茶道・華道

全1054件中81~100件表示
  • 千利休と禅について

    茶道について質問させて 頂きます。 千利休は茶道に、禅を取り入れたと聞きました。 これは、茶道のどのような所に禅の精神が現れるモノなのか お教えいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • お茶時の時等の白湯の中に入れるあられ

    タイトルどおりなのですが、お白湯の中に入れる、あられを買いたいのですが、お勧めの店舗・サイトがありましたら、教えてください。

  • 生け花:続けたいけど、辞めたほうがいいでしょうか?

    ご近所の後期高齢者の方で生け花の先生だった方がいます。 冬に行事があって一緒になったので、「今、池坊のイケメン 家元が人気なんですね?」と話しかけたところ、 「ボランティアで教えてもいいと思ってるの。お花代だけ1000円で。 あなたどうかしら?」と誘われました。 その場では返事をしなかったのですが、次に会った時にまた誘われたので、 月1回しか行けないこと、一生懸命はできない(資格はいらない) と言ったのですが、「1000円ぐらいでね!お花代だけもらえばいいの。 月1回でいいわよ。」と言うので、旦那さんと二人だけだし寂しいのかな? と思ってお願いすることにしました。 ところが、1回目のお稽古の時にしっかりとお稽古代(1回1,000円)を 請求されました。え?花代だけって言わなかった?とは思いましたが、 上に書いた「1,000円ぐらいでね!」の1,000円はお稽古代だったの? プラス花代?うまく言ったものだと思いました。 もう長いことお弟子さんはいないそうだけど、個人レッスンだから 1,000円はしょうがないと思ってお支払いしました。 2回目のお稽古の時「来月からはお稽古の回数を増やしましょう! それと〇月×日、空いてる?市のイベントでお花を出すからチケットいらない?」 と・・・その日は予定があったので行けないというと「私、チケット買ってきた んだけど」というので、行けないのでいりませんとはっきり伝えました。 知り合いに同じ流派の方がいるので、この先生の師範名を知ってる?と 聞いたところ「最近、お弟子さんができたって言ってるみたいだけど、 あなたのこと?」と言われてびっくりしました。 遠方に住んでいる母が心配して、早く辞めなさいと言います。 私もこのまま続けては、今後ますますエスカレートすることは 明らかだと思います。でもやっと花のある生活の良さに気が付き、 基礎だけは習いたいという気持ちです。 先生には前回、これ以上、回数は増やせない、資格を取ることは まったく考えていないこと、先生のご意向と違うならば私は遠慮しますと 言ったところ、「ボランティアだから!遠慮しないで来て。」と言います。 まだ2回しか行っていないのですが、もう辞めたほうがいいでしょうか。 ボランティアと言われたのを真に受けて、個人宅に行ってしまった自分が 浅はかでした。それでも基礎の基礎だけはやりたいと思っているので、 先生にもう一度、自分の気持ち・方向性を話して、それを受け入れて もらえるなら続けたいというのは甘い考えでしょうか。 華道の世界は全くの初めてです。ご助言いただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 千利休がキリスト教徒でクリスチャンであった

    千利休がキリスト教徒でクリスチャンであった 可能性が高い。袱紗(ふくさ)の折りたたみ方や 扱い方が全く同じだからです。 袱紗の折り畳み方とキリスト教徒の何の折り畳み方が同じなんですか?

  • 茶室の構成で平三畳・深三畳の違いを教えて下さい

    長方形の茶室の構成(呼び方)で平三畳・深三畳あるいは平六畳・深六畳というものがありますが、平xxとか深xxの定義を教えて下さい。 部屋全体を長方形とみた場合に、点前座が長辺にある部屋と短辺にある部屋の違いですか? それとも点前座の位置ではなく、畳の敷き方(大広間のように田の字形に並べた敷き方と、通常の6畳のような縦横の混在する敷き方)の違いですか? 茶室に詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 朽葉色2

    先に朽葉色の質問をし、marc2bolantiさん回答に満足じベストアンサーで締め切りましたが、他の人の意見も聞きたく再質問いたします。 よくよく考えると、先の朽葉色のやり取りは、あくまで美術館における鑑賞用としての茶碗の美しさやり取りで、目利きのmarc2bolantiさんははお酒のぐい吞みとして朽葉色を楽しんでいらしゃいますが、抹茶の色は緑色で、実用品としてのお茶を点てる茶道具として「朽葉色」の茶碗として使用すると、抹茶の色が映えるのであろうか、考えさせられるところです。。 例えばmarc2bolantiさんは、朽葉色の典型として、五島美術館の所蔵する、水差しの破れ袋を紹介していただけましたが、水差しなら良いものの、茶碗にすると、ビードロ釉の緑が、抹茶の緑と相殺されて、抹茶が映えないのではないか?、などとと考えております。 朽葉色とは、鮮やかな紅葉が朽ちていくすべての過程と、現在考えておりますが、それに対し違った意見があれば、ご教授いただければ幸いです。 節約して、朽葉色の茶碗をひとつ所持したいものですが、正式にお茶を習っていて、いろいろ茶碗を観てきていらしゃる方で、経験による色のアドバイスをいただければ幸いです。

