簿記

全5240件中5021~5040件表示
  • 簿記の仕訳教えて下さい。明日試験なんですが。。。

    明日試験だというのに理解出来ていない仕訳があり 困ってます。m(__)m (仕訳帳) 手付金による仕入高 15,000 の解答が、なぜ 仕入15,000 前払金15,000 になるのが解りません。。。 これは以前、前払金で処理をしていたのでしょうか?? 又その場合、借方 前払金 貸方? 貸方は何になるのでしょうか??

    • ベストアンサー
    • aicoco
    • 簿記
    • 回答数2
  • ニュートン社のTLT司法書士ソフトで合格した方へ

     現在、ニュートン社のTLTソフトで司法書士の勉強をしている者です。そこでこのソフトを使って見事試験に合格された方へ、質問です。  基本的に1日にどのくらいの時間を費やされましたか?内容も難しいですし、量も膨大で困惑してます。合格保証という制度に魅力を感じたのですが・・・  また、このソフトの他に参考書や、問題集は、必要ないですか?  私は、大学は経済学部出身なのですが、公務員試験を目指していた事があり基礎的な法律は、やったつもりでいます。  司法書士試験がかなり難しい試験であることは十分承知しています。合格する為に必死になってやる情熱だけは持ってます。どうか適切なアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 簿記2級を勉強していて・・・

    模解に以下のような仕訳がありました(斜線はつながっているものとお考えください)。 株式申込剰余金 8,000,000 / 資本金 4,000,000                 / 株式払込剰余金 4,000,000 当座預金 8,000,000     / 別段預金 8,000,000 教科書に「株式会社の資本金は1000万円を下ってはならない」となるのでこの場合、貸方が「資本金 8,000,000」となるべきではないのでしょうか? それとも僕の解釈が間違っているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 質問です

    質問ですが、次の仕分けを教えてください。 仕入先より、当店宛に振り出された為替手形の引き受け高\9,600 ここを仕訳したいのですが、分かりませんでした。 どなたかご教授ください。

    • ベストアンサー
    • noname#79865
    • 簿記
    • 回答数2
  • 次の仕訳を教えて下さい。

    当座預金の増減  1.手形の割引高 ¥57,600(額面¥60,000の手形を割り引いた手取金) 商品の売上高  2.約束手形の受け入れによる売上高 ¥120,000  3.為替手形の受け入れによる売上高 ¥60,000 その他の取引  4.売掛金回収の為の自己受け取り為替手形の振り出高(引き受け済み)¥36,000 とくに4.はわかりやすくいうと何を意味しているのかを教えて下さい。

  • 総合原価計算、後入先出法について教えてください

    公式とおりに当てはめて計算しているつもりなのですが答えが合わないので教えていただければありがたいです。 問題は以下の資料について、後入先出法により、月末仕掛品原価、完成品原価、完成品単位原価を求めなさい。 資料(1) 生産データ(単位:個) 月初仕掛品 2000(1/2) 当初投入 7000 合計 9000 月末仕掛品 1600(3/4) 完成品 7400 資料(2) 直接材料費 月初仕掛品 396000 当月投入 1414000 加工費 月初仕掛品 246000 当月投入 1884800 回答 月末仕掛品原価 612400 完成品原価 3328400 完成品単位原価 449.8 この場合、月初仕掛品完成換算量<月末仕掛品完成品換算量となるので公式にあてはめて計算してみたのですが、材料の方の月末仕掛品原価が316800にならず困っています。なぜか315200です。やり方が違うのでしょうか?この部分の細かい計算式を教えていただければ有り難いです。

  • 【損益計算書】 売上原価に棚卸減耗費を加算する理由

    現在、独学で簿記(2級)を勉強中の初学者です。 損益計算書作成問題において、売上総利益を求める際に 売上高-(売上原価+棚卸減耗費)=売上総利益 2,250,000-(1,659,000+15,000)=576,000 とするのはなぜでしょうか?私は 売上高-(売上原価-棚卸減耗費)=売上総利益 2,250,000-(1,659,000-15,000)=606,000 してしまったので不正解でした。 問題文の資料には、 「棚卸減耗費は売上原価の内訳科目として表示する」 と書いてありましたが、 いまいち理解に実感が沸かなくて困っています。 なぜ売上原価と棚卸減耗費を加算するのでしょう? 説明が不十分かもしれませんが、回答をお待ちしております。 ↓補足:「-」や「_」は空白と見てください。 (I)売上高-------------------------2,250,000 (II)売上原価  1.期首商品棚卸高-----274,000  2.当期商品棚卸高----1,700,000   合計---------------1,974,000  3.期末商品棚卸高-----315,000 ----------------------1,659,000  4.棚卸減耗費----------15,000______1,674,000   売上総利益----------------------576,000

