検索結果

トリマー

全2142件中1861~1880件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ルーターでの工作

    ルーターでアクリル板(3-5mm厚)を切削加工(直線切断、丸穴開け、溝堀り、彫刻)できますか? (バイトは木工用でなく金工用を使用?)

  • 犬の毛玉について

    うちの犬(ペキニーズ)に耳の付け根の後ろ側に耳たぶのような大きな毛玉のかたまりがあるのですが、ブラシでといてもかたまりすぎて取れません。切ってもよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 耳の病気について

    飼っている犬のことなんですが、今年8歳になります。 以前から耳、特に左耳が真っ黒になり悪臭もしていました。 病院で治療して良くなったんですが、一ヶ月前から膿がでるようになりました。そして一昨日くらいから左耳の中が腫れてきて痛がります。 元気もあり、食欲もあります。でも腫れが心配です。 重大な病気でしょうか?それと何が原因なんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 捨て犬を飼います何の注射が必要ですか

    友人が道で見つけた犬を飼う事にしました。一見した所黒ラブですが雑種に違いないと思います。体重は30キロあります。友人のかかりつけの獣医の意見では1歳位だそうです。すぐに狂犬病の注射をしましたが他には何の注射が必要ですか?又この犬は水が大好きで毎日何回もプールに入りお風呂も週に何回も入っています。だから清潔に違いないのですが体に沢山のハエがたかっています。これに対して何か何かできることはありますか?

    • ベストアンサー
    • yaunde
    • 回答数3
  • ふとんがドックフードだらけになって困ります。どうしたい行動なのか?と対処法など教えて頂けないでしょうか。

    我が家では5ヶ月のトイプードル雌がいます。その犬はカリカリの小粒フードをお口にいっぱい入れて(15粒くらい)私の所へ持つて来て吐き出します…手を出すと手の上に寝ている時には顔の近くへばら撒きます。ふとんに隠すときも有りますがふとんがドックフードだらけになって困ります。どうしたい行動なのか?と対処法など教えて頂けないでしょうか。

    • 締切済み
    • qounyan
    • 回答数6
  • 去勢後のマーキングと考えて良い?+お尻の毛など

    皆様御世話になります。 多頭飼いでのトイレの件では御世話になりました! 質問が二転三転していますが経験者の方々再度ご教授お願いします。 今日の朝一のことなのですが、 先住猫のストレスを考えてふかふかの専用のベッドを用意してあげて床に置いていたのですが、 朝食事後普段はトイレで用を足すのに、今日はその用意したベッドにオシッコをしてしまいました。 トイレは別に汚れていなかったし、これは『「自分の物にするのだ!」というマーキングと考えてよいのでしょうか?』 オシッコし始める姿を見て私は固まってしまい止められなかったのですが(笑)、 去勢をちゃんとしているし普通にオシッコをしてしまったので疑問に思いました。 すぐに洗濯機をまわし匂いは残らないようにしたいのですが、、、 オシッコした後、ぱふんとベッドにうずくまって落ち着いていました(^^;) もうベッドではしてほしくありません。 『このベッドは君のものだよ!と先住猫に納得してもらうには、 新米のニャンコ(生後2ヶ月)をそのベッドに近づかせないほうがいいですよね?』 新米がお部屋を散歩中はベッドをしまっておこうと思っているのですが、 先住のニャンコはびびりんぼで大人しいので新米のニャンコがしつこく飛び掛ってきても ガブッ!!と先住猫の威厳を示すことができません。なのでベッドを取られてしまいそうです。 (新米は子猫なのでやりたいほうだい暴れ放題です!!!) 後最後に、先住猫のお尻の毛なのですがウンチが絡まって困るのでチョキチョキ自分で切るのですが限界があります。 トリミングは営業時間が実生活に合わず予約制でなかなか利用できないので 病院で刈ってもらおうかなぁとも考えているのですが『長毛種飼いの皆さんはお尻の毛はどういう処理をしていますか?』 猫毛用のバリカンなど探したらあるかと思うのですが、素人が使用すると危ないんでしょうか・・。 『』部分お応えいただけると嬉しいです。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬のトリミング

    噛み付くことのある犬をトリミングに連れて行った経験のある方はいらっしゃいますでしょうか? 家の犬は現在カットは私がやっていて、顔、足、股をカットしようとすると嫌がって噛み付こうとするので、カットできない部分が残ってしまいます。以前私がハサミやバリカンで過って挟んでしまい痛い思いをしたことが原因だと思います。それ以外にも嫌なことをされたときに反射的に噛み付くことがあります。前々から美容室へ連れて行こうと思っていたのですが、そんな状況なので不安があり一度も美容室へ行ったことはありません。動物病院で診察のとき仰向けにされたり注射の時などに唸ったり噛み付いたりしたことは無いので家族以外ならもしかしたら大丈夫なのかもしれません。 このままでは健康にも良くないので、美容室でトリミングしてもらおうと考えています。同じ様な経験のある方や、美容室の方のご意見をお聞かせいただきたいです。 犬種はシーズー♂です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 12qwe
    • 回答数3
  • 猫派の人は捨て犬(子犬)を保護したりする優しさが・・・

