも危うさを感じます。 これから先、6月下旬に説明会、その後臨時総会、の流れです。 管理費からの町内会館建設への支出を阻止を、諦めさせる手段はないでしょうか。 できれば、説明会の前までになんとかしたい気持ちです。 (説明会で、町内会への支出案を出させたくないのです)

  • ドイツ語の訳をお願いします

    分からない文章の前の文章は、 Das groesste und anspruchsvollste Werk Chopins dieser Periode ist das Scherzo b-moll op.31, das Chopin seiner Schuelerin Adere Graefin de Fuerstenstein gewidmwt hat. この時期のショパンの大規模な要求の高い作品は、スケルツォb-moll op.31である。この作品をショパンは自分の生徒であるアデレ・グレフィン・フルステンスタインに献呈した。 Im vergleich zum ersten Scherzo h-moll-ueber das schumann im jahre 1835 meint スケルツォ第1番と比較して、スケルツォb-mollを、シューマンは1835年に次のように考えている。 そして次が分からない文章です。 >>Dass man allerdings fragen muesse, wie sich der Ernst kleiden sollte, wenn schon der >Scherzo< in dunklen Schleiern geht<<-entspricht die Musik des zweiten Schrzos doch mehr seinem Titel:~ です。 muesseが辞書になかったのと、Schleiernの意味が分かりませんでした。 この文章は一体どういう内容なのか、分かる方がいたら、分からない部分の全文、翻訳をお願いします。 なおueとかoeはウムラウトのことです。

  • 仏文和訳お願いします

    Il ne veux plus se marier il dit que cela lui fait peur je suis tres triste et me posse beaucoup de question sur notre avenir . 「彼はもう結婚を望んでいない。彼は結婚への不安を訴えた。 私はとても悲しく、私達の将来に疑問を持っている。」で合ってますか? Nous revenons d'une semaine au ski ou nous avons eu les 4 saisons cela ma fait beaucoup de bien et la pression et un peu tombe, こちらはすっかり分かりません。 宜しくお願いします。

  • 人名の読み方

    こんにちは.当方,理工系の研究生をしております. 論文を読むのですが,読み方のわからない人名がよく出てきます. 1.Baldyga(おそらくポーランド人)2.Tavare(たぶん英国人)3.Nyvlt(yのあたまにvのような記号がある.何人かは不明) これらは何と読むのでしょうか.どなた様かご教示いただけると幸いです.

  • 英文解釈なのですが、

    英文解釈で、なぜ答えがそうなるのかわからず困っています。 (1)In Germany today, you can already hear words such as walk,cancel,happy,relax,and baby. (2)None of these words is originally German. (3)All are new imports from English, and it seems that every day more and more of these new words from English are entering the German language. という英文で、 Q.3文目のAllを4語で表しなさい。 で、学校の先生は、答えを「None of these words 」としたそうなのですが、違う気がするのですが。 Noneのように否定の意味が入ることがなぜなのかわかりません。 私は「Anyone of these words 」「Each of these words 」などを考えたのですが、Allの後ろがareで複数なので、どうかと思います。 なぜ答えが「None of these words」なのか。 他の答えではいけないのか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 助言をお願いします。

    知人から相談されて回答に困っています。 実は、知人が今年の入試で慶應法学部と大阪大学文学部に合格しました。ただ、法学部と文学部という一貫性のなさについては、本人も将来の進路を決めかねている状況で、慶應については、センター利用が法学部しかないため法学部に出した結果だそうです。 本人からの相談は、どちらに行くべきかということです。 将来の進路を決めかねている状況で、慶應法と阪大文であれば、どちらを選択するべきでしょうか? 当然、最終は本人が決めることではありますが、相当悩んでいるようです。 何か助言を頂ければありがたいのですが。 勝手ですが、急いでいます。 よろしくお願い増す。

  • 借地返却時の件について

    昭和22年より土地(110坪)を借りております。地代は年98万円払っております。現在は身障者(歩行困難)で一人暮らしです。息子夫婦が同居を奨めているんですが、返却方法がわかりません。更地にして返却するのか?110坪の殆どに建物が建っております。更地にすると相当額の費用がかかると思いますが、費用の捻出が難しく思います。借地権のことを少し聞きましたが、よくわかりません。この権利はどのような権利なのか?ちなみにこの近辺の土地価格は坪45~50万くらいだと思います。地主と話をするにも少し予備知識がほしく、投稿しました。 よろしくお願いいたします。 静岡県浜松市  67歳 男性

