toto77japa の回答履歴

全246件中181~200件表示
  • 中学3年の男の子をもつ母親です。

    中学3年の男の子をもつ母親です。 去年の夏から素行が悪くなり、タバコを吸ったり、万引きしたり、家出したり、そのつど話をしたり、児童相談所に行ったりしていたのですが、息子は、まったく悪いことをして怒られているという認識がなく、自分が悪いのではなく、環境や友達や周りが悪いと反省する様子も無く、(例えば、私が仕事をしていて家に居ないからとか)数日たてば同じことを繰り返します。 私の育て方が悪かったと思った事もありましたが、幾度となく同じ事を繰り返し学習能力の無い息子は、本当に馬鹿だなと、死んでも治らない馬鹿だなと思い。 先月、話をしたときに、死んでくれと息子にいいました。 それからは、遊びに行くのが少なくなり、勉強をするようになっていき変化が見えてきたのですが、一週間して、どれだけしたか見せてとみたら、何もした形跡が無く、 見せかけでした、勉強しているふりをしていたみたいで、私が居るときに、ただ机に座っていただけでした。 やはり親の育て方が悪かったのでしょうか?

  • 子供が巣立って・・・

    子供が巣立って・・・ 下の子供が大学生になり、夫婦2人の生活になりました。 専業主婦です。 主人は、一流企業のサラリーマンで 収入や学歴に惹かれ結婚しました。 勿論、新婚旅行が初めてで、それまでお付き合いした方は居ても 結婚相手に申し訳ないと思い、手を繋ぐ程度で、ずっと守ってきました。 現在、主人が会社がある時は、一人暮らしのように昼間は一人のびのびして、 3時頃になると、夕飯の支度等でバタバタしてます・・・ 土日になると、主人は庭の手入れやちょっとした家のメンテナンスで 私としては助かってますが、主人のやり方に不満もちょっとあったりして・・・。 ただ・・・47歳という今、周りからは40歳ぐらいとみられる喜びと、 私自身も、アンチエイジングに興味を持ち、 自分の中で、もう一度燃えるような恋がしたいという願望があり、 恥ずかしながら、このまま主人だけでいいのかな?ともがいています。 主人は、真面目でお給料も全額入れてくれて、給料明細も全部私に渡してくれます。 言う事なしの夫なのに・・・バチ当たりですよね・・・ でも、最近色んなサークルに入って、素敵な殿方と話してると、 その方の収入や学歴など関係なく、一人の人間として魅力を感じる自分がいます。 現在の安定した生活は、主人のお陰なのに・・・酷い女房ですよね。 何もかも捨てて、貧乏でもいいから身を焦がすような恋をして 彼と暮らし、死んでいきたいと、思うのは間違いでしょうか? 私は、夢見る夢子ちゃんでしょうか? 厳しいご意見でも構いません! こんな甘ちゃんの目を覚まさせてください。

    • ベストアンサー
    • noname#115902
    • 夫婦・家族
    • 回答数13
  • 新婚ですが夫との喧嘩が絶えません。アドバイス頂けたらうれしいです。

    新婚ですが夫との喧嘩が絶えません。アドバイス頂けたらうれしいです。 私は23歳で夫が26歳。交際1年弱で結婚しました。 まだ結婚してから1ヶ月もたっていない状態ですが3日に1度は必ず喧嘩します。しかも毎回限界かと思う位のひどい喧嘩です。(結婚前も喧嘩は多かったです。) 普段は本当に良い旦那さんで不満もなくお互いを思いやりながら過ごせていますが喧嘩になると4時間位揉める事もしょっちゅうです。 話し合いで仲直りした事はなく、だいたい次の日などになんとなくお互い謝って終るの繰り返しでしたが、最近はもうお互い限界が近いのか今までになかった出て行く、実家に帰る、離婚届けもらうなどという位になってしまいました。 喧嘩の原因は本当に些細な事から始まります。 そして話してる最中の夫の失言に私が納得いかず更に怒る→夫も逆切れのパターンです。 内容はどっちもどっちだと思いますし、お互い謝って終われば良いのにと思う事ばかりで、他人に話してもお互い様といわれる内容ばかりです。 ですが夫からしたら私はおかしい事をいつも言っていて話しが通じないからもう会話しなくていいなど言います。 喧嘩がうまく良い方向に行く事が全くありません。 いつも最終的に私が悪いと言われてシカトされるので、私も自分が言ってる事はおかしいのかな…なんて最近思い、わけわからなくなってきました。 どうしたらきちんと話し合って和解出来るのでしょうか。 話し合いを良い方へもっていく、という普通の事が全く叶いません。 私も私でしつこく責めてしまうのでそれが頭おかしいなど言われる原因の一つだとは理解してますが、すべて私が悪いと言われる程なんでしょうか。

