検索結果
HDD容量不足
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ディスク領域容量が変・・・
先月から悩んでいる現象があります。 ローカルディスク:Cに1.5TBのHDDをつけているのですが、そこまで使用容量を使ってないのに、使用容量1.3TB、空き容量0%となり、デフラグ等が使用できなくなっています。以前にも同じ現象で、HDDの破損と思い、HDDを新規購入しましたが同じ結果。ウィルスの可能性とも思い、カスペルスキーなんかのソフトも試したのですが脅威は発見できず、正常との事。ディカバリーをしてやったのですが、1週間ほどで、また同じ状態に・・・ 色々と調べたんですが、どうも、ドライブC→ドキュメント→OWER→マイドキュメントまでフォルダ容量が1.3TBを示し、その中のフォルダ(マイピクチャ、ミュージック等)はそれぞれ600MB程度(トータル4GB程度)なんです^^; この不可思議な現象でシステムの復元を行うにもディスク容量が少なく実行不可能。泣き覚悟でアプリケーションをアンインストールして復元を行いましたが、システムポイントが存在しない(今日のみ実行可能)の状態です。また、HDDをフォーマットしOSを再インストールするにも同じ現象になるのであればとやる気が無くなってきました。(既に短期間で3回ほど実行しました) 使用する上で、重たいなどの現象がありませんが、やたらと右下に「ディスク空き容量不足」のポップアップも気になり、何か良い対策、原因が分からないでしょうか? 使用OS:XP HDD1.5TB(システム(問題品)) ボリュームHDD1.5TB(正常)と1.0TB(正常) メモリ3GB(1GBx3)
- 締切済み
- Windows XP
- ken2403
- 回答数3
- PlayStation BB Unitについて
こんにちは 私は今、パソコンの容量不足に悩んでいます。 そして新たに外付けHDDを買うお金も無い状態なんですが、昔、外付け型のPlayStation BB Unitを買って、今は使わなくなっていて、これをパソコンの外付けHDDとして用いたいんですが、できませんか? また、できるなら方法を教えてもらいたいんです。 よろしくお願いしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- aboveground
- 回答数1
- ページなどが切り替わる速度が遅い
メモリ不足なのかよく分かりませんが、 インターネットエクスプローラのサイト閲覧時などで ページが切り替わったりする速度が遅いです。 HDDの容量が残り少ないのですが、これは関係あるでしょうか。 改善策をお願い致します。 コンピュータに詳しくありません。
- パワーディレクター9 レンダリング
パソコンはgateway sx2870-h12d パワーディレクター9を使っています プレビュー画面でレンダリング中ばかりになって進めません 何がいけないのでしょう? 絶対的な性能の不足でしょうか? 解決策ありましたら 教えてください 宜しくお願いいたします、 パソコンはgateway sx2870-h12d スペック DOS/V タイプDeskTop 筐体タイプ 省スペース型 CPU名称 Celeron G540 CPUクロック 2.5GHz 最大CPU数 1 チップセット Intel B75 Express プレインストールOS Windows 7 Home Premium 64bit SP1 メモリ [標準容量] 2G (単位 MB) メモリ [最大容量] 16G (単位 MBまたはB) メモリ [オンボード容量] 0 (単位 MBまたはB) メモリ [タイプ] DDR3 SDRAM メモリ [スロット数] 4 メモリ [空スロット数] 3 メモリ [増設単位] 1 標準HDD [容量] 500G 標準HDD [接続IF] Serial ATA 標準HDD 7,200rpm 標準CD-ROM関連 [タイプ] CD-R/-RW・DVD±R DL/±RW/-RAM PCIバス [スロット数] PCI Express x1×1、PCI Express x16×1 PCIバス
- 締切済み
- 画像・動画・音楽編集
- hiko258
- 回答数2
- LinkStationの容量が足りなくなりました
バッファローLinkStationをお使いの方、または詳しい方にお伺いします。 LS-WVL/R1シリーズを使用していますが、容量不足になってしまい、対処方法を検討しています。 <これまでの経緯> 手持ちの外付けHDDをUSB接続し、HDDをXFSフォーマットし認識させる。上手く行き、データを増設用外付けHDDに移行するも、レイアウト(場所)の関係上、電源オフし取り外し、再度接続するも、増設用外付けHDDのデータが読めなくなった。 web設定を確認するも、増設用HDDの接続は認識しているがマウントできない状況になった。 どうもネットで検索すると、増設用HDDの電源を一度オフすると(もちろんLinkStationもオフです。)再度マウント出来ないケースが多いようです。 <アドバイス頂きたい事> 1.増設用HDDを再マウントできるか? 2.電源オフの度にこのような状況は仕方ない事なのでしょうか?(何か方法がある?) 3.皆さんなら、容量不足に陥った場合どうしますか? (私はLinkStationをもう一台購入し、2台の接続を考えています。) データの復旧の方法も調べていますが、復旧先をどうするか悩んでいます。 MACを使用しています。 よきアドバイスをお願い致します。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- noname#182649
- 回答数1
- ノートパソコンの内蔵HDDの片面がプリント基板むき出しになっていることについて
