検索結果

全10000件中1621~1640件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 猫のぬいぐるみ

    はじめまして。先日18年間飼っていた猫が死に、 今、ペットロスの状態に陥っています。 そこで今、猫のぬいぐるみを探しています。 かわいい猫のぬいぐるみです。ちょうど、猫と同じくらいの 大きさだととても嬉しいのですが。 子供の頃とても気に入って持っていた猫のぬいぐるみがあり 同じようなものを探しているのです。 私が小さかった頃は、デパートなどのおもちゃ売り場にはたくさん ぬいぐるみが売っていましたが、今はあまり、 そういうものがおもちゃ売り場には売っていないように思います。 ゲーム類の方が多くなったように思うんです。 そこで、どなたか、ここではぬいぐるみをたくさん売っている! というお店をご存知の方、お教え下さい! 猫のかわいいぬいぐるみがあれば、なお嬉しいです! 当方、東京23区在住なので、ここからあまり遠くないと とても助かります。ネット通販でお勧めでも構いません。 ただ、オーダーのぬいぐるみではないものでお願いします。 オーダーで、飼っていた猫とそっくりのぬいぐるみは、 ほしいと思う反面、想いを持ちすぎる気がするので、 やめようと決めたからです。 ぜひぜひ、情報をたくさんお待ちしています。

    • 締切済み
  • 猫が時々

    2匹の猫のことなのですが、 10歳メスと3歳メスです。 時々首を前に突き出して、 鼻から息を「フン!フン!フン!フン!」 と勢いよく出して、1分位やっています。 なんだか苦しそうに見えて、大丈夫??と背中をさすったり するとおさまります。 前飼ってたオス2歳も時々同じことをしてましたが、 病気などでしょうか? 苦しそうに見えるので、気になります。

    • ベストアンサー
  • 猫の習性?

    飼い猫2匹いますが、2匹ともですがしぐさと言うか習性とでも言うか 麦踏みたいに前足を交互に動かす動作をします、とくに体をなでてやると布団など柔らかいもの上でします、どういう意味でしょうか?

    • ベストアンサー
    • bure
    • 回答数7
  • 猫の鳴き声

    12歳になるシャム猫の雌を飼っています。 一昨日あたりから声が潰れたように しゃがれた声で鳴くようになりました。風邪か?とも思いましたが 元気に歩き回るし食欲もあります。私がヘビースモーカーなので そのせいかとも思います。すぐさま獣医に見せるべきでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 猫と烏賊

    猫が烏賊食べると腰抜けると言いますがなぜなんでしょう? 蛸でも同じなんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ネコをかぶる・・・・

    最近色々な人を見て感じたのですが、人に悪くみられない為にあまり親しくない人にはネコをかぶって対応している人が意外に多くいることに気付きました。 そこで質問なのですが、特に親しい人ではなく(親友や友達ではないけれど2~3ヶ月に1.2回位会う人で)その人に対してネコをかぶった経験のある方にお尋ねしたいのですが・・・。  1.どういった時にネコをかぶるのでしょうか・・・?  2.ネコをかぶって応対したものの本心はどのように思っているのでしょうか???  ご意見を具体的にお聞かせ下さい。  例えば・・・本当は食事をおごって欲しいのにネコをかぶってサイフをだすふりだけする等  真剣に参考にしたいの質問なので  ・店の店員さんなんかはそうだと思う・・・や  ・たぶんそういった人はこういった心境~ こういう人もいる・・・・   等の憶測での回答はご遠慮いただきたいです。    回答し辛い質問だと思うのですが、個人の経験に基づく回答是非お待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • 猫の爪切り

    退職する知人に、猫の爪切りを贈ることになりました。 私は猫を飼ったことがなく、周りにも詳しい人がいません。 使いやすい爪切りを教えてください(商品名、メーカーなど)。 今日見てみたペットショップでは、1500円ぐらいのものが1種類しかなかったのですが、 プレゼントなので、5000~6000円ぐらいまででもいいと考えています。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫の体重

    8ヶ月の猫(去勢済み)ですが、現在体重が3.8キロです。 実家の猫13才(去勢済み)は6.5キロあります。 そのせいか8ヶ月の猫がとても小さく見えるのですが、シニア猫のように太らせたくはありません。 成猫の標準的な体重は何キロくらいですか? また何ヶ月くらいまで成長するのですか? そろそろ成長も止まるのかと思っていますが、去勢もしましたし 食事も気をつかっていきたいと思っています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#44965
    • 回答数5
  • 猫用寝袋

    いわゆる猫用の寝袋だと入ってくれないのですが、 人間用の寝袋、 たとえば↓ http://www.rakuten.co.jp/sakaiya/503382/524923/524921/#505941 にはすぐに入ってきます。 あんまり猫と共有したくないもので、入ってほしくな いのですが、かといって、安くないので猫用に買うのも ためらいます。 もうちょっと安くて、小さくて何かいいものはないもの でしょうか?

