検索結果
マウス接続設定
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 起動時にキーボードが反応しません!
PCの電源をつけた後、回復コンソールを選択したいのですがキーボードがまったく反応せずにタイムアウトでそのまま立ち上がってしまいます。 起動した後は特に使用に問題はないのですがどうしたらいいのでしょう・・・? キーボードはMicrosoftのmultimediaキーボードでOSはXPです。
- XP Homeのクリーンインストールについて
XP Proインストール済みのPCにXP Homeをインストールしたいのですが、Cドライブのフォーマットがされず上書きとなり、起動時にOS選択画面が出てしまいます。 インストール中にドライブ選択(パーテンション)画面が出て、Cドラを削除しようとしても「このドライブは削除できません(らしき)」Msgが表示されてしまいます。 Cドライブを初期化してXP Homeをクリーンインストールしたいのですが、対処方法ご存知の方いらしゃいましたらご教授願います。 以上、よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Windows XP
- banboo2007
- 回答数4
- XPの再セット時、バイオスにてUSBを無効にしたところ、ボタン電池を外しても、USBキーボードが動かなくなった。
お世話になっていますrfvujmです。 PCの調子が悪いのでXPを再セットしようとした際、 CDROMからの読み込みが出来ず下記のURLを参考に、 USBの接続を無効にしました。(BIOSタイプBのほうです) http://www.frontier-k.co.jp/support/os_recovery/ こちらのサイトはXP の再セットでぐぐった際に出てきました しかし、キーボードが使えなくなり、 BIOSにも入れなくなったので、もどそうと ボタン電池を外しましたが、やはりキーボードは使えないままです。 一体どうすれば良いのでしょうか><: ちなみにUSBのHDDはないので無効にする必要がなかったかもしれません。。。 ASUS P4C800 Deluxe(ATX/Socket478/875Pチップセット になります。助けてください。。。
- ベストアンサー
- Windows XP
- rfvujm
- 回答数5
- WindowsXPでのUSBの取り外し方
WindowsXPでは、USBの抜き挿しは、そのまま抜いても問題が起こらないようになっており、また、そのため「ハードウェアの安全な取り外し方」のアイコンがタスクバーに出ないように設定されている。家に数台のパソコンがあるが、すべてアイコン表示は出ていなし、今までそのまま抜き差しをして問題が起こらない。と友人が主張するのですが、私のパソコンには、アイコンが表示されています。マイクロソフトに確認するわけにも行かず、実際のところどうなのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え頂ければ、幸いです。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- halaboji2
- 回答数7
- キーボードやマウスの動作をエミュレーションできるFPS向きのゲームパッド
自分はXbox360からFPSにはいったのですが どうもPCのマウスキーボード操作が合いません そこでキーボードやマウスの動作をエミュレーションできるFPS向きのゲームパッドがあれば教えてほしいのですが ないですかね?
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- dragon_fly
- 回答数1
- 入力しようとするとマウスが動かなくなってしまう・・
幸いPCをふたつ持っていたので、こちらで質問させていただくことができるのですが もうひとつのPCで何かを入力しようとすると、マウスが まったく作動しない、という現象が起こり、とても困っております。 マウスが使えないので、カーソルを空欄の文字入力欄(例えば このような掲示板の内容を入力するところ)に移すこともできない ですし、ログイン画面なども打てないのでログインも何もできなくなってしまいます。 再起動しようとしてもスタートボタンにも行けませんので 毎回、電源ボタンで強制終了するしかできない状態です。 どうしたら治るのでしょうか・・・ いきなり、このようになってしまいました。 どなたか何か方法などご存知のかた、どうかおしえてください。 Windows 2000 IE6.0です。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- ochaocha_
- 回答数1
- キーボードのところにあるマウスを使えなくしたい!