  • 結婚式前の離婚について

    結婚式前の離婚について 結婚式前に入籍をしました。私も主人も27です。 あと3か月程で結婚式の予定日になりますが毎日離婚を考えてしまっています。 遠距離(5年)→入籍(10か月前)→主人と暮らし始めた(半年前) そして今年の秋に結婚式を挙げる予定です。 主人は家事も手伝ってくれますし仕事もさぼらず真面目な人なので、そこに不満は全くないのですが、どうしても男として見れず、既にセックスレス状態です。 主人に女として見られる事も恥ずかしいというか、面倒な感じがします。 そんな状態で子作りもできそうにありませんし、会話もめっきり減って、今後が心配です。 会話を増やそうとか、スキンシップを取ろうとか、頭では必要なことと分かっていても実行できず、どうしたらいいのか毎日考えています。 なぜ結婚相手として選んだのか。。。趣味もなく、休みを合わせていてもどこに行くでもなく、夫婦生活とはこんなにつまらないものなのかと思ってしまいます。 離婚は簡単にしたくはありませんが、離婚するなら早い方がいいのかなとも考えます。 式の準備が進んでいく中でそれを止められずに悩む日々が続いています。 体調も悪く、躁鬱の診断を受けました。気持ちの説明がこの文章だときっと足りない気もしますが、少しでも近い心境の方やアドバイス下さる方と巡りあえたらという思いで投稿させて頂きます。 よろしくお願いします。

  • 結婚式前の離婚について

    結婚式前の離婚について 結婚式前に入籍をしました。私も主人も27です。 あと3か月程で結婚式の予定日になりますが毎日離婚を考えてしまっています。 遠距離(5年)→入籍(10か月前)→主人と暮らし始めた(半年前) そして今年の秋に結婚式を挙げる予定です。 主人は家事も手伝ってくれますし仕事もさぼらず真面目な人なので、そこに不満は全くないのですが、どうしても男として見れず、既にセックスレス状態です。 主人に女として見られる事も恥ずかしいというか、面倒な感じがします。 そんな状態で子作りもできそうにありませんし、会話もめっきり減って、今後が心配です。 会話を増やそうとか、スキンシップを取ろうとか、頭では必要なことと分かっていても実行できず、どうしたらいいのか毎日考えています。 なぜ結婚相手として選んだのか。。。趣味もなく、休みを合わせていてもどこに行くでもなく、夫婦生活とはこんなにつまらないものなのかと思ってしまいます。 離婚は簡単にしたくはありませんが、離婚するなら早い方がいいのかなとも考えます。 式の準備が進んでいく中でそれを止められずに悩む日々が続いています。 体調も悪く、躁鬱の診断を受けました。気持ちの説明がこの文章だときっと足りない気もしますが、少しでも近い心境の方やアドバイス下さる方と巡りあえたらという思いで投稿させて頂きます。 よろしくお願いします。

  • 結婚式前の離婚について

    結婚式前の離婚について 結婚式前に入籍をしました。私も主人も27です。 あと3か月程で結婚式の予定日になりますが毎日離婚を考えてしまっています。 遠距離(5年)→入籍(10か月前)→主人と暮らし始めた(半年前) そして今年の秋に結婚式を挙げる予定です。 主人は家事も手伝ってくれますし仕事もさぼらず真面目な人なので、そこに不満は全くないのですが、どうしても男として見れず、既にセックスレス状態です。 主人に女として見られる事も恥ずかしいというか、面倒な感じがします。 そんな状態で子作りもできそうにありませんし、会話もめっきり減って、今後が心配です。 会話を増やそうとか、スキンシップを取ろうとか、頭では必要なことと分かっていても実行できず、どうしたらいいのか毎日考えています。 なぜ結婚相手として選んだのか。。。趣味もなく、休みを合わせていてもどこに行くでもなく、夫婦生活とはこんなにつまらないものなのかと思ってしまいます。 離婚は簡単にしたくはありませんが、離婚するなら早い方がいいのかなとも考えます。 式の準備が進んでいく中でそれを止められずに悩む日々が続いています。 体調も悪く、躁鬱の診断を受けました。気持ちの説明がこの文章だときっと足りない気もしますが、少しでも近い心境の方やアドバイス下さる方と巡りあえたらという思いで投稿させて頂きます。 よろしくお願いします。

