tintaimama の回答履歴

全398件中121~140件表示
  • 子供と二人だけの夕食、何を作りますか?

    こんにちは。 昨日から主人が出張で1週間いません・・・。 1歳4ヶ月の娘と二人だけの夕食について相談です。 離乳食も終わり、大人とほぼ同じものを食べています。 主人がいる時は2品くらいちゃんと作らなきゃって思うのですが 娘と二人だとなんか作る気がしなくて・・・^^; 皆さんはご主人がいなくて子供と自分だけの時、どんな夕食ですか?

    • ベストアンサー
    • nana325
    • 育児
    • 回答数6
  • 臨月ですが、陣痛がくる気配がありません・・

    39週4日目の初産婦です。 予定日まであとわずかですが、陣痛がぜんぜんきてくれそうありません。 37週くらいまでは体調が悪く、お腹も張り気味でしたので、安静にしているようにすすめられ、 散歩も毎日30分程度できる時に体調と相談して・・という感じでした。 38週に入り、もう赤ちゃんも2500グラムくらいはあるからいつ産まれても大丈夫。 お腹が張っても心配しなくていいから、しっかり運動してくださいねと 言われ、毎日しっかり運動をしはじめました。 午前、午後と1時間ずつ散歩をしたり、拭き掃除をしたり。 母乳で育てたいので、乳頭マッサージも積極的にしています。 37週の時点では、子宮口が指1本分くらい開いてきているし、 赤ちゃんがずいぶん下がってきているから初めてだけど予定日より 早そうだね!と言われてワクワクしていました。 ところが、38週になっても39週になっても状態は変わらずです。 お腹の張りもひどくなったり頻繁になるどころか、毎日の運動で 体力がついたのか、以前のように動悸がして苦しかったり、 歩けないほどお腹が張って痛いなどもありません。 赤ちゃんも元気いっぱいに動いています。 胎動は産まれるギリギリまである人もたくさんいると聞いたので そんなに気にしていないのですが、 以前 体調が悪いときにあったような、生理痛のような鈍痛とか 膣が押されるような感じがまったくなく、おかしいなー・・ こんな状態で陣痛くるのかな・・とだんだん心配になってきました。 毎日しっかり運動しているつもりですが、前回の検診でも、 ちゃんと動いてる?このままだと予定日過ぎたら促進剤を使ったり しないといけなくなるから、しっかり動いて陣痛くるように 頑張らないとダメだよ!とお叱りを受けました。 赤ちゃんが39週の検診で3000グラムくらいになっているようなので、あまり大きくなると大変だから早く産まれてきてくれないとって 言われました。 毎日赤ちゃんに話しかけて、早く出ておいでーってお願いしてるの ですが、お腹が居心地いいからでてきたくないの?と聞くと とってもよく動く気がします・・。 焦る私の気持ちを感じて、出てくるのを躊躇しているのでしょうか。 リラックスして、赤ちゃんのペースにあわせてあげなくては!と 頭では思うのですが、気持ちはつい焦ってしまいます。 何かほかに、これをしたらいいよーというようなことはありますでしょうか? よかったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 孫誕生と夫実家への帰省

