tintaimama の回答履歴

全398件中381~398件表示
  • 家事をしない夫

    初めまして。結婚1年目、29才子供はいません。 何度も投稿されている内容で恐縮ですが、自分の気持ちをどういう方向に向けて落ち着ければいいのか不安定な状態です。ご意見お聞かせ願えればと思います。 夫は家事をしません。日頃の疲れのせいか休日はゴロゴロし、漫画やゲーム、昼寝で1日が終わるといった感じです。毎日残業続きで時には帰宅しないこともあります。私は結婚を期にストレスと残業の多い職場を辞め、今は大体定時で帰れる職場に移りました。ですから投稿で拝見しているように、自ずと夫よりも早く帰宅する私が殆どの家事をしています。蛇足ですが、私は夕飯をきちんと摂ると、胃もたれをしてしまいますので、夕飯は摂らないか又は、スープだけで済ませています。しかし夫の夕飯は作らなければならず、自分が食べもしない夕飯を作る事は、料理が苦手のせいもあるので苦痛です。食事の好みも全く違うので余計です。 私は結婚するまで実家で生活していたので恥ずかしながら家事全般は母に任せっきりでした。自分の部屋の掃除もあまりせず、どちらかと言うとズボラな方だったと思います。しかし2人の生活が始まると、神経質になっていき、時には熱が出ても掃除をしないと気が済まなかったり、今振り返ると強迫神経症的な症状だったかも?と思われる位でした。新しい仕事、やったことの無い家事、初めての2人生活等のストレスから不整脈や熱を出したりしていました。最近ではやっと手を抜く事を覚えて楽にはなってきましたが、やはり家事をしない夫に苛付いてしまいます。頼めばやってくれます。しかし渋々といった感じは滲み出ていて、こちらが悪いことをさせているような罪悪感を感じてしまいます。 夫は仕事が忙しいですが、ずっと1人暮らしでしたので、生活は楽になったと思います。何もしなくても衣類は洗濯され、綻びは繕われ、帰ってくれば御飯があり、清潔なベットで寝る。夫の方が帰りは遅く、朝は私が早い為、ともすると朝のおはよう、いってらっしゃい位しか会話を交わさないこともあります。 段々、家政婦か母親の様な気持ちになります。 日曜日、頼むと掃除を嫌々手伝ってくれますが、分担が終われば自分の仕事は終わりとばかりに、私がまだ作業をしていてもゴロンと横になり漫画を読み始めます。朝ご飯(といっても日曜は寝坊するのでブランチですが)が出来るまではその状態でいるのは明らかなので、いつもは疲れているから仕方ないと諦めていましたが、昨日はさすがに頭にきて、ご飯を作りませんでした。45分ほど経過し、お腹が空いたらしく、ご飯どうするのかと聞かれ、収まりつつあった怒りが再燃し、勝手に食べればいいでしょ!と険悪に。口を開くと嫌味ばかり言ってしまいそうなので、殆ど口をきいてません。夫もいつものようにそのうち機嫌が直るだろうとばかりに、なぜ私が不機嫌なのかも聞きません。理由を聞くと自分が嫌な思いをするのを知っているからです。 以前はどうして欲しいのか言っていましたが(勿論忙しいのは解っているけど、お互い働いているのだから出来る限り協力して欲しい旨などを言っていました)、私の言い方も悪いと思うのですが、改善無く、突然大声でキレたりもするので、私も嫌になり喋らなくなります。(夫は体育会系ですが、普段は穏やかな優しい人です) 友人に相談しても、自分が好きだったらやってあげたくなる筈だ、などと言われますが、それは逆も然りなのでは?と思ったりします。夫も私の事が好きならば、家事を負担に思っている私を知っているのですから、日曜ぐらいは…とか思ってくれてもいいのでは?と。母にも、そういう人をあんたが選んだんだからと言われました。 しかし、せっせと掃除や食事を作り働いている人の傍で、なぜ横になって漫画を読めるの?と思ってしまいます。職場などでも自分の手が空いていれば他の仕事を手伝ったり、重そうに抱えるお年寄りの荷物を持ったり、そういう事と同じじゃないの?と思ってしまいます。協力すれば楽しいし、早く終わるし、時間も有効的に使えるのにと。私は、彼がたまに家に持ち帰る仕事を手伝ったりもします。夫婦間にだって見返りは必要だと思いますし、親子じゃないのだから、無償の愛なんて私には考えられません。ギブアンドテイクじゃなかろうか、と思ってしまいます。思いやりを解る形で表して欲しいと思ってしまいます。それともそんなに夫の事を好きじゃないからそんな風に思ってしまうのか?と。 自分が諦めれば、無駄に怒りを感じずに済みますし、精神的に楽なのだろうとは解っているのですがどうにも気持ちは切り替えられず、このままやっていけるだろうか?と思います。皆さんはどんな風に考え、気持ちを前向きにしていますか?

