toto77japa の回答履歴

全246件中81~100件表示
  • 何をすればいいのか分からない

    こんにちは、初めまして。 大学4年で内定が出ていない者です。 正直、就活はしていません。 すべて遅すぎたんです。 私は、大学時代の3年間を摂食障害の闘病生活に追われてしまいました。 正直自分の自業自得なのでどうしようもありません。 おかげで成績はボロボロ。 自分のしたいことを探す暇もなく、毎日が必死でした。 私は、帰国子女で英語と日本語が喋れます。 それだけが取り柄なのです。 私の大学は、早慶上理のどれかです。 そして、講義を英語で受けています。 ですが、私よりも英語ができて勉強ができる子はたくさんいます。 性格も良くて、美人で、活発で、サークルしてて、バイトも頑張ってて…。 私なんかと比べるのもおこがましいです。 私は、家の事情で、来年の4月には家を出なければなりません。 親は、大学院行くなり、留学するなり自由に決めろって言います。 お金は大学院なら出す、留学なら奨学金とのこと。 今、私は夏休みです。 これを期に何か動きたいんですが、どう動けばいいのか…。 大学院は、GPAが2.3と低いのでとてもいけません。 研究なんてどうすればいいのかまるで分らないんです。 どなたか、大学院に行っている方がいらっしゃったら教えてくださると助かります。 そして、留学と言っても、私ができるのは絵を描くことくらい。 TOEFLのスコアは、120点中101点です。 アメリカの美大だと何処がいいのでしょうか? そして、美大を出た人で就職はどうなっているのでしょうか? いっそのこと留年して、就活をした方がいいのでしょうか? 私にはまるで分りませんし、検討がつきません。 もう、人生終わったって思っているんです。 すべてに諦めていて、正直、夏休みが終わる前には命を絶とうと思っています。 だけど、最後に、もしもこの夏休みで何かを見いだせたら生きられる気がするんです。 どなたか、人生の先輩方、私に知恵を貸して頂けないでしょうか? バイトをすればいい。 旅をすればいい。 勉強しろ。 なんでもいいんです。 私に生きる道をください。 生きるのがつらくて、苦しくて仕方ないんです。 なんで、摂食障害で死ななかったんだろうって。 なんで、私、苦しんでまで治したのにこうなってんだろうって。 デブになってまで治したのに、こんなのってあんまりです。 どうせなら、痩せたままで死にたかった・・・。 質問がありましたら、してください。 なるべく正確に答えて解決へと向かいたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 眠れません 助けてください

    私は、28の女です 職業はパートで今、重度身体障害者の介護の仕事が決まっています。 4週4休です。しかし、なんでも良いと思い決めたのですが体力的にも精神的にも付いていけるかとても不安です。 まだ就業もしていないのに、夢にまで出てきて寝れなくなります。 もともと神経質なので夢を見ないことがありません。 あまりにも顔や名前がハッキリ出てきます。 いつも意識していないのですが心を閉ざしている状態です。 周りにも0か100しかない。といわれます。 それが恋愛や友人が居なくなってしまうことがキッカケと、インナーチャイルドのセラピーを受けた事などでタイミングよく自分を客観視した時に 今まで自分が家族に対しても、友人に対しても恋愛相手に対しても自分勝手で何も考えずに行動してきたことに気付きました。 そしてそれに気付いたときに、自分は子供が子供で自立できない事。 このままだと40歳くらいに死んでしまう。 と直感じゃないですが、潜在意識?で感じたのです…。 ウトウトしていると突然感じたりして飛び起きます。 自分でも、自分勝手だったと思います…。自業自得で金銭的にもマイナスです。 そして一人で物事を決められず、人に見捨てられるという不安と孤独感が物凄いです。 2日前に精神的にとても不安定でレンドルミンを2錠飲みました。 ソラナックスを友人から貰ったところ幻覚を見ました。 とても怖かったです。今24時間経ったのですが眠たくありません。  そして幼少期に家庭に暴力がありました。 母に初めてのバイト代を使われたり、精神的にも金縛りにあったりしました。 両親からの虐待でしたので、毎日精神は錯乱していました。 未だに人の話を覚えていることもなかなか出来ません。 そして、嫌な事や感情を自動的にシャットアウトしてしまってる気がします。 昨夜、弟と母と話したところ「お前は甘えすぎてきた。今の職を辞めてその介護に行って働け」 私が自分の状態を説明しても「思い込み。直せば良い。ただの決め付け。鬱になってから辞めれば良い。小さいときの事は言い訳」といわれました。 逃げたら、家に帰ってくるなといわれました。 色々なことのプレッシャーから、どうしようどうしようと震えてしまいます。 母親も夜中ゲームをしていて「眠れないから音を消してくれないかな」と言ったら そこからいきなり態度が変わり、寝れないなら寝なければいいじゃん。と言われました。 仕事に行っても、逃げて死ぬイメージしか浮かびません。 どなたか助けてください。