    夫・私は30代の夫婦です。生後半年の息子(マモル)がおります。マモルは両家にとって初孫です。 現在私達は両家実家から遠方に住んでいるため,まだ両家両親はマモルに会っておりません。この夏休みに初めて会いに帰る予定です。 マモルの誕生に際し,私の両親からはお祝い金をいただきました。100万円とは言いませんが,かなりの金額です。常々の質素な生活の中から無理してお祝いをしてくれました。またたくさんのお祝いの品もいただいています。 一方,夫の両親からのお祝いはありません。今後も無い予定のようです。ちなみに私たちの結婚式の際にもご祝儀は全くありませんでした。 夫の両親の生活に余裕がないということではありません。毎年,年に数回は夫婦で海外旅行へ出かけています。 また,私たちは定期的にマモルの写真を両家両親へ郵送しているのですが,夫の両親からは写真を見た感想はおろか,郵便が届いた旨の連絡さえもありません。 今回の両家への帰省は,各実家に10日間ずつの予定です。(夫の実家と私の実家間は飛行機利用が必要な距離です) しかし,ここで私はこう考えてしまうのです。「はたして,マモルに対しこれまで何もしてくれない夫の両親のもとへ10日間もいなければならないのか」と。 夫の両親はマモルに会うことをとても楽しみにしてくれてはいるようです。さらに初めてマモルに会うのに10日間でも短いくらいだと考えているようです。 (マモル誕生以前の夫の実家への帰省期間は,4~5日間でした) マモルに何もしてくれない両親と言えども,マモルにとって祖父母であることにかわりはありませんし,孫の誕生に必ずお祝いをしなければならない,というものでもないのは理解しています。 しかし,全くお祝いをしてくれない夫の両親に対し,悲しい思いがあるとともに,「お祝いをしてくれない=関心がない」と考えてしまい,それならそれで構わないので,あまり関わりを持ちたくないというのが私の本当の気持ちです。ですから,今回の帰省も10日間もではなく,2~3日間で充分なのでは,と考えてしまっています。 しかし,この気持ちを夫に話すことができずにいます。 理由は,そんなことを考えてしまう自分を嫌だと感じてしまっているからです。冷たい人間だな,と思うからです。 お金ではない,と頭ではわかっていますし,そんなことを考えてしまう自分が心底嫌になっています。 夫の両親は通常嫌な人たちではありません。私たちに干渉することはないので,その点はありがたいと考えています。 しかし,今回の件はどうしても悶々としてしまうのです・・・。 このような感情を抱えたまま,10日間も夫の両親と過ごす自信がありません。 そこで,こんな醜い気持ちを切り替えるための方法・考え方をご助言いただけませんでしょうか。 それから,初孫誕生に全くお祝いがない,というのは通常ですか,それとも稀なケースでしょうか。 皆さまの経験も交えてお教えいただけますと嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 結婚祝いのお返しについて

    結婚祝いのお返しについて無知でお恥ずかしいのですが、ご意見を賜りたくお願いします。 結婚祝いということで、会社の社長と常務から、会社の慶弔見舞金とは別に、個人として1万円ずつお祝いをいただきました。 会社の規模としては50人未満のこじんまりとした会社です。 無知でお恥ずかしいのですが、社長や常務といった方にも通常通り、半返しでよいのですよね?失礼にあたるのかわからなかったので。。。 それと、同僚3人から1万円程度のプレゼントをいただいたのですが、 物でいただいた場合も、半返し程度の物をお返しした方がよいのでしょうか? いろんなケースがあるので、嬉しいながら、お返しに悩みます。 よろしくお願いします。

  • 帝王切開。高額医療請求について質問です。

    緊急帝王切開、高額医療について質問です。1月29日に入院して翌朝から促進剤を打ちましたが帝王切開になりました。入院期間は1月29日~2月7日までです。事前に予約金として31万払うことになっていたので社会保険で一時金を28万貸し付けてもらい3万たして払いました。主人に高額医療の申請に行ってもらったのですが、2月分はできないと言われたらしく1月分だけ申請しました。私たちもよくわからず申請したのですが、先日一時金の残りの10万円が入り、今日高額医療のお金が入ったと通知が来たため見たら<974円>でした。高額医療ってこんなにも返ってこないものなのでしょうか?領収書の写真もつけてありますので、どうしてのこの金額になったのかわかるかたいましたら教えていただけませんか? 主人は収入的にも一般です。社会保険に聞けとの内容は求めておりませんのでよろしくお願いいたします。