  • 結婚式前の離婚について

    結婚式前の離婚について 結婚式前に入籍をしました。私も主人も27です。 あと3か月程で結婚式の予定日になりますが毎日離婚を考えてしまっています。 遠距離(5年)→入籍(10か月前)→主人と暮らし始めた(半年前) そして今年の秋に結婚式を挙げる予定です。 主人は家事も手伝ってくれますし仕事もさぼらず真面目な人なので、そこに不満は全くないのですが、どうしても男として見れず、既にセックスレス状態です。 主人に女として見られる事も恥ずかしいというか、面倒な感じがします。 そんな状態で子作りもできそうにありませんし、会話もめっきり減って、今後が心配です。 会話を増やそうとか、スキンシップを取ろうとか、頭では必要なことと分かっていても実行できず、どうしたらいいのか毎日考えています。 なぜ結婚相手として選んだのか。。。趣味もなく、休みを合わせていてもどこに行くでもなく、夫婦生活とはこんなにつまらないものなのかと思ってしまいます。 離婚は簡単にしたくはありませんが、離婚するなら早い方がいいのかなとも考えます。 式の準備が進んでいく中でそれを止められずに悩む日々が続いています。 体調も悪く、躁鬱の診断を受けました。気持ちの説明がこの文章だときっと足りない気もしますが、少しでも近い心境の方やアドバイス下さる方と巡りあえたらという思いで投稿させて頂きます。 よろしくお願いします。

  • 40代の主婦です。子供の頃、荒れた家庭に育ちました。

    40代の主婦です。子供の頃、荒れた家庭に育ちました。 今は一児に恵まれ、幸せな家庭を営んでいますが、 折に触れ過去の記憶が蘇り、特に母との関係で悩んでいます。 私の子供の頃は、二人の兄と父が絶え間なく喧嘩をする家でした。 父は特に次兄を嫌い、会社のストレスを次兄に暴力をふるうことで 発散させているようでした。 子供の頃私は、よく次兄と、彼を殴る父の間に入り泣きながら 止めたりもしました。無駄でしたが。 父は、中学受験に失敗して布団にもぐりこんで泣いている兄を引きずり出して、 「俺に恥をかかせやがって」と散々に殴りつけたりもしました。 父は私が中学生の時に病死しましたが、兄弟の中で優劣をつけて露骨に 差別するような家庭だったためか、兄たちは私が小学生の頃、口を利かなくなり、 夜中に顔を合わせると無言で殴り合いの寸前まで行くことを繰り返す感じで、 大人になった今ではさすがに殴りあいませんが、他人よりも冷たい関係のままです。 私は長兄とは同じく疎遠ですが、次兄とは良好な関係です。 最近、一度だけ、ようやく次兄と「ひどいお父さんだったね」と話題にすることが できました。私は「でも早くに亡くなってくれて良かった」と言ったところ、 兄はうめくように「お前にとっては早かったかもしれなかったが、数歳年上の 俺には思春期ずっと生きていたから、早く死んだとはいえない」 「子供の頃、お母さんがデパートに行く時は、お願いだから早く帰ってきてね、と 頼んだものだ。お母さんがいない間は、親父にいつもよりもひどく苛められたから」 と初めて聞くことができ、次兄の心の傷の深さに改めて気付きました。 このことからも、父の異常性がわかって頂けると思います。 当時、母はというと、そのような父や兄たちの諍いの間、困ったような顔をして 見ているだけで、父が部屋を出て行った後、泣いている兄たちを慰めてるだけでした。 子供だった私は、父の暴力で傷ついた兄たちにも、それを悲しむ 母の姿にも心を引き裂かれる思いでした。 ですが、大人になってから当時を思い返し、妙な事に気付きました。 母は、暴力をふるう父を決して止めようとはしませんでした。 ずっと後になってから「お父さんはよく、懲らしめるため、 狭い部屋の中でお兄ちゃん達の足を持って、自分が 軸になってぐるぐる振り回していたでしょう。あれは危ないと思ったのよ~」 などと、人ごとのように話したりしました。 大人になってからやはり、ひどいお父さんだったね、と母に話してみましたが、 「でもお父さんの言っていることは間違っていなかった、とてもしっかりした 良いお父さんだった、そういう風に思うお前の方が心が曲がっている」 信じて疑わないようです。母の姿にも心を痛めていた小さな頃の自分が ばかばかしく思えてきます。 母も高齢ですし、今更、考えを変えてもらうことはできないし、そのつもりも ありませんが、私の心はもやもやしたままです。 他にも色々な事があり、母との間も距離を置くようになりました。 子供がまだ小さいためか、子育ての様々な場面で、 幸せな子供時代を送っている娘を愛おしく思うと同時に、 悲しい自分の子供時代を思い出し、苦しんでしまいます。 この気持ちと、このような母と、どのように折り合って行けば いいのでしょうか。なんでも構いませんので言葉をかけて いただけませんでしょうか。