ノートパソコン(VersaProNX VA40H/WT)の内蔵HDDを容量不足のために交換することにしました。 元のHDDは、両面金属で覆われておりますが、新しいHDDは、片面のプリント基板がむき出しです。 取り付けのための部品は、周りだけなので、むき出しのまま取り付けることになります。 むき出しのまま取り付けても問題ないのでしょうか? それとも保護するようなパーツが販売されているのでしょうか? 教えて下さい。
- iOS4からのiPhone買い換えについて
いろいろな質問などを調べたのですが、どうしていいか分からず質問させていただくことにしました。 現在、iPhone4を使っておりますが、iOS4のままです。iTunesは10です。 iPhoneを買い換えたく、まずはバックアップと、同期がしたいです。 iTunesのアップデートがCドライブの容量不足でできません。まず、パソコンのCドライブの容量不足を解消するため、外付けHDDを購入して写真など移動できるものは移動しましたがまだ容量不足です。 iPhoneとパソコンの同期やバックアップも途中までしかできてない状態です。 八方ふさがりでどうするのが一番よいのか分からなくなりました。 いっそのこと、パソコンを新しく買い換えようかと考えてますが、iOS4のままでうまくアップデートできるかもよくわからず不安です。。 なにか良い方法があったら是非ご教示ください。
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- gomahjang
- 回答数2
- hdd故障 交換について教えて下さい
pc立ち上がらなくなったので修理に出したところ、hdd交換が必要ということでお願いしました。データ保存していたら空き容量不足ですと出たので確認したら、修理前の物より 低い容量になっていたのですが、これは何かそうせざるを得ない原因があったのでしょうか?府に落ちないので教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- nakadoi3
- 回答数3
- パーティションの変更(BOOTCANP)
BootCanpでWindowsXpをインストールしていますが、パーティションの変更について教えて下さい。 (MacBook MB427J/A Mac OSX 10.6.2) 質問 WindowsXpをインストールしたままで、パーティションを変更することは可能でしょうか。 HDDの容量が不足してきましたので、最悪容量の大きなものと交換しようかとも考えていますが、取りあえずWindowsの領域を広げたいと思います。
- ブラッディ・マンデイ第3回の再放送
すみません。たった今、第3回ブラッディ・マンデイが終了しました。 録画してあとでゆっくり楽しもうと思っていましたが、HDDの容量不足で録画できていませんでした。 第4回目の前に、再放送は無いのでしょうか。 探しても見当たりません。 よろしくお願いします。お願いします。
- ベストアンサー
- ドラマ
- noname#86113
- 回答数2
- COMPAQ PRESARIO5526 にW98は?
COMPAQ PRESARIO5526 というとても古い機種のPCを先日オークションにて手に入れました。オフィス2000を入れようとしたらHDDの容量不足で出来なかったので、やはりオークションで購入した3GBのHDDを装着しようと思うのですが、(元は840MBしか有りませんでした)この容量のHDDを装着しても問題ないでしょうか?そして、W98(または98SE)はインストール可能でしょうか?(メモリーは最大72MBということなので、64MBをひとつ挿そうと思っております) とても古いPCで、私のような知識の無い物が扱うなんて…とお思いになるでしょうが、オークションで取引させていただいた方にすごく良くして頂いたので、何とか活用させられるレベルにしたいと思い、皆さんにアドバイスをお願いしにきました! ぜひ、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- manaasa
- 回答数1
- サーバ用途としてのHDD選びについて
はじめまして SOHOのサーバとして、HPのML115を使って24時間サーバを 運用しています。OSはUbuntu Serverです。 RAW画像データなどのやり取りをしていまして500GBのHDDを 2台マウントポイント設定で使ってます。 容量不足に陥り、この度1TB以上のHDDを2台使って容量を増やそうと 思ってます。 24時間稼働させていますので、深夜は静かなほうがいいので、 できるだけ静音性に優れたHDDを使いたいと思ってます。 ただ、転送速度など性能面でも譲れなくて、両立するのは 困難だと分かっていても、どのHDDを選んでいいか分からなく なっています。 現在使っているHDDはサムスンのHD501LJです。 特に故障もなく元気に働いています。 よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#84741
- 回答数2
- HDDの空き容量が突然0MBに。
こんにちは。 昨日、PCを使用していたら、突然winXPの警告がでて、"空き容量が0MBです。空き容量を増やしてください"という感じのメッセージが表示されました。少し前に空き容量を見たときには20G以上空いていました… 確かに、Cドライブでプロパティを開くと、空き領域が0MBになっていました。 そこで、不要なファイルを削除したのですが、一向に空き容量が増えません。 しかも、アプリケーションの追加と削除などをやろうとすると、"最低200MBの空き容量が必要です"と言われてしまいます。 XPのシステムの復元も空き容量が不足している為、停止していますとなってしまっています。 修復する方法はないのでしょうか。できれば、HDDのデータはそのままにしたいのですが。 PCスペック(dynabook) OS:winXP Pro HDD:80G CPU:PenM1.4G メモリ:512MB よろしくお願いします。
- HDDのオススメメーカーはどこですか?