    • 締切済み
    • noname#27115
    • 回答数1
  • 猫のサカリ

    家には今生後約9ヶ月の猫が3匹います。 メスが2オス1なのですが、オスのほうがサカリがついたらしく、メスの一匹を襲っているみたいなんです。 兄弟同士でサカリがつくことなんてあるのでしょうか? メスがあまり家にいつかないので心配しています。 また、そのような場合はどのような対策をしたほうがいいのでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ni-cye
    • 回答数2
  • ネコの幸せ

    迷ってます。 悪いことは分かっています。野良猫から産まれた子猫二匹を半分飼いのように、外出ネコとして借家で3年間飼ってきましたが、近所で苦情をもらってしまい、私的な事情も重なって、引っ越しをしようと考えています。マンションになるので、この機会に完全室内飼いになるのですが、虫狩りの好きな子達なので、ちょっとかわいそうな気もしてしまいます。実家は田舎で、今までのように外飼いしても近所に迷惑かけそうもないところです。関西~関東で遠いのですが、この先も外出、引っ越し多い私と室内飼いでこれから生活してゆくのと、私とは離ればなれになりますが、ネコは飼ったことがないが引き取ってもいいという田舎の両親にアヅケルべきか。。。ネコの幸せ。ネコに聞いていますが返事は返ってきません。。。

    • ベストアンサー
    • jrworry
    • 回答数9
  • 猫のおしっこ

    今猫が2匹います。 十歳と三歳のメスです。 同じものを食べさせていますが(サイエンスダイエット) おしっこが 十歳の子は砂がキッチリ固まるのですが、 三歳の子は固まりが悪く結構くずれます。 これは成分が違うからとかでしょうか? よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • 猫の切れ痔

    うちの猫は便秘体質で、ウンチが終わった後の肛門はいつも腸が5mmくらい出てしまっています。数時間すると元にもどりますが、出ている間はとても生々しく、触ると嫌がります。この間はウンチの最後のほうの表面だけに血らしきものがついていました。多分、切れ痔だと思うんですが、こういうのって治すことができるでしょうか? 他にもこんな猫をお持ちの方いらっしゃいますか? ドライフードと缶詰を毎日2:1の割合で与えています。

    • 締切済み
    • tomotw1
    • 回答数3
  • うちの猫('-' ).........。

    私の部屋に飼い猫を連れてきて、部屋で遊んだりしていました。ちょっと放っておいた隙に猫が私のメガネをジャンプして取ろうとしていて、危ないと思い、猫を捕まえたのですが、隣の部屋に響くような大きい音がなり、親に猫を虐めるなと怒られ、いじめてないのに…と落ち込んでます。 部屋に猫を連れていこうとすると親は、いじめないんだったら、連れてっていいよ‪wって言うんです。 誤解を解くためにどうしたらよいのでしょうか?

    • 締切済み
  • 保護猫親子

    野良ちゃんの母親と生まれたての仔猫3匹を保護しました 子猫は生まれて3日目だそうです 母親の猫もまるで子猫のように小さく そのまま我が家へ連れてきました 我が家には10歳になる猫たちが7匹います 接触はさせれないので別の部屋で隔離しています お母さん猫は2.7キロ 出血や下痢もひどく病院へ連れて行き今はお薬を飲んで出血も下痢も治りました 野良ちゃんのはずなのにとても人懐っこくてケージを開けるとすぐ膝の上にきます 子猫たちも2週間で目が開きとても元気でお母さん猫も一生懸命育てています 私が心配な事はケージの中におトイレ 母親のペット 子猫たちがミルクを飲める母親仔猫ベットと置いてあります ずっとそのケージの中に母親がその狭い中にいることがなんだか不憫で お日様に当ててあげなくても良いのか 外の景色が見たいのではないか 私が絶えずその部屋にいるわけではないので寂しくはないかな と 私がその猫親子の部屋へ入るとお母さん猫はすぐにベッドから出てきて私の姿を追います ケージを開けるとすぐに膝の上に来て甘えます ご飯も子猫用の栄養のあるフードそして粉ミルクも混ぜていっぱい食べていたのですが ここのところちょっと食が落ちてきて それも心配でチュールや焼きささみ焼きガツオ 手の上からだと食べてくれます 便のほうもしっかりとした良い便だと思います ただあの狭いケージの中外の景色も見れないなんだかこの状態が続いて良いのかとても不安ですもちろん里親を見つける事が希望ですが 今お母さん猫は赤ちゃんを育てる事がいちばんですが 自分もとても甘えたいと言う気持ちが伝わってきてとても不憫に思え どうしてあげることが良いのか アドバイスいただけたらと思います どうぞよろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
    • heidi3
    • 回答数2
  • ネコとノミ

