toto77japa の回答履歴

全246件中41~60件表示
  • バイトを始めますが、どうしたらいいですか?

    閲覧ありがとうございます。 私は21歳で、今回のバイトが受かれば、バイトは2回目になるのですが、いつも、”バイトを落ちたらどうしよう”、”バイト受かってもやっていけるのか”と心配になってしまいます。 でも、1回目のバイトの時は、毎朝「あぁ…もう行きたくない、しんどい、行きたくない行きたくない」と、毎回思ったのですが、6万円も自分の力で稼いだので、それはとてもうれしかったです。 でもとてもつらくて、1ヶ月で仕事をやめさせられました。(ウチにはあなたは合わないといわれました) 2回目のバイトは、楽しく、は難しいと思いますが、前より、気持ちを落ち着けて働けたらいいなとおもっています。 ちなみにバイトは、クリーニング店です。 バイトなので、あまり考えすぎなくても大丈夫だと思うのですが、こういった状況で、皆さんも同じ立場だったら、どんな気持ちで、どれだけのやる気がおきますか? 回答よろしくお願いしまいます。

  • すぐ、だるくなって困ってます…

    閲覧ありがとうございます。 私は21歳(女)で、うつ病治療歴5年目になります。 最近、朝~夜中まで、1日中調子が悪く、だるさ、倦怠感、憂鬱、無気力がでてきて困っています。 病院から処方された頓服を飲んでも気休めにしかなりません。 今も、起きてから1時間くらいたったのですが、だるくてたまりません。 来週から、バイトが始まるので、今のうちになんとかしたいのですが、こういう場合はどうするのがいいでしょうか? 気分転換すべきか、寝るべきか…etc、が、ありますが、何が一番効くでしょうか? ストレスが溜まってるのかと、Twitterで、嫌な事をつぶやいても、だるさ、ストレスが発散されません。 何かいい策があったら教えてください。よろしくおねがいします。

  • 苦しい

    悪がたくさん、集まった高校にいます 授業中、教室にでたり、これをしてる人が悪い人ばかりじゃないけどピアスをあけてたり、スカートがめちゃ短いし、中身も悪っぽい子が多いです 過去に荒れてたり高校をやめたりやめさせられたり、留年などの生徒がほとんどです 私は、真面目ーって感じでもないけどその人たちと比べたら真面目な方です 学校にいってるのですが、なんとか本や音楽で前向きに言い聞かせたり、がんばろーって気持ちをおこさせたりしてます が、やはり、何回もだとどうしても気持ちが前を向きません 自分は、学校と学校をかえるころ気持ちがおちる→なんとか行く→おちるです あと、数年は、ここで頑張らなきゃいけないのです 乗り越えれる感じが全くしないのです 今でも親に愛されなくて叔父叔母がいるのですが自分のことを嘘ついてでたらめいったり、よく口をだしたりするなど他にもストレスを感じてます 乗り越えたい負けたくない気持ちもあります 正確にいえば、学校にいかない=負けるとはおもってませんが この人たちが思う通りになりたくないのです なにかしたり言って、行かなくなり、笑いますよね? そうしたくないんです 私は強いよって 実際強いとは、そうゆうことだとおもってます 学校がひるきゅうやトイレ休憩に限らず、授業中も騒がしいです とても、ポジティブとか前向きが続きません ネガティブがとまらないのです 家に帰り、親もうるさいのですが、言ってこないときは、冷静をたもてますが このままだと、家でも明日が怖くなったり不安になったり苦痛を感じてしまうとおもいます 実は前もでした どうしたら、乗り越えれるのでしょうか…? 親は礼儀に厳しいとか厳しいけどやさしいところはやさしいとかじゃなく、暴力に近い子供に対する感情?をもってます たとえば、行動では暴力ににたことはありますが、まだちがいます でも、親は逆に愛情不足のため自分に絶対にやすめません どんなに辛くても行きたくなくても休めないってところがよけい心を苦しくさせてます 自分は、今頑張ってるのにってところがあるから、頑張れといわれると最近悲しくなることがあるので しんどいときは休んでもいいよとかいわれると頑張れると思います