    あまり無いような気がするんですけど、どうなんでしょうか。 というのも、時々、犬猫の里親募集のサイトなどを見ていると、 犬を飼ってる人が、犬の散歩中に、捨てられてる子猫を見つけて保護して 里親を募集しているパターンを結構よく見るのですが、 その逆、猫飼いの猫派の人が、捨て子犬を家に連れ帰り保護して、里親を 募ってるっていうパターンってほとんど目にしません。 まぁ子猫の方がよく捨てられてたり、野良で多いっていうのもあるのかも しれませんが。 犬派の人の方が、猫とかも許容する(受け入れる)度量の大きさ?人の良さ?があるのかなぁ~なんて思ってしまうのですが。実際どうなんでしょう。

    • ベストアンサー
  • 家を留守にする期間

    こんにちは。8歳になるオス猫(去勢済み、完全家猫)と主人と暮らしているものです。実はどうしても用事があり3週間ほど家を空けなくてはならなくなりました。前に10日ほど留守にしたときは問題ありませんでしたが、やはり3週間も猫を放っておくのは無理でしょうか?うちではセルフフィーダーを使っているので食べ物は大丈夫なのですが、トイレをどうしたらいいか悩んでいます。3週間トイレの掃除をしないのは きれい好きな猫にとってはストレスでしょうか?もし解決策がありましたら教えてください。

    • 締切済み
  • ダイオード(クリッパ回路)

    ダイオードを用いた波形整形なんですが。 クリッパ(回路)の波形の実験結果で、出力波形のクリッピングレベルが平坦ではなくなったんですが、どうして、平坦ではなくなるのでしょうか?

  • 猫を飼う前の準備と、しつけについて

    初めて猫を飼うことにしました、東京中野区在住の30歳の男です。 来月にでも動物愛護団体かどこかで雑種のネコを手に入れる予定です。 その前に準備として ・エサ(エサ容器) ・首輪 ・トイレ容器 を用意するつもりですが、他になくてはならないものはありますか? あと「しつけ」についてですが ・トイレはどのように教えればいいんでしょうか? ・食事のしつけはどのようにしてますか?  (テーブルに上がって他の物を勝手に食べませんか?) ・寝る時は一緒に寝た方がいいんでしょうか? ・完全室内飼いをするつもりですが、外に出さないように  するには、窓を閉めておくしかないんでしょうか?  (でも部屋の空気がなぁ~。) あとで本を買って読むつもりですが、 とっかかりの為に、教えて頂けないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬のフケがひどく匂いも少しあり、かゆがっています

    シーズーを飼っています。 もともと皮膚の弱い子ですが先月からシャンプーを変えたせいなのか 胸から前足の付根の辺りが一面皮膚が剥がれたかのようにものすごく フケがたくさん出るようになってしまいました。 皮膚も赤みをおびているようです。 毛は白いのですが、フケがたくさん出ている部分だけ黄色っぽくなっています。 その部分は毛も抜けて薄くなっているような気がします。 少しかゆがり、シャンプーして次の日には匂いも少しします。 あわててノルバサンシャンプーで今回シャンプーしましたが、 フケがまだおさまりません。(まだ1回だけですが) 3日ごと位にノルバサンシャンプーで洗ってみようと思っていますが、 3日くらいで洗うのは洗いすぎでしょうか? このような状態で何か良い方法がありましたら教えていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • nukanai
    • 回答数5
  • 唸りながら近づいてくる犬への対応

    生後4ヶ月半のトイプードル♀を飼っています。 最近、散歩の時についでに公園で「スワレ・フセ・マテ」の練習をしています。 先日もいつも通り練習をしていたら小学校中学年ぐらいの男の子2人で散歩をさせている犬が唸りながら近づいてきました。(唸った理由は分かりません。自分のテリトリーと思っていたのか。。?) 何度か遠目でその犬が他犬に吠え掛かっているのは見た事はあったのですが、ワンワンしたり遊びでガウガウする分には良いのですが、唸っているのはちょっと危険。。。と思いながらも少年達に何と言ったらいいかわからず、とりあえず強く噛まれたりしないよう、注意して見る事にしました。 結果としては唸られ吠えられ追いかけられて、、とそれだけで終わったので良かったのですが、万が一噛まれるような事態になってしまっていたら私の反射神経では自分の犬を守る事ができなかったと思います。 また、散歩をさせていたのが大人ではなく子供だったので、本当に危険、又はあまりにも他犬が嫌がっているようだったら引き離す、という事ができないので、傍観していた自分の対応に疑問を持っています。 こういった場合はどういった対応が適切なのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#58412
    • 回答数7
  • 電波の種類について。

