glenotokun の回答履歴

全148件中141~148件表示
  • 住宅ローン審査で提出する給与明細書記載について

    H19年10月1日より実父の会社に就職しました。 今年マンションの住宅ローンを組みたくて、マンションの営業担当の方から給与明細を持ってくるように言われています。 しかし、給与明細をもらっていないので、遡及して作成することになりました。 当然審査があるので、源泉徴収票等との整合性は取れていないと駄目だといわれています。 <H19年10月~12月まで> 総支給額40万円でそこから所得税・住民税を4万円源泉徴収した36万円を手取りとして受け取り、その36万円から 社会保険料(国民健康保険・国民年金)を自分で払っていました。 H19年分の源泉徴収票には支払金額120万円源泉徴収税額12万円となっています。 その際、給与明細に記載すべき所得税・住民税の金額は 4万円-住民税=所得税 となっていればよいのでしょうか? なお、H19年分は就職前に個人事業主であった為確定申告しています。 <H20年1月~5月まで> 手取りの給与を40万円に上げてもらうようになりました。 残業手当1時間当たり手取り2100円でもらっているのですが、 父は『源泉徴収額は総額4万円固定で年末調整で精算すればいい。』 と言っています。 よってこの場合も 4万円-住民税=所得税 となればよいのでしょうか? その他、住宅ローン審査において記載しておかなければならない金額などあるのでしょうか? 早急に提出せねばならず、稚拙な質問とは存じ上げますが ご回答いただければ幸いです。

  • 先日付の小切手と手形の違い

    先日、小切手には先日付小切手と言うのがあると聞きました。 小切手は現金と同じで、日付も何も無い物だと思っていましたが、支払う日を決められるなら、手形と何が違うのでしょうか? 金銭の支払いに先日付小切手又は手形に同じ日付を記載するとしたら、皆さんはどのような根拠、理由で小切手、 又は手形のどちらかを選んでいるのでしようか。 そもそも小切手と手形の重みというか、違いが分からないです。 質問文の意味が伝わりづらかったらすいません。

  • 所要運転資金

    月平均売上高:8400万円  〃 仕入高:4200万円 常時必要在庫:売上高の1か月分相当額 回収条件:売掛期間1ヶ月、現金40%、手形60%、手形サイト3ヶ月 支払条件:買掛期間1ヶ月、現金50%、手形50%、手形サイト3ヶ月 所要運転資金はいくらになりますか?

    • ベストアンサー
    • you-ki
    • 融資
    • 回答数1
  • 未上場企業の財務諸表、損益計算書などの調べ方が分からなくて困っています。

    未上場企業の講談社、小学館、集英社の財務諸表、損益計算書などを知っている方はいらっしゃいますか?または、調べ方を知っている方はいらっしゃいますか?

  • 変動金利か固定金利か

    はじめまして、この度 分譲の新築一戸建を購入することになったのですが住宅ローンを固定にすべきか変動にすべきかで悩んでいます。 銀行の予備審査は終わっており本申し込みをする段階なのですが 金利も徐々に上がっているようで今後の動向が読めない私にとっては不安な日々です。 OKを貰っている銀行の6月金利は次のようなものです。 ご融資利率[毎月見直しいたします。](平成20年6月1日現在)   変動金利 ・・・・・・・・・・・・・・・・・年2.875%   固定金利(期間3年)・・・・・・・年3.450%       (期間5年)・・・・・・・年3.750%       (期間10年)・・・・・・年4.050% 特別金利優遇が受けられ変動金利で全期間1.4%の優遇。 固定金利で各年当初固定期間1.4%優遇、残り期間1.0%の優遇。 借り入れ額は3360万円、35年の返済です。 固定も最長10年で6月現在の変動金利と比べ1.175%の差があります。 ちなみに同行の5月の金利は 変動金利 ・・・・・・・・・・・・・・・・・年2.875%   固定金利(期間3年)・・・・・・・年3.150%       (期間5年)・・・・・・・年3.350%       (期間10年)・・・・・・年3.650% と変動は同率なのですが固定は0.4%ずつ上がってています。しかも期間終了後は優遇の1.0%になることもあり非常に迷っています。繰上げは当初入用があり4年目から100万から150万繰り上げる予定です。 長々と書きましたが皆様のご意見を伺えればと思い投稿しました。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • taas
    • 融資
    • 回答数5
  • お茶の「おひがし」は真宗大谷派と関係ありますか?

    お茶の行事のときにお茶菓子として供される「おひがし」、これはもしかして真宗大谷派と関係がありますか?なぜお東というのですか?

  • 内定の調査

    就職活動をしています。 この時期面接で、他者の内定状況を聞かれます。 この内定状況に対する調査ってされたりするのですか? やはり、すべて正直に答えるのがベストなんでしょか? 疑問に思ってます。

  • 水泳 飛び込み

    高一男子です。 水泳の飛び込み(スタート時)ができません。 できるだけ簡単にできるコツなどを教えてください。 なにかいい練習法・気をつける事などがあれば、教えてください。 もし陸上でもできる練習法があればそちらの方もよろしくお願いします。