検索結果

ホラー映画

全4348件中1541~1560件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 死斑について(血液100%を失った場合)

    ミステリを書いていて死斑についてもできる限り調べたのですが、どうもわからないことがあったので詳しい方、どうぞお力を貸してください。<(._.)> ・血液循環が停止して血液が低位置に移動することで起きる ・低位置に集まった血液を外表から見たもの が死斑だと思うのですが、たとえばホラー映画にあるような「吸血鬼に根こそぎ血を吸われた被害者」の場合、この被害者に通常の死体と同じような死斑は表れるのでしょうか? ふつうに考えると失血死だから死斑は減弱すると思うんですけど、体内の血液の100%が失われた失血死だとどうなんでしょう…?

  • 作品のタイトル

    はじめまして。 映画かドラマかは覚えてないのですが、日本の作品だったと思います。 ホラーで、時期は夏だったと思います。 なんか学校の生徒が次々と蜘蛛にされるようなやつで、 顔に蜘蛛の足が生えたような感じです。 でも一人一人意識はあって、最後くらに主人公にお前は逃げろって言ってました。 主人公の彼女らしき人物も蜘蛛にさせられて、一番最後のシーンで彼女が霊魂の姿で空に舞い上がるみたいな感じで終わったと思います。 すごい幼い頃に観て衝撃を受けました。 未だに脳裏に引っかかっていてすごい観たいです。 誰かお願いします!!!

    • tenrai
    • 回答数2
  • 墓石まで持って行きたい映画三選

    墓石まで持って行きたい映画「三選」 かなり映画は好きですが、現時点で未だ「墓石」の中で何回も何回も 観たいといと言う映画を選ぶのに、日夜苦労しております。そろそ ろ、第一回目の遺言状も準備し年々更新予定です(笑)。 あちらの世界で、映画好きの間でわいわい映画談義もしたいもので す。 その時の好みで週2回観るレンタルDVDだけでは選択肢が広がりません。 そこで、ここにいらっしゃる「映画の達人・先達の皆様」に「タイトル 通り」の映画を「邦画」「洋画(英語のみ)」で「広く」ご推薦頂きたいと 思います。 尚、「広く」と書いたくせに、誠に勝手ばかり申し上げ恐縮至極ではあ りますが、下記ジャンルは「質問者」の「自分勝手な好み」から逸脱し ておりますので、ご回答からはここは一つご遠慮を。。。 (1) アニメ全般 (2) SFアドベンチャー(ハリポタ、指輪系) (3) CG・SFX多用もの (4) ホラー あと、もう一つ、現にDVD・VHSで販売されており、現時点で入手可 能なものに限定させて頂きたいと思います。 一例を挙げれば、「無法 松の一生 板東妻三郎」はどうしても観たいのですが、フィルムが現 存(?)されていなくて、販売される予定もない(?)、話を聞いておりま す。(本件の詳細情報もお待ちします) これを推薦されてもナー、っ てな感じで一つよろしくお願いします。尚、この質問の性質上、公平 にポイントを差し上げるのが難しく、その代わり、一言「お礼」で勘弁 して下さい。回答者間で「同じ映画」がだぶっても構いません、それだ け推薦者が多いってことで理解します。まあ、これはどうせ見ているだ ろうからと言うご遠慮はなしということで。。。。。 それでは、よろしくお願いします。

    • mabomk
    • 回答数18
  • Imaginary Friend (想像上の友人)

    海外の映画やドラマに、子供(主に4歳~小学校低学年ぐらい?)がImaginary Friend (想像上の友人)を持っているという話が良く出てきます。 小さな子供のことですから、宗教的、または文化的な刷り込みはまだなされていないと思います。 たいていの映画(ホラー映画のぞく)では、成長過程の中の一段階にしか過ぎず、時が来ればいなくなるものであり、たいした問題ではない、といったように紹介されています。まるで、「うちの子今反抗期なのよね~~」ってな会話と同じ感じなんです。 海外映画・ドラマとざっくりした言い方をしてしまいましたが、アメリカとイギリスでは確実に想像上の友人がいることが不思議ではないようです。 ではなぜ日本人の子供には想像上の友達がいないのでしょうか?私は一人っ子で良く一人遊びをしましたが、対象は人形や動物であって、決して自分の頭の仲にだけ存在する誰か、ではありませんでしたし、ほかの人からも「想像上の友人がいた」あるいは、「自分の子供に想像上の友人がいる」なんていう話は聴いたことがありません。 なぜこのような違いがあるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • ペットセメタリーのお爺さん