    10年ぶりにラジコンヘリを始めようと思っています。送受信機を選んでいたら、ZPCMとかSPCMとかシンセサイザ方式とか…一昔前はこんなのは無かったような…? よく分からないのですが、たとえばZPCM方式のプロポを選んだ場合受信機もZPCM対応のものを選ばなければいけませんか?組み合わせなどもよく分かりません。 よろしくお願いします。

  • プードルですが涙がものすごく流れます

    現在9ヶ月のシルバーのトイプードルを飼っています。 涙がダラダラと流れるように出て困っています。病院 では一応目薬を処方されましたが、効果はありません。 涙やけがひどいので、その処方された目薬とホウ酸水 でケアしてあげてますが、なかなか効果がないですね。 獣医さんの診断では涙管(って言うのかな?)が 詰まっているか曲がりくねっているかして、涙が鼻に 流れていかないのだそうです。目が真緑になる検査を しての診断でした。 方法としては涙管を通す手術、または涙が出にくくする ように目を一回り小さくするような整形外科的な手術しか ないらしいのですが、どうも目の大きさを変えてしまうよう な手術までするリスクは負えません。 涙管を通す手術はやっても100%ではないらしいのですが、 どなたか経験のある方いらっしゃいますか?すぐにまた 詰まってしまうかもしれない、と獣医さんには言われました。 ダメ元でやってもらいたいと思っていますが、その効果の 程をご存知の方、是非アドバイスを下さい。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ブラッシングが苦手な犬

    我が家のシュナウザー(2才)はブラッシングがとても苦手です。 特にお腹のブラッシングが嫌いで、ちょっと引っ張ってしまうだけで手を思いっきり噛んできます。 犬自身、噛んだ後は申し訳なさそうに小さくなっています。 以前は嫌がりながらもなんとかブラッシングは一通り出来ていました。 しかしこの頃は・・・ お腹の毛を引っ張られる→飼い主を噛んでしまう→反省→しかしまた引っ張られると噛んでしまう その繰り返しですっかりトラウマになってしまったようで、 最近はブラシを出してきただけで唸って牙を見せる始末です。 シュナウザーにブラッシングは欠かせないのにこの状態では トリミングにも出せそうにありません。 一体どうしたものか困り果てています。 今はスリッカーブラシを使っていますが、ブラシを変えるべきでしょうか? それとも私の態度を改めるのが一番でしょうか? どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#36103
    • 回答数3
  • 犬のトリミング

    私は、Mダックスを飼っています。昨日トリミングにつれていきました。夏なのでサマーカットとやらでお願いしました。 皆さんはどれぐらいの間隔で美容院につれていかれますか? 犬種によっても違いますが、色々なワンコのこと、お聞かせ下さい。

    • ベストアンサー
  • 大工刃物に付いて質問です

    見習い大工のマサルと申します。 大工暦5年の若輩者ですがお答え頂ければと思っております。 ずばりお勧めの手鉋、鑿は何ですか? 私の周りには余り大工刃物にこだわりを持っている人が居ないので 是非とも参考にお聞きしたいと思っております。 ちなみに私は、助弘という寸8鉋と国慶という追入れ鑿を 使っております。どちらも安値な割に良く切れる方ではないかと 思って使っております。今後また刃物を購入する際に参考にさせて 頂ける様なご意見をお待ちしております。 本当なら親方に聞け!!と言われそうな所では有りますが 私の親方は鉋1丁、鑿8分1本という余り 刃物は使わないタイプの親方ですので 貴重なご意見何卒宜しくお願い致します。

    • abacabu
    • 回答数5
  • 犬猫のフードメーカーの方(または業界に詳しい方)教えてください

    犬を飼っています。捨てられた犬猫を保護する活動をしているご夫婦から、引き取りました。その方は、現在犬を60匹、猫を70匹、ご自宅で保護しています。私財を投げ打っての活動です。経済的に裕福なわけではなく、ご主人はまもなく定年を迎えます。私や他の里親さんが不定期で寄付をしていますが、とてもとても追いつきません。フード代のほか、ワクチン、医療費など、膨大なお金がかかります。なんとか、生きるために最低限必要なフードだけでも定期的に届けてあげたいと思いましたが、個人では金銭的に難しく、困っています。フードメーカーのほうで、流通にまわせない不良品、期限切れギリギリの商品など、寄付していただくことはできないでしょうか。とりあえずの、お伺いです。どうぞよろしくお願いいたします。 

    • 締切済み
  • マダニは人間にさすの??家にも入ってくるの???

    犬と犬小屋に無数のマダニがいました スノコをひっくり返すと卵も発見しました 犬は外で飼っているのですが 家の中までマダニに汚染されますか?? 人間にもさしますか?? 小さな子供がいるので心配です。 フロントラインなどを投与したのですが・・・・ ご存知のかた教えてください!!

    • ベストアンサー
    • makh
    • 回答数4