  • 40代の主婦です。子供の頃、荒れた家庭に育ちました。

    40代の主婦です。子供の頃、荒れた家庭に育ちました。 今は一児に恵まれ、幸せな家庭を営んでいますが、 折に触れ過去の記憶が蘇り、特に母との関係で悩んでいます。 私の子供の頃は、二人の兄と父が絶え間なく喧嘩をする家でした。 父は特に次兄を嫌い、会社のストレスを次兄に暴力をふるうことで 発散させているようでした。 子供の頃私は、よく次兄と、彼を殴る父の間に入り泣きながら 止めたりもしました。無駄でしたが。 父は、中学受験に失敗して布団にもぐりこんで泣いている兄を引きずり出して、 「俺に恥をかかせやがって」と散々に殴りつけたりもしました。 父は私が中学生の時に病死しましたが、兄弟の中で優劣をつけて露骨に 差別するような家庭だったためか、兄たちは私が小学生の頃、口を利かなくなり、 夜中に顔を合わせると無言で殴り合いの寸前まで行くことを繰り返す感じで、 大人になった今ではさすがに殴りあいませんが、他人よりも冷たい関係のままです。 私は長兄とは同じく疎遠ですが、次兄とは良好な関係です。 最近、一度だけ、ようやく次兄と「ひどいお父さんだったね」と話題にすることが できました。私は「でも早くに亡くなってくれて良かった」と言ったところ、 兄はうめくように「お前にとっては早かったかもしれなかったが、数歳年上の 俺には思春期ずっと生きていたから、早く死んだとはいえない」 「子供の頃、お母さんがデパートに行く時は、お願いだから早く帰ってきてね、と 頼んだものだ。お母さんがいない間は、親父にいつもよりもひどく苛められたから」 と初めて聞くことができ、次兄の心の傷の深さに改めて気付きました。 このことからも、父の異常性がわかって頂けると思います。 当時、母はというと、そのような父や兄たちの諍いの間、困ったような顔をして 見ているだけで、父が部屋を出て行った後、泣いている兄たちを慰めてるだけでした。 子供だった私は、父の暴力で傷ついた兄たちにも、それを悲しむ 母の姿にも心を引き裂かれる思いでした。 ですが、大人になってから当時を思い返し、妙な事に気付きました。 母は、暴力をふるう父を決して止めようとはしませんでした。 ずっと後になってから「お父さんはよく、懲らしめるため、 狭い部屋の中でお兄ちゃん達の足を持って、自分が 軸になってぐるぐる振り回していたでしょう。あれは危ないと思ったのよ~」 などと、人ごとのように話したりしました。 大人になってからやはり、ひどいお父さんだったね、と母に話してみましたが、 「でもお父さんの言っていることは間違っていなかった、とてもしっかりした 良いお父さんだった、そういう風に思うお前の方が心が曲がっている」 信じて疑わないようです。母の姿にも心を痛めていた小さな頃の自分が ばかばかしく思えてきます。 母も高齢ですし、今更、考えを変えてもらうことはできないし、そのつもりも ありませんが、私の心はもやもやしたままです。 他にも色々な事があり、母との間も距離を置くようになりました。 子供がまだ小さいためか、子育ての様々な場面で、 幸せな子供時代を送っている娘を愛おしく思うと同時に、 悲しい自分の子供時代を思い出し、苦しんでしまいます。 この気持ちと、このような母と、どのように折り合って行けば いいのでしょうか。なんでも構いませんので言葉をかけて いただけませんでしょうか。