  • 一人暮らし・・・まだ部屋が決められません(泣)

    お世話になります。 以前似たような質問をさせていただきましたが、 ちょっと状況が変わってまた悩んでいるので、再度アドバイスを頂ければと思います。。。 現在部屋探し中です。 何件か絞れてはいるのですが、まだ決められずにいます。 必須条件(会社から提示されている条件)である駅徒歩圏内で探しているため、なかなか一長一短がありまして…。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 A:駅徒歩圏内。特に近い。徒歩5分程度。場所良し。築2年。   1、2階は店舗(バーとダイニングカフェ)。対象部屋は3階。   ゴキの発生については以前質問させて頂いて、自分次第でどうにでもなると腹をくくる。   1Kでリビング11帖。駐車場なし。   設備や築年数も申し分無く、家賃は高めだけどここに決めようかな、と思っていました。   …が、後から物件の配置図を見てびっくり。   http://deaiup.com/up/src/up4152.jpg(手書きの絵です。笑)   部屋が縦に並んでいて、リビングの窓から外の景色が見えない!   一応東側にも小さな窓がありますが、圧迫感がありそうで…。   プラスに捉えれば、バルコニーで人目を気にせず洗濯物を干せそうだとも   思いましたが…。(直接日は当たらないかもしれないけど)   実際の部屋を見たいのですが、この物件はギリギリまで入居者がいて   見ることが出来ない可能性が高いです。(内部の写真は色々見せてもらいました) B:駅徒歩10分くらい。女性専用マンション。築3年。   1Rで12帖弱。駐車場なし。   1Rの匂いがこもりそうな感じが何となく嫌だ。   プラス、ガスコンロでなく電気コンロらしい(IHではない)。   料理は色々したいので、ちょっと…。   でも、場所と日当たりなどの環境は良さそう。   一応近々部屋を見せて頂ける予定。 C:駅徒歩10分くらい。築6年。   1DKでDK6帖、洋室6帖。駐車場なし。   1DKの使い方がいまいちわからなくて、戸惑います。   テレビはどこに置くの?   ダラダラくつろぐ場所とご飯食べる場所が別なの??   出来れば1Kの方が使いやすいと思うのですが…。   でも収納多いかも(図面を見る限りでは)。   これも近々実物を見たいと思っていますが…。 D:駅徒歩20分。ちょっと遠い。築1年。   キッチン3帖、洋室9帖の1K。   駐車場無料で一台。   場所は遠いけど、物件だけはほぼパーフェクト。   毎日歩きで通勤することを考えるとキツイかも?   (自転車禁止なので、自転車は乗りません) 以上、4物件で心底悩んでおります。 駐車場の無い物件については、別で借りようと思っています。 ちょっと高くついてしまいますが、仕方ないのかな…と。 色々書きすぎてわからないかもしれませんが…どうぞアドバイスを下さい! よろしくおねがいいたします~!!!