  • あかちゃん返り

    もうすぐ3歳の女の子が 3ヶ月の弟にやきもちを焼いて大変 頭は傷だらけ かまってもらおうと 2時間泣き続けたり わがままし放題 何かご指導いただけないでしょうか

    • 締切済み
    • 0739
    • 育児
    • 回答数5
  • 5歳児に嫌々早朝ジョギング

    年長の男の子です。 小さい頃からぽっちゃり気味で、 最近の健康診断で、116cmの26kgあり、 医師からも、ちょっと気をつけて。と言われてしまいました。 ちなみに、食事には昔から気をつけているつもりで、 一汁一菜の和食を基本にして、揚げ物等、油物は ほとんどしませんし、おやつも一日一回、お楽しみ程度で クッキー2枚に小包装(5連パックもの)のグミ等を一袋、と 言った感じです。とにかく好き嫌いなく何でも食べる子です。 体質もあってか、お誕生会等で嬉しくなって食べ過ぎると、 (制止はするのですが・・)一日でも1~2キロ太り、病気でもしない限り、 戻る、ということがありません。。  ほぼ毎日降園後に、外遊びはさせているものの、動きが足りないのか、 なかなか締まらず・・・週末入れたスポーツクラブでも体が重いのか 皆が走っていてもすぐに怠ける・・・主人と話し合い、パパと二人で 早朝ジョギング(20~30分程度)をさせることにしました。  まだ始めて一週間も経っていないのですが、3日目あたりから、 嫌がりだして、泣きながらパパに引きずられるようにして連れて 行かれている状態です。 戻ってくれば、汗を流して、スッキリとした表情で 「走れたよ~」と帰ってくるのですが、毎朝パパに 怒られながら起きて、引きずられるように出て行く息子が 少し不憫にもなります。 5歳児で、早朝ジョギング、それも半分強制的。 どうなんでしょうか。慣れて、本人も楽しめるようになれば 最高だなとは思うのですが。少し早過ぎますか? 息子の体力作りに意欲的な主人には感謝の気持ちでいっぱいなのですが、 私が甘いのか「そんなに嫌がるなら辞めさせても…」と、 喉まで出掛かっています・・・トラウマやストレスにならないか 心配になっています。 走っている間も、泣きながら走っていることもあるそうです。 体が少しでも慣れてくれば、楽しくなるものでしょうか? 早いですか? 私が甘いですか? 息子がこれから、太り気味なことで、色々と悲しい思いを することの方がもっと辛いので、少しの辛抱、と思っているのですが。   まとまりのない文章ですみません。 経験談、見聞きしたことでも何でもかまいません。 助言等いただけると有難いです。  

  • 魔性か魔王か小悪魔か

    私事の質問です。 女性の皆様はみんな、男性が自分を『女』として見る時の目はわかるものなんでしょうか。あたしは昔から何故かわかります。男性がその目で自分を見た瞬間に、あたしには言葉を選ぶ必要がないほど、相手に言うべき?言葉が唇からこぼれ落ちるように出てきます。何故だかわかりませんが、その言葉を発するのに不安や迷いがないほど、根拠のない絶対的な自信が湧いてくるのです。実際それで男性といろいろありました。言ってしまうなら泣かれたり、地元に帰郷されたり、怨み続けると言われたり…。普段はそんな事はなく、むしろ何を言ったらいいのかわからない程なのですが、本当に『女』として自分を見た瞬間だけなんです。以前友人にこの事を言ったところ、『小悪魔通り越して魔王だね』と言われてしまいました。せっかくなので、大人数の意見を聞いてみたいと思い投稿した次第です。大変長文になりましたが、女性の皆様からの意見をお待ちしております。