    この間、珍しく家族でホラー映画を見ました。ペットセメタリーという映画です。 とても怖くて、面白い映画だったのですが、疑問があります。 隣の家にお爺さんが住んでいますよね?彼の行動に納得がいかないのです。 自分が過去に嫌な思いをしているのに、猫の生き返らせ方を教えたり、なんだかとっても浅はかにみえました。特に納得がいかなかったのは、ゲイジをお父さんが生き返らせようとしているとき、一応制止はしていますが、あっさりと諦めて家に帰って居眠りしています。ちょっとのん気すぎやしませんか? 私には、あのお爺さんが、お父さんをそそのかして楽しんでいるようにしか見えなかったんです。私は、「あのお爺さん、サイテーだ」という思いが先行してあまり内容に引き込まれることができませんでした。母も同じような意見だそうです。 原作はスティーブンキングの小説だそうですが、原作にはあのお爺さんの行動にも、何か背景のようなものが描かれていたんでしょうか? 原作を読んだ方がいれば教えてください。 また、こんな風に解釈すれば?だとか、私はこう思った、というような意見もいただければ嬉しいです。 映画には全然詳しくないド素人ですが、宜しくお願いします。

    • hagi560
    • 回答数1
  • 主人公が宇宙人にさらわれるSF映画のタイトル

    あるSF映画で、タイトルもキャストもなんにも思い出せないんですが、 ある一場面だけが印象に残っててすごく気になって色々調べたんですがどうしても見つからないので質問させて頂きます。 SF映画に詳しい方いらっしゃいましたらタイトルを教えて頂けるととてもありがたいです。 よろしくお願いします。 印象に残っているシーンですが… 主人公が宇宙人にさらわれて(恐らくそういう設定だったと思います。)、目が覚めたらブヨブヨした透明な膜に覆われています。それを破って外に出たら無重力で、ものすごーく広い壁一面に自分が入っていたブヨブヨしたカプセルが無数に並んでいてその一つ一つに同じように人が入っているといったシーンです。 その他思い出せる情報 洋画です。 すごくリアルで全然チープな印象はありませんでした。 あとそのシーンはドロドロしたSFホラーの様な感じではなくどちらかと言うと神秘的な雰囲気だったと思います。 しかしながらすごくリアルな分怖かったので途中で見るのをやめました。 今から確実に10年以上は前の映画です。 よろしくお願いします。

    • waiiaw
    • 回答数1
  • 「エクソシスト」で気絶した日本人はいない

     昔の映画に「エクソシスト」というのがありました。 ホラー映画というんでしょうか。リンダ・ブレアという女優が主演でした。  評判になったのはあれを見て気絶したという人がいたということ。 その当時のこと覚えている人多いと思います。気絶したというのは外国の人ですね。それが日本で公開前からニュースになったのですが実際ふたを開けてみると「気絶なんてありえない」という感想が大部分でした。実際気絶したという日本人はいなかっと思います。当方も観ましたがこわいといえばこわいが気絶なんてあり得ないと思いました。やはり気絶は宣伝文句と思いました。  そしてそれから何年後か雑誌かなにかの記事にこんなのがありました。ある日本人があるフランス人に「あのエクソシストという映画を観て気絶するなんて大げさだよ。あり得ない」と言ったところそのフランス人が「それはあなたが日本人だからだ。キリスト教徒のわれわれにとってはとてもなくこわい映画なのだ」とまじめに答えたそうです。「気絶」は作り話ではなかったのかもしれません。  そこで質問ですがこのあの映画に対してキリスト教徒が感じた気絶するくらいの恐怖はどこから来るのでしょう。またなぜその恐怖が日本人には理解できなかったのでしょうか。確かに日本の宗教文化とキリスト教のそれはかなり違いはあるとは思いますが。

  • タイトルがわかりません。

    かなり前にTVで2、3回観たのですが、今だにタイトルがわからない映画があります。 いつも途中から観てたので、記憶がかなりあやふやなのですが・・・。 ・ビルの最上階に部屋があり(モデルルームorショールーム?)そこに女が閉じこめられる。 ・犯人は姿を現さない。 ・ダイニングテーブルに男の死体が座っているシーンがある。(怯えさせるため?)確か皿の上には鳥の死骸があったような気がしますが・・・これはちょっと自信がありません。 ・ビルの下を通る人に助けを求めようと窓ガラスを叩くが気付いてもらえない。 ジャンルはサスペンスホラーだと思います。 主人公を心理的恐怖でじわじわと追い詰めるといった感じです。 幽霊やゾンビ等といったものは一切出てきません。 年代は多分1970年~80年代前半だと思います。 最後に観たのは10年以上前の深夜映画(地方局です。) 今だったらすぐにTV欄などでタイトル、役者名などをチェックするのですが、まだ映画にさほど興味が無い頃でしたので・・・。 この1本だけが唯一分からずにずっともやもやしております。 こんな少ないヒントしかありませんが、もしわかる方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。

