記録メディア

全11965件中11841~11860件表示
  • CDRWへ保存できたかの確認の仕方

    PCに疎いので説明が不十分かと思いますが宜しくお願いします。 写真や動画がハードディスクにかなり入っています、CDRWに記憶をさせてハードディスクの方に入っているのをを削除したいのですが・・。 一応CDRWにコピーをした後CDRWから呼び出しをして確認をしてみました。写真は一応きちんと開くようなのですが動画が開きません。 1.キチンとCDRWに記録できているのか? 2.撮影日、時間などの情報も一緒にコピーされるのか? 3.動画が開かないのはなぜか? OSはWIN98SEですソフトはB’CLIPです 以上宜しくお願いします。 補足が必要な場合お申しつけ下さい。

  • SDカードの記憶容量

    デジカメはOptio-Sを使っています。 記憶媒体はSDカードで256MBです。 撮影モードはいつも300万画素の星印3つ(最高級画質)で使っています。 そこで質問なのですが、最初は確かカードの内容を全部消去した状態では90枚の撮影が可能だったと思うのですが、最近は全部消去した直後でも61枚しか撮影できません。どうすれば元の90枚に戻るのでしょうか? 1.知らないうちに何かの設定変更をしてしまったのでしょうか? 2.最初の90枚と言うのが、記憶違いなのでしょうか? 3.現実にありえることなのでしょうか? 4.この質問の内容では正確な情報が伝わらずアドバイスしにくいので、新たな追加情報が必要でしょうか?

  • CD-RWとファイナライズについて

    「CD-R/RW 再生対応」とあるコンポを購入したのですが、MP3形式で記録したCD-RWの再生ができません。それでよくよく説明書を読んでみると、「ファイナライズされたディスクのみ再生可能です。」と書かれていました。これはどういうことでしょうか?以前使用していた、CD-R/RW対応のコンポでは、MP3が問題なく再生できたので困惑しています。

  • ビデオテープについて、

    ビデオテープの記憶方式ってアナログっていいますが、 なぜアナログなのですか? 磁気、つまりNとSで記録しているのですよね? だったらデジタルじゃないんですか? お願いします。

  • miniSDカードについて

    miniSDの256MBってあるのでしょうか? 128MBは、Panasonicから売り出されているのが分かっていますが。 もし、売り出されていないとしたらいつごろか分かりましたらお願いします。

  • DVD+R のメディア

    先日ドライブ推奨のDVD+R五枚パックのメディアを購入したんですが 2枚ほど焼いたところでレーベル面に小さな穴? が数ミリ 二カ所にあいているのに気がつきました。 五つすべて開封して確認したところすべてのメディアが 同じようになっていました。 メーカーに電話して確認したところ 「読み込みや書き込みには問題がないので そのまま使用してください」とのことですが 本当に大丈夫なのでしょうか? 今のところはふつうに読み込めてますが もう一度ほかのメーカーのメディアに 焼き直した方がいいのでしょうか? ご回答お願いします。

  • 海外のDVDの記録媒体について

    現在自分は海外に住んでいますが、日本で「すべてのCD/DVDメディアが使える完全対応ドライブ」を買おうと思っています。 つまり、DVDの記録も再生も出来る訳なのですが、リージョンコードなどについては、特に心配していません。 ただ、DVDを記録するディスクのことでわからないことがあるのですが、海外で売っている、DVDの記録媒体(ディスク)を、日本で売っているこのドライブで使うことが出来るのでしょうか。 なにか規格とかがあって、海外のディスクを使って記録することが出来ないのではないかと心配です。 日本で売っているドライブには日本で売っている日本製のディスクしか使えないのでしょうか。それとも海外で売っているディスクでも問題なく記録できるのでしょうか? ちょっと複雑な質問ですが、よろしくお願いします。

  • DVDへの保存について

    これまでの質問を調べてみましたが、なかなかよくわからないので質問します。 PCの購入を検討中ですがDVDマルチドライブが付いてるものを買おうか迷ってます。 DVDマルチのものを購入した場合、レンタルDVDなどを、コピーすることはできるのでしょうか? 単純に考えると、HDDに落として空DVDに保存すればいいのかなと思うのですが、そう簡単なものではないのでしょうか?いろいろ規格もあり、むずかしそうですが・・・。何か特別なソフトが必要ならそれも教えてください。 もし出来たとしても、これって違法ですか?