  • 産後、私の失敗で妻が大激怒を繰り返して困ってます。

    産後、妻と子が退院して2週間ほどです。私は家事・育児に協力すると産まれる前から言っていました。しかし、実際は不器用すぎてまったくできず失敗続きで妻から教わりながらやってる状態です。また、教わったことも4,5回教わって出来ることもあれば何十回教わっても出来ないくらいこともあるくらい出来が悪いです。 失敗の一例として沐浴で娘の頭から湯を掛けたり、オムツ交換でタオルや服を汚したり、ミルク作るのにポットのお湯を空っぽのままにしたりと毎日失敗続きです。また、妻が「○○やって」と言ったことをどうやればいいのかわからず事細かく聞いたり中途半端にやって失敗したりします。 そんなこんなで妻は退院後5,6回は大激怒し「おまえいらない!実家に帰れ!」と言います。1回目は妻が殴ってくるほどでした。大激怒の後は1日くらい完全無視になります。今日も大激怒させてしまい「ホントいい加減実家に帰ってくれ!」と言われてしまいました。 妻は両親がいなく実家がありません。近所に知り合いもいません。テキパキとしっかり協力してほしいようです。協力しないのもムカつくそうです。失敗はワザとやってるように見えるそうです。何で出来ないのかが理解できないといいます。産後でイライラしているからと言うとおまえがイライラさせてんだと言い返されます。結構完璧主義で無理をします。怒りを溜め込むタイプです。 妻の言うとおり実家に帰った方がいいのでしょうか?私は出来る限り協力したいと思うので帰りたくありません。妻を大激怒させないように超不器用な新米パパが協力するにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 1ヵ月の赤ちゃんの授乳時間と授乳方法

    生後1ヵ月の赤ちゃんをもつママです。 この時期の授乳回数及び授乳方法について教えて頂けますでしょうか。 約1週間前に1ヵ月検診を受け、スクスクと健康に育っており、何の問題もありませんでした。 ところが、1ヵ月検診の日あたりを境におっぱいの飲み方がかなり変わりました。 ■1ヵ月検診前■ ・左右約10~15分ずつくらい飲むので、1回の授乳は大体20~30分。 ・夜20時~翌朝6時くらいまで間隔は3時間おきくらい。 ・1日の授乳回数は6回~7回。 ■1ヵ月検診後■ ・左右約5~7分くらいずつ飲み、1回の授乳が大体15分。 ・夜は19時から深夜0時くらいまで約5時間ほどぐっすり眠り、授乳しない。 ・1日の授乳回数は6~7回。 ・1回のウンチの量が増えて、おしっこの回数も減っていない。 赤ちゃんが、5~7分くらいでおっぱいを吸うのをやめてしまい、反対側に交代しても同じく5~7分くらいしか飲まず、途中で眠ってしまいます。 授乳回数は以前と変わりませんが、授乳の総時間で考えると1ヵ月検診前から減っています。 ウンチとおしっこはしっかり出ています。 赤ちゃんは熱もなく、とても元気です。 母乳は以前と同じように、よく出ています。 以前から飲んだあとの嘔吐はありますが、噴水状ではありません。ただ、授乳時間が少ないのを気にして、無理矢理飲ませると、以前よりも授乳後すぐに吐いたり、時間が経ってから吐いたりする量や回数が増えている気がします。 ●1度にたくさん飲めるようになったのでしょうか? ●結構吐いてしまうのを承知で、夜も寝ているところを起こして授乳すべきなのでしょうか? ●個人差のある事だと思いますが、このままの授乳時間と欲しがったら授乳するという方法のままで良いのでしょうか? ●赤ちゃん用に体重計を買う(レンタル)すべきでしょうか。市販のだと誤差の範囲でうまく測れませんでした。