    • cat_run
    • 回答数2
  • 昔見た洋画のタイトルが、わかりません

    昔夜中に途中から見て、また見たいと思った映画が、あるのですが、名前がわかりません。 わかる方いたら教えてください。 2つあります。 1つは、洋画で、確か主演の方は黒人の男性で、刑務所の刑務官?だった記憶で1人の死刑囚?の死刑執行を、その黒人さんが任されてそれを気に声が頭の中で聞こえたりゴーストが見えるようになってしまう?みたいな内容だったと思います。映画の中でかかる曲が、印象的だったのですが。 2つ目は、 ホラー映画で、短編作品?が何個もやるやつだった気がします。 部屋のカーテンの上の隙間や、下の隙間から、手が、出てくる?みたいな印象があります。 後、サーカス移動遊園地?みたいな場所でピエロ? 手品師?が、キャリーバッグを開けるとバラバラ死体が入ってる。 砂漠?みたいな所で人が置き去りにされて手錠でその場に繋がれてて誰も助けに来なくてその人は亡くなってハゲタカ?ワシ?が、死肉を食べる。生きてる時に食べられ始めたかもしれません。 子供の時の記憶であやふやですいません。 わかる方いたら教えてください。

  • 古い映画だと思うのですが・・

    こんにちは。 私が20年以上探し続けている映画についての質問です。 実は私は1879年から1881年までアメリカに住んでいたのですが、その時に向うのテレビで観た映画がなんという映画か知りたいです。 内容は、いわゆるホラーもので、当時とても恐かったのを覚えています。私はその頃まだ子供だったので記憶が曖昧なのですが、印象に残っているシーンがあります。 1.女の人がシャワールームでシャワーを浴びているのですが(シャワーする場所だけが狭く区切られていてすりガラスのドアがついている)途中そのシャワーから水ではなく血が流れてきて、びっくりしたその女の人が慌てて外に出ようとしたら,ドアが開かなくて、その中で死んでしまう(?)というシーン。 2.建物があって(豪邸のような?)その敷地にはいるには両側にスライドする重い門をインターホンであけてもらって車で入るのですが、誰かが(男か女かいまいち覚えてません)車でその門を入ろうとしたときに、突然車が門を通過中に動かなくなってしまい、焦っていると、重い鉄の門が両側から閉まってきて、車を押しつぶしてしまうというシーン。 3.誰かが姿見を見ていたら突然鏡が割れてその破片が体中に刺さってしまうシーン。 以上です。 私の今までの人生でいろんな人に聞いてきたのですが、誰も知っている人がいませんでした。 こんな少ない情報ですが、どなたか知っている人がいらっしゃったら、是非なんという映画か教えてください! お願い致します。

  • 不思議な夢

    私の不思議な夢では アパパスカーターという意味不明なホラー映画があるらしく 私が夢の中でリサと言う女性に間違えられ(過去に一度夢でみた記憶あり)過去の夢では間違えられた家族に止められ電車に乗れず困るという夢でした。 何故電車に乗れないかというと、間違えてきた家族の話では私が間違えられたリサは亡くなっており、その家族の一人がリサが帰ってきたと私に何度も繰り返すので電車に乗れず困っている所で夢が終わる。 今回の夢は同じリサと言う女性に間違えられる場面で自転車でその家族がリサが帰ってきたと言われた場面で私がその家族を振り切り電車に乗ったのですがその私そっくりなリサが私の結婚式で不気味な笑みで私と同じ格好をして私を見ていたのが今回の夢です。 意味不明なアパパスカーターは今回の夢で私がリサと言う女性に間違えられる前に私の知人にリサという人がいるのですがその女性と夢の中で話しているときに、アパパスカーターという気持ち悪いが面白いホラー映画があるとすすめられました。 内容は、女性が主人公で主人公そっくりな女性が主人公の真似をしていき、主人公に不幸が降りかかるという内容でした。 今回の夢を見てさっき起きたのですが、何か人に見られている様な気がして気持ち悪くて寝れなくなりました。 この様な気持ち悪い夢、若しくは意味不明な言葉に対しどの様に思っているのか聞きたく質問しました。 ご回答頂けると幸いです