    • ベストアンサー
    • Neurose
    • 簿記
    • 回答数4
  • 貸倒引当金(簿記3級)について質問です。

    2週間ほど前に独学で簿記3級の勉強を始めた、超初心者です。 貸倒引当金について。 (売掛金、受取手形等の残高)×設定率 で計算された引当金の設定額の仕分けで、 (借方)貸倒引当金繰入○○円 (貸方)貸倒引当金○○円 とあります。 それで、貸倒引当金繰入勘定が「費用」のグループに属するのは、わかるのですが、貸倒引当金勘定が「負債」のグループに属するというのです。私の本では。 私の本では、今まで登場した「負債」に属する勘定は、「借入金」、「買掛金」、「未払金」等々いかにも「負債」というべきものばかりだったのですが、ここへ来て「貸倒引当金」がなぜ負債になるんだろうと考え込んでいます。 たぶんどこかが分かっておらず、こういう疑問になるのだと思いますが、何卒ご回答のほどお願いします。 なお冒頭に書きましたように、超初心者ですので、よろしくお願いします。

  • 日商簿記3級の問題でわからないところがあります

    精算表を作るところの問題で以下のような問題文がありますが、どのように考えたら良いのか教えて下さい。 なお、会計期間は4月1日~3月31日までです。 借入金78,000円は平成○年9月1日に借り入れ期間3年、利率4%で借り入れた物で利息は2月末と8月末に各半年分を支払う契約となっている。利息の計算は月割計算によす。 で、解答欄に3月の1か月分が未払いなのでそのぶんをプラスするようなことがかいてあるのですが、その意味がわかりません。よろしくです。

    • ベストアンサー
    • chaguma
    • 簿記
    • 回答数2
  • 残高試算表で解らない問題があるので教えて下さいm(__)m

    簿記を最近勉強し始めました。 超初心者です。。。 残高試算表について解らない問題があるので、どなたか教えて下さい。   参考資料によって、12月31日の整理後残高試算表の?マークを埋める問題なのですが。。。 借方残高    勘定科目   貸方残高 273,000    受取手形 177,000    売掛金         貸倒引当金   ?             ↓           ↓   ?    貸倒引当金繰入 参考資料:貸倒引当金は差額補充法によって受取手手形及び売掛金の期末残高の2%を計上している。ただし決算整理記入前の貸倒引当金勘定の残高は4500円であった。 答えは貸倒引当金9000 貸倒引当金繰入4500 になっていましたが なぜ貸倒引当金は見積もり額を記載し、貸倒引当金繰入には、差額分だけを記載するのかが、わかりません。この問題を初めて解いたとき、両方4500円と記入をしてしまいました。 (273,000+177,000)×2%=9,000 9,000-4,500=4,500 (貸倒引当金繰入)4,500 (貸倒引当金)4,500 の決算整理仕訳はわかるのですが・・・ 頭がごちゃごちゃしてしまって。。 困っています。 アドバイスいただければ幸いです。。。

    • ベストアンサー
    • aicoco
    • 簿記
    • 回答数4
  • 簿記3級の受験

    お世話になります。 サイトを探したのですが、ちょっと分かりませんでしたので。 簿記3級を受けるにあたって、申し込み方法が分かりません。どこにどのように申し込めばよいのでしょうか。どなたか教えていただきたいと思います。 また、試験時間、内容、勉強方法なども参考にしたいので、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 30代半ばからの簿記について

    36歳の男です。大学は国文学系の学部を卒業し、1年前まで印刷会社で働いていましたが、突然何の予兆も無く会社が倒産し、無職になりました。潰しが利かない元職ゆえ、その後の再就職活動はほとんど面接すらたどり着くことも出来ず、このまま何も無い状態で活動続けててもどうにもならないと思い、1月から簿記の勉強を始めました。さんざん質問されてることと思いますが、今後最速1年後くらいに2級1級を取得したとして、実務経験ゼロ、(30歳前後ならともかく)37歳で会計事務所等含め経理の仕事に再就職することは可能なものなのでしょうか? 元職とは畑違いなので様子がよくわからないのと、今までの簿記系再就職質問はみなさん若い方ばかりでしたので、今回質問させていただきました。出来ましたら同じような境遇を過ごされた経験者の方のお話も伺ってみたいと思います。