こんにちは。 タイピングするときに、キーボードのマウスを触ってしまい、やりにくいのです。 キーボードの下にある手の先でマウスを操作するところを 使えなくしたいのですが、どうすればいいでしょうか? 設定方法を教えてください。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- SevenBeach
- 回答数3
- マウスが動かなくなりました
こんにちは。以前は動作していたのですが引っ越したらワイヤレスマウスが動作しなくなってしまいました。 製品は、「Microsoft wireless notebook laser mouse 6000k」で、OSはVISTAです。 マウスのプロパティを調べたところ、コンピューター側できちんと認識していますし、 マウスの電池もしっかりあります。 マウスの再接続も何度か行いました。 IntelliPoint マウス ソフトウェアの再インストールも行いました。varは6.2です。 また、PCに付属しているタッチパッドは正常に動作しています。 この状況で考えられる原因及び解決策を教えてください。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- gradiator2004
- 回答数4
- CPU自動切替器にてPS/2,USBを使用したい。
サンワサプライのSW-KVM4Tにノート(Toshiba dynabook EX1)を接続したいのですが、マウス・キーボード用のPS/2が無いため接続できません。そこで、PS/2をUSBに変換するコネクタを探したところ「Century PS2W-USB・イカすコネクター」というのがありました。店員さんに接続可能か問い合わせたところ、切替器に接続した場合、動く確立は6割くらいとのこと。どなたかこの組み合わせで動作を確認されたかたはいませんか?または、○○なら動くといった情報を教えてください。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- irukadayo
- 回答数2
- スリープモードが動作しなくなった
機種名はEndeavor MT7800です。 私はVistaを九月上旬に購入し、それから二ヶ月使っているのですが 昨日まで正常に機能していたスリープモードが今日になって 急に使えなくなりました。具体的な状況を申し上げますと、 スリープモードに移行するための操作を行いますと、 画面だけが真っ暗になってCPU、HDDなどは動きっぱなしの状態です。 マウスやキーボードを操作するとすぐに戻ります。 Windowsの初期設定ではパソコンを一定時間操作しないと ディスプレイの電源が切れる仕様ですよね。あの状態に近いです。 ネットで調べてみましたところ、BIOSの設定を変えると直る可能性が 指摘されていますが、試しにBIOSの「Suspend to RAM」の設定を 「Enabled」に変えましたが、変化は見られませんでした。 次に、デバイスマネージャからマウスとキーボードの設定で 「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を 解除できるようにする。」というオプションをオフにしてみましたが これもまた変化はありませんでした。 Vistaを導入した大きな理由のひとつにこのハイブリットスリープが あるので、どうしても使える状態に戻したいのですが、 私にはこれ以上思い当たる点が御座いません。 詳しい方がいらっしゃいましたら、どうか宜しくお願いします。
- 締切済み
- Windows Vista
- yonegm
- 回答数1
- CPU使用率100%とは?
デスクトップPC使用中にワイヤレスマウスが固まりました。 タスクマネージャーからシャットダウンをかけようと、[cont][alt][ del]でタスクマネージャーを開いたのですが、ここから後、どのキーを叩いても全く受け付けなくなりました。 アプリケーションの下に現われるCPU使用率を見ていると、80%とかいう表示が出ているので、驚いて見ていると何と100%という表示が出ました。 PCはいったい何をやっていてこんなCPU使用率になったのでしょうか? やむなく、電源ボタン長押しでシャットダウンしましたが、本当に怖かったです。 ワイヤレスマウスが固まった原因は、電池であることが後でわかりました。 ワイヤレスマウスは、電池切れで全く予告なしに動作しなくなるようです。 これは本当に不都合です。 何が起きたのかと大混乱に陥ります。
- ベストアンサー
- Windows XP
- candle2007
- 回答数4
- VNCが緑のウィンドウだけでデスクトップがでてこない
Fedora Core 6 にVNC Serverをインストールし、Windows XP proからVNC Viewerでアクセスすると、接続には成功したのですが、緑のシェルウィンドウが現れただけで、肝心のデスクトップが表示されません。 設定したユーザーであらかじめログインしておく必要があるのかな、と思い、「5900+ユーザ番号」のユーザ番号に見合うユーザーであらかじめログインしておき、Windows側から再度VNCでログインしてみましたが緑のウィンドウが表示されるだけです。 これはそういうものなのでしょうか?それともデスクトップを表示させるにはなにか特別な設定が必要になるのでしょうか? ご存知の方おられましたらどうぞよろしくお願いいたします。
- スカパーを見る時にビデオデッキの電源をオンにする必要ありますか?