    • ベストアンサー
    • tetuall
    • 育児
    • 回答数3
  • 家の購入を考えています

    身内の話で恥ずかしいのですが誰にも相談できず・・・ 長文になりますがよきアドバイスが頂けたらと思います。 主人と知り合う前に主人と義父との共同名義でマンションを購入していて結婚後そのマンションに住むことになり(義両親とは別居です)家族も増えたので引っ越しを考えています。 5分と離れていない距離なのでよく監視しているようです。夕方電気が付いていないといっては仕事中の主人に電話したことも何度もありました。直接私に電話してくることは最初はありましたが主人が怒ったせいなのかなくなりました。見張られてる感じでいっぱいの毎日で電話の鳴る音にビクビクしていました。とても干渉する方で休みはどこに出かけたなど細かく聞いてきます。上の子が小学校入学までに引っ越せればと思い義両親に主人の方から話を持ちかけてもらいました。最初はマンションを売って頭金にしたらいいと言ってくれていたのですが、最近ではマンションは売らないといい始め自分たちの住んでいる土地に家を建てたらいいといい始めました。(義両親がマンションに入るそうです)頭金の話がなくなったことは別にいいのです。今日は3LDK→4LDKへの引っ越し同じマンション内ならお金を出してもいいといいはじめました。きっと遠くへ行かれるのがいやなのでしょう。ですが引っ越し先は同じ市内にする予定なので今よりは離れてしまいますが遠くに行ったというような話ではないと思うのですが・・・いまの環境を変えるのにその土地に引っ越しても変わらないと思うのです。近所の方との付き合いはこれからもあるでしょうから情報は筒抜けだと思います。もちろんそのことは義両親には話せませんが。土地を提供していただけるのはとてもありがたことなのですが・・・マンションに住み始めた時に私たちが用意したマンションなんだからありがたく思いなさいと私だけではなく実家にまで電話してくることもありました。そういうこともあるので私たちとしては1からでも自分たちで頑張って家の購入をしたいのですがどのようないいかたをしたらわかりません。現在義両親の住んでいる土地を使わないで新しいところに引っ越すにはどのように伝えればよいのでしょうか?アドバイスをお願いします。主人は土地が使えるなら金銭的にはありがたいけれど監視の目などのことを考えると違う場所のほうがいいとは思うけれどそれをどのように伝えたらいいのか…と悩んでおります

    • ベストアンサー
    • noname#96701
    • 夫婦・家族
    • 回答数2
  • 私、ひねくれてますか…?

    出会ってから短期間で男性から好意を持たれると「知り合って日も浅いのにこの人は私の何を知ってアプローチしてくるんだろう?」と思ってしまいます。 その考えが出て来る場は主に合コンだったりするのですが…。 例えばの話です。 男友達から頼まれて幹事をすることがたまにあります。 自分の場合、合コン終了後に男性側からアプローチを受けると嬉しい反面、上記のように「知り合って日も浅いのにこの人は私の何を知ってアプローチしてくるんだろう?」 「ルックス?それともトーク?いずれにしたって外見だって、話だって初対面だし気使ってますよ…」 反発心が芽生えてしまいます。 男友達の場合、高値の花的存在の綺麗な子のAと、普通に可愛いくらいの外見のB、2人の女友達(実際2人とも性格も良いのですが)を連れて行った時の反応にも幻滅します。 Aにメロメロで、Bには連絡すらしないのに男友達はAに振られてからも友達として開き直り再アタックしているようなのです。 「結局顔かよ!」と思ってしまうんです。どっちも大切な友達なのに…。見た目で決めないで欲しい。その現金さに腹が立ちます。私は関係ないので本人には言いませんが本音は、そんな現金なヤツと友人Aと付き合って欲しくないです。 そう思うきっかけに自分のルックスのコンプレックスがあるんだと思います。コンプレックスを取り除くべく努力はして来ました。 努力が報われたのか、「可愛い」「モテそう」と言ってくれる機会も多くなりました。けど…着飾った時の私を見て初対面の気を使ったトークで好意を持たれると「他に可愛い子がいたらそっち行くんでしょ」とかひねくれた考えが出てしまうんです。 そんな自分は合コンは不向きだと思うので、もう行くつもりはありませんが、私の考えってひねくれてますよね…。 男性が出会って日も浅いのに好意を持ってくるのって、「外見」の要素がかなり大きいと思うのです。そういうのに嫌悪感が出てしまいます…。ちなみに私は男性にルックスの良さは求めてません。 ●男性に質問 出会って日も浅いのに好意を持つのはやっぱりルックスがタイプだからですか? ●女性に質問 出会って日の浅い男性からアプローチされたら、嬉しいですか? それとも私のような反発心は出ますか? 何だか最近、自分がフェミニストな気がしてなりません…。