  • 苦しい

    悪がたくさん、集まった高校にいます 授業中、教室にでたり、これをしてる人が悪い人ばかりじゃないけどピアスをあけてたり、スカートがめちゃ短いし、中身も悪っぽい子が多いです 過去に荒れてたり高校をやめたりやめさせられたり、留年などの生徒がほとんどです 私は、真面目ーって感じでもないけどその人たちと比べたら真面目な方です 学校にいってるのですが、なんとか本や音楽で前向きに言い聞かせたり、がんばろーって気持ちをおこさせたりしてます が、やはり、何回もだとどうしても気持ちが前を向きません 自分は、学校と学校をかえるころ気持ちがおちる→なんとか行く→おちるです あと、数年は、ここで頑張らなきゃいけないのです 乗り越えれる感じが全くしないのです 今でも親に愛されなくて叔父叔母がいるのですが自分のことを嘘ついてでたらめいったり、よく口をだしたりするなど他にもストレスを感じてます 乗り越えたい負けたくない気持ちもあります 正確にいえば、学校にいかない=負けるとはおもってませんが この人たちが思う通りになりたくないのです なにかしたり言って、行かなくなり、笑いますよね? そうしたくないんです 私は強いよって 実際強いとは、そうゆうことだとおもってます 学校がひるきゅうやトイレ休憩に限らず、授業中も騒がしいです とても、ポジティブとか前向きが続きません ネガティブがとまらないのです 家に帰り、親もうるさいのですが、言ってこないときは、冷静をたもてますが このままだと、家でも明日が怖くなったり不安になったり苦痛を感じてしまうとおもいます 実は前もでした どうしたら、乗り越えれるのでしょうか…? 親は礼儀に厳しいとか厳しいけどやさしいところはやさしいとかじゃなく、暴力に近い子供に対する感情?をもってます たとえば、行動では暴力ににたことはありますが、まだちがいます でも、親は逆に愛情不足のため自分に絶対にやすめません どんなに辛くても行きたくなくても休めないってところがよけい心を苦しくさせてます 自分は、今頑張ってるのにってところがあるから、頑張れといわれると最近悲しくなることがあるので しんどいときは休んでもいいよとかいわれると頑張れると思います

  • どうすれば、

    学校と家、どちらともにストレスを感じてます。とても、心が不安定です。ギリギリ学校に行くのですが毎日必死です。ほんとに明日行きたくないです。音楽やDVD など、気持ちが楽になるようなことをしてなんとか頑張ろう!となるのですが、はじめは、うまくできてても気持ちが続きません。親も学校のことを言ってるのですが私に頑張ってるねという言葉もなく、それどころかこれがあたりまえ!どこが頑張ってるの??です。この他に私が学校でこんな事があって行きたくないとか死にたいほどで行動にしたときもです。死にたいとおもったのは、親のことにもあるのに。私は前にいったとたん、気持ちがすごく沈むんです。自分自身は、毎日必死で、だるいとかじゃなくて他の理由で行きたくなくて、思い切り気持ちや孤独や、先生への不信感などをかかえながらも頑張っていってるのに。誰も認めてくれない。もしかしたら、認めてくれてる人はいるかもしれないけど、言葉や行動で感じれない。ほんとに沈んでて学校も家もしんどいです。明日さえ、重く感じてしまいます。親はもういいから、学校の先生に認めてほしいです。どうしたらいいのでしょう??

  • 英語のリスニングについて

    こんにちは、来年大学受験をする高校三年生です。 今、受験に向けて一番苦手な英語を勉強しているのですが、その中でもリスニングが最も点数が悪く安定していないので、きちんとリスニング対策を始めようと考え始めました(遅いのは分かっています)。 そしてその時、様々なサイトを見たりして、リスニングのコツなどを調べたのですがどうしても分からない所があったので質問させていただきます。 いくつものサイトに書かれていた、“英語を日本語に訳さないで理解する”とは一体どういう意味なのでしょうか? 私はリスニングの際に分かる単語を聞いた時瞬間的に日本語に変換して聞いているのですが、これがいけないのでしょうか? 英語を聞いた時、その単語と同じ意味の単語を別に思い浮かべるという事ですか? どう考えても日本語に訳さないで英語を理解するということが分からないので質問させていただきました。 他にもリスニングのコツなどがあれば教えてくださると嬉しいです。 宜しくお願いします…!