機械に疎くてすみません。 本日、スカパーのアンテナとチューナーを業者さんに取り付けて頂きましたが、帰られた後にビデオデッキの電源がオンになっていたのでオフにすると、スカパーの番組が見れなくなってしまいました。 ビデオデッキの電源を入れると問題なくスカパーの番組は見れます。 ビデオデッキとの接続等は業者さんにして頂いたのでイマイチ分かっていないのですが、スカパーの番組も見る時はいつもビデオデッキの電源を入れておかないといけないのでしょうか? それとも入れなくても見れる方法はありますか? 取説を見ても、どこに書いてあるのか分からなかったのでここで質問させて頂きました。 あと、スカパーの予約画面で時計マークを出しておき、電源を切っておくとその時間になるとチューナーとビデオデッキの電源が自動的に入り録画されるのでしょうか? 長々と申し訳ございませんが、ご存知の方、ご教示お願い致します。
- ベストアンサー
- テレビ
- blackcatbacon
- 回答数5
- 電磁波でパソコンが不具合になる?
職場は高圧電線の近くにあります。 ある部屋は、電線からホントに近くて、きっと電磁波が強いと思います。 その部屋でパソコンを使うと、不具合が生じます。 一回クリックしただけなのに、何度もクリックした状態になって止まらなかったり、 エクセルであるセルをクリックしても、すぐにもとのセルにもどって作業ができなかったり。 そのノートパソコンを別の部屋(遠く)に持っていくとそのような症状はありません。 電源も切らずにそのまま持っていったのに・・・です。 電磁波でパソコンが狂うことはあるのでしょうか? 3年も使っているパソコンなので、そろそろ再インストールしたほうがいいのかなと思っていたので 偶然かとも思ったのですが、その部屋(高圧電線近く)だけでそのような不具合が出るのです。 新しくパソコンを買ったのですが、その部屋で使わない方がいいでしょうか。 そんなはずない、単なる偶然が重なったのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- ogu-shio
- 回答数6
- airMac expressの設定方法
mac超初心者です。 最近macを買って無線LANを使いたいとおもい、airmac expressを買ったのですが、説明書を読んでもいまいち接続方法がわかりません。 airmac expressを使わないでモデムからコード?を直接macに差し込むとインターネットはできます。 環境 imac(osは最近かったので一番新しいやつだと思います) プロパイダ ocn モデム NTT VH100「3」E「N」 よろしくお願いします
- ベストアンサー
- Mac
- momoten105jp
- 回答数4
- デュアルモニターの設定方法について
為替や商品の取引をするためにデュアルモニターにしようと先日 モニターを買ってきましたが、設定がうまくいかず困っています。 どなたか設定方法を教えて下さい。 (使用PC) ・FMV MG70-H(2004年春モデル) ・OS:Windows XPSP2 (使用モニター) ・ACER AL1716(17インチ) (希望) ・PCの画面を注文用の画面として使いたい ・右側に置いたモニターでチャートを見たい ・できれば左右の画面をカーソルが行ったり来たりできるようにしたい (現状) ・左側にノートPC ・右側に買ってきたモニター ・PCとモニターがひとつの画面のようにカーソルが動く (PCとモニターをまたいでカーソルを動かすことができる) ・PCの画面はデスクトップの画面(アイコン一切なし) ・モニターに通常のPCでつかう画面がある いろいろ自分でもやってみましたが要領を得ずこのような状態に なっています。どなたかお力添えを宜しくお願い致しますm(_ _)m
- ベストアンサー
- ビデオカード
- noname#60994
- 回答数7
- リカバリしたいけど説明書が無い