タイトルのとおりです 自作機のHDD200Gが容量不足になってきたので、2台目のHDDを増設しようと思っています。 HDD収納は4台までできるので、あと3台です。 プライマリIDEは、DVD-ROMドライブと HDD200Gをつないでいます。 セカンダリIDEにHDD2台をつなごうと考えています。それでも足らなくなったら5インチベイにATAで・・・ そんなわけで、オススメのメーカーを教えてください。ちなみに、MAXTORがロットによって認識しないとか当たりはずれがあるらしいことが分かりました。 現在使っているのはSEAGATEだと思います。 なんの不自由なく使っています。 不具合がなく、比較的すんなり増設できるHDDの メーカーは?また、型番? いろいろ教えて下さい。 よろしくお願い致します
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- apex
- 回答数8
- 自作PCで電源が落ちます。
7年ぶりにPCを自作しました。 ところがBIOSを認識した後、電源がおちてしまいます。 CPU、メモリー、HDD、DVDは認識してます。 原因は電源の容量不足でしょうか? マシン構成は P5K-E Core2DuoE8400 メモリー 1G×2 PAIRIOT ビデオカードはASUS EN8600GT HDD ST3500320AS DVD (IDE接続) 電源は6.7年前の500Wのものです。 ご教授ください。
- IOデータとBUFFALOのレコーダー?
ソニーのTVとレコーダーを使ってます! 1TBのHDD増設できないレコーダーが最近容量不足なので、 HDDレコーダーを買い足そうと思ってます! LANに接続して他の部屋のPCでもネットワーク経由で見れるのが希望です。 (ソニーのTV、レコーダーは対応してます) 容量は2TBくらいがいいかなと思います。 IOデータとBUFFALOがお手頃みたいですがどちらがいいと思いますか? 他にもなにかアドバイスがあればお願いします(´・ω・`)? http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-av/ http://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/tv-recorder/
- RAIDボードのドライバを正しく認識させたいのですが
私は自作初心者です。40ギカのHDDで当初スタートしましたが、容量不足を感じ180GのHDDを導入しました。しかし問題が次々と発生、で手っ取り早くHDDを認識して貰える様にメルコのUltra ATA 133対応のRAIDボードを購入40Gと180GのHDDをストライピングで接続。やった、これで220Gだ・・・っと思ってましたが、そう世の中は甘くなかったのでした、データは全て消えてしまうし、 XP上からは40×2の80ギガしかHDDは認識してもらえないは、デバイスマネージャーでは?マークのままだわ いったいどうすれば宜しいでしょうか 誰か親切な方教えて下さい でも一応は使用出来てます
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- osaka-samurai
- 回答数5
- HDD増設したし…
こんにちは。 私の愛機(NEC VALUSTAR CPU=K6-(2) 500 メモリ=192MB HDD=10GB)がそろそろHDD不足に悩まされております。 SCSIで8.4GBのHDDをもらったのでつけていますが、これでも足りなくなってきました。 内蔵でスレーブが空いているので、つけようかなぁ…と思っているのですが、私の愛機はそろそろパワー不足を感じつつあります。 とは言っても新しいパソコンを買う金もなし…ということで、HDDを買おうかなぁ…と思っております。 このパソコンにHDDを増設する際に何か注意点などありますでしょうか…? 例えば○○GBまでにしたらいいよ~とか、どこそこのメーカーがいいよ~とか… なんかパソコンによっては認識される容量に限界があると聞いたのですが… 詳しく分からないので… 教えてください。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- onacchi
- 回答数3
- Cドライブの容量不足…?
Cドライブの容量不足…? つい1週間前までは普通にストレス無くインターネット上のサイトを閲覧出来ていたのですが、此処最近急にブラウザの動きが遅くなりました。 久しぶりにCドライブのプロパティを見てみると何故か90%近くが使用されている状況だったので、一時ファイルや履歴の削除、デフラグとディスクのクリーンアップ、tempファイルやいらないプログラムの削除をし、残り2Gから5Gまでにしましたがインターネットの重さだけは一向に改善しません。 そもそも何がそんなに容量を喰っているのかも解りません。 一応Cドライブにあるのは Documents and Settings Drivers ProgrumFiles Update VAIO Entertainment WINDOWS VAIO VALUEADD です。 回線はADSLでPCはVAIOのTypeM、インテル2.08GHz、HDD300GB、メモリは512MB、アンチウィルスソフトは入っていません。 外付けHDD等も使用していませんしファイル交換系ソフトも使用していません。 一応自分で出来る事は全てしてみたので、これ以外に何かしてみるべき事があったら教えて下さい。 単純に容量不足なら外付けHDDを買えば済むでしょうか…? 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#112182
- 回答数5