  • 映画の好みを無理に押しつけてくる男性

    映画(DVDやTVの洋画劇場など)を見るにあたって みんな、人それぞれに 映画の好き嫌いはありますよね。 実は、ちょっと親密な関係の男性 (疑似恋愛をしている年配者の方)が 自分のおもしろいと思った映画をわたしに押しつけてきます。 (半ば強制。見ないと怒られます) 今日も夜8時くらいにわざわざメールしてきて 「日曜洋画劇場のゼロゼロセブンを、絶対おもしろいから見てん!!」と 言われたので 途中まで見てはいたのですが 全然おもしろくないから 「ごめん、眠くて見きれなかった」と、メールしたら 「ノンストップアクションで、こんなにおもしろいものを見れないなんて、辛抱が足りないね!」と 嫌味メールが来ました… (嫌味なんてしょっちゅうです) ただ、どんなに嫌味を言われても、映画を無理に強要されるのだけは辛いです。 (映画なんて、好きな映画を自分の好きな時間に見たいじゃないですか…) 会う時には 毎回WOWWOWの映画を どっさりとビデオに録画してきて、渡してくれます。 彼の見解でのおもしろいものを録画してくれているのですが 正直、ほとんどおもしろいものはないです。 今まで、映画のことについて 深く話し合いはしなかったのですが さすがに嫌気がさし さっき 「ゼロゼロセブンとかは 男性が好きなたぐいの映画じゃ ないのかなぁ? 人それぞれに 感じ方や捉え方があるから あたしが見れないのは仕方ないよ… たとえば あたしが好きなホラー映画とか そういうたぐいのものを “おもしろいから絶対見てよ!!”って強要しても あんまり気乗りしないでしょ? あたしは あなたがすすめてくれたものは 見るようにしてるし 映画の始まりあたりでおもしろいと感じたら はまって見るし だから 映画の好き嫌いについては 理解してほしい…」 こんなメールを送りました。 わたしは アクションものは好きなのですが、彼がすすめた映画をほとんどおもしろいと思ったためしはなく 嘘をついて「おもしろかった」 なんていうと内容を聞いてくるので嘘はつけません。 映画のことになると 人が変わったようにペラペラと解説したり、 とにかくすすめられて困っています。 見なかったりおもしろくないと正直に話すと けなされたり嫌味を言われます。 相手を傷つけず、怒らせず 見たくもない映画をやんわりと断る方法ってありますか? いちおう↑のようなメールは送りましたが 怒らせるんじゃないかととても不安です… (関係ないかもしれないですが 彼は還暦のAB型です。)

    • noname#120395
    • 回答数2
  • 映画のタイトルを教えてください

    20年位前に深夜にテレビでみた洋画です。ホラーかサイコの分野だと思うのですが、 古いビルの最上階(5階か6階位)の窓からいつも立って外を見ている男性。 その男性の事をいつも気にしてビルの前を歩く若い男性。 印象に残っている場面・・・ ・若い男性がどうしても気になるので部屋訪ね、部屋の中に入る ・机があり引出を開けると人間の寿命が書いてある書類があり、彼女の寿命(自分だったかな?)の書類もある。 ・ラストは若い男性がそのビルのその窓から外を眺める人になっている。 という映画です。 もう一度見てみたいのでよろしくお願いします。

  • 夢診断お願いします。

    こんにちは!  昨日の夜、変な夢を見ました。もし、わかる方がいましたらこの夢の意味を教えてください。  私は教会の中にいると霊にとりつかれたようで、苦しくなって、勝手に体が動いたりしました。でも自分では苦しむ誰かを客観的に見ていたような感じもしました。そこに坊さんがやってきて、「可哀相に。」と言うと、苦しむ私に向かってお経のような事を言い始めました。私はお経を聴いてはいけないと思いました。その途端、現実で金縛りにあいました。  霊というのはホラー映画を見たせいかもしれませんが、不安なのでわかる方がいましたら教えてください。宜しくお願いします。