やはりパソコンが重いのでリカバリしようと思いますが、説明書を旦那に捨てられていました(´;ェ;`) NEC Lavie LL750/7 というのを使っていますが、リカバリの方法を載せてるサイトとかないんでしょうか? それか説明書ダウンロードできるところってないんでしょうか? 説明書だけ販売しているサイト・・・なんてありませんよね(^^;)? 検索して調べたいのは山々なのですが、なぜか暑くなってきたらパソコンが重くて重くて・・・。 質問させていただくのがやっとでした(^^;) 助けてください。 お願いします<(_ _)>
- ベストアンサー
- Windows XP
- pupuosya
- 回答数6
- くだらなくてすみません!パソコンの使い方について
ものすっごくくだらなくて恥ずかしいのですが、 長年の疑問を解決してやってください!! 私はパソコンとかキカイ関係がほんっとーに苦手で、 いつも『壊すんじゃないか??』とおびえてます。 実際、私がイジるとパソコンがす~ぐフリーズするんですよ。 ネットの接続もすぐ切れてしまいます…。 パソコンがこわいので、することといえば 特定のサイトをちょっと見たり、調べ物をするぐらい。 それ以外ではたま~にエクセルを使うぐらいです。 ちなみに現在はデルのノートを使ってます。 今日もずーっとネットに接続できなくて、 1時間くらい再起動を繰り返していたのですが、 帰ってきた旦那がたちあげたら、一発で接続した次第です。 しかもこれは2台目で、 前回は実家のフジツーのノートを、 就職活動のみに使い、のぞいたのはリクナビと企業のHPくらい。 だけどそれもフリーズ・ネットの接続がきれた、というのを繰り返し、 最終的にはこわくて手をつけなくなりました。 フリーズのたびに駆け込んだ修理業者さんいわく、 『ハードにもアタリハズレがあるからね』。 そうなのか~と納得しましたが、 今回もっておかしいですよね!? しかも、しばらくして実家のフジツーを両親が使いはじめたら 別に何も具合が悪いところはないらしいんです。 もうこうなったら原因は私だと断定して間違いないと思うのですが、 なにが悪いんだかま~ったくわかんないんですよ!! というわけで、 ぜひパソコンに強い方々、思いつくかぎりの理由を教えていただけませんか?? 専門的な話はまったくわからないのですが、 『こんなイジり方してないか?』などとご指摘いただけると ありがたいです。 最後にすごくバカな話で恐縮ですが、 私とほぼ同じような友達がいるんです。 彼女もキカイ関係は購入するたびに 最初に必ず一度は壊し、親や友達がイジるとすぐ直るらしいです。 だからふたりで 『これはもう体質なのかね』と笑い話にしてるんですが、 そんな体質はいないですよね(汗)。 TVはふつうに見れるんだから、 そんな体質ではないハズ(笑)。 なにかアドバイスいただけませんか?? よろしくおねがいします。
- パソコンの反応が遅いんです。
パソコンの購入をしてから2年ほどたちます。 CPUはアスロン64FX メモリは2GB グラボはGfoce7800を使っています。 主にオンラインゲームがメインです。 で、ゲーム以外でも先ず増設したハードが認識しなくなりました。 再起動をすると、アイコンが表示されるのですが、開くことができません。 また、マウスを動かしても動く→固まる→動くという感じで、そうさが断線しているみたいな感じです。 再起動をしようとすると、Windowsメニューすら選べなくなってしまって、電源を落とすしかなくなる事もあります。 ちなみにウイルスバスターを入れていてこちらは毎日updateされるような感じです。 なにが原因で動作が遅くなったのかがわからないので、アドバイスをお願い致します。また、その改善方法があれば、お願い致します。
- ベストアンサー
- Windows XP
- at1109
- 回答数5
- パソコンからケータイに画像を送る方法・・・?
ソフトバンクの811Tのケータイなんですが、USB線も買ってぃるんですが、どぅやって、パソコンからケータイに画像を送ればいぃですか?教えてください!!(((’3’*))))/////~~★☆
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- nagisa71
- 回答数9