  • 眠れません 助けてください

    私は、28の女です 職業はパートで今、重度身体障害者の介護の仕事が決まっています。 4週4休です。しかし、なんでも良いと思い決めたのですが体力的にも精神的にも付いていけるかとても不安です。 まだ就業もしていないのに、夢にまで出てきて寝れなくなります。 もともと神経質なので夢を見ないことがありません。 あまりにも顔や名前がハッキリ出てきます。 いつも意識していないのですが心を閉ざしている状態です。 周りにも0か100しかない。といわれます。 それが恋愛や友人が居なくなってしまうことがキッカケと、インナーチャイルドのセラピーを受けた事などでタイミングよく自分を客観視した時に 今まで自分が家族に対しても、友人に対しても恋愛相手に対しても自分勝手で何も考えずに行動してきたことに気付きました。 そしてそれに気付いたときに、自分は子供が子供で自立できない事。 このままだと40歳くらいに死んでしまう。 と直感じゃないですが、潜在意識?で感じたのです…。 ウトウトしていると突然感じたりして飛び起きます。 自分でも、自分勝手だったと思います…。自業自得で金銭的にもマイナスです。 そして一人で物事を決められず、人に見捨てられるという不安と孤独感が物凄いです。 2日前に精神的にとても不安定でレンドルミンを2錠飲みました。 ソラナックスを友人から貰ったところ幻覚を見ました。 とても怖かったです。今24時間経ったのですが眠たくありません。  そして幼少期に家庭に暴力がありました。 母に初めてのバイト代を使われたり、精神的にも金縛りにあったりしました。 両親からの虐待でしたので、毎日精神は錯乱していました。 未だに人の話を覚えていることもなかなか出来ません。 そして、嫌な事や感情を自動的にシャットアウトしてしまってる気がします。 昨夜、弟と母と話したところ「お前は甘えすぎてきた。今の職を辞めてその介護に行って働け」 私が自分の状態を説明しても「思い込み。直せば良い。ただの決め付け。鬱になってから辞めれば良い。小さいときの事は言い訳」といわれました。 逃げたら、家に帰ってくるなといわれました。 色々なことのプレッシャーから、どうしようどうしようと震えてしまいます。 母親も夜中ゲームをしていて「眠れないから音を消してくれないかな」と言ったら そこからいきなり態度が変わり、寝れないなら寝なければいいじゃん。と言われました。 仕事に行っても、逃げて死ぬイメージしか浮かびません。 どなたか助けてください。