  • マンション管理組合のお金が、町内会館建設資金に使われようとしています。

    地区10年。50世帯の分譲マンションに住んでいます。 町内自治会も所属し、町内会の世帯は総数200世帯ほどです。 当マンションは、その町内会の6区に区分分けされています。 自治会の町内会館がとても古く、数年前から立替の話が出ていました。 去年4月ごろから、町内会館建設委員なるものが出来、その実現に向けて動いています。 当マンションからも、建設委員が出て毎月のように会合が持たれています。 出ているのは、マンションの理事達3人です。 会合の内容は、毎回議事録が配布されています。 200世帯ほどの町内会なので、1世帯あたりの拠出額も5万程になるようです。 最近の議事録に載っていたのですが、当マンションからの拠出はマンションの管理費、修繕積立金としてプールしているお金からの支出を検討しているようです。 議事録には、『6区はマンションという事情から管理組合で運営』『組合からの出費となると個別聴衆は出来ず』『管理費、修繕積立金を切り詰め支出』など、意味不明の文言が並んでいます。 理解できるのは、他の区のように個別にいくら、と徴収はせず、組合からトータルで出費する、と理解できます。 私の感情からして、マンション管理組合に毎月支払っている管理費、修繕積立金は、マンションの管理、修繕のために払っているお金。それを町内会に出費するのは筋違いではないか、と感じます。 結局、払うお金は同じジャン、といえばそれまでかもしれませんが。 マンションの総会は5月下旬で、町内会への出費が議案に上ると思われます。 その前に、町内会の説明会もあると思うので、その席であるいはその前の議事録でさらに明確になると思いますが。 このような事は世の中では通るものでしょうか?法的に問題はないのでしょうか? それとも、私の思考感覚が狭いのでしょうか?

  • マンション管理組合のお金が、町内会館建設資金に使われようとしています。

    地区10年。50世帯の分譲マンションに住んでいます。 町内自治会も所属し、町内会の世帯は総数200世帯ほどです。 当マンションは、その町内会の6区に区分分けされています。 自治会の町内会館がとても古く、数年前から立替の話が出ていました。 去年4月ごろから、町内会館建設委員なるものが出来、その実現に向けて動いています。 当マンションからも、建設委員が出て毎月のように会合が持たれています。 出ているのは、マンションの理事達3人です。 会合の内容は、毎回議事録が配布されています。 200世帯ほどの町内会なので、1世帯あたりの拠出額も5万程になるようです。 最近の議事録に載っていたのですが、当マンションからの拠出はマンションの管理費、修繕積立金としてプールしているお金からの支出を検討しているようです。 議事録には、『6区はマンションという事情から管理組合で運営』『組合からの出費となると個別聴衆は出来ず』『管理費、修繕積立金を切り詰め支出』など、意味不明の文言が並んでいます。 理解できるのは、他の区のように個別にいくら、と徴収はせず、組合からトータルで出費する、と理解できます。 私の感情からして、マンション管理組合に毎月支払っている管理費、修繕積立金は、マンションの管理、修繕のために払っているお金。それを町内会に出費するのは筋違いではないか、と感じます。 結局、払うお金は同じジャン、といえばそれまでかもしれませんが。 マンションの総会は5月下旬で、町内会への出費が議案に上ると思われます。 その前に、町内会の説明会もあると思うので、その席であるいはその前の議事録でさらに明確になると思いますが。 このような事は世の中では通るものでしょうか?法的に問題はないのでしょうか? それとも、私の思考感覚が狭いのでしょうか?

  • ドイツ語

    jugendliche bis 26 jahrenの意味について教えて下さい。

  • 共有名義のマンションは相続を放棄できる??

    友人のことで質問があります。 お父さんが余命わずかと診断されました。 マンションを持っているのですが、友人とお父さんの共有名義(半々)で、ローンも半々で借りているそうです。 お父さんは、持病があったため、団信には加入していません。 ここにきて、お父さんのカードローン、買い物ローンが、数百万円あることが分かりました。 住宅ローンの全残高と、マンションを今売りに出した価格は、同じくらいでのようです。 もし財産を放棄した場合、友人の持分はどうなるのでしょうか。 売値の半分が、手元に入るということは、可能なのでしょうか。

  • マンション規約で負う連帯責任の範囲は全体か部分か、それとも注意規定か?

    ご回答者さん こんにちは。 一度、質問しているのですが、再度「新しい投稿」として相談させていただきます。 私は住んでいるマンションのペットクラブ (ペットを飼育する住民で組織)の会長をしています。 民法718条に動物占有者の損害賠償責任がありますが、マンションの規則では、その責任を飼育者だけでなく ペットクラブが「連帯して責任を負う」ことになっています。 (1)連帯責任の趣旨 規則は次の通りなのですが、その趣旨は、(1)単純な連帯責任なのか、(2)「被害の早期救済のための」連帯責任なのか(ただ、求償権の規程はなし)、(3)「日常的な連帯性」のどちらなのでしょうか? ※第○条 飼育動物による汚損、破損、傷害等が発生した場合、理由のいかんを問わず、 飼育者および他のペットクラブ全会員が連帯して全責任を負わなければならない。 (2)連帯責任の趣旨に基づく結論 例えば、犬がご老人をびっくりさせて怪我をさせ、何百万の損害が発生した場合、次の結論で良いのでしょうか? 趣旨(1)ペットクラブは全額支払、趣旨(2)ペットクラブは求償権があれば(範囲かはともかく)加害者に請求、趣旨(3)ペットクラブは支払義務なし (3)連帯責任の現実性 現実として「加害者だけでなくペットクラブを訴えること」の可能性はあるのでしょうか? もし、ペットクラブを訴えることが現実的なら、年間500円(安い!)の会費を値上げして、損害保険に加入する必要がありそうです。そういう事例はあるのでしょうか? 以上、ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください!