  • 離乳食について(6ヶ月の赤ちゃん)

    5ヶ月に入ってすぐに離乳食を始め、6ヶ月になったので2回食を始めました。 かぼちゃやさつまいも、にんじんのような甘みのある食材は食べてくれるのですが、豆腐や白身魚、野菜スープなどは嫌いなようで口から出してしまいます。 あと、麦茶も嫌いで「苦い!!」って顔をして飲んでくれないんですよね^_^; そういう時って無理に食べさせたりしなくてもいいでしょうか? 赤ちゃんの時食べれなくても大きくなるにつれ食べれるようになりますよね? (一応栄養のことは考えて、豆腐や白身魚を食べない分、ヨーグルトでたんぱく質グループの食材を使っています。) 最近離乳食を嫌がらずに食べるようになってきてくれたので、美味しいと思って食べて欲しいんです。 あと、量は育児書などにのってる量をきっちりはかってあげてましたか? 初めての子育てなので色んなことが不安で、まだまだ欲しそうにしてても、「食べすぎたらお腹をこわすかも!」って思って切り上げておっぱいをあげたりしています(>_<)

  • 愛する人の死という突然の別れ

    今月の最初の日曜日、デート中に彼が亡くなってしまいました。 事故にあったわけでもなく、死因は原因不明です。 解剖しなかったので、確定ではないですが、 腹部動脈瘤破裂ではないかということでしたが。 知り合って9年、つきあって6年、一緒に暮らして3年の けんかをしたこともない、らぶらぶの「ばカップル」でした。 ただ、知り合う10数年前から、夫婦は崩壊していたというものの 彼には「下の子が大学生になるまで」という家庭がありました。 私は、18年前に離婚して独身です。 私の存在は、今回のことで知れることになりましたが、 彼自身は、奥さんから家に帰ってこないでと言われて、 私のところに来たのですから。 破綻していたこと、離婚のこと、奥さんが否定すれば 証拠はありませんが私は、信じています。 原因不明で、病院から彼(遺体)が家に帰らせても貰えない 状態なのに、私の家に、彼のもの(通帳や印鑑)を取りに来られ 悲しんでいる風情も、涙ひとつもない奥さんに、 私が一緒にいて助けられず・・・と泣きながら謝るしかない私。 私といると幸せだって言ってくれた彼。 私たちは、恋人でした。 私たちのことをきたないものにされたくないです。 仕事には、出ています。 仕事があることが、気が紛れることになるかと思ったけれど 周りのいつもどおりの会話が、私には、いつもどおりの日常が ないのだと思ってしまい、また仕事の効率もよくはないです。 ただ、作業をこなしているだけという状態です。 カエルコールの鳴らない携帯を肌身離さず持ち、 夜は眠れず、食欲もありません。 もともと彼が夜勤なんかの日は、明け方帰ってくるまで 眠れない私でした。 スーパーやネットでいわゆるご馳走を見てもおいしそうに見えない。 店内がグレーというか、何も目にはいりません。 グルメでお取り寄せをしようと思うのも、毎日の買い物も 彼に食べさせたかっただけなのだと、思いました。 冷凍庫には、BBQするはずだった、黒毛和牛もそのままです。 「このお肉、おいしいね」って言ってくれるはずだった・・・ どんなところにもついて来て、いろんな所に連れて行ってくれて どの道を通っても、車で走っても、ふたりで通った所ばかり。 別れたら、毎日が辛くて生きていけない。という私と 別れたら、仕事なんかできなくなる。という彼と 逝くときは一緒と約束したのに、私をひとり置いて・・・! 死にたいと言う私に、そんなに悲しい思いをしてるのに、 私が死んだらそういう思いを誰かにさせることになるって わからないのか、と言う人もいます。 でも、毎日が辛いのです。 時間が薬かと思いましたが、時間が経つほど、苦しいのです。 救急車で、病院で、私次第で助けられたのではないか、とか 自分を責める毎日です。 また、次の日曜日に奥さんが彼の兄嫁さん達と、 うちにくるそうです。 表向きは、残った荷物をひきとる、ということですが 世間的には不倫の関係ですから、慰謝料の請求かとも思います。 もし、慰謝料請求だったら、 彼が若くして腎臓を壊すまで働いて築いたものを 浪費しつくして、借金でお子さんの学費を払うほどにした奥さんに、 家を売って借金も返済し、残りのお金を自由にしたがった 奥さんに、自分が管理しておかなきゃ、今度こそ子供が学校を やめるしかなくなると抵抗して持っていた最後の定期預金も、 亡くなった夜に、奥さんは持っていったのだから 彼の命すべてをしぼりとって行った人に、あげたくはありません。 彼との暮らしで、私は彼に金銭的負担をさせていません。 別居する前と同じ金額を生活費として、家に送金していた彼に そんな余裕はありません。 仕事も手につかず、食欲もなく、眠れずに ただ息をしてるだけの私は、これからどうしていったらいいですか。 日曜日、何か要求をされたなら、彼が受けた仕打ちを言って 戦う方がいいのですか。 まだ、別居する前、私がプレゼントして、気に入って着てくれてたダウンコート。 家には会社のビンゴで当たったことにしていたので、 息子さんにもいいなーと言われていたのがあるんですが 奥さんも「会社で当たったって言って、喜んで着ていた」と見ていたもの。 うそはうそのままにして、息子さんに着て貰った方がいいと思いますか。

