検索結果

パナソニックテレビ

全6643件中1541~1560件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • デジタルハイビジョンとFULL HDの違い

    現在、私の家ではパナソニックのビエラTH-26LX60というテレビを使用しています。 そこでBlu-rayプレイヤーを購入してキレイな映像で映画を見たいなと思ったのですが、家のテレビはデジタルハイビジョンと書かれているだけで今発売しているテレビについているFULL HDとは書かれていませんでした。 ブルーレイディスクの映画を見るときにデジタルハイビジョンとFULL HDでは画質などの違いが出てしまうのでしょうか? 機械のことは苦手なので変な質問でしたらすみません

    • sm3104
    • 回答数3
  • HDMI端子とAV端子の画質の違いを確認したい

    ソニーの40型のフルハイビジョンテレビを買いました。 現在の家の環境は地デジがみれます。スターキャットと契約してHDDドライバーを借りています。機種はPanasonicのTZ-DCH2000でハイビジョンの録画が出来るものです。 地デジ(直接テレビで受信した映像)とHDMI端子(HDDドライブからHDMIでテレビに送った映像)とAV端子(HDDドライブからAV端子でテレビに送った映像)を見比べてみたのですが、あまり違いが見えません。 何か間違えているでしょうか。そういうものなんでしょうか。 ご回答をどうぞよろしくお願いします。

    • kyokuji
    • 回答数2
  • TOSHIBAのデジタルテレビ(32CV500)と、

    TOSHIBAのデジタルテレビ(32CV500)と、 いらないからといただいたパナソニックのDVDレコーダー(DMR-X10)を つなげて、ふつうのDVDのように使いたいと思っているのですが、 つなぎ方がわかりません。 分配器、分波器とアンテナケーブルが必要なのはわかりましたが、テレビのD4端子に、 DVDのほうの端子があわないみたいで、よくわかりません(D3と書いてある) 他社製品同士のテレビとかDVD機器は、つなぐことができないのでしょうか? それなら、いただいた先にお返しする予定なんですが。 どなたか、くわしく教えてください。

  • 古いハイビジョンテレビにデジタルハイビジョンを映すには

    古いパナソニックのハイビジョンテレビ(当時は高かった)がありまして、そこに、この度買いました地デジチューナー付のHDD/DVDレコーダーをコンポジットケーブルでつないでいます。 しかしこれでは、せっかくのデジタルハイビジョン画質が映らないのではと困っています。 ハイビジョンテレビには、D端子はなく、S端子とコンポーネント入力端子がついています。 マニュアルでは、ハイビジョンレーザーディスクはコンポーネント端子につなぐように記述されています。 そこで、「D端子-コンポーネント端子」の分岐ケーブルを使えば、ハイビジョン画質をテレビに送れるのでしょうか?変な質問でごめんなさい。よろしくおねがいします。

  • デジタルチューナーