tintaimama の回答履歴

全398件中181~200件表示
  • 会社で出世するには?

    出世するには・・・というより、給料を上げるにはどうすればよいのか悩んでいます。と、いうのも私は外資系の企業で働いており、出世=役職=給料UPとなります。出世にはあまり興味ありませんが、給料には固執しております。 数字(結果)を出しても、「君は人間性に問題がある=数字だけがすべてじゃないよ。」と言われ、数字が出なければ「数字が悪いから」と・・・、じゃぁ、何をすればよいのか? なんだか結局は社内営業の好き嫌い人事による不公平評価なのかと思います。 出世された皆様、どうやって出世しましたか? 出世するポイントはあるのでしょうか?

  • 子供をテレビをつけたままの部屋で眠らせるパパをどう思いますか?

    主人は子煩悩だと思います。 最近4歳になった娘がパパと一緒に眠るようになってきました。 しかし、パパはテレビをつけたまま眠るのです。 これってどうなのでしょうか? やめて欲しいのですが、あまり強く言うと怒るので強く言えません。 それと私のストレス解消の為に主人に子供を預けて出かける事があります。 面倒を見ていてくれる事には感謝しているのですが 私が留守にしている間、ほとんどずっとテレビやビデオを見せているようなのです。 私としてはパパとは休みの日にしか遊べないので男らしく体を使って遊んで欲しいという思いがあるのですが、贅沢な悩みでしょうか? これも、あまり強く言うともう面倒をみてくれなくなりそうなので強く言えません。 何か良い言い回しなどあれば参考にさせていただきたいと思って質問させていただきました。

    • ベストアンサー
    • tomikan
    • 育児
    • 回答数7
  • 逆子は自然に治るでしょうか?

    現在妊娠8ヶ月の者です。 妊娠28週の検診で初めて「逆子になっているね」と主治医に言われました。 それまでの検診でも少し気になっていたので聞いてみると「頭が下にむいているよ」と言われていたのに、 突然28週になってから逆子になっていると言われて頭が真っ白になりました。 これから9・臨月とあと二か月ですが、今日も検診に行ったところ(現在は妊娠30週近くです。)主治医からは「まあ今はまだお腹がはる傾向があれば、無理に逆子体操しなくていいよ」とは言われていますが、このまま何もしなくても自然に逆子が治るかとても心配です。

    • ベストアンサー
    • samizu
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 後追いについて

    皆さんのお子さん,後追いはされてますか?されてましたか? ・後追いを始めた時期 ・後追いの程度 について是非教えてください! 私は9ヶ月の子がいます。 はいはいをするまでは私の姿がいなくなると探したり,泣いたりしていました。母に預けて買い物に行って帰ってきたら私を見て泣いて,,泣くので抱っこしてやると体中で喜んでいました。 ところがはいはいを始めてから,機嫌の悪いとき以外は私がいなくても泣きません。後も追ってきません。母に預けて買い物から帰ってくると,体中で喜ぶのは同じなのですが,…。 後追いって,こんなに早く卒業するものなのでしょうか???

    • ベストアンサー
    • noname#127105
    • 育児
    • 回答数3
  • 強風の日に起こるUFOが浮遊しているような音は何?

    アメリカに在住している者です。現在はアパートの10階に滞在しております。外で歩くのがやや困難になる程度の風の強い日(昼夜とわず)に必ず、アパートの部屋にいると変な音が聞こえます。その特徴は、 音は鳴りながら大きくなったり小さくなったりする(共鳴しているような) 周波音のような、UFOが浮遊しているような、旋回しているような アパート周辺の地域全体に響いているような 外から聞こえる(でも外にいる時は気づかない) 人為的でもなく乗り物の音でもない 部屋のどこにいても聞こえる 音が大きくなると、頭に響いてくる テレビをつけていてもその変な音は聞こえる この地域は40階以上のアパートが多いので高層ビルと何か関連があるのでしょうか?アパートを引越そうかと考えていますが、このような現象は高層ビルだと強風時にどこでも起こるのでしょうか? ご存知の方宜しくお願い致します。

  • 1歳6ヶ月の子供の言動

    間もなく1歳6ヶ月になる男の子のママです。 1歳過ぎてすぐ歩くようになりとても筋力も発達してすくすぐ育っています。 実は近所の方から、『疳の虫』がいるような気がするから病院相談したら?と言われ・・・。かかりつけ医に相談したら少し笑うような感じで、えびぞりしたりキーキー言ってお母さんが手をつけるのが大変で心配なら専門医(神経内科?)に言ってみて相談してみたら?といわれました。紹介された病院に電話で相談してみたところ、成長が偏っていたりしてもきーきー言うこともあると言ってました。車輪好きじゃない?ときかれました。 うちの子、ベビーカーとか、乗るよりとにかく自分で歩くのが好きで、ベビーカー押したりよくします。ペットボトルもコロコロ転がすのも好きだし、以前は車輪をくるくるまわしていることもありました。なんかそれが発達に問題がある場合もあるようなニュアンスだったんですが、、、。あと、自分の思うようにいかないと、えびぞりで頭から後ろに倒れるし、大の字になるし、おまけに声がかなり大きいのでなくと半端じゃなくて周りの人が必ず振り返るほど・・・。 こちらの言うことは理解しているようで(例えば、お風呂はいるよ!っていうと、お風呂場へ行ったり、毎回体重計るので体重計を用意しようとしたり、散歩いくよ!っていうと、玄関へ行ったり、バナナ食べる人!っテ言うと手を上げたり、歩きながらお茶を飲んでいたら、座って飲もうね!っていうと、お座りして飲みます。お昼ねの時は、コロンして、って言うと、布団にコロンと横になります) でもまだママパパとかいえなくて、あーとか、ばーとか。たまにワンワンっぽいという感じもあるけど、親だからそうきこえるのかな~?って感じです。 住んでる市の保健士さんに相談したら、1歳半でもママパパいえない子もいるし、歩けない子もいます。歩けないコは、筋力も発達してないからえびぞりになることもできないし、えびぞりになるのはママと自分の言ってることが一致してないからそれで怒ってるのかもしれないしって言われました。実際会ってみないとわからないけど、検診を受けてから病院に言って見るのもいいと思うよって言われました。 すみません、書きたいことをだーっト書いてしまったので、読みづらくなってしまったと思いますが、かなり不安なんです。。。 近所の方に先週の金曜日言われて、月曜日朝に会ったら、行ってきた?っていきなり言われるし、なんか不安です・・・ 1歳1ヶ月で断乳したので(卒乳に近いかも、夜しか飲まなかったので、寝るときに添い乳やめたら、泣くことも無く30分くらいコロコロして寝ちゃいました。おっぱいはそれっきりなんですが)それから、なき方もひどくなったようなきもするし・・ どなたかアドバイスいただけないでしょうか?お願い致します。

    • ベストアンサー
    • jinnjin
    • 育児
    • 回答数4
  • 子連れの新幹線

    近々、京都⇔東京間の新幹線で、1歳になったばかりの息子と 2人で帰省する予定でいます。 今までは子供の席は取らずに、パパさんと2人席で抱っこしていたのですが そろそろ子供の座席もとっておいた方が良いのでしょうか? 特に今回はパパさんはいない予定なので、2人席で余裕があった方が いいのかな…でもやっぱり値段高いし…と悩んでおります。 皆様は、お子さんが何歳くらいから、お子さんの分の座席(指定券) を購入されていましたか? 教えていただけると幸いです。よろしくお願い致します。

  • この間彼氏に切れられてしまいました…私が悪いのでしょうか…。。

    私は現在大学4年生で、付き合って1年の彼氏がいます。 この間、私がなんとなく友達に言った彼氏の悪口が、その子が彼氏に言ったことで、彼に知られてしまいました。彼にはものすごく切れられてしまい、今現在連絡を取っていない状態です…。どのような悪口かというと、歯磨きが適当で口が臭い、という子どものような悪口です。友達は冗談でからかうように彼氏に言ったようですが、彼氏はそれを聞いて本気で怒ってしまいました。 実際私の彼氏は、家に遊びに来ても、トイレの電気はつけっぱなし、蛇口の水が少し出ているままで放置する、脱いだ衣服をその辺に投げる(ベルトが床に当たって傷つくことを気にしてしまいます…)、学校では1度留年している、など適当な人なんです。また、私はそのことに少しイライラしていて、彼氏のコンプレックスである、ちょっと太っていること、歯磨きが適当でたまに口が臭いことなどを指摘してしまうのです(「デブ~」とか「くさい~」とか冗談っぽくですが…)。しかしそのことは彼氏のストレスを少しずつ溜めていたようで、この間友達から自分の悪口を聞いて爆発してしまったようです。自分はプライドを持ってはいけないのか、みたいなメールが来て以来連絡が無いです。 しかし私もいくら注意しても直らない適当ぶりに嫌気が差して、とっさに言ってしまったことなんです。 価値観の違いを認め合うかどうか、また、話合いで解決すべきだとは思いますが、皆さんの率直な意見を聞きたいと思っています。宜しくお願いいたします。

  • パウンドケーキの焼き上がりについて

    パウンドケーキを焼き、型から出して冷ましていると、両側面がへこんでしまいました。 その原因はどのようなことが考えられるでしょうか? 作り方は、次の通りです。 ハンドミキサーでバターをクリーム状に混ぜ、砂糖を入れ、さらによく混ぜました。 そこに、室温にした全卵を少しずつ入れてふわっとするまで良く混ぜました。 さらに、ふるった薄力粉を混ぜ、ゴムベラで切り混ぜ。 生地につやが出るまで混ぜました。 18センチ型で180度、45分、コンベクションオーブンで焼きました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#236271
    • 料理レシピ
    • 回答数6
  • 既婚の女性の方に質問です

    先ほど妻が買い物に行くといって出て行きました。 こんな時間に? 朝も5時頃からおきて、今日着ていく服とか見ています。 以前は私が出勤する時も寝ていました。 こういうことが、パートに出るようになってから続いています。 薬でもやっているのかとも思いましたが… それはないようです。 妻は以前は社会に出ることが苦手な女でした。 今は、朝楽しそうに出かけて行ってます。 妻のこの様子に、何が考えられますか…

  • 新聞社2社より同時に勧誘

    新聞二紙が同時に勧誘に来ることがありますか? 夜7時半ごろにピンポンとなりました。 覗くと男の人がふたり立っていました。 インターホンを出ると 「○○新聞と○○新聞ですが、新聞を取る予定はありますか?」 と問われました。予定がなかったので 「取る予定はありません」といってお断りしました。 もしドアを開けていたら その二社でどちらがいかにいいかとか お互いにアピールしてどちらかが契約を 取ろうとでもするのでしょうか? かなりおかしいなとおもい、こういったことはあるのかどうか お伺いしたいとおもい質問させてだきます。 気持ち悪いのでスッキリしたいです。

  • どうすれば・・・。(泣)

    こんばんわ。皆様の御意見・アドバイスをよければお聞かせ下さい。 今夏、実母が亡くなりました。主人がどちらかというと自分の実家を大事にする人で、(帰省はいつも主人の実家中心でしたので・・・。)思うように実家には帰れず母には寂しい思いをさせてしまい親不孝者だと後悔しています。 そして信じられない事に主人の両親は母の通夜・葬儀に顔を出してくれませんでした。両家の実家は遠方にありますが、主人が「車で迎えに行くから・・・。」と告げたにも関わらず断ったみたいです。ちなみに義父母とも身体的にはとても元気です。(こういう場合多少無理しても出向くものではないでしょうか?) 両家仲が悪いということはありません。どちらかというと、遠方ということもありほとんど付き合いはありませんでした。 主人の両親から未だお悔やみの言葉さえ聞いていません。特に何をして欲しいという訳でもありませんが、ただ「大変だったね・・・」の一言も掛けられない義父母の人間性を疑ってしまいます。 主人はこのことには何も触れていません。(自分の実家を何でも肯定する人ですから・・・) もうすぐお正月で又、主人の実家に出向く事になりますが、真顔で義父母と接することが出来ません。主人は私の苦悩なの露ほども感じていないどころか、私が「実家に帰りたくない!」というと大激怒されると思います。 自分の気持ちを切り替えるにはどうしたらいいでしょうか?

  • 自分に鼻の穴が2つあることが恐いです

    自分に鼻の穴が2つあることが恐いです。1つでいいと思います どう考えても2つある方が不利です。実際に鼻の穴が2つだと道を歩いていていきなり鼻フックをされた場合、1つである場合と比べて痛さが2倍になるし、また自分が寝てる間に母親がコンセントと間違って突き刺してくることを思うと 非常に恐ろしく毎日が地獄です。 だれかたすけてください。

  • 2歳で強制断乳

    こんにちは。 あと何日かで2歳になる子供がいます。 母乳がまだ現役でして、昼間~夜 5回ほど、夜中~朝にかけて3回は飲んでます。(一日8回も) 卒乳を目指そうと思っていましたが、いっこうに母乳の回数が減らないこと、食事の食いつきがわるく、食べ物を粗末にして食べ物で遊び始めること(おそらく、食べなくてもおっぱいがあるからいいや、と思っているのかもしれません)など、この先に不安を覚えて、たった今、断乳を決意し、実行しました。 先ほど、おっぱいを欲しがるサインを出してきましたが、頑としてやりませんでした。 →ものすごい剣幕でわめき、泣き、のたうちまわり、それはもう凄い騒ぎでした。だけれどもここで引き下がるわけに行かない、と私もつらかったですが、背中をさすりながら、子供に辞める理由を話して説得を続けました(分かっていないと思いますがそうしました) 30分くらいの格闘の末、泣きながら寝付きました。。。 2歳までおっぱいを与え続けてきましたので、おっぱいへの執着もものすごいものがあります。 私のやったことが正しかったのか、それとも小さな子供への「心の傷」となって悪影響が出てしまうのかまったく分かりません。 今はこれでよかったのかどうか、戸惑っています。 もし何か思うことあればアドバイスお願いします。 質問らしい質問でなくて申し訳ありません。

    • ベストアンサー
    • kou0219
    • 育児
    • 回答数5
  • 5分間隔の偽陣痛・・・いつ本陣痛に?

    現在38週1日目の二人目妊娠中の者です。 37週0日目に軽い月経痛の様な痛みと腰痛・恥骨痛が深夜~明方にかけて30分おき位であり、それ以降は気になる症状はなかったのですが、 38週目に入った昨日の夕方から、10分感覚で痛みのさほど強くない お腹の張りと、軽くいきみたい肛門への圧迫感、下痢まではいかないですが柔便と、つわりの様な吐き気が現れ、痛みは強くならないのですが、今朝方~はお腹が張る間隔がきっちり5分になり、一応病院に行きましたが、「多分偽陣痛ですね・・本陣痛ではないので慌てて入院しなくても大丈夫です。もし破水や出血があればすぐ来て下さい。何もなければ5日後位に来て下さい」と言われて帰宅しました。 一人目の時スピード出産だったので、二人目は何かおかしいと思ったらすぐ行った方がいいと言われているので、気持ち的に余裕がないのもあるのかもしれないのですが、感じからしてお産にはまだまだほど遠い感じでしょうか?一人目の時は前駆陣痛らしき物が全くなく、予定日当日におしるしがあり、3日後に破水して陣痛がきて出産しました。 痛みは弱いにしても、5分間隔でお腹が硬くなるので、気になっているのですが、これは臨月特有の症状であまり気にしなくてもいいのでしょうか?散歩など進んでして、動き回った方がいいでしょうか? ちなみに、子宮口は1週間前の検診時で1cm開いており、今日も同じ位ですと言われました、赤ちゃんも下がってきてはいるけれど、心もち高い様な感じがするらしいです。 わかりにくい説明かもしれませんが、もう38週だしできれば早く出てきて欲しいので、お産の兆候なのかどうかアドバイスいただければと思います。いつ始まってもおかしくないのでしょうか?