    • ベストアンサー
    • 5yarder
    • 簿記
    • 回答数5
  • 工業簿記の仕分けで

    経費の仕分けで今ひとつ分らないところがあるので教えてください。 (勘定科目はあらかじめ決められた物の中から選びます) (1)電力料の当月支払額は¥50000であった。なお、当月測定額は¥48000であった   回答: 製造間接費 48000 / 未払電力料 48000 疑問点:なぜに48000なのか?当月測定額、未払電力料についても分りましたら教えてください。

  • 小切手の仕分けについて教えてください

    小切手を振出した際、振出した日付で処理したほうがいいのですか?それとも当座から落ちた時点で処理すべきですか?処理方法を教えてください。全くの初心者なので初歩的な質問ですがよろしくお願いします。 それともう一つ、小切手を合算金額できった場合 所得税 20,000/ 当座 25,000 住民税 5,000 というふうにするべきか、あるいは各金額であげるべきですか? 分かりにくい質問ですいません。

  • 今から独学で3級可能?

    タイトル通りですが、今から独学で日商簿記3級を取りたいと思います。よく3級は「独学で可能」「1ヶ月くらいで何とかなる」という話を聞きますが、具体的にどのような勉強方法でやればいいのでしょうか?やり方は人それぞれでしょうが、参考にしたいので教えてください。 ちなみに申し込みはしてあります。25歳で仕事は販売業をしています。

  • BS勘定、PL勘定の 勘定転記の仕組み及び勘定転記のタイミングは?

    今、簿記を勉強しているのですが、 BS勘定PL勘定の区別がうまくつかないばかりか、 勘定転記の仕組みにも悩んでいます・・・。 普通に仕訳をしても、どれがBS勘定でどれがPL勘定か わからず、仕訳をしていくと、BS勘定からいきなりPL勘定に なっていたりして、さっぱり理解ができません。 かなり初歩的な質問だとは思うのですが、 どなたかわかりやすく教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 繰越商品と有価証券

     何となく気になったので質問します。  (繰越)商品と(売買目的)有価証券、貸借対照表(とか試算表とか精算表…)に表示される際にどちらが上になるんでしょうか?どっちでもいいんでしょうか?  僕の予想では、有価証券です。理由は、貨幣性資産で、何となく上からの順序的にいい気がするから。  どうなんでしょうか…。もしくは、どう思われますか?  暇なときにご回答いただけると有難いです。  よろしくお願いします。  

  • 勘定/資本費用は左が+、負債資本収益は右が+になる理由

    勘定による計算法の、「資産・負債・資本・収益・費用の各勘定の記入条件」で、「資産と費用の増加額は借方・減少額は貸方に記入、負債、資本、収益の増加額は貸方・減少額は借方に記入」、とあるのですが、なぜこのようなことになるのでしょうか? 図説 資産・費用 ______  + |  - 負債・資本・収益 ______  - | +

  • 日商簿記2級の参考書を教えて下さい

    3級に合格したので、2級を独学で勉強したいと考えています。日商2級を勉強するのにお勧めの参考書を教えて下さい。商業簿記と工業簿記それぞれ、わかりやすいと思う参考書があれば教えて欲しいです。独学なので、わかりやすいものがいいです。

    • ベストアンサー
    • noname#9910
    • 簿記
    • 回答数2
  • 簿記は役立つ?

    はじめまして。 24の女です。 今度、結婚する相手が自営業で店を営んでおります。 ですので、財務処理のようなものなど、金銭面を店、生活共に私がこなしていくと思われます。 また、相手はそれを望んでいます。 そこで、簿記ができるというのは小さい店ながらもあれば役立ちますか? ちなみに、私は数字にとてつもなく弱いですが、少しでも店のことに役立てば・・・とは思っています。 とても抽象的な質問で申し訳無いですが、どういう風に役立つのか、何に役立つのか等、教えて頂けたらとても嬉しく思います。 宜しくお願い致します。