  • 助けて下さい

    助けて下さい。 良かったら回答お願いします 私は容姿や全てに自信がなくて 人から 本当に可愛いのに とか言われてもお世辞にしか聞こえません 自分に自信が持てません… いい事を言われても綺麗ごとにしか聞こえません 私は過去の経験が怖くて 人を信じる事が出来ません… 今も正直誰一人信じれません 誰も信じれません 自傷癖もあります 先日に2ヶ月付き合った大好きな彼氏と別れてしまいました… 理由は私の友人トラブルに巻き込んでしまい 彼を体調的、精神的に病ませてしまい 限界を超えたと言われました… このままキミと付き合ってても心から笑えないって… その彼氏すらも最後の最後まで信じる事が出来ませんでした でも正直今も信じられません 彼はまたどこかで俺たちは逢えるから そう言ってくれました。 そして それまでに人間関係を見直せ それは俺からの宿題 と言ってくれました その後私が本当に身勝手なのは分かってます また逢えるとか言ってるけど本当に逢えるかなんて分からない また全ての事が落ち着いたら付き合ってくれるの? と聞いたら さっきからそれを言ってるんだよ ちょっと遠回しすぎたかな 来年の俺たちの記念日のX時にお前の事迎えにいく それまでに強くなって、完璧になって出ておいで その時はお互い彼氏彼女がいても絶対逢うんだよ でもそのときにお前の事抱き締められたら最高 と言ってくれました。 別れた後メールをくれて もう一つ約束 自分を傷つけないこと 本当に辛くなってダメになったら空を見て 同じ空の下で俺は頑張ってるから 約束は絶対守ります と言ってくれました。 別れた後も今現在私のリアルというサイトも毎日見てくれています。 周りの友達、家族からも信じて待ってろ って言われましたが 本当に迎えに来てくれるだろうか等 信じられません。 彼の事を疑ってしまいます。 本当に女作らないで待っててくれるのかな とか 迎えにくる気なんてないくせに とか 別れるためについた嘘。口実でしょ? とか なんでリアル見てるんだろう等 でも彼のこと信じたいんです でも気持ちのどこかで疑っている自分が居ます。 前に進みたい 自分磨きしたいのに 気になって手につきません 今、外にだって出たくありません このままだったら 仮に本当に迎えに来てくれても 合わせる顔がないです どうすれば前に進めますか? どうすれば人を信じる事が出来ますか? どうすれば自分に自信が持てますか? 彼は本当に迎えに来てくれるのでしょうか? ただ私と別れたかっただけで言ったのでしょうか? 質問ばかりですみません… 私の本当に身勝手だってことも分かってます 私はどうすればいいのでしょうか

  • 妹の知的障害 幼い弟 母は看護学生

    どうも、こんにちは。 先日も相談させていただいたものです。 私は今大学を退学か休学で迷っています。 現在とある地方の公立大学2年生です。 地元を離れ、寮生活をしています。 先日もご相談させていただいたのですが どうしても、踏ん切りがつかないため 今一度詳細を加えた上でご相談させてください。 まず、私の家庭は遺児母子家庭です。 母は看護学校に行きながら働いています。 妹は軽度の知的障害です。 弟は小学校5年生です。 あと、姉がいますが全く頼りにならず。 高校卒業と同時に入籍し、できちゃった結婚して家を去りました。 ただでさえ少ない収入なのに、たまにお金を借りにくるという始末…。 全くあてになりません。 何に悩んでいるのかと言いますと 家のことです。 妹の知的障害は朝と晩感情のコントロールが難しいというのと弟への八つ当たり(というかそれ以上のもの)がひどいんです。 母はその様子を弱音を吐く家庭のことがわかる人物は私しかいないため 3日に1度くらいのペースでメールか電話をしてきます。 先ほど、妹のことを言いましたが恐らく反抗期なのかなとも思ったりします。 が、あまりにもひどく 毎日、朝と晩学校行く前と帰ってきてからがすごくて お風呂沸かすの忘れてただけで 「なんで沸かしてないんだ」 少し注意すると 「死んでやる」ときには、自傷行為をしたりします…。泣きながら家の近所を走り回ったり…。 「弟の寝言がうるさくて眠れない」 朝晩ずっと、文句を並べ行って、帰ってきます。 妹の精神的負担は学校にあると思います。 上手く友達を作れずにいるとも聞きます。 しかし、姉の私からしたら 毎日のようにその負担を主に家にいる弟にぶつけられるのも困ります。 正直、このような状態のなか家を出ることに対してすごく悩みました。 大学入ってもう1年以上たちますが やはり、家に戻った方がいいのではないかという 思いが消えません。 休学の場合、地元を離れていることになります。授業料も自分で納めているのでまとまった時間を、活用してお金を稼ぐだけじゃなく海外ボランティアに行ってみたいと考えていました。 しかし、今朝も母から家の様子を聞き やはり、帰ったほうがいいのではという思いが消えません。 退学の場合、しばらくはフリーターですが お金を貯めて地元の夜間の大学に入り直すか 看護学校に入学するかのどちらかで、 いずれにせよ、将来は福祉の現場で働きたいと思っています。 自分の将来を考えたら休学の方が有意義に過ごせると思います。 いろんな人に割りきれと言われてきましたが それは無理です。家族です。 しかし、母は午前中介護の仕事をして昼間学校へ通いまた、夕方から夜まで仕事をしての毎日です。 もう、これ以上実家とのこの距離で悩み続けるのも疲れました。 現在、学校にも行けていません。 甘え、怠けと言われたらそれまでなのでしょうが…。 私はどうしたらいいのでしょうか。 本来ならば、信頼できる人に相談すべきことですが 残念ながら、今私がいる場所にはいません。 悩みが家庭のことのため友人にも相談できません。 学校のカウンセラーにも行ってみたのですが、カウンセラーは話を聞いてくれるだけなので私が求めているものとは違い、すっきりしませんでした。 結果的に決めるのは私自身ですが、少しでもアドバイスいただけたら助かります。 どうか、よろしくお願いします。