  • 3ヵ月半の子どものミルクの量について

    こんにちは。こちらの掲示板ではいつもお世話になっています。 現在3ヵ月半になる子どもがいるのですがミルクの飲み方について 困っています。 この時期になると200cc前後を5回くらいという方が多いようですが うちの子は200cc飲ませても苦しがって吐いてしまうので 160cc前後を8、9回に分けて与えています。 飲む間隔も2時間くらいですぐ欲しがってしまいますし、ひどい時は 1時間くらいで口をチュパチュパさせながら泣いてしまいます。 この時期にこんなに頻繁にミルクを与えていいのでしょうか? ちなみに体重は7kg超です。周りの子と比べてもかなり大きく 心配しています。どうぞ、アドバイスお願いします。

  • 長男の嫁は、義理親の世話をするのが当たり前ですか。

    内の奥さん(40代前半)は、義理親(私の母親)の世話をする気は毛頭ないようです。 6年前に結婚しましたが、結婚の条件として義理親とは同居しない旨を伝えてあったので、本人は義理親との同居などまったく頭にないと思います。 もし、同居が条件なら多分私と結婚しなかった可能性が高いです。 最初にそういう条件を出して結婚した手前、いまさら義理親と同居してくれなどとはとても言えません。 母は、いま妹夫婦とその子供たちと同居しています。 しかし、決して居心地は良くありません。 妹は、気がキツクテ、冷たい性格です。 思いやりに欠けています。 母は、それを非常に不満に思い、辛くて寂しい生活を心ならずも余儀なくされていると言ってよいと思います。 内の奥さんの性格は、人への気遣いに欠けるところがあり、心配りや思いやりの気持ちが薄い性格です。 義理親に対してもそうですね。 母とは別居しているので、そうそう顔を合わせる機会もないのですが、そうかといって母に電話をかけて近況報告というか、世間話のひとつもしようかという気もないんですね。 もともと内の奥さんは、あまりしゃべらない方です。 私に対してもそうです。 だから、とりたてて用事もないのに義理親に電話して話をすると言っても、正直何を話していいのか分からないのだそうです。 でも、母にしたらたまには電話くらいしてきてもいいのに、と不満たらたらです。 私は、他人よりかなり遅れて結婚したので、正直焦っていました。 だから交際期間も短かったので、相手の性格の全てを把握していたとは言えません。 ただ、第一印象が良かったし、私が嫌いなタイプではなかったので早々に決めました。 でも、結婚してから分かりました。 私の理想のタイプとは異なる女性だということが。 でも、それはもう仕方がないことだと思っています。 理想のタイプではないけれど、別に嫌で嫌で仕方がないというほどではないので。 そして、義理親(私の母)に対する気配り、気遣いなどの気持ちが欠けていることが表面化しました。この点が結婚前に分かっていたら、結婚しなかったかもしれません。 母は、内の奥さんのそういう性格を心良く思っていません。 ことある毎に、愚痴や不満を口にします。 また、「あの子(内の奥さん)は、義理親と同居が条件やったら絶対結婚しなかったと思うわ」と言います。 つまり、母は同居も拒否するような冷たい子や、と言いたいのです。 義理親に電話もしないし、同居はさらさら頭にないし、ただただ自分ら夫婦が上手くいっていたらそれでいいんだ、という考え方、性格の女性は、世間一般の基準から見てどうなんでしょうか。 やはり、平均的とは言い難くて、少し変わっているタイプなんでしょうか。 私の友人にも、内の奥さんと同じように義理親には電話もしない(特別な用事があるときは別ですが)し、あまり仲が良くない奥さんはいますけどね。 また、よく気が付いて、思いやりもあって、義理親を大事にする女性も世の中にはいますよね。 長男の嫁としては、義理親の世話をして当然という認識が一般的なんでしょうか。 そうだとすれば、内の奥さんは常識知らずの我がまま者ということになります。 現状のままだと、母は今後も延延と愚痴と不満を言い続ける可能性が高いと思います。 よろしくお願いします。

  • 結婚後すぐ妊娠?

