検索結果
交響曲
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- カラヤン亡きあと
いつもお世話になります。 カラヤンの評価については、いろいろ意見の分かれるところだと思いますが、カリスマ性を持っていたことは間違いないでしょう。 カラヤン亡き現在のクラシック界で、カリスマ性を持つ指揮者といったら、誰でしょう?円熟した指揮者は何人もいると思いますが。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- MusaGoro
- 回答数7
- 「革命」
例えば社会科の授業で、いろいろな「革命」の歴史を習いましたね。 又、現代でもいろいろと画期的なな出来事として「革命」と言われているものもありますね。 そういった同じ「革命」と表現するものでも、人によってその重要度・インパクト度が異なると思います。 そこで、皆さんが「革命」といわれて、何を思い浮かべるものか、それがどの分野のことが多いのか、知りたい思います。 頭に浮かぶ順に、出来れば3つ程度までに絞ってご回答いただけますか。 又、ご自身の今までの人生で「革命的」だったと、印象に残ることがあれば、それもお聞きしたいものですね。 宜しくお願いします。
- 癒しのクラシック∫
前にも同じような質問をしたのですがもう1度お願いします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2259064.html 今日は癒し系なクラシックでいきたいと思います。 皆さんが感じる癒しの曲って何ですか? 教えて下さい♪ ちなみに私は、ブラームス「Intermezzo Op,118-2」 ドビュッシーの曲など色々好きです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- pimik
- 回答数6
- 「風」をテーマにした作品
クラシック、童謡、民謡、映画音楽、ジャズ どれでもかまわないので、「風」をテーマにした音楽作品をご存知の方、曲名・作曲者名などの情報をいただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
- 史上初めて「グロテスク」な曲
作曲家が明らかに「グロテスク」な効果を狙って作曲した曲は、誰のなんという曲だったのでしょうか。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- noname#32495
- 回答数3
- 「別れ」を歌った曲で思いつくものをお教え下さい。
こんばんは、お世話になります。会員再登録の44歳独身男性です。 ♪もう会えないけれど、忘れないわ・・・ http://www.iichiko.co.jp/design/CM/index.html# ある焼酎のCMの曲です。自身がこの酒を愛飲するからでもありますが、(^^ゞ なんとも切ない響きを持つこの曲が気に入っています。 秋は、いろいろと物思いにふける季節でもあります。 いささか変な質問で恐縮ですが、「別れ」を歌った曲で、貴方のお気に入りが有りましたら、 ご教示いただければ幸いです。 その曲がお気に入りの理由やエピソードなどが有りましたら、併せてお教えください。 なにぶん、音楽の守備範囲が狭いので、気に効いた相槌が打てない場合が多いでしょうが、 悪しからずご了承くだされば幸いです。 つたないお礼しかできませんが、明日10月15日の夜から、随時させていただきます。 本日はこれにてご無礼します。御礼が遅れることも有りますが、宜しくお願いいたします。 ※この質問をもって、abure-monとしての活動を終了させていただきます。ご愛顧有難うございました。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#20655
- 回答数21
- ソヴィエト連邦!