    • ベストアンサー
    • noname#99544
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • 元カレの気持ちがわからず困ってます。

    私は、五年前に別れた彼と復縁したいと思っています。 カレとは7ヶ月程付き合ったのですが、 お互いの恋愛に対する価値観の違いなどからカレにふられました。 別れてからは、仲の良かったグループで二年ほど前に一度集まり 久しぶりに彼に会いましたが、特に進展はありませんでした。 別れてから、私は2人とお付き合いしたのですが やっぱり彼の事が忘れられず別れました。 彼は別れてからは5年間誰とも付き合ってないようです。 別れてからは全くと言っていいほど連絡をとっていませんでしたが 今年の春頃に、彼の誕生日に思い切ってメールをしました。 その後、そのメールがきっかけで二回彼にあいに行きました。 一回目は、夕飯を一緒に食べ何事も無く終わりました。 二回目は、夕飯を一緒に食べお酒も入っていたのですが、 その後二人の同意の上ホテルでしてしまいました。 彼に三回目の誘いをしたところ、 前回のようにホテルでする流れになるようなら それはどうかと思うからもし会うならそういう所にはいかないように しようと言われました。 彼と私の住まいは隣の県での遠距離です。 彼に二回目に会った時よった勢いで『彼女がいないなら私じゃだめ?』 のような事を聞いたら『でも、遠いじゃん・・』とだけ言われました。 私は彼と付き合えるなら距離なんて関係ないと思ってます。 私が毎回彼のところに会いに行くつもりです。 彼の行動と言葉を考えると、付き合える可能性はあるのでしょうか? 彼は昔からとてもまじめな人でラブホテルに誘うのもあたふたするような人なんです。 そんな彼が元カノである私と一度して、 次からは会えるけどエッチは断る というのはどんな気持ちがあるからなのでしょうか? 女の私には男の人の気持ちが全くわかりません。 文章が下手で伝わりにくいかと思いますが みなさんどうかアドバイスを宜しくお願いします。

  • 人が信用出来ません。(長文

    26の女性です。 文章が苦手なため、箇条書きで書かせてください。 ・学生時代は普通に友達を作っていましたし、今も仲良しです。 ・社会人になって、「表向きのつきあい」がある事を知りました。 ・私自身も、気が合いそうもない人へ話しを合わせたりします。 ・ただ、自分が器用になればなるほど、自分もそうされているだけなのでは?と常に不安が付きまとっています。 ・私生活で知り合った人とはスムーズに何も考えず、仲良くなれます。 (仕事が絡んでない以上、何か誘っても嫌な場合はうまく断ってくれるだろうと思うからです。) ・現在、求職活動中で、バイトをしています。 ・バイト先には同年代がおり、サークル気分で楽しいです。 ・しかし、やはりどこか「仕事だから私に合わせてくれてるのでは?」の不安があります。 ・実際、変わった男性が一人いるのですが、みんな大人なので普通に接しており、裏で悪口放題です。 ・私自身、人間関係がそこまで自信をもって円滑に出来るという方ではないので、同じことをされているのでは?と心配で仕方ありません。 みなさまはそのような感覚になることはありますか? また、精神的にどういう状態でいればいいのかと困っています。 (安心して内面を見せて良いのか、それとも表だけ合わせていればよいのか。) 安心できるまで、本当の自分を出せずにいてつらいです。