  • 感動する、もしくは泣ける映画を教えて下さい。

    感動する、もしくは泣ける映画を教えて下さい。 29歳、女です。 最近なんだか人生に行き詰まっています…。 そこで愛や人生について考えさせられて、感動するか泣ける映画を教えて下さい! 別に全部に当てはまっていなくてもいいので、オススメのものがあればお願いします。

  • 人間不信から立ち直るにはどうしたらいいでしょうか

    詐欺(振り込め詐欺とかではありません:当然そんなものには注意してます)裏切り、ブラック、グレーゾーンでの不当な首切り、 (訴訟しても無駄なことを見透かされて)の汚い金銭の不払いなど、 つらいことが何度も続き、人間不信に陥っています。破産寸前の窮地です。 基本的に「人を信用して」行動をしてました。しかしこんなことが続くと、もう人が信用できなくて怖くなりますし、 自分が情けなくて恥ずかしくて自己嫌悪で、どうしたらいいのか分りません。 もちろん「騙されるヤツが悪い」という声もあるでしょう。だからといって、何をするにもいちいち人を疑ってたら、 今度は自分自身が「どんな人も色メガネで見るイヤなヤツ」みたいに思えてきて辛くなります。 もちろんこんな状態になったのは自分の無力のせいだと素直に認めています。 ただ、次の行動をとろうとする際に、どうしたらいいのか分らないのです。 何かの本で「騙すよりは騙されたほうがまだまし」みたいなのを読んだことがあります。 それと、そんなことで自分の心から「信頼や愛」のような美しいものがなくなって、汚れていくのもいやです。 それ以来うつ病になって、たびたび身体も動かなくなりました。少し改善してますが変で、 大病の疑いもあります。他の精神病も抱えていて大変辛い状況が続いています。 身内に助けて貰ってずっとぎりぎりで生きていますが、いつまでも迷惑はかけたくないです。 罰当たりかもしれませんが、正直なところもう疲れたので楽になりたいと時々思います。 ただ、何とかしようと最後の努力をしています。できれば立ち直りたいです。 「人を信用する」ことは大事だと思いますが、こんな時代では「バカを見るだけ」でしょうか。 どうしたら人間不信から脱出できるでしょうか。何かアドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • どうしたら・・・

    30歳、独身。会社員。 最近彼女と連絡がとれません 彼女とは約4年つきあっていて、いずれ結婚しようという話も出てました。 私はその彼女が初めてつきあった女性でした。それ以前は何度も告白されたりもしてたのですが、どうも好きにはなれず(私が面食いなんで)、お断りし続けてました。そんな中で4年前に彼女と出会い、私は一目ぼれしてしまいました。 話てみると私と会話の波長も合いこちらから告白し、つきあいはじめました。 友達にも「めっちゃかわいい彼女やなー」とよくうらやましがれてました。 私は彼女が欲しいと言ったものは、ブランドものでもよく買ってあげ、「行きたいところがある」といわれたら、自分が興味がなくても、よく連れていってあげてました。 彼女からは自分はあまりお金がないからと私の誕生日には手作りのケーキや、創作料理を作ってくれてました。とても家庭的なコなんだなと惚れ直しました。 すごく料理上手だし、かわいいし、会話も合うし将来結婚するなら絶対この子だなとも思って、彼女もよく結婚の話題はだしてくれてました。 そんな中、彼女は会社帰り車の事故を起こしてしまい、命には別状はなかったのですが、車は廃車同然となってしまいました。 彼女は生活上(田舎に一人住まい)、車は必要、でもお金がないといって悩んでて、私にいくらか出してはくれないか?と相談してきました。(ローンにすると毎月の生活が苦しくなるので無理と言われました) いずれ結婚するんだろうし、困ってる彼女を見てるのもイヤだったので、出してあげることにしました。 彼女は中古だとすぐガタがきそうと言われ、欲しがるのは新車の普通車。長く乗りたいからいいのが欲しいということでした。結局270万の車を買い、20万だけ彼女が出し、あとは私がだしました。(そのときはそこそこ貯金をしてました) それから半年して、週2は会ってたのが週1になり、それから仕事が今、忙しいという理由で週1も会えないことが続きました。 私は彼女の友達に相談したところ、彼女には私以外によく2人で食事に出かけてる男性がいる事を聞きました。。 その後、彼女にそのことを問い詰めると、「探偵みたいでサイテー、もう顔もみたくない」と言われそれから、いくらこちらから連絡しようと応答がありません。 友人に話したら、諦めて新しい人を見つけたら?と言われましたが、 私は彼女以外の女性は考えられません。それに結婚すると思ってたのでお金も出してきました。(デート代もほどんど私もちです) どうしたら彼女とよりを戻せますか?私が彼女の身辺を探った事を平謝りしたら元にもどってくれるでしょうか? 元にもどれる為のアドバイスをお願いします