  • 朽葉色

    先日、東京の日比谷の出光美術館における「古唐津展」に行ってきました。 展示されていた、奥高麗茶碗 銘さざれ石 の解説に、この茶碗が朽葉色であるとの解説があり、良く観ると、唐津焼らしい、灰色の中に、乳白色と赤みがかったベージュのような色の複雑な色が交じった色をしており朽葉色のとりこになってしまいました。 しかし、朽葉色とは、鮮やかな紅葉が、色を失ったような色と言葉は非常にあいまいです。 上記の茶碗の他に朽葉色の典型ともいえる茶碗があったら紹介をしていただけると幸いです。 また、朽葉色を言葉でどのように表現するか、回答をいただければ幸いです。

  • これは何て言うのですか?

    これは何て言うのですか?

  • 木で出来た泡だて器みたいなのって

    抹茶を点てる時に 木で出来た泡だて器みたいなのって なんて言うのですか?

  • 乾燥した練り香(茶道用)の戻し方を教えて下さい

    茶道で使う練り香を、使ったあと密封せずにしまっておいたら、乾燥して固くなってしまいました。戻し方をご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 掛け軸の文字914

    小堀権十郎となっていますが、読めそうで読めません教えてください

  • 掛け軸の文字と印影

    掛け軸の文字がよめませんしたがって意味もわかりません不昧公のもです

  • 【千利休の最後は切腹だった?!】お茶の千利休はなぜ

    【千利休の最後は切腹だった?!】お茶の千利休はなぜ切腹して死んだんですか? 千利休は茶道で政治を牛耳る政治スパイだったと聞いたことがあります。 茶道で政治を裏で動かしたので政権が変わったときに死刑宣告されたんでしょうか? 誰が切腹しろと指示したのでしょう? 時の将軍はお茶が嫌いだった?

  • 子供出来ました。さて誰に答えを。

    現代、懐胎費用は、数十万円程度と、考えています。 実販価格は。?

  • 【茶の世界】裏千家って裏ってことですか?

    【茶の世界】裏千家って裏ってことですか? とすると表の家はどこですか? 裏千家が密教なら本来の仏教といえる家元はどこなのでしょうか? 裏千家というだけで裏じゃないんでしょうか? なぜ裏千家と呼んでいるのでしょうか。 裏千家の千は千利休の千でしょうか? とすると表は千利休で元祖で、弟子が裏千家を作った? お茶の家元の歴史を教えてください。

  • 神奈川か東京の和菓子教室

    神奈川か東京の和菓子教室を探しています。月1回ペースで和菓子の基礎を学べる評判の良い教室があれば教えてください。

  • 掛け軸の下はどの位あけますか?

    床の間には自在鍵を備えてあり色々なサイズの物を掛けられます。でも、風鎮の下をどの位あけるのが正しいのか分かりません。お分かりになる方、回答、宜しくお願い致します。

  • 黒楽茶碗が1000万円?

    仕事の関係で、ある社長宅を訪問しました。 その社長は骨董が趣味で、いろいろ見せてもらった中に、楽焼の茶碗がありました。 十三代目の作品だそうで、赤楽が500万円、黒楽はその倍(1000万円)くらいの値打ちが あるとのこと。 それくらいが相場なのでしょうか? 作者や種類だけでなく、芸術性や保存状態、来歴で値段がつくのだと思いますが、 有り得る話か、どう考えても骨董屋に騙されるのか、骨董に詳しい方の意見を伺いたいです。

  • 着物を売るに信用できるところは?

    着物を売りたいのですが信用できる業者を教えてください。着物の価値はわからないので誠実なところがいいです。

    • ベストアンサー
    • noname#215730
    • 茶道・華道
    • 回答数2
  • 菓子鉢に入れるお菓子は決まりがありますか?

    菓子鉢に和菓子を入れて出す場合、干菓子でも生菓子でも大丈夫ですか? 漆には干菓子が多いときいたことがありますが、使いたいのは木製のものです。

    • ベストアンサー
    • noname#259199
    • 茶道・華道
    • 回答数1