  • 「自分自身を大切にする」とはどういうことでしょうか

    娘(35歳)が、強迫性神経症(不潔恐怖)で通院、カウンセリングを受けています。 現在職にはついていません。 私は(62歳)で、10年前に離婚しフルタイムの仕事を続けていますが、 収入は自分が生活していくのがいっぱいいっぱいの状況です。 娘の生活費は父親が負担していますので、病院代は私が出しています。 非常に長くかかるとのことで、娘の将来も心配ですし、 自分もいつまで働けるか分かりませんので、経済面も不安で、 私もストレスで体調が崩れかかってきています。 それで今日思い切って、私自身がカウンセリングを受けてきました。 話の中で、「お母さんは自分自身を大切にしていますか?」と聞かれましたが、 自分は正直にまっすぐ生きてきているつもりなので、どう答えて良いのか意味がつかめず 「どういうことでしょうか?」と聞くと「自分を大切にできない人は、人を大切にはできませんから」と 言われました。 離婚で、子供たちを傷つけたことは確かで、申し訳ないと思っています。 自暴自棄な生き方はしてきていませんので、この質問にどう答えて良いのかよく解らず、 疑問が残ってしまいました。 ≪自分自身を大切にする≫とはどういうことなのでしょうか。 ご意見聞かせてください。

  • 「自分自身を大切にする」とはどういうことでしょうか

    娘(35歳)が、強迫性神経症(不潔恐怖)で通院、カウンセリングを受けています。 現在職にはついていません。 私は(62歳)で、10年前に離婚しフルタイムの仕事を続けていますが、 収入は自分が生活していくのがいっぱいいっぱいの状況です。 娘の生活費は父親が負担していますので、病院代は私が出しています。 非常に長くかかるとのことで、娘の将来も心配ですし、 自分もいつまで働けるか分かりませんので、経済面も不安で、 私もストレスで体調が崩れかかってきています。 それで今日思い切って、私自身がカウンセリングを受けてきました。 話の中で、「お母さんは自分自身を大切にしていますか?」と聞かれましたが、 自分は正直にまっすぐ生きてきているつもりなので、どう答えて良いのか意味がつかめず 「どういうことでしょうか?」と聞くと「自分を大切にできない人は、人を大切にはできませんから」と 言われました。 離婚で、子供たちを傷つけたことは確かで、申し訳ないと思っています。 自暴自棄な生き方はしてきていませんので、この質問にどう答えて良いのかよく解らず、 疑問が残ってしまいました。 ≪自分自身を大切にする≫とはどういうことなのでしょうか。 ご意見聞かせてください。