    ネコが3匹います。滴下する薬は高価なのでノミ首輪にしようとおもいます。前にこのサイトで効果について質問しました。問題ない、とアンサーがありましたが もっと使ったことにある方のご意見を伺いたいので再質問です。理由は、動物病院では 効果はないので無駄だと言われました。 もう1点は友人のネコが死んだ時、体からたくさんのノミがぞろぞろ出てきて驚いたそうです。かゆがっていなかったし、人にも取りつかなかったのでノミがいることに気がつかなかったと言います。ノミがいてもネコも人も痒くないことが他にもありますか ?

    • 締切済み
  • 猫 2匹

    猫を2匹飼っています。完全室内飼いです。 1匹は元々旦那が飼っていたオス猫A(7歳 虚勢してない)、もう1匹は私が飼っていたオス猫B(もうすぐ3歳 去勢済み)です。 Aが未去勢なのは、ただ病院に行くのがめんどくさかったからとかそんな理由です。 同居するようになり、2匹になって、半年程たちました。Aの方が1ヶ月くらい先に今の家にいたので、先住になります。 2匹の性格ですが、Aは臆病、引っ込み思案、主人にしか懐いていない、Bは甘えん坊、好奇心旺盛、飼い主大好き、といった感じです。Aは私が近づくだけで、アアアーと悲鳴、Bは自分よりAが私の近くにいると、Aをどかして私の1番側にくる、といった感じです。 前々からなのですが、Aの鳴き声がすごくうるさいです。去勢してないせいか、声も大きく、まあ発情期かなと思って我慢していました。 でもよくよく観察していると、Bに向かってずーっと話しかけるように、ウニャっウニャウニャっと言っているのです。飼い主は2人ともフルタイムなので、平日の帰宅後しか見れていませんが、その間じゅうずっとです。ウニャウニャ言われて、Bは何も言いません。Bがトイレの際など、トイレの外からウニャウニャがひどくなります。 ただ、休日など、主人がいるときは、Aも安心するらしく、そんなにBに対してウニャウニャ言いません。 Bも、Aのウニャウニャにはストレスがたまっているのか、Aが悲痛な声で鳴くまで喧嘩することもあります。同居が始まってから、喧嘩は1日に何回かから、1日に1回あるかないかまで減りました。最初のうちの喧嘩は、同居したばかりだしと思っていましたが、最近どうやら違うのかもと思ってきました。だいたい喧嘩は、Aがアアアーと叫んで、人間の目からみると、Bが勝者に見えます。喧嘩の際も、Aだけうるさくて、Bは何も鳴きません。毎回見れているわけではありませんが、喧嘩の発端は、AがBにウニャウニャ攻撃、Bの後ろ足にちょっかい、Bのお尻の穴の匂いを嗅ぐ、の3つを繰り返し繰り返しやって、BがAにのしかかって、追いかけっこ&喧嘩スタートという感じです。1回の喧嘩で、毛玉がけっこうでるくらいは激しい感じです。激しい流血・負傷はありませんが、Bの耳の端から出血していることが1回ありました。 じゃれているだけと思っていましたが、A→Bへの話しかけも異常にしつこいように感じますし、2匹がストレスフルなら、Aを実家(元々、主人の実家で飼っていた)に戻そうかと考えております。 A→Bへのウニャウニャがひどく、一時的に、AとBを扉越しに別離させてみましたが、Bは自分で扉を開けられるのですが、特にAの元に行こうとする素振りもなく、ただじっと見ているだけでした。 今のところ、2匹に体の異変などはありません。 縄張り争いによるものなのでしょうか。 ひとまず、健康のためにもAの去勢はしようかと考えております。ただ、近くにメス猫もいないですし、発情によるものではないような感じもします。 多頭飼いに詳しい方など、アドバイスいただきたいです。

    • ベストアンサー
  • あれっ、猫先輩?

    猫先輩!そんなに暴れてどうしたんですか? 先輩「      」

    • ベストアンサー
  • 猫の薬

    今日子猫に耳ダニ駆除のためレボリューションという薬を塗布してもらいました。 24時間は舐めないようにと言われたのですが もしそれ以前に舐めてしまった場合危険なのでしょうか? 妊娠中の母猫とその姉妹猫とがいます。

    • 締切済み
  • ふくろうと猫

    イーゴリ・ストラヴィンスキーの歌曲『ふくろうと猫』のピアノ楽譜を探しているのですが見つからなくて… どなたかこの曲が乗っている楽譜を知りませんか?