  • どうすれば、

    学校と家、どちらともにストレスを感じてます。とても、心が不安定です。ギリギリ学校に行くのですが毎日必死です。ほんとに明日行きたくないです。音楽やDVD など、気持ちが楽になるようなことをしてなんとか頑張ろう!となるのですが、はじめは、うまくできてても気持ちが続きません。親も学校のことを言ってるのですが私に頑張ってるねという言葉もなく、それどころかこれがあたりまえ!どこが頑張ってるの??です。この他に私が学校でこんな事があって行きたくないとか死にたいほどで行動にしたときもです。死にたいとおもったのは、親のことにもあるのに。私は前にいったとたん、気持ちがすごく沈むんです。自分自身は、毎日必死で、だるいとかじゃなくて他の理由で行きたくなくて、思い切り気持ちや孤独や、先生への不信感などをかかえながらも頑張っていってるのに。誰も認めてくれない。もしかしたら、認めてくれてる人はいるかもしれないけど、言葉や行動で感じれない。ほんとに沈んでて学校も家もしんどいです。明日さえ、重く感じてしまいます。親はもういいから、学校の先生に認めてほしいです。どうしたらいいのでしょう??

  • 英語のリスニングについて

    こんにちは、来年大学受験をする高校三年生です。 今、受験に向けて一番苦手な英語を勉強しているのですが、その中でもリスニングが最も点数が悪く安定していないので、きちんとリスニング対策を始めようと考え始めました(遅いのは分かっています)。 そしてその時、様々なサイトを見たりして、リスニングのコツなどを調べたのですがどうしても分からない所があったので質問させていただきます。 いくつものサイトに書かれていた、“英語を日本語に訳さないで理解する”とは一体どういう意味なのでしょうか? 私はリスニングの際に分かる単語を聞いた時瞬間的に日本語に変換して聞いているのですが、これがいけないのでしょうか? 英語を聞いた時、その単語と同じ意味の単語を別に思い浮かべるという事ですか? どう考えても日本語に訳さないで英語を理解するということが分からないので質問させていただきました。 他にもリスニングのコツなどがあれば教えてくださると嬉しいです。 宜しくお願いします…!

  • 人格を否定される

    職場の店長から言われている数々の言葉が原因で、 人と接するのが怖いです。 私はコミュニケーション能力が優れている方ではありません。 人に与えられたことに敏感に感じやすく、影響もされやすいです。 人によっては「愛嬌があってサービス業向いてるね!」とか、 「あなたの笑顔はかわいい!」と言われることもあれば、 今の職場のように「笑顔がこわばってる」とか「疲れているね」 と真反対のことを言われることもあります。 人それぞれだと思うのであまり気にしないようにしていました。 しかし、その我慢が積み重なって限界がきています。 職場は小さな会社のサービス業なのですが、 意見箱を設置しているので、ダイレクトにクレームが届きます。 接客でのクレームが書かれてあり、私の名前がばしっと書いてありました。 この意見を書いた人がクレーマーで、スタッフの名前も顔も覚えているので、 他のお客さんの意見を聞き、髪型だけで私だと判断し名前を書いたようです。 同じ髪型の子もいました…。しかし、私の応対を信頼していない店長は、 「書かれている内容に全く見に覚えがありません。」と言っても 信じてくれませんでした。もちろん「他の子なのでは?」とは言えません…。 そもそもこのクレーマーに対して店長ががつんと対応してくれず、 「また来た」と裏で悪口ばかり言っています。 スタッフの中でクレーマーにも好かれている出来る子がいて、 私はよくその子と比べられ「○○さんのようになって」と何十回と言われてきました。 出来ない子というレッテルを貼られ、何をするにしても、 「できるの?」「プレッシャーか?」とかやってもいないのに、 モチベーションは下がるばかりです。 それでも我慢して自分がやっていないことも誰がやったと分かっていても、 「すみませんでした。気をつけます。」と耐えてきました。 その感じが、言いやすさを倍増させたのか、私の性格まで 口を出すようになって、「なんで笑うの?何が面白いの?」と、 みんなの前で見せしめのように言われたり、 「人が一生懸命やっているのをなんで笑うの?」とか、 「へらへらして気に食わない」とまで言われました。 受け取った側が全てかもしれませんが、人格を否定された気分で、 本当にショックで言葉が出てきませんでした。 私は、自分が話をしている時に相づちのように笑ってくれる人が好きで、 私が笑うと意味が分からないけど笑ってくれる。これだけで いい雰囲気が作れていると思っていました。 それがバカにしたように見えるみたいで、「気に食わない」と 言われました。自分の言動を思い返す度に、あの時もあの時も 私は笑ってる…これがいけないことなんだ… 自分はこんなに人に不快な存在なんだ… と思い出していると涙でいっぱいになります。 表情がないと言われたり、疲れていると言われたり、 なんで笑うのと言われたり、本当につらいです。 普通、他人から気に食わないって言われるでしょうか。 これからの人生、人と接するのも不安です。