  • 職場の同僚に陰口をたたかれました

    私の職場にリラックマが大好きな人がいます。 この間私が買い物に行った時、リラックマ玩具付のお菓子が安売り(\105)していたので その人の為に買ってあげました。 翌日は忙しくて時間がなかったので、彼女の机の上に置いておき、 その翌日に代金を請求しました。 (私としては、彼女から支払があるのを待っていたのですが、  一向に払ってくる気配がなかったので請求しました) 彼女はその場ではお礼を言いきちんと払ってくれましたが、後日 他の人に私の陰口をたたき始め、びっくりしました! そして、彼女から話を聞いたらしい先輩から注意を受けました。 彼女の言い分は、 「私はリラックマグッズを買ってきてなどと、頼んでいないのに、  勝手に買ってきてお金を請求された」 「あれじゃ、押し売りだ」などです。 私が好意で代わりに買ってきてあげたのに、陰口をたたかれ 先輩からも注意を受けるなんて、踏んだり蹴ったりです。 本当に心外です。 私のやった事はおかしいのでしょうか?

  • 妻の料理の量が多すぎて。

    以前、新婚時代にも同様の内容で相談させていただきました。 結婚3年目になった今でも、妻の料理の量が多すぎて、困っています。 私は身長165センチですが、体重はとうとう80キロになって しまいました。もう笑うしかありません。 (結婚前は65キロぐらいでした。) 太るのは年をとって、代謝が減ったこともあるでしょうから、 一概に妻のせいだけとは言えないのですが。。。 ちなみに私は間食はしません。 よく夫婦喧嘩はするのですが、いつも原因は料理の量のことで、 (1)量を減らさないから私がイライラする。 (2)食事を残されるから妻がイライラする。 (3)無理に食べすぎて、私が悲しくなってしまい、会話がなくなる。 (4)食事を見ただけで、私がため息をついてしまい、妻がキレる。 というパターンです。 おかずは1品でいい、と言いつづけても、今日も 「焼き魚(カレイ1匹)」「かぼちゃの煮物・豚肉3枚添え」 「味噌汁(玉ねぎ・油揚げどっさり」「オクラの白和え(どっさり)」 「味付けゆで卵1個」「プチトマト2個」でした。まぁ、これでも 減ったほうです。以前は爆発的に多かったですが、最近は微妙に多いといった感じです。しかし、もはや80キロのメタボ夫には精進料理ぐらいにしてもらわないと困ります。 もう何度も「減らせ!バカ!」ぐらいの喧嘩はしました。 で、冷静に「なんで減らさないの?」と聞いても、返事は返ってきません。(妻はすぐすねて黙ります。)喧嘩の後、仲直りして、その次の食事が大盛りカレーだったりします。本当にバカではないでしょうか? どうしても妻の料理が減りません。どうすればいいのでしょうか?あ、今日は「かぼちゃの煮物・豚肉3枚添え」を残したので、今喧嘩中です。

  • 会社員で副業しないと食べてゆけないので。

    こんにちは。 当方、会社員ですが、一人暮らしなので年収だけではきつきつな生活を強いられています。 そこで、運良く、会社をしている友人からお手伝い程度の仕事を頼まれ副業をしたいと思っています。 とはいえ、会社にばれるのが恐いので確定申告もしたくありません。 副業の収入として、月に2~5万ほど入りそうなのですが、友人の会社名でお金が振り込まれるので、自分の口座だとあぶなさそうで。。 そこで、質問です。 扶養である主婦は年間98万まで税金が発生しないと聞きましたが、専業主婦である母の口座に振り込んでもらうと、何か問題あるのでしょうか?