  • 「オズの魔法使い」(1939)のような色彩

    オズの魔法使いの映画の中で、ドロシーがオズの国へ行った後、画面がカラーになりますが、オズの国は当時の技術のせいか監督のセンスかわかりませんが、不自然なほど明るい色彩で再現されていました。 私はこの色彩がとても気に入り、他の映画でも同じようなものを見ることはできないかと探してみたのですがどうしても見つけることができませんでした。 そこで、この作品の色彩に類似したものがあれば教えていただきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします! ※この作品の手作り感溢れるところも気に入っているため、近年にみられるCGの技術を駆使したような作品や「アメリ」のようなお洒落を狙った作品はあまり求めていません。

  • 無理やり病院に行かせることはできるのか

    もともとノイローゼ気味の性格をしているのですが、最近歯止めがかからず、もう家の中で常にヒステリーの発作を起こしていて手のつけようがないです。これ以上のダメージを受けたくないのですが、何かの精神病の場合、無理やり入院や検査を受けさせることはできますか。

  • 直ぐに開き直って悪態をつく妻に手を焼いています

    普段は可愛げもありよい妻なのですが、 機嫌を損ねると開き直って悪態をつきます。 色々話そうとしてもとしても「あーそうですか、すみませんねぇ」などと ふてぶてしい態度、下手にでれば付け上がるわで・・・ また腹を立てると非常に長いので、ほとほと疲れます。 故意に人を困らせるような所もあります 質問というより愚痴になりました。 要は僻みっぽい人や開き直る人などにみなさんどういう対応されますか? 妻とは出来るだけ仲良くしようと思っているのです。

  • 夫婦のスタイル

    夫は付き合い期間(別れてた時間もありますが)3年、結婚してから約半年、子供も最近産まれました(4ヶ月) 要するに出来ちゃった婚です ですが私は育児の疲れか最近ふと考え込んでしまいます 『夫とあの時(別れる時期に)にきっちり別れてればよかった』と… しかし、育児は大変だけど子供を産んだことは決して後悔してはいません、可愛くてしょうがないです でも夫と生涯一緒にいると決めてしまったことに後悔してしまう時があります 夫は私に気を使ってくれたり、子供を可愛がるし遊び歩いたりもしないし、手伝ってと言えば家事も手伝ってくれるし、少ない休みは家族で出掛けてくれます。すごく感謝しています。 しかし 喧嘩する度に『俺が育児、家事をするから働けば?(俺の大変さ分かれ)』と言われたり(夫が言うには俺もお前の大変さわからないからお互いに理解するために交換しようということらしい) その喧嘩の理由も私がモタモタしたり、物の言い方、聞き方(『お前バカ?まじイライラする』とよく言われます)だったりでキレて発展します キレてしまうとまくし立てられ色々な言い方するので私もなんて言ったら良いのか分からず頭が真っ白になります 私自身要領良い方ではないし、物の伝え方も下手ですが、『そんな怒ることなの?』と理解しきれない部分があります それと女性に対しての信用が正直ありません ちょっと二人のストレスがあって険悪な時期とは言え妊娠時、私が実家にいるとき職場のバイトの子を一度連れ込んでいた 彼はもうしないと言ってましたがそういう機会があれば(嘘がばれなければ)してしまうと思います この点は結婚前に分かっていたし私が悪いのは理解していますし、子供がいるので多少は我慢できます 後、自分の事は棚にあげて私に怒ってきます。 自分の買い物には長く付き合わせたり、話をちゃんと聞いてなかったりすると怒るなど(私が買い物してると『まだ?』と急かし、『じゃあ、もういいよ』と言うと『そういうのが面倒くせえ』と怒ったり、私の話を聞いてなくて『聞いてる?』と言うと聞いてないことなどしょっちゅう) 育児のストレスもあり、最近疲れてきてます(子供より気を使ってしまいます) 子供もいるし離婚は考えられませんがストレスでたまにどうにかなりそうです このままじゃ言いたいことも言えないし、夫の反応を気にしてばかりで疲れてしまいます 離婚は考えてないので前向きなアドバイスお願いします。