  • 人格を否定される

    職場の店長から言われている数々の言葉が原因で、 人と接するのが怖いです。 私はコミュニケーション能力が優れている方ではありません。 人に与えられたことに敏感に感じやすく、影響もされやすいです。 人によっては「愛嬌があってサービス業向いてるね!」とか、 「あなたの笑顔はかわいい!」と言われることもあれば、 今の職場のように「笑顔がこわばってる」とか「疲れているね」 と真反対のことを言われることもあります。 人それぞれだと思うのであまり気にしないようにしていました。 しかし、その我慢が積み重なって限界がきています。 職場は小さな会社のサービス業なのですが、 意見箱を設置しているので、ダイレクトにクレームが届きます。 接客でのクレームが書かれてあり、私の名前がばしっと書いてありました。 この意見を書いた人がクレーマーで、スタッフの名前も顔も覚えているので、 他のお客さんの意見を聞き、髪型だけで私だと判断し名前を書いたようです。 同じ髪型の子もいました…。しかし、私の応対を信頼していない店長は、 「書かれている内容に全く見に覚えがありません。」と言っても 信じてくれませんでした。もちろん「他の子なのでは?」とは言えません…。 そもそもこのクレーマーに対して店長ががつんと対応してくれず、 「また来た」と裏で悪口ばかり言っています。 スタッフの中でクレーマーにも好かれている出来る子がいて、 私はよくその子と比べられ「○○さんのようになって」と何十回と言われてきました。 出来ない子というレッテルを貼られ、何をするにしても、 「できるの?」「プレッシャーか?」とかやってもいないのに、 モチベーションは下がるばかりです。 それでも我慢して自分がやっていないことも誰がやったと分かっていても、 「すみませんでした。気をつけます。」と耐えてきました。 その感じが、言いやすさを倍増させたのか、私の性格まで 口を出すようになって、「なんで笑うの?何が面白いの?」と、 みんなの前で見せしめのように言われたり、 「人が一生懸命やっているのをなんで笑うの?」とか、 「へらへらして気に食わない」とまで言われました。 受け取った側が全てかもしれませんが、人格を否定された気分で、 本当にショックで言葉が出てきませんでした。 私は、自分が話をしている時に相づちのように笑ってくれる人が好きで、 私が笑うと意味が分からないけど笑ってくれる。これだけで いい雰囲気が作れていると思っていました。 それがバカにしたように見えるみたいで、「気に食わない」と 言われました。自分の言動を思い返す度に、あの時もあの時も 私は笑ってる…これがいけないことなんだ… 自分はこんなに人に不快な存在なんだ… と思い出していると涙でいっぱいになります。 表情がないと言われたり、疲れていると言われたり、 なんで笑うのと言われたり、本当につらいです。 普通、他人から気に食わないって言われるでしょうか。 これからの人生、人と接するのも不安です。

  • みじめな人生をなんとかしたい

    宜しくお願いします。31歳無職男性です。 自分の人生がみじめでたまりません。なんだか、ずっとみじめさをひきづって、生きてきた気がします。自分にはこれといった特技はなく何もできません。また、何も挑戦してきていません。毎日、ずっと一人で過ごしてます。誰ともしゃべりません。というか、過去の失敗をひきづっているせいか、誰とも関われません。俺みたいな馬鹿な男と仲良くなってくれる人間なんていないだろうと思ってしまいます。かといって、自分と同程度の人と関わりたいかというとそうではありません。変なところでプライドが邪魔をしてしまいます。自分の人生を充実させたい。ただ、それだけです。自分は男らしくありません。ずっと、うじうじして生きてきました。もう手遅れだとは思いますがなんとか、変えたいです。そして、人並みの幸せを得て、人生を終了させたいです。まず、彼女がほしい。でも、みんなどうやって見つけてきているのか?僕には全く、そういった縁がありません。本当に俺は駄目な人間なんだなーと思います。俺の人生を満足のいくものとするために何かご助言をお願い致します。m(__)m

  • 父への接し方、何を話せば良いのか分からない

    はじめまして、大学2年生女です。 私の両親は私が高校1年生の頃から様々な問題から、不仲になり 今ではようやく落ち着いて家庭内別居状態です。 最初の頃は日々怒鳴りあう喧嘩の日々だったので、お互い無視するようになった現在のほうが 父も母も精神的にも落ち着いたのかなと思います。多分。 正式に離婚するかどうかはまだ分かりませんが、 今年の7月に母と弟と私は今の家を出て行くことになっています。 母とは同じ女性だからか話しやすいし、普通にくだらない会話・相談や一緒に買い物もよくします。 頼りになる母が好きだし、周りからはとても仲が良いとよく言われ、自分でも仲が良いと思っています。 でも、父に対してはどんな態度をとればいいのか。どう接すればいいのか分からないんです。 自分でもどうしてなのかよく分かりません。 父と2人で外出したのも、一緒に食事をしたのもいつが最後だったか思い出せません。 高校に入るまでは凄く仲の良かった父との会話や思い出は思い出せるのに、 自分がどんな表情で、目線で、態度で父と話していたのかが思い出せません。 あんなに好きだった父と話していると母を裏切っているような気が勝手にして、 話すのが面倒になって、それ以上何も考えたくなくて、 冷たい態度をとる今の自分もよく分かりません。 家族のために仕事を頑張って疲れて帰ってきて、1人でご飯を食べて 湯もためてない風呂に入り、私や弟の部屋のドアの前まで来てみるものの 声はかけず、私達のせいで居場所もなく寝室へ入っていく父に 今だって、昔みたいに大好きなのに、昔よりも感謝してるのに 自分は冷たくて、自己中心的で、最低な態度をとってしまうんです。 もうすぐ家を出て行くのに、これ以上父との思い出を作るのが怖いです。 父との時間を大切に過ごしたいのに、自分が傷つきたくないから父を傷つけて日々を過ごしています。父を目の前にするとどうすればいいのか分かりません。 こんな思い、経験をされた方いますか? そのときどうされましたか?私はどうすればいいんでしょうか? 母にも友達にも相談できないということもありますが、 第三者の立場の方の意見を聞きたいという気持ちもあり、質問させていただきました。 ここまで読んでくださってありがとうございました。 アドバイスでも批判でもなんでもいいです。皆さんの意見が聞きたいです。 回答よろしくお願いします。

  • みじめな人生をなんとかしたい

    宜しくお願いします。31歳無職男性です。 自分の人生がみじめでたまりません。なんだか、ずっとみじめさをひきづって、生きてきた気がします。自分にはこれといった特技はなく何もできません。また、何も挑戦してきていません。毎日、ずっと一人で過ごしてます。誰ともしゃべりません。というか、過去の失敗をひきづっているせいか、誰とも関われません。俺みたいな馬鹿な男と仲良くなってくれる人間なんていないだろうと思ってしまいます。かといって、自分と同程度の人と関わりたいかというとそうではありません。変なところでプライドが邪魔をしてしまいます。自分の人生を充実させたい。ただ、それだけです。自分は男らしくありません。ずっと、うじうじして生きてきました。もう手遅れだとは思いますがなんとか、変えたいです。そして、人並みの幸せを得て、人生を終了させたいです。まず、彼女がほしい。でも、みんなどうやって見つけてきているのか?僕には全く、そういった縁がありません。本当に俺は駄目な人間なんだなーと思います。俺の人生を満足のいくものとするために何かご助言をお願い致します。m(__)m

  • カトリック   「愛」ってなんですか?

    根本的なことですが「愛」ってどう説明したらいいですか? 具体的に、できれば参考になるサイトを教えてください。 お願いします。

  • カトリック   「愛」ってなんですか?

    根本的なことですが「愛」ってどう説明したらいいですか? 具体的に、できれば参考になるサイトを教えてください。 お願いします。

  • お力をお貸しください。変わりたいです

    ご覧いただきありがとうございます。 先日人生相談させていただいた21歳女です。 お手数ですが前回の質問をお読みいただけると嬉しいです。 → http://okwave.jp/qa/q7810341.html 色々な方に回答していただき、参考にさせていただいたと共に自分の不甲斐なさ、甘え、それとこれからのことを色々と考えました。 私は変わりたいです。 その後結局色々とあり考え、仕事はやめてしまいました。 現在も新しい仕事を探しております。 家族との仲は相変わらずで自宅にいる時間は祖母から常に嫌がらせを受けております。 『頼むから死んでくれ』と祖母に一昨日言われ、この時はまた落ち込んでしまいましたが彼や彼のご家族はいつも優しく、その時間を楽しみに耐えました。 私には考えグセがあると思います。 スッキリした気分で、よし!理想の自分に近づくためにしっかり仕事を探すぞ!と頑張ろうと思っていても祖母や母からきついことを言われたり、テレビなどで幸せそうな家族の映像などが映るとすぐに気分が沈み、幼い頃の悲しい記憶やいじめられた記憶、父に捨てられたんだ、私はみんなのように愛される資格はないんだ、祖母がいうとおり、きっと幸せはこれからもこないんだ。私が悪いんだ。嫌だなぁ、これからどうして生きて行こう。 とこのようなことをいつも考えてしまい、泣いてしまいます。 こんな弱い自分が嫌です。 しっかりと自立し、小さなことでくよくよせず、しっかり働き生きて行きたいです。 世の中にはわたしなんかよりも辛い中で頑張っている方がたくさんいると思います。 過去に甘え、環境のせいにしている自分もいると思います。 本当はちゃんと家族と仲良くしていきたいです。 でも本当は父親のいる家族がよかったです。 バージンロードをお父さんと歩いてみたいともよく思います。 それでもやはり叶わないことがあるのでしっかりと気持ちに踏ん切りをつけ、 変わりたいです。 色々なことを乗り越えこれから素敵な女性になりたいです。 考えグセや過去の経験から乗り越えるアドバイス、経験談などなんでも結構です。 お力をお貸しください。 長文、駄文失礼いたしました。 最後までお読みいただきまして感謝いたします。

  • 俺は最低な人間でしょうか

    時々自分は最低な人間だと思う事があります 書けば沢山になってしまいます 人生相談をお願いします 友人に喜ばしい出来事が起きた時に喜んでおめでとうは言えます しかしいざ独りになると自分の心の奥にある黒い部分が嫉妬や妬み、憎しみ等が出てきます 本当は心から喜ばなくてはならないのに黒い部分が許せていないのです 現在、自分はフリーターで就職活動中で彼女いない歴=年齢です 時々そのコンプレックスがあり何もクリアー出来てない自分にストレスが溜まってきます 友達は全員何故か彼女持ち、恋愛経験ありの人で自分だけ取り残されてる感じがしてきて情けなくなります 男性はある程度は話せますが女性とはあまり話す事が出来ません むしろ男性からも話しかけられる事がありません バイト(今月で終わりますが)でも必要最低限の会話のみでそれ以上の事はありません 最悪な事を言えば自分が盛り上がるだろうと変に盛り上げても空回りして空気が冷めてしまいます 後は同じ事を何回も言ってしまいます 人に言われた事しか出来ません それほどのコミュ障です だから就職面接でも通らないのだろうと思ってしまいます 最近では自分が情けなさすぎて涙が出てきてこのまま何か事故に巻き込まれて死んでもいいなっと思う時があります 友達も最近は俺に対して冷たいですし後々切られるのじゃないかと考えてしまいます 俺はただの迷惑人間、ただ利用されているだけと考える事もあります 趣味はゲームぐらいしかありません しかしそのゲームも特別に全国レベル並に強いってわけではなく中級者までは強いと言われるレベルで負け越す事が多いぐらいです 好きな事だけでも勝ちたいのに何故か変わらない… 俺は才能がないのかと思ってしまいます 中学の頃の部活でも一番下手で実力社会だという事がわかってからも趣味でも実力社会なんだなと思えてきました 勝たなければ意味がない、負ければその程度… 就職活動でも同じです 受からなければ意味がない… 今は就職する事を優先的に目標にしています ですがコミュ障のせいで何度も面接官に上手く伝わらない… こんな俺は最低で生きている価値がなく、迷惑な人間でしょうか? 心の底ではこんな所から脱出したいと願っていますが現実を見てしまうと絶望的になってしまいます…