  • ドタキャンされました。みなさんならばどうします?

    こんばんは。 26歳会社員(男性)です。ちょっとう~んと考えているので皆さまならばどうするか参考に教えてください。 タイトル通りドタキャンされました。26日(土)に同年齢の女性と食事する予定だったのですが…。相手とは付き合ってません。最近会った女性で何度か二人で食事にも行っていましたが・・・  状況を軽く説明しますと来週の平日に彼女の誕生日がありましてどうしても誕生日に会うのは無理です。と、言うわけで土曜日を選んだわけですね。特に付き合っているわけでも無いのでまあ、いいかなと。最初は別に予定があるから無理といわれましたが、数日後にそれが消えたから大丈夫と返事がきました。 と、言う事なので場所はどうしようか?というメールを流したらそれっきりです。今日まで返事無し。念のために平日にもう一度メールをしてみましたがそれにも返事無し。 みなさんはどうしてますか?そりゃ感情的に「無視するのは失礼だ!こっちの予定もあるからそれくらい連絡入れろ!」とメールしたっていいです。けど、向こうの事情何も知らないですからね。何かあったかもしれないし、単に面倒になっただけというのもあり得ます。 正直、このまま返事せずフェードアウトも手なのかな。とも思います。経験上こっちから何かしても良い事ないと思ってまして。彼女にとって私は無視してもいいやという程度の相手なんですよね~。ドタ(無視)されて腹が立つというより自分が情けないと思ってます。 みなさんならばどうしてますか?ちょっと客観的な意見が欲しいのでもしよろしければ参考に教えてください。自分だけの考えで動くとあんまり良い事無いと思っているんですね。 よろしくお願いします。

  • 夫、妻のために死ねますか?

    タイトルがダイレクトですみません。 特に既婚者にお聞きしたいのですが、 結婚を決断する時、相手を幸せにしよう、 一生守ろう(特に男性は)と皆決意すると思いますが、 事件や事故などで何かあったとき、 夫、妻の代わりに死ねる、 というくらいの強い気持ちがあって結婚しましたか? また現在、何かあったときに相手の変わりに 死ねるくらいの気持ちでしょうか。 こんな質問するのは、 私も数年前結婚しようと決めたことが一度あったのですが、 実際具体的になるにつれて、相手をかばって自分が死ねるほど 相手を守れるか、ということが自分でわからない気持ちがありました。 やはりそれくらい強い決意がないと、 一生守る、とは言えないと思ったのです。 (それが理由で破談したわけではありませんが) 今はまったく予定はありませんが、、、。 考えすぎでしょうか・・・。