  • 先行きの不安

    先行きの不安 23才、女です。 高校を卒業して フリーターになって ボーナスをもらってみたい! って思い、販売員ですが正社員になりました。 大学にも行っていなく、実家暮らしだったので 次の目標は一人暮らしをしてみたい!ということでした。 お金も貯まり、去年1月から夢の一人暮らしです。 その目標が達成されたら なんだかむなしくなってきてしまいました。 私が中3の時、3つ上の兄が高校卒業して家をでて それから間もなく母も家を出ました。 両親の関係が非常に悪かったので、その時はしようがないことと思っていました。 本当は私も家を出たかったけど、仕事しかできない父を残して家を出れないし、家族が自分の家からいなくなったら父は辛すぎるだろうし、もしかしたら母も兄も戻ってきて、いつかまた昔みたいに家族四人で暮らせるかもしれないとか色々と思い、私は父と二人で暮らしてました。 そして二人で生活してきて母が大変だったのがわかりました。 不甲斐ない父で、地域の会合などには参加しないし、帰ってきてはお酒を飲みすぐ寝てしまう。 でも、週一の休みで朝6時には仕事に出ていました。 そして私が高校卒業してフリーターになったくらいから、よほど仕事が辛かったのか、10年程行っていた仕事に休みがちになり そのまま辞めてしまいました。 毎日私が帰ってくるとテレビをみて酒を飲んでるか寝てます。 父は56才で、このままだと私が父の面倒をみていくのか、、と思ったら 自分がしてみたかったことをまだ父が元気なうちにしておこうと思い、 私は一人暮らしをはじめました。 2年位したら戻るとは言っていますが、今の気持ちは戻りたくないです。 月に一度位様子を見に行ってます。 話し相手が私しかいなく、会うと喜んでくれます。 昔に比べ痩せて、会うと私はすごい罪悪感に包まれます。 父の事は好きだし、お金の面もあったし感謝しています。 でも、自立して頑張ってほしい。 父は私が父にとっての生きる意味と言います。 職業安定所に通ってるようですが、あまり意欲のない感じで、二言目には俺はダメだって鬱のような感じです。 父の貯金も少なくなってきて… 私には付き合って2年位になる彼氏がいます。 結婚の事とかはまだ話たりはしてません。 彼は寮暮らしなので、私のマンションによくきてくれます。 二人でのんびり過ごしてると幸せだなぁと思いますが、父の事を考えるとすごい罪悪感です。 実家も私の暮らすとこも、母の暮らすとこも同じ市内です。 職場からも私の家からも近い母宅は週一位でよくいきます。 母は私の相談にのってくれたり、落ち込んだときにはがんばれって励ましてくれます。 父に相談すると、やめちゃいな、休んじゃいなって、甘い言葉ばかりです。 母のように強く行きたい 父のようにはなりたくない そんな風に考えてしまいます。 どちらも大切さは同じですが。 やはり、私は実家で父を支えるべきですよね? 5年10年先が不安でなりません。