  • 金銭感覚の違い…貯金について

    こんにちは。 一緒に住んでいる彼氏について、相談させて下さい。 私22歳。付き合って半年弱、それとほぼ同時に同棲を始めた彼氏(今年25歳。社会人2年目)がいます。 訳があって 早い段階で同棲したのですが、その話し合いをする時に『いずれ結婚したい』という感じで言われました。 彼氏とは職場が同じで、仕事に一生懸命でマジメな人だとわかっていたので、私のことをそんなに想ってくれているんだと とても嬉しかったです。 結婚(⇒その後)にはお金が必要だし、貯金があるに越したことはないと思っているので、彼にそのことを伝えたところ、貯金頑張ろうという話に同意してくれました。 ところが…。 今日、たぶん貯金できていないんだろうなということを発見して、ショックを受けました。 (銀行の利用明細で知りました) 私は高校時代から少ないバイト代の中から貯金していて、わりと節約を好むのに対し、彼は浪費家で自由人です。 以前、彼のお金の使い方が理解できず 何度か口をはさんだところ『休みが週1しかないから、その日くらい自由に遊びたい』『給料が多いわけじゃないから、そんなに余裕がない』『将来のこともきちんと考えている』と言われ ケンカになりました。 彼の言い分もわかりますし、趣味に使うお金を以前より減らしてくれているのは嬉しいのですが…彼は手取りが25万弱あり お金に困っている様子はないので、毎月少しずつでも貯金してほしいとも思います。 私がお金に対して考えすぎなのでしょうか? 彼は仕事・経済面がもっと安定してから(自分が)30歳までには結婚したいそうなのですが、それまでまだ時間があるので、貯金について焦らなくても大丈夫ですか? 貯金ってすぐできるものではないので、今からしていかないと間に合わないと思ってしまいます。 彼とは一緒にいてとても楽しいし、大切にしてもらっているので、いずれ結婚できれば…と思いますが、金銭感覚の違いに不安を抱いています。 ご意見よろしくお願いします。

  • 遠距離に住む女性と初デート?案が…。

    コンバンワ! 遠方に住む気になる女性(面識は1度だけあります)が、東京まで、そのために来てくれて土日と二日間遊ぶ予定です。 気になる女性と二日間も遊べると物凄く嬉しいのですが…二日もあるとどこに行こうかを悩んでおり、色々とアドバイスを頂けないでしょうか。 私は話上手なわけではないので、水族館なんていいかなと思い八景島を提案したら、のってくれて行く予定です。が、その後によくよく調べてみると、その日は横浜開港記念で花火をやるに加えて、土日と大混雑になるのではと思いはじめてきました。また、新幹線で1時間半ほどかけてきてから、東京→八景島に1時間かけて移動なんてしたら、かなり疲れてしまうのではないかと思えてきて、なら二日目と考えたんですが、それだと帰りの新幹線の時間など気になって余裕なくなってしまうのかな?など考えれば考える程混乱してきました。 ↑自分はこんな考えなんですが、実際どちらのほうが楽しめると思いますか? また、その流れで中華街に行くなどするならばやはり1日目がよいでしょうか? 相手は新宿に泊まるとのことです。

  • 彼女との今後の事で超悩んでいます。

    19歳・男です 年上の彼女がいます。 彼女のご両親に付き合うことを大反対されています。 大学中退・親から勘当されましたし薬物使用で逮捕歴が2度。 彼女の親父さんから「娘には内緒で別れて欲しい」と、手切れ金を目の前に差し出されました。 その場で受け取りを拒否しましたが玄関の下駄箱の上に置いて帰った様です。明日か明後日には返します。 僕は愛情には不自由していますが今のところ目先のお金には困ってません。 ただ、気持ちが分かるだけ辛いです。 彼女の今後の為を考えれば当然、僕みたいな者より一般的な社会人と付き合った方が良いと思います。 でも、別れるのは辛すぎるし、彼女も僕の事を強く想ってくれてます。 自惚れかも分かりませんが、両親からでも奪う自信もあります。 しかし、結婚とか考える歳でもないし、彼女との将来のことなど考える余裕も無かったです。 週明けにある方の紹介で面接に行きます。 採用されれば今後は必死になって仕事をしょうと思いっています。 彼女の将来のために黙って身を引くべきかどうか、世の中の皆様のご意見をお聞かせください。

  • 里帰り出産する?しない?