    こんにちは。お世話になっております。 来年結婚予定の20代後半♀です。(彼も同い年) 家の事情を考えると、「早めの妊娠」が良いと思います。 そして、彼も「早めの妊娠」を望んでいます。 しかし、私自身、「結婚後すぐの妊娠」というものに良いイメージがないんです。 結婚後3ヶ月で妊娠2ヶ月の友人もいましたが、 なんだか、「子供を作るために結婚した」ように感じてしまって・・・。 もっと下品な言い方をすると、「中で出すために結婚した」ように感じてしまうんです。 こう感じるのって私だけでしょうか? 「おめでとう!」という気持ちは勿論ありますが、本心は「え?」と思ったりしませんか? 個人的には、結婚して半年以降の妊娠が普通だと思っていたのですが、 今は結婚後どれくらいで妊娠する方が多いんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 結婚まで考えたけど無理だと振られました。復縁はありえますか?

    復縁はありえるのでしょうか? 29歳の女性です。3年半付き合った男性31歳から、 ケンカをして1ヶ月距離を置き、会ったときに 「もうお前のことを大切に思えなくなった。セックスレスであることも辛い。このままだと結婚もできないし別れよう。」と振られました。 「悪いところは治すから」といっても、ダメでした。 結婚できないと彼が判断した理由は3つです。 □彼が過去に浮気をしました。話し合い、また付き合うことにしたのですが私の中の彼に対する不信感が消えず、よく、彼向かって不安を口にしていました。 □1年セックスレスでした。何度かチャレンジしたのですが、彼がだめになってしまいました。 □彼が激務で追い詰められていたようです。ちょくちょく相談されてたのですが、私は家庭の事情で追い詰められていて、彼氏に頼ってばかりいました。 別れを告げられたとき、私はすぐに納得することができず、 「彼に半年後にもう一度会ってほしい、そのときに判断して欲しい」 とお願いしました。 その時はそれで別れたのですが、後日納得がいかなかったので、 彼の家に行き「もう一度やり直せないか」と相談しました。 彼は、「今は付き合えない。だから成長する期間として 半年連絡を取らないと決めたんだろう?頑張ってほしい」 と言われました。 半年連絡を取らない、と彼と約束したので、それ以来連絡は取っていません。 結婚を意識して、別れを決意した場合、復縁の可能性はゼロに近いと本で読みました。 半年後に会う、という約束も彼は渋々了承してくれたので、 本当は会う気はないのかもしれません。 復縁を望むなんて無理でしょうか?

  • 元彼を食事に誘いたい

    元彼と別れて3ヶ月。 将来のヴィジョンが私とだと見えない。との理由で振られました (中距離もありました) 今は、友達として(私はまだそこまで割り切れてないですが)メールのやり取りがあります。 (電話も1度しました) 私が来年、資格の試験を受けるのに今、勉強中だと分かると兄のように父のように励ましてくれたり、 仕事の事で不安を抱えてると分かると「何時でも良いから電話しておいで」って言ってくれたりしています。 先日、久しぶりに会って話したくなったので (仕事で私の家の近くに来る事があるので) 「こっちに来る事ないの?」ってメールしてみたら 彼「○日に行くけど、時間難しなぁ。うまくやれば晩ご飯は行けるかもしれないけど」 って返事。 余り無理もさせられないし。と思い「そっか。忙しいなら良いよ」 って返事しました。 その後は、風邪引かないようにしてね。ってメールをくれました。 そのメールから2日後の今、 やっぱり元彼と食事に行きたいと思ってます。 1度、「忙しいなら良いよ」って断ったのですが 「やっぱり○日都合つけて」ってメールを再度送ろうか迷ってます。 ここは素直になってメールを送ったほうが良いでしょうか? もう辞めておいたほうが良い?