  • 頑張れない。生きたくない

    高校生くらいまでは努力しようと思って努力できたし、自分に厳しく生活していました。 でもある時家庭内と学校での複数のストレスが重なって心身共に健康を害しました。 それから無気力になり引き籠もり、でもこれではいけないと少し頑張ってみて、でもまた無気力になって…というのを繰り返して約10年が経ちました。いい年して現在フリーターです。 今、勉強して大学に入ってまともな仕事に就いて自立したいと思っています。家族や知人に「他人より遅れたけどほら、私だってやればできるんだ」って見返したいという思いがあります。 でも既に生きるのに疲れていて、まともな仕事に就くとか見返すとかは実はどうでもよくて、更には自分の存在や命なんてのもどうでもいいんです。早く人生が終わって欲しいと、死にたくなります。 このままいくと将来はホームレスになると確信しています。 私はどうすれば良いでしょうか。 (好きなことがないので好きなことをしろという回答以外を希望します)

  • 教えてください。私はおかしいでしょうか?

    こんにちは。 教えてください。私はおかしいでしょうか? ※今、人に何かを伝える事に自信を無くしている為、とても長文です。 2ヵ月前まである男性(仮にAさん)と同棲していました。期間は2年程、知り合ってから5年です。 現在は、色々あってしばらく距離を置く意味で私が実家に帰っています。同じ職場でした。 距離を置いて改めて考えると、喧嘩の内容が私とAさんの場合少し変なんじゃないかと思いました。 下記のような時に揉め事になります。 1.自分が言った事を覚えていない。言わなかった事を言ったと言う。 Aさんから書類作成を頼まれ「○○のやり方で」と言われたのでそのように作って渡すと「△△だと言ったじゃないか」となることがありました。 指示を受けた時私は「○○ですね」と確認し「そうだ」と言われています。いつものように「○月○日、Aさん、○○のやり方で、期限はいつ」とメモを取りました。 メモを見せ「○○といいましたよ~」と言うと、「言ってない。メモがおかしい。△△だ。君の責任だ」という事が、Aさんとの仕事に限って何度かありました。 会話中、「私は○○だと感じたよ」と説明すると、「△△って言ってるの?」と違うことを言うので、同じ話を言い方や言葉を換え丁寧に3回説明しました。Aさんは「わかった」と言いました。 会話が進み「さっき私○○だって言ったでしょう、だから…」と続けようとすると「君は○○なんて全然言ってない」となるのです。3回説明した事、Aさんが「わかった」と言った事を伝えても「そんな話は聞いてなかった」と言い出します。 またしばらくして「さっき聞いてなかったって貴方は言ったけど…」と言うと「聞いてなかったなんて言ってない。言ってない事を言ったと言うな。おまえはおかしい。」と言われます。 私ははっきり「あーごめんそれ聞いてなかった。」という言葉を聞いていますし、だからこそ話を続けていたのですが…。 2.予測が出来ない。計画が立てられない。反省しない。 Aさんは朝に弱く、本人もそれは自覚しているのに遅刻を何度もします。寝坊して既に遅刻決定だった場合「寝てたものはしょうがない。連絡を入れればいい。」と気にとめません。 そのくせ他の社員には「遅刻はよくないよ」と言います。 趣味やネットで明け方まで遊んでいて寝坊します。起きると「○時に起きたかったのに」「どうして起こしてくれなかった(私のせい)」と。 「起きれないかもしれないからそろそろ寝よう」「遊んでると眠くなってお風呂めんどうになって入らない(よくある)かもだから先に入っておこう」といった簡単な反省や対策をしません。 この、予測し計画し実行するというような行動は、この件に限らずほとんど見受けられません。だから貯金ももちろんできません。注意しても効かないのです。 3.言葉通りのことしか理解できない。人の気持ちを察知できない。パターンで全て処理しようとする。 私が大きい荷物を持っていた時、「持って欲しい時は言ってね。俺言われないとしないから」と言われたので、そうしていました。が、よく見ていると、荷物に限らずAさんは本当に「言わないと相手の気持ちに気付かないし、思いつきもしない」のです。 例えば私が「怒っている」時はすぐ気が付きます。そして「怒っている」から「ごめんと言うべきかも」とか、「泣いている」から「そういうときは慰めるものだ」と考えてそうしているような感じがします。 