    出産で里帰りするか悩んでいます。 実家がとても遠く、田舎のため交通が不便なので、 主人とは出産前後で約二ヶ月会えません。 出産の時もすぐに駆けつけれるような距離ではないですし、 予定日に合わせて休みをもらえるような仕事でもありません。 産まれてからも、一ヶ月は実家にいるとして、主人とはおそらく一度も会えないと思います。 出産時に主人がいないのはいいとして、出産前後の二ヶ月も 主人と離れるのは精神的にとても心細いです。 里が帰りすると身の回りのことはある程度頼めるし、少しは楽なのは十分わかっています。 ただ、側に主人がいない二ヶ月なんて・・・。 みなさんは、出産前後、主人がいなくても全然平気でしたか?いろんな面で。あまり二ヶ月も離れて生活する方も少ないとは思いますが・・・。 里帰り出産の必要性が感じられず、(母はこっちまで出てきてくれるようなので)今とても悩んでいます。

  • 彼の両親に話すべきか。迷っています。

    色々と他の方の質問を見たのですが、同じ様な状況を見つけることが出来なかったため、ここで初めて投稿させて頂きます。 私には付き合って2年、もうすぐで結婚する彼(オーストラリア人)がいます。彼には以前自分で喫茶店を開いたけれど上手くいかず閉店したという経験があります。その時の借金が約300万あります。その借金返済のため2つの仕事を掛け持ちし夜中にも働いています。 彼が一生懸命頑張る姿を隣で1年以上同棲しながら見てきて、随分前から迷ってはいましたが、私が200万程出してあげることにしました。彼は最初は拒否していましたが、結婚後は財布も一緒になるのだからと説得し何とか納得してもらいました。もちろん必ず返すとは言っています。 借金の肩代わりをすることに関しては熟慮した上でもうすでに決定したことなので、そこへの突っ込みは止めて欲しいと思います。すみません。 ただ私が悩んでいるのは、彼がこの私が借金200万円分を出す、という事実を彼の両親に言いたくない。と言っていることです。 彼のご両親ともよく会いご飯も一緒に食べたりするのでよく分かるのですが、彼のご両親は自分の息子に過剰な程の自信を持っています。外国ならではという気もしますが、いつも「頭がいい、やさしい、誠実だ」など言っています。彼も彼で両親との仲はとても良いのですが、偽善を装っているというか、本当は吸っているタバコも吸っていないことにしていたり。彼は「両親に余計な心配やストレスはかけたくない。」「家の両親は考えが極端だからヘタに言うと大変なことに受け止められる」などを理由に言いたくないそうです。もちろん彼に借金があることはご両親共知っています。 そこで皆様に質問なのですが、 1.彼のご両親には言わなくても良いことだと思いますか? 2.言った方が良いとしたらどうやって彼を説得したらいいと思いますか? 私は言っておきたいという気持ちが強いのですが、彼になんで言う必要があるの?と聞かれると理由が自分でもはっきりせず上手く答えることが出来ませんでした。 彼は返すとは言っていますが、私は返してもらうつもりもありませんので、彼の両親に言っておいて保証人になってもらう的な考えは一切ありません。 どうか皆様のご意見・ご感想をお聞かせ願いたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 人間はいざというとき・・・

    やはり人間はいざというときに結果が出るのでしょうか? 切羽詰ったときに上手く対応できるか、何も出来ないかでその人の性格・実力が解ると思いませんか? 火事場の馬鹿力じゃないですけど普段出来ないことも出来る。 出来ない人はすぐとぼけて逃げる。 そして年齢行けば行くほどそこがはっきり判ると思いませんか? いい歳こいて私の給料の3分の1くらいしかもらえないでいる人も結構多いし、冷静に判断が出来ない人も多いなと思います。