スターリンはショスタコーヴィチの曲をつぶさに聞いていたのでしょうか?旧共産党委員会がいちいちチェックしていたのに対し、スターリンは? 当時はCDなんてものは無かったから、レコード(SP?)で聞いたのでしょうかねえ…
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- kobesm21
- 回答数2
- たそがれどきに合うクラシック
こんにちは、お世話になります。 日頃あまりクラシック音楽に馴染みの無い40歳代男性です。 たとえば、たそがれどきの浜辺などで沈み行く太陽を眺めながらでも、 雰囲気に合うクラシック音楽でお勧めなものが有りましたら、お教え頂ければ幸いです。 個人的には、リムスキー・コルサコフの「シェーラザード」の第3楽章などが 思い浮かぶのですが、全般にゆったりとした曲調のものが良かろうと思います。 なにぶんクラシック音楽に馴染みが無く、気の利いた相槌が打てず、 不愉快な想いをさせてしまいかねませんが、ひとつ宜しくお願いいたします。 お礼が遅れることも有りますが、悪しからずご了承下さい。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- noname#20655
- 回答数8
- 胃に良いクラシック
こんばんは。 現在、私の母がストレスによる機能性胃腸症で元気がありません。私は何とか前のように元気になってほしいと思っています。私に出来ることとといえばクラシックを聴かせてあげることくらいなのです。音楽医療的なことになるのですが胃に良いクラシックや胃が改善されるようなクラシックってありますか? あったら教えて下さい。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- pimik
- 回答数3
- 指揮者や演奏者の違い
アマゾンなどに掲載されているレビューを見ると、耳の肥えた人には同じ曲でも指揮者や演奏者によって全然違って聞こえるようですが、 私はいわゆる一流といわれる指揮者や演奏者の演奏は、それほど大きな違いはなくどれも美しく聞こえます。(ただし、オペラのアリアなどについてはさすがに独唱者によって全然違って聞こえます) 違いがはっきりと聞こえ、自分の確たる好みが出てくるまで、大体どれくらいの年月がかかるものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- noname#21917
- 回答数4
- 目覚ましにできるような激しい曲、教えてください。
こんにちわ。 携帯電話の着うたを目覚ましに設定している方、いらっしゃいますか? 私がそうなんですが、目覚まし用にうるさいというか結構激しい曲をダウンロードしています。 今はファーギーの「ロンドンブリッジ」です。 最大音量で流すと、結構ビクっ!とするので良かったんですが、最近は慣れてしまったようで、起きられなくなりました・・・ そこで、大音量にするとビックリして絶対に起きられるような曲、オススメがあったら是非教えてください^^
- ベストアンサー
- アンケート
- naonao2150
- 回答数4
- この間放送されたビートたけしの出ていた人間の五感の不思議の特集番組で
先日ビートたけしさんが司会で人間の5感の不思議を扱った特番がありましたが 聴覚のコーナーで有名な指揮者と一緒にオーケストラの演奏を聴いて 1回目と2回目とでの演奏の違いを当てるという問題の際に 演奏されていたクラシックの曲名を知りたいのですが 覚えてみえる方はみえますでしょうか? すごく有名な曲で今までに何度も耳にしたメロディでした。 確かモーツアルトの何とか協奏曲何番みたいな題目だったのですが・・・
- ベストアンサー
- 各種テレビ番組
- noname#180983
- 回答数1
- 不幸が代名詞なクラッシック音楽家?
クラシックだと思うのですが、次々と人が死んでしまい、曲調も暗いものばかりという作曲家?音楽家がいたと思うのですが、名前が分かりません。 ハイドンだと思っていたのですが、曲を聴いて何となく違うなー、と。 ネットで調べても、違うようですし。 詳しい方お願いします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- inferu_noz
- 回答数3
- 曲名に「罪」や「罰」…。
曲名に「罪」や「罰」がつくものを探しています。「罪」や「罰」がつけば「罪人」のように含まれていても結構ですし、雰囲気があっていればそれでも構いません。(「牢獄」や「悪魔」など…) オーケストラでもピアノでも吹奏楽でも構いません。新しい曲でも古井曲でも構いません。 ※作曲家の名前と曲名、セットで教えてください!よろしくお願いします。
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- vow_finger
- 回答数11
- 皆さんの思いつく似たもの・性質について教えてください
こんにちは。 みなさんの思いつく比較しやすい似たものについて教えてください。ジャンルは問いませんが、みんなが知っている似たものや性質などについて教えてください。 例えば、リンゴとオレンジなど明らかに違いすぎるものではなく、東京ディズニーリゾートとユニバーサルスタジオジャパンや、携帯電話とPHSなどです。 よろしくお願いいたします。