  • 支えあう夫婦の番組は嫌いです

    言いたいことを言えないから書きます。 最近やっているテレビの番組、夫婦支えあいをテーマにしていて、たまたま観たらムカムカしてしまいます。 なるべくそういうのはつけないでと家族にお願いしました。そういう事を思うなと言われても、嫌な気分は変わりません。 子供を含めた家族ものは平気です。私達ふうふは仲良しで、愛情に溢れてます感が気分悪いのです。 だから観ないようにします。前はもっと好きでした。今は離婚したから嫌いになりました。 何だか、不妊治療中に親子連れを見たくなかった時のようです。 やっかみから解放されたいです。 カウンセリングが必要でしょうか。誰に対してもやさしくいたいです。

  • 支えあう夫婦の番組は嫌いです

    言いたいことを言えないから書きます。 最近やっているテレビの番組、夫婦支えあいをテーマにしていて、たまたま観たらムカムカしてしまいます。 なるべくそういうのはつけないでと家族にお願いしました。そういう事を思うなと言われても、嫌な気分は変わりません。 子供を含めた家族ものは平気です。私達ふうふは仲良しで、愛情に溢れてます感が気分悪いのです。 だから観ないようにします。前はもっと好きでした。今は離婚したから嫌いになりました。 何だか、不妊治療中に親子連れを見たくなかった時のようです。 やっかみから解放されたいです。 カウンセリングが必要でしょうか。誰に対してもやさしくいたいです。

  • 娘がバー!でバイト。とめるべきか?否か?

    友人の娘(大学生21才)がバーでアルバイトをすると言うのです。 時給が2000円と高く好きな日に夜11時30分まで勤めれば良く、彼女にとっては厚遇で効率よく稼げる良いバイトなので勤めるようです。 そのお店は老舗で高級感があり常連が多いようで、カウンター越しの接客や給仕が仕事です。客の隣に座るホステスではないと、娘が言っています。 とは言え、男性が飲みに来る水商売は色々な面で危険や誘惑が多く、親としてはとてもとても心配です。出来れば止めさせたいです。 そこで質問です、親は、とめるべきでしょうか?又は、娘の意思に任せるべきでしょうか? ご意見を宜しくお願い申し上げます。

  • 自分の事を好きになるとは?

    周りの人達に「もっと自分を好きになれ」とか 「自分の事好きか?」とよく言われます。 よく言われますが、 具体的にどういう事が自分を好きになる事かわかりません。 例えば、性格的に最悪で誰からも嫌われる様な自分でも 自分の事が好きと言えるのでしょうか? 自分を好きになる。が私にはわかりません。

  • 自分がわからない…

    今まで恥ずかしながら人の評価ばかり気にして生きてきました。 進学、就職といった大きな選択から 持っているもの、趣味、付き合う人、住むところ… すべてです。 手にしたときに周りから褒められるかどうか、 認めてもらえるかどうか。それが基準です。 気付いたら、一体自分は何がしたいのか 何が好きなのか、何がほしいのか、誰が大切なのか わからなくなっています・・・ 20代後半にして、気付くのは遅すぎると思いますし 愚かな事とはわかっていますが、本当に悩んでいます。 アドバイスを頂ければ嬉しいです。

  • 自分がわからない…

    今まで恥ずかしながら人の評価ばかり気にして生きてきました。 進学、就職といった大きな選択から 持っているもの、趣味、付き合う人、住むところ… すべてです。 手にしたときに周りから褒められるかどうか、 認めてもらえるかどうか。それが基準です。 気付いたら、一体自分は何がしたいのか 何が好きなのか、何がほしいのか、誰が大切なのか わからなくなっています・・・ 20代後半にして、気付くのは遅すぎると思いますし 愚かな事とはわかっていますが、本当に悩んでいます。 アドバイスを頂ければ嬉しいです。

  • なぜか嫌われてる?