    • noname#13518
    • 回答数1
  • ちょっと不思議な世界観

    突然ですが、私、最近笑っていない事に気が付いてしまいました。 そんな訳で、どうかこんな陰気女に、再びもういいよって程の馬鹿笑顔を咲かせて下さいませんか? 笑えるオススメの映画、ドラマ(OVでも良)をどうかドカンと撃って下さい。 下ネタ、グロ過ぎネタオンリィ以外なら何でもオッケィで御座います。 ちょっと不思議な世界観を持ちながら、笑わせてくれる作品。(堤ワールド、どですかでん系の。) アクションコメディと言う感じの爽快な笑い。 シニカル。コテコテ。ミステリ。ホラー。 踊る大捜査線の様な、メインは違うものの、笑いのコツを掴んでいる作品。 ラブコメメインでは無いもの。(アクションラブコメ、ミステリラブコメ良。) 以上、贅沢な注文でした。 では!どうかよろしうお願いします!

    • sinri
    • 回答数4
  • 報道番組での効果音(BGM)

    主に民放のニュース、報道番組で BGMや効果音が日常的に使われています。 事件の時は、ホラー映画のような音楽が 流されています。 これは例えてみれば、新聞の三面記事で 活字を血塗りのようにし、背景に不気味な 幽霊などの画像を持ってくるようなものだと思います。 もはやあまりにも当たり前になっていますが そもそもこういう事を始めた理由は何なのでしょうか また、放送倫理などで、問題としてとらえる声はないのでしょうか? まあ慣れているので、不感症になっていますが 時として、とても鬱陶しいと感じます。 とくに大きな事件が起きた時など 大量に繰り返し、こういう形で放送されると 全く嫌になります。

    • hwy101
    • 回答数1
  • おすすめの任侠映画

    今まで洋画を見ることが多かったのですが、邦画も見てみようと思いました。 ラブストーリーやホラーは苦手なので、アクション系がいいと思います。そうなればやはり日本と言えばヤクザ映画かなと思いました。 でもレンタルビデオ店で眺めても、同じようなタイトルの同じようなジャケットが並んでいて…。 それで皆様のお力をと思いまして。何か面白い作品はないでしょうか? 任侠やハードボイルドあたりがいいです。なるべくストーリーがしっかりしていて、クオリティーの高いもの。ただバイオレンスではなく意味のあるものがいいです。ちなみに外国のでは「男たちの挽歌」なんかは好きです。あと私は女性です(一応)。 よろしくお願いします。

  • 大昔の映画タイトル教えて!

    20年位前になりますが、ナチスドイツの幽霊船のホラー映画をみました。なにせ子供の頃だったのでよく覚えてないのですが、海の上を小さなボートで漂流していた少年少女達がいきなり現れた軍艦に助けを求めるが何の反応も無く人気が無いのに縄梯子が降りてきて上ってみると誰も乗っていない。少年達は船の中をうろうろしてみるがやがて1人ずつ殺され減っていく。残った少年たちで何とか謎を暴こうと探し回るが拷問する部屋や兵士が冷凍してある部屋を見つけとんでもない軍艦に拾われたとやっと気付く。後、結末は覚えていません。

    • k5a5z5u
    • 回答数2
  • 怖い映画、TVなど、なんでも(日本の)

    ホラーもののDVDを借りたいのですが一人ですごく怖いやつを教えてください。 もうほとんど観尽くしたつもりなので、あまり残ってないと思いますがB級でもなんでもいいです。とにかく怖いのをお願いします。映画でなくてもいいです。日本のやつでお願いします。 いままでに観てきたのはリングほぼ全部(貞子3D除く)、じゅおん1、2、感染・予言、着信アリ1-3、ほの暗い水の底から、輪廻、呪いのビデオ1-45くらいまで、封印映像1-5、などなど 新耳袋というシリーズのすごい顔、開けちゃだめ、を見ましたが、寝ました。出来れば新耳袋でも”これは怖いよ”というのがあったら教えてください。

    • kuma-ra
    • 回答数1
  • 読書初心者

    お世話になっております 先日のアメトーークで読書大好き芸人をやっていたのを見て、自分も本を読みたくなりました。 ですが、実を言うと、30歳になる現在まで、ほとんど読書をしたことがなく、自分が何がすきなのかも良く分かっていません。 以前読んだ本だと、人間失格、五輪の書、我輩は猫である(途中でフェードアウトしましたが)くらいです。 何か初心者向けの、オススメ本があれば教えてほしいです。 ちなみに映画はアクションも恋愛もSFもホラーも考えさせられるものも、何でも好きです。 できれば、日々参考書ばかり読んでいるので、ちょっと息抜き(現実逃避)できそうなものがいいです 。

    • noname#164442
    • 回答数6