dripdrop の回答履歴

全246件中241~246件表示
  • ドイツ語の単語がわかりません

    gehortet elitestudiosi degoutieren zu konnen. のそれぞれの単語を和訳してください。 私の辞書に載っておらず、文章を読んでも意味がわかりませんでした。 宜しくお願いします。

  • 人名の読み方と雑誌のタイトルの読み方

    みなさん、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 早速なんですが外国人の名前の読み方を教えてもらえないでしょうか。 1.Cleere 2.Uebel 3.Sondheimer それと科学系雑誌で「Biol Bull」というのがあるみたいなのですがこちらの読み方も併せて教えていただければうれしいです。どれか一つでもわかるという方がいましたらお願いします。

  • ちょっとした英文の質問です。

    気になったところだけ教えて下さい。 1. Oblivion wasn't on the cards. (on the cardsとはどう言う意味でしょうか) 2. This wasn't the deranged caricature if might sound, full of expressive gesture and wild looks quiet that happened not to work. (訳をお願いします。自分なりには「たとえそう聞こえようとも、これは混乱した風刺画ではなかった。表現力に満ちた身振り手振りや荒野は結局動き出さない静けさのように見えた。」ダメです…。) 3. "OK". I returned his smile, willing to fuck off with all my heart. (訳をお願いします。自分なりには「私は彼の笑顔に対し答えた。喜んで消えましょう。」???) 4. No, Richard, I meant what if it was me in here. (what if のところ、in hereのところ。教えて下さい) 5. With him gone, I thought it would change. (「彼が行ってしまうと、僕は(その場の雰囲気が)変わると思った。」With him goneを文法的に説明してください。) 6. You not knowing was Vietnam for. (not knowing のところを教えて下さい。) 7. But I'm afraid that isn't quite the case. (quite the caseのところがよく分かりません。) 回答よろしくお願いします。

  • 仏文和訳お願いします。(初心者です。)

    手紙(手書き)なので、解読出来ない文字があり、スペルが少し違うかも知れません。なお、アクサン記号無しで書きます。お願いします。 ?J'ai eu de beaux cadeaux,une autruche en peluche,des chocolats et des fleurs. そのまま訳すと、「すばらしいプレゼントを見た。オーストリッチの毛皮、チョコレート、花。」となるかとおもうんですが、それらをもらったと言う事でしょうか?それと、オーストリッチの毛皮はコートをさしているんでしょうか? ?Nous allons sendre visite a ma grand-mere peu etre. 「たぶんおばあちゃんを訪ねる。」ですか?sendreがわかりません。cendreかもしれません。 ?Il n'a pas neige a Paris mais en fait c'est tres rare qu'il neige,il pleut beaucoup plus. 「パリに雪は降っていない。まれに沢山降る事もある。」でしょうか?

  • トド、アシカは"cachet"? フランス語

    「フランス語の"cachet"は何?」という問いに対して、答えは色々な絵の中から選ぶクイズがありました。 答えは、「トドかアシカ」の絵でした。 ところが、この"cachet"という単語を検索してみても、「印章」とか「個性的」という意味しか見当たりません。 さて、本当にフランス語で「トド、アシカ」(もしくは、オットセイ、セイウチ?)は、"cachet"なのでしょうか? それとも、違うのでしょうか?

  • 日本の会社のロゴがロシア人を赤面させるのはなぜ?

    今年日本で行われたフィギュアスケートの世界選手権では万田酵素という スポンサーがあってリンクサイドやモニターなどに「MANDA」と書かれてました。 それをロシア人の友達がなんであんな言葉を書いてるのかと真剣に怒ってました。 日本の会社の名前で深い意味がないと説明してもその文字が書かれた看板を 見るたびに気になっているようです。 意味を聞いても「rudeなword」というだけで教えてもらえませんでした。 もし分かる方がいらっしゃっいましたら問題のない範囲で教えていただきたいのですが。