    わたしは高校1年生の女です。 私はいたってあまり目立たないごく普通で大人しい方だと思うんですけど、なぜか隣のクラスの女の子に嫌われてるようで…。 でもなぜ嫌われてるか分からないのです。同じクラスでもないし喋ったこともないし。 その女の子は気が強くて男女関係なく多くの人に慕われてる感じの人です。 別にいじめられてるわけでも全くないんですが、近くにいると(無理だわ~)みたいなことを言っているのが聞こえました。 何かしら理由があるのかもしれませんが、私はその人と関わりがないので、嫌いと言われていてすごく不快な気持ちになりました。 その人と来年同じクラスになる確率もあるので、同じクラスになったらどうしようと恐い気持ちでいっぱいです。 だいたい喋ったこともないのに嫌いになるなんてあるんでしょうか? みなさんの意見を聞かせてください。お願いします!

  • 直ぐに怒る父親

    私の父について質問というか相談です。 私の父は直ぐに怒ります。しかも半端じゃないくらいに怒って怒鳴り散らします。 ヤカンが沸騰するときは徐々に熱くなっていきますよね?でも父は最初から沸騰しているんです。 例えば、出しっ放しになっていた父の洋服を片づけると、『どこに仕舞ったんだ!』と怒るのです。 話し始めの最初からずっと怒りっ放しで、話し合いになりません。 直ぐに私や母のせいにして、近所迷惑になるんじゃないくらいに怒鳴ります。 結局洋服が父の部屋で見つかったりして、父の早とちりだったとしても謝らずに逆切れします。 家族の誰もそんな事で怒ったりしないのに、本人だけはおかしいと感じていないようです。 この他にも、怒る事を我慢出来そうな事でも怒ります。 暴力は振るいませんし、仕事場では真面目に働いているようですが、こんな些細な事でいちいち怒って怒鳴るので困っています。 ちゃんと話をして解決したくても、直ぐに怒るので話し合いも出来ません。 こういう性格なんだと諦めるべきでしょうか?ご助言お願いします。

  • こんな私は生きてていいのですか?

    今回初めて質問させていただきます。 私は父が日本国籍の韓国人、母が日本人の現在中一、今年の春で中二になる者です。 私自身は小さいころから日韓ハーフという自覚がなかったのですが 学校などの自己紹介などでそのことを言うと周りから 「外国語はなせるの?」「日本と韓国どっちが好き?」などと質問され 一々答えるのに段々疲れてきました。 実際私は日本から一度も出たことがなく日本語しか話せません。(日本国籍です) 兄と姉もいますが二人とも同じです。 私のことは以上です。 本題ですが、韓国人と日本人のハーフというのは やはり嫌われてしまうのでしょうか? ネットなどを見ていると一部の方は韓国人を敵視?したりしていて 韓国の人も日本のことが大嫌いだといっていたりと、決して仲のいい国ではないです...。 一番ショックだったのは、ほかの質問サイトでは日韓ハーフというだけで 「死ね」「半分韓国人のくせに」「ひきょう者」「日本から出てけ」 とハーフっていうだけで嫌なことを言われました(既にそこのサイトは退会してます) まえは抵抗もなく人と付き合えていたのに、今はもう自分自身に自信が全くもてなくなりました。 半分日本人の血が入ってるだけで私はほかのサイトで言われたように 日本で生きててはいけないのでしょうか? それと韓国については色々と調べてみましたが、はっきり言って全く好きにはなれない国でした。 あんな国の人の血が入って、ずっと住んできた日本のネットユーザーから嫌なことを言われ、 もう自分が大嫌いになってしまいました...。 やっぱりこんな私は上記のとおりに日本からでていくか、死ぬしかないのしょうか? もうわけがわからなくなってしまいました。 変な質問で申し訳ありません。 乱文・長文失礼しました。