  • 助けてください

    16歳、高1です。小学4年生の頃から不登校、精神不安定が続いています。今は通信制高校に入学させて貰いましたが行けてません。小学6年から精神科に通い始め、大学病院に行ってたのですが中学2年の夏に悪化し電車に乗れなくなり近所のクリニックに変えました。大学病院でパキシルを処方され元気になった矢先、躁転ということで中止。それが悪化の原因だったと思います。今は耐性がついたのかパキシルは効きません。それから色々な薬を試しましたがどれも副作用で中止…そうこうしているうちに外出できなくなり、独りじゃ近所のコンビニにすら行けません。マンション敷地内からも出れません。両親とはぶつかりっぱなし、自分自信焦りが出て、もう生き方が解りません。インターネットに依存して、余計に駄目になると判りながら止められません。私はどうしたらいいですか。自分が他人を殺すんじゃないか、とか意味不明な不安があります。4年のときに戻りたくない。独りで風呂も入れなかったときには戻りたくない。恐怖でいっぱいです。苦しいです。薬が合わなくて辛いです。今飲んでるものは効果がよく解りません。病院はもう変えたくありません…電車に乗れないので… こんな わたしは 生きてる価値が無いのでしょうか

  • どうしょう…

    こんにちは。質問閲覧ありがとうございます。 私は中卒です…。現代20代後半なのですがずっと飲食店でアルバイトをしていました(アルバイトと言っても社員さんと同じぐらい働いていました(汗)) 去年勤めていた飲食店が閉鎖してしまいその時初めて就職の厳しさや学歴の壁を感じました。 訓練校でパソコンスキルを習って資格もいくつか取りましたがあまり役に立ちそうにありません。 仕事をしていないのですが今は何だか落ち込んでしまい半年ほど就職活動をしていません。 失業保険も切れ貯金も底をつきかけているので本腰を入れて活動しなければなりません。 母はいい所を探そうとするからダメなんだといいます。 バイトでもいいから仕事をしてくれと思っているみたいです。 以前働いていた所はバイトでも長い時間働いていたのでそれなりの給料を頂いていましたが 求人案内などを見ると700円で5時間とか…区切られているのが多いです(そうなると収入は6万とかになってしまいかなり少ないです(;。;)) でも自分の行く末が不安です。 これから先…母がずっと健在だとは限らないし姉はいますが結婚したりと離れる日がくると思います。 そうなるとやはり自分で生計を立てられる仕事に就いた方がいいと思うのですが… 学歴の問題もありますし… 今からお金を貯めてヘルパー2級の資格を取ったら社員になれるかな…とも思いましたが… ただ社員になって安定する所で働きたい…それだけの生半価な気持ちでヘルパーをするのは自分にも相手にも失礼ではないか…と考えてしまいます。 今まで生きていて勉強する時間や何かしら対策をしてこなかった自分が本当に情けないです。勉強する気は今あるのですが…なんだか考えれば考えるほど落ち込んでしまいます。 新卒者の方でも内定を頂けない方沢山いらっしゃるのに私なんて…もっと…このままずっとバイトやパートで働くんだと思うと涙がでちゃいます。 文章がめちゃくちゃですみません。私どうしたらいいんでしょうか。ひとまず仕事した方がいいんですよね…

  • どうしょう…

    こんにちは。質問閲覧ありがとうございます。 私は中卒です…。現代20代後半なのですがずっと飲食店でアルバイトをしていました(アルバイトと言っても社員さんと同じぐらい働いていました(汗)) 去年勤めていた飲食店が閉鎖してしまいその時初めて就職の厳しさや学歴の壁を感じました。 訓練校でパソコンスキルを習って資格もいくつか取りましたがあまり役に立ちそうにありません。 仕事をしていないのですが今は何だか落ち込んでしまい半年ほど就職活動をしていません。 失業保険も切れ貯金も底をつきかけているので本腰を入れて活動しなければなりません。 母はいい所を探そうとするからダメなんだといいます。 バイトでもいいから仕事をしてくれと思っているみたいです。 以前働いていた所はバイトでも長い時間働いていたのでそれなりの給料を頂いていましたが 求人案内などを見ると700円で5時間とか…区切られているのが多いです(そうなると収入は6万とかになってしまいかなり少ないです(;。;)) でも自分の行く末が不安です。 これから先…母がずっと健在だとは限らないし姉はいますが結婚したりと離れる日がくると思います。 そうなるとやはり自分で生計を立てられる仕事に就いた方がいいと思うのですが… 学歴の問題もありますし… 今からお金を貯めてヘルパー2級の資格を取ったら社員になれるかな…とも思いましたが… ただ社員になって安定する所で働きたい…それだけの生半価な気持ちでヘルパーをするのは自分にも相手にも失礼ではないか…と考えてしまいます。 今まで生きていて勉強する時間や何かしら対策をしてこなかった自分が本当に情けないです。勉強する気は今あるのですが…なんだか考えれば考えるほど落ち込んでしまいます。 新卒者の方でも内定を頂けない方沢山いらっしゃるのに私なんて…もっと…このままずっとバイトやパートで働くんだと思うと涙がでちゃいます。 文章がめちゃくちゃですみません。私どうしたらいいんでしょうか。ひとまず仕事した方がいいんですよね…

  • もどりたい

    はじめまして。高3の男です。はじめての質問でこんなことを聞くのはあれなんですが、もうどうしようもないので質問させていただきます。 僕は高校受験のときからちょっと生きるのがいやになって高校の3年間を部活もなにもやらずにすごしてしまいました。毎日毎日悩んで苦しくて死にたいと思ったこともありました。 でも今はがんばって生きていこう、と思えるようになってきました。 しかしこの3年間で僕はかわってしまいました。顔も昔はかわいいといわれていたのに今ではにきびがひどく、顔の骨格までかわってしまって鏡をみるたんびに落ち込んでいます。そして家族に心配ばかりかけて最低な僕がこれから楽しく生きていく資格があるのだろうか、と思ってしまいます。家族には本当に申し訳ないと思っています。そんなわけで今も悩んでばかりの毎日です。 でもこれから楽しく生きていきたいと思っています。でももう手遅れなんじゃないかと思ってしまいます。 今からでもかわれるでしょうか

  • 産後、セックスレスになりました。

    産後、セックスレスになりました。 初めての出産後半年が過ぎ、全く主人にはその気がないようです。 先日思い切って聞いてみました。 子供の出産を立会してから全く性欲自体がなくなったようだと言いました。 (自分一人でも今までほどやる気がないとのこと) 立ち会ったと言っても私の顔のそばでずっと付いていてもらっただけで もろに見たわけではないのですが。 普段のスキンシップでは軽くチュッとしてくれたり、子育てにも協力的で問題はないです。 時間の解決を待とうと、一時期は決めたのですがどうしても、毎晩スヤスヤ何もせずに 寝て行く主人の隣で待っているのがむなしくなってしまい、ダメだと分かりながらも 昨夜責めてしまいました。私を女として見れないの?と聞いてもそんな事はない、と無難な言葉が 返ってくるだけ。このまま本当にセックスレスになっちゃうよ?と言っても努力するよ、と一言。 こんな風にぶつけたって余計にダメになっていくのも分かってるのに私自身もなぜか抑えきれない 気持ちがいっぱいになり後悔してます。主人もきっとどうしようもない事言われて、うっとうしかったん だろうなって思います。誰にもこの思いをぶつけることもできず書いてみました。 同じような経験された方や、男性の方など、何かコメント頂ければと思います。

  • 芸能人の恋愛報道について

    芸能人の恋愛報道について このような報道は必要だと思いますか? 個人的な意見としましては、 「俳優〇〇と女優○○が結婚!!」のようなおめでたいニュースであれば、 「やっと結婚かあ~」、「ええっ?あの人とこの人が!?」のような嬉しさや驚きが得られるのでどんどんTVで流してほしいと思います。 ただ、結婚でもなんでもない 「一緒に居酒屋に行った」、「同じようなアクセサリーを付けている」、 「誰と誰が不倫をしている」、「浮気をしている」などなど、 そんなどうでもいいことを何故TVや雑誌はあんなに嬉しそうに報道するのかが疑問です。 全く関係無い映画の試写会インタビューなどで、 しつこく恋愛事情について聞く報道陣も正直不快です。 皆様は「芸能人の恋愛」にそこまで興味を持っているものなんでしょうか。 以下のどれかから選んでいただけると幸いです。 A.「結婚、離婚、浮気、デート、全てに興味がある」 B.「興味はあるがあまりに細かいことはどうでもいい」 C.「興味が無い」

  • 映画は人を救ってくれるのでしょうか。

    物理的、精神的に追い込まれており、自殺を考えています。 人生で何があったかを考えると、映画だけは、人より少しは思い入れがあります。 もしも、このどうしようもない状況をいくぶんか救ってくれるような映画があるのでしたら、教えてほしいです。 自分自身、現状で何を受け入れられるのかもわかっていない状況ですが、「素晴らしき哉、人生!」のような作品は、現状とのギャップが辛く、逆に落ち込む傾向にあると自覚しています。