  • DVDのメディアについて

    DVDメディアで、「メディアエンポリアム」という会社がありますが、台湾で作られる粗悪品より比べて、品質はいいのでしょうか? あと、HPにも、書いてありますが、日本のTDKやマクセルと同じぐらいの品質があるでしょうか?メディアエンポリアム製のDVDメディアを使用したひとの中でどんな感じだったか教えください。 最後に、2×・4×がありますが、2×しか対応していなメディアに4×で書き込むことは可能でしょうか? メディアの使用用途は、DVDレコーダをPCのドライブです。 他にも、国産の比較的値段の安いDVDメディアがあったら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • DVD-RとDVD+Rについて

    DVD-RとDVD+Rの違いについて教えてください。 どのような時にどのように違うのかをお願いいたします。

  • DVD-+R(両メディア)の追加書き込み

    DVD-+R(両メディア)は書き込みですが これは、使用量が半分でのちのち追加書き込みもできないということでしょうか? 教えてください。

  • DVD-Rについて

    PCで映像をDVD-Rに書き込みして保存しようと思い、DVD-Rを買いに行ったところ、片面(4.7GB)と両面(9.4GB)が売っていました。 単純に容量の多い方が良いだろうと両面(9.4GB)の方を買ったのですが、PCの説明書を読んでいたら 使用できるDVD-Rは次の通りです。 ・DVD-R 4.7GB for General……ライト/リード ・DVD-R 4.7GB for Authoring…リード ・DVD-R 3.95GB for Authoring…リード と書いてありました。 PCはPriusのWinXP Homeで型番はPCF-670F5LVAAです。 両面(9.4GB)のDVD-Rは使えないのでしょうか?? 回答宜しくお願いします。

  • DVD-RWのデータが見れなくなった

    Drag'n Drop CD+DVD を使ってDVD-RWへいろんなファイルを出来上がるたびに追記していましたが、先日、書き込む前に「DATA DISC」のところの「DVDの設定」にある「前のセッションがある場合前セッションとリンクする」というところのチェックをはずしたまま書き込んでしまいました。気になって、そのDVD-RWをマイコンピューターから開いてみると、それまでに書き込んであったデータ(1GBくらいの量)が表示されなくて、新しく書き込んだデータ(900MBくらい)だけが表示されました。上書きされてきえてしまったのかと思ったのですが、そのDVD-RWをセットしたままDrag'n Drop CD+DVD を起動させるとそのDVD-RWの使用済み容量が2GBと表示されます。まだ消されているわけではないと思うのですがどうすれば再び表示されてファイルを見られるようになるのでしょうか

  • DVD選び

    DVDドライブの購入を考えているのですが、自分のPCが動作環境に適しているかどうかアドバイスを聞きたいのですがよろしくお願いします。 手持ちのPCはVAIOのPCV-J15です。詳細はhttp://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-J15V7/spec.html です。メモリは384に増設してあり、HDDは160Gを追加し、OSは2000を使用しております。 ビデオカードだけ別途購入を考えておりますが、どのレベルのものが良いのでしょうか?できるだけ値段を安めに考えてはいますが・・・

  • USB2.0で

    USB2.0で電源供給型のタイプは、ピンアダプタで従来のUSBに接続するのですが、箱の説明では540A・・?とか最大電源が記載されていますが、普通に使うのにACアダプタは必要はないのでしょうか? また、電源供給なしでも、カードを差し込めば、1.1より、 速度はあがりますか? DVDやCD-R書き込みなどそれなりに書き込めるか?・・

  • CD-Rは上書きできない

    CD-RWは上書きできるものですよね。 でも、CD-Rで同一ファイルを上書きできました。 変ですか? ファイルは筆ぐるめなんですが。 どうなんでしょう。

  • 記憶媒体について

    簡潔に言うとMiniMDとメモリースティックDuoは互換性はあるのでしょうか? 例えばアダプターを使うとか…。

  • IEEE1394 コンボ

    IEEE1394対応の CDーRはありますが(バッファロー。メルコ)、コンボ(CD-R,DVD-ROM)はありませんか? コネクタ対応ではありますが、ケーブル一本でできるモノはないですか? 以前は、青と白の縦置き(コンボ、IEEE1394)であったのですが、今、店頭ではUSB2.0しかないです。

  • CD-RW ディスクのエラー率のことで

    CD-R/RW ドライブを、これまではもっぱら再生用に使ってましたが、 個人用データのバックアップをやってみようかと思って、 CD-RW 700MB のディスクを買ってきました。 そのディスクの説明文に  「優れた低エラー特性」 とか書かれていました。 ---- おたずねですが、 「優れた"低"エラー特性」ということは、 エラー率がゼロではないということなんでしょうが、 そうすると、 画像データや音楽データであれば問題ないにしても、 たとえばダウンロードしたソフトなんかを 保存しておくには向かないということでしょうか? プログラムファイルなんかの場合は、 どこか一箇所でもデータミスがあると使えなくなる(?) のかと思ったりしてまして。 それと、関連ですが、 HD、FD、MO なんかだと、エラー率ゼロが保障されているんでしょうか? --

  • これからのDVDの倍速

    こんばんわ。 現在DVDドライブを検討しています。CD-RWの発展がすごかったのが印象的ですが、DVDも8倍速対応から1年たらずで32倍速程度になると思われるでしょうか? 購入時期をアドバイスお願いします。