怒ったり泣いたりする原因が直前の自分の発言にあったとしても、関連付けて考えないようです。「泣いてるから慰めないとね」と言われた時はとても驚きました。 「これをいうと相手はどう感じるか」という想像を先にしないようで、感情が高ぶるとありえない暴言を言ったり、私以外の人にも、ひやっとするような言葉を使ったりします。 そして、「言わなければいけないから言った」「俺は間違ったことは言ってない」と言います。 喧嘩してひどい事を言い私が泣いても反省はしません。しばらくすると「あれは怒っていたんだからしょうがない、俺も人間なんだから」「許しあうものなんじゃないの」と自分で言い出します。 パターンというのは、例えばある時こうだったから、次も必ずそうなるはずと思っていて、予想通りにならなかった時に、怒ったり理解できないように見えるのです。 極端な例では「△△(食べ物)」が食べたいと私が言ったので、Aさんは1か月後「△△」を食べに行こうと私を誘い、その日私は別にそれが食べたくなかったので他のものにしようと言うと「このまえ△△が食べたいと言ったじゃないか」となるような感じです。 その時の状況や前後の流れでいくらでもあるはずの解釈やパターンを、一度こうだったから次もこうなはずとAさんの中で決めていて、それが違う展開になった時等に、「おまえのいう事はわかりにくい」「一貫性がない」と怒りだしたりするんです。 …まだまだ色々あるのですが、代表的にはこういった感じです。 私がこの手のやりとりに疲れ果て、また最後に許せない暴言を言われたことでAさんの元を離れた雰囲気を、わかっていただければと思います。 とにかく1から10まで説明しないと伝わらないのです。ついさっき話した内容でも、説明を省略すると「何の話?」と言われます。色んな可能性が考えられるからさっきの話だとはわからないと。 それなのに現在、Aさんは私に戻ってきて欲しいと言っており、「結婚したい」と言います。 ただその為に何を私に言えばいいか、どうすればいいのかは全くわからないと言い、何のアクションもしてきません。 私が田舎に戻ってから父の癌が発見され、先日手術しましたが性質のよくない癌だったらしく、転移の可能性があるため抗がん剤治療を始めることになりました。 このことを、Aさんの仕事中にメールで伝えた時も「うまくいくといいね」と返事をくれて以降電話もきません。私や父を心配する気持ちが無いのだろうかと感じました。 落ち込んでたから後で電話ほしかったな…と後日こちらからかけた際に言うと「電話が欲しいと書いてなかったからわからなかった。わかるわけがない」と電話しなかった理由を説明され、結局気遣う言葉はありませんでした。本人は「治るといいとは思っている」と言います。 でも、仮にも結婚するかもしれない前提で始めた同棲相手の父親の癌に対して、それだけですか?と感じてしまいます。 私からするとAさんが独特に感じるのですが、ずっとこの調子で私がおかしいと言われ続けたので不安です。とにかく色んなことが、私一人がおかしいせい、になるのです。 Aさんは仕事は出来ます。頭もかなり良いと思います。普段はいたって普通の人です。 Aさんを嫌いになったわけではなく、うまくいくものならなんとかしたいと思っています。 私はAさんに心を解ってほしいだけなのです。 Aさんには私の気持ちは本当に解らないのでしょうか。解ってもらいたいと思う私が変でしょうか。どう伝えれば解ってもらえるのでしょうか。おかしいとしたら、私はどこか病院に行った方が良いでしょうか。 すみません。父の事もあり、つらい気持ちになって長々と書いてしまいました。 読んでいただいてありがとうございました。 解決法でなくても、理解の為のちょっとのヒントでも良いので、回答いただけると助かります。よろしくお願いします。

  • カトリック嫌いだ

    教会には三十年近く行っていません。洗礼受けた数ヶ月はよかったけどある犯罪に巻き込まれてそれが引きがねになり教会に行かなくなりました。本音は破門になっても構わない。その覚悟でいます。もしくは知人に頼んで死亡したことに頼んで一切関わり持たない事にするか、移転届を貰い黙って破棄するのがいいのかで悩んでいます。トラブルに巻き込まれなければ毎週教会に行っていたでしょう。洗礼を受けた以上改宗も破門もできないのですか?洗礼を受けた以上もう無理なんでしょうか。精神的に凄く辛いです。