  • 英語“Foundation”と“base”の違い

    英語でFoudationとbaseとの間には、どんな違いがありますか?ニュアンスや用法、語源など、なにか教えてください。 また、他にも類似語があれば差異とともに教えていただけるとありがたいです。 ぜひよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • basil
    • 英語
    • 回答数4
  • スタンダールの格言

    スタンダールの格言『愛情にはひとつの法則しかない。それは愛する人を幸福にすることだ。』これの原語をご存知の方、教えてください。

  • 英語でよく見るフレーズ 翻訳御願いします★

    英語でよく見るフレーズなんですが、これは日本語訳すると どういう意味なのでしょうか? It pays to be good. It never pays to be good. It doen't always pay to be good. 誰か日本語訳のほう御願いいたします。

  • フランス語翻訳で…

    カンヌ映画祭関連のLe mondeの記事を訳しているのですが、書き出しのパラグラフがどうしても分かりません。 1つ1つの単語の意味は分かるのですが、全体的に言ってることが…。 タイトルは「精彩を欠いた国際批評家週間、吉田大八監督作品がコンペのレベルを引き上げる」です。 以下、長くて申し訳ないのですが、分かる方がいらっしゃったら教えてください。(アクサンは文字化け防止のためとりました) Ouverte sous les auspices du pire, avec "Heros" de Bruno Merle, un huis clos naviguant entre les registres du potache, de l'experimental et du trash dans lequel Michael Youn et Patrick Chesnais s'adonnent a un ahurissant numero de prise d'otages,la Semaine internationale de la critique, organisee du 17 au 24 mai, aura tout du long peigne a redresser la barre. "Hero"は、批評家週間に出品されたフランスの作品名。 Michael とPatrickは主演俳優の名前です。 よろしくお願いします。

  • マンション管理組合理事長のリコール方法について

    【私の立場】 私はマンションの理事でも監事でもありませんが,区分所有者の一人です。マンションの規模は60世帯です。管理組合には法人格はありません。 【経緯】 近々,管理組合の通常総会が行われる予定でした。ところが現在の理事長が多くの不適切な組合運営をするので(「不適切」の内容を書くと長くなるので割愛します),私を含む区分所有者達が怒って理事長のリコール(解職)を求める署名活動をし,過半数以上が集まったので,監事になんとかして欲しいと訴えました。監事はそれを受けて,管理規約(監事の臨時総会招集権:国土交通省のマンション標準管理規約と同じ条文です)に乗っ取り,通常総会よりも前に臨時総会を招集することになりました(通常総会の告知以後のことです)。臨時総会の内容は署名の内容に即して理事長を解職とするという議案の審議です。理事長は臨時総会で自分の信任が問われるということを聞き,解任議案の不当性を主張し監事を訴える訴訟を起こそうと検討中であると全戸に文書で通達してきました。監事は先月,異常なしという監査報告を提出したではないか,という反論付きでした。同時に理事会の決議なしで通常総会は中止にするという告知も出しました。さらに,管理会社の弁護士から,「民法59条に従って監事の招集する総会は業務の執行等の報告だけであるので理事長の解職を議案とする臨時総会を招集できない」と言われて,臨時総会の開催は中止となりました。 【質問内容】  (1) 民法59条というのは,法人の管理を規定する法律だと思うのですが,なぜ法人格のない管理組合について適用されるのでしょうか? (2) 当マンションの管理規約には,監事の招集する臨時総会の内容についての規定はありませんが,その場合にはたとえ法人格がなくても民法が適用されるのでしょうか? (3) 理事長は監事との話し合いの中で,訴訟を取り下げるから,臨時総会を中止にしろと迫ったそうですが,それは違法行為ではなく取引きとみなされるのでしょうか? (4) 臨時総会を中止にしたならば,通常総会を予定通り開く(通常総会が開かれないと,予算などが凍結してしまって大変なことになります)という口約束を詰めかけた区分所有者30人の前でしていた理事長が,通常総会も中止にすると言い出しました。これについて文句は言えないのでしょうか? (5) 監事一人に責任を負わせたやり方が悪かったのかもしれませんので,これからでも区分所有者5分の1以上の同意を得て,理事長の解職を議案とする臨時総会の招集を理事長に要求した方がいいのでしょうか? 長く書いてしまって申し訳ありません。 監事さんは疲れきってしまって,見ていて可愛そうな状況です。 皆さんのお知恵をお貸し下さい。よろしくお願いいたします。