  • 夫と姑の感覚がわからない

    真剣に悩んでいます。精神的に疲れ果てております。 どなたかご意見下さればと思い投稿いたしました。 主人は従業員3名を雇っている小さな会社の経営者です。 義父が創業した会社ですが、10年前に義父が他界してから、経理を担当する主人の母=義母=姑、と会社を切り盛りしてきました。 これまでは私自身は主人の会社には立ち入っていませんでしたが、息子の子育ても一段落し、義母も高齢となってきた為、経理業務をそろそろバトンタッチすべきかと考えて、私から申し出て少し前から経理を手伝うようになりました。 経理を手伝うようになって初めて知った事ですが、8年程前にある得意先が倒産し、約1200万円程の金額が焦げ付いて回収出来ず、主人の会社も危うい状態になったために、義母が個人的に出資して、なんとか会社がもったという事実があったのでした。義母は主人の会社に負担をかけたくないと考えたらしく、これまで無給で経理を担ってきており、帳簿上はその分の給料も未払い金として残っている事も判りました。 主人の努力もあって、ここ2年くらいは会社も単年度では利益を出すようになってきました。この義母からの借金?を除けば・・・ 義母は会社が利益を上げるようになってきたから、出した1200万のことはもういいから、せめて未払い金(約300万円程です)を払って欲しい、さらに義母の持ち家の一部を店舗として使っているので、少しづつでもいいから家賃を入れて欲しいと言っています。 そう言いながらも、1200万円の件も少しづつでも返して欲しいなどと、ムシのいい矛盾した事もしばしば言ったりします。 義母はお金を持っています。多分数千万単位のお金だと思います。そんなにお金を持っている人が、息子が頑張って上げてきた業績から、少しでも取り返そうとする、むしり取ろうとする、その感覚が分からないのです。私だったら子供が努力した結果、やっと出てきた利益から、自分の取り分うんぬんなどということはとても言えません。金の亡者としか思えません。 主人はというと、借りたものは返さなければならない、と言って姑の肩を持つのです。その主人のお人好しさ加減も私には理解出来ず、私の精神状態もズタズタで疲れ果ててしまっています。 義母は私から見ると、金にうるさい人で、これまで散々いやな思いをしてきました。このまま放っとけば、きっと1200万円のことも事あるごとにチクチクと言ってくると思います。本音としては絶対返して欲しいと考えていると思います。 これから先、そのようなことでまたいやな思いをしなければならないと思うと、憂鬱で憂鬱で、姑の肩ばかり持つ夫にも嫌気が差してきており、離婚も考えています。私達家族(私と息子)を守ってくれないという思いがあります。 正直そんなにお金を持っている人に、会社の利益を渡したくないのが本音です。私の気持ち、考えはおかしいでしょうか?

  • 2ヶ月の子供が風邪です。小児科で薬はもらえますか?

    6月に生まれた子供が今、痰の絡んだような咳をしています。 痰がうまく出せないためミルクごとはいてしまうことが2・3度ありました。 まだポリオもその他の予防接種もまだですが小児科に行ったら薬がもらえるのでしょうか?。 そのまま自宅で安静にが良いでしょうか?。 完全母乳で母乳以外は飲ませたことがありません。 薬が出るとしたらどのような薬でしょうか。粉ですか?液体ですか?。 また皆さんなら病院(個人病院)に連れて行きますか? 熱はないし機嫌もそう悪くないです。

    • ベストアンサー
    • kkk112
    • 育児
    • 回答数6
  • お見舞い

     会社の社長の病気見舞いに行くのですが、持っていって失礼になる物が有れば教えたください。又、見舞金等はどうなんでしょう。

  • デート代の支払いについて

    付き合って1ヶ月の彼氏がいますが、デートでの支払いについて皆様のご意見を聞かせていただきたいです。 彼は一人暮らしの34歳で、私は実家暮らしの30歳です。 収入においては、彼ほ方がやや多いとは思いますが、デート代は割り勘にしています。 毎回ではありませんが、彼がお財布に一円も持たずに買い物に出る事があって、私が支払いします。 付き合う前から『持ち合わせがないからお金貸して』と言われた事もありました。 食事でもランチで総額1500円くらいの時に1000円渡すと、彼がお釣りを受け取ることが多く 私がいつも多めに払っている感じがして、腑に落ちないのです。。 たかが数百円なので、私がケチなだけなのでしょうか?

  • 店員と間違えて…

    今日遭った出来事なんですが…履歴書を買いに行く為 100円ショップ行ったのですが店内の何処に履歴書を置いているのか 分からなかったので店員に聞こうと近くに女の人が居て 私は店員と思って履歴書何処に置いてるんですかと聞いたら 私、店員じゃありませんと言われて全然関係の無い人に 声を掛けてしまいました…凄く恥ずかしかったです(笑 こんな経験された方いらっしゃいますか??

  • マンションの管理費(管理員業務費)が高いんですが。

    神奈川県内、築15,6年の分譲マンションに住んでおります。 大手の不動産会社のマンションのため管理業者もその系列で ずっと来ております。 住宅個数は24戸で、管理員業務費として1ヶ月あたり 80,500円がコストとして計上されております。 管理員の出勤は週3日(月・水・金)です。 勤務時間は1日午前中のみの3時間です。 1ヶ月12日勤務で計算すると、時間/月となります。 管理人曰く時間給は850円もらっているとのことでした。 従って、管理人の手取りは約30,600円/月 と予想されます。 80500円-30600円=49,900円 となり約5万円/月、年間で計算すると約60万円/年 がピンはねされていることになります。 これって普通なんでしょうか? 管理会社自体は、管理人を派遣している業者と契約を結んでいる ようなので、いわゆる孫会社が存在していることになります。 ピンはね率が低い派遣業者(孫会社)に変えるとなると 結構大変でしょうか? ご意見及びアドバイスをいただけると助かります。

  • 友達の実家でのランチ

    遠方に嫁いだ友達(Aさん)が赤ちゃんを連れて実家に里帰りすることになり、私と別の友達(Bさん)とで、Aさんの家を訪ねることになりました。 日にちだけ決まり、行く時間は決めていないんですが、私としては、Aさんの方から「うちでお昼食べよう」という話が出ていない為、気を使わせてしまわないように、お昼過ぎに行ったらいいかなぁと思ってました。 実家なのでその時間お母さんもいるかもしれないし。 それで、どうする?とBさんに聞いてみたところ、「Aさんのところでランチにしない?何か買っていくか、宅配頼むかどうする?」というような返事が返ってきました。 一人暮らしの友達の家にいくわけではないし、こちらからAさんに「出前頼んで」というのは変な気がします。 なので、「何か買っていこうよ」とBさんに言ったところ、 「ランチ代は(3人で)ワリカンにして、デザートを差し入れするってのはどう?」と言われました。 何だかそれもどうかと思うんです。 その日Aさんの家族がいたら、その分を買っていくのは構いませんが、その分もワリカンにするんでしょうか・・・? 何か買っていくなら、全て私とBさんで払ってもいいと思います。 もし、私がAさんの立場だったら、お昼は私の方ででおもてなししたいですけどね。 私の考えはおかしでしょうか・・・?

  • 娯楽(家族での遊び)は月に何回、費用はいくらくらいですか?

    0~5歳くらいのお子さんがいる家庭の皆さん、休みの日に家族でのお出掛けにかかる費用はいくらくらいですか? うちは2歳の子がいて、パパのお休みは日曜・祝日のみですが、パパが休みの日は必ずショッピングモール等出掛けています。 ですが、出掛けると、ガソリンや昼食費もかかりますよね? ゴールデンウイークやお盆など、特別な長期休暇は除いて、皆さんは月に何回ほど出掛けて、費用は月いくらくらい使っているのか教えてください。 うちは、使いすぎなのか、出掛けすぎではないか、気になります。

  • 友達の実家でのランチ

    遠方に嫁いだ友達(Aさん)が赤ちゃんを連れて実家に里帰りすることになり、私と別の友達(Bさん)とで、Aさんの家を訪ねることになりました。 日にちだけ決まり、行く時間は決めていないんですが、私としては、Aさんの方から「うちでお昼食べよう」という話が出ていない為、気を使わせてしまわないように、お昼過ぎに行ったらいいかなぁと思ってました。 実家なのでその時間お母さんもいるかもしれないし。 それで、どうする?とBさんに聞いてみたところ、「Aさんのところでランチにしない?何か買っていくか、宅配頼むかどうする?」というような返事が返ってきました。 一人暮らしの友達の家にいくわけではないし、こちらからAさんに「出前頼んで」というのは変な気がします。 なので、「何か買っていこうよ」とBさんに言ったところ、 「ランチ代は(3人で)ワリカンにして、デザートを差し入れするってのはどう?」と言われました。 何だかそれもどうかと思うんです。 その日Aさんの家族がいたら、その分を買っていくのは構いませんが、その分もワリカンにするんでしょうか・・・? 何か買っていくなら、全て私とBさんで払ってもいいと思います。 もし、私がAさんの立場だったら、お昼は私の方ででおもてなししたいですけどね。 私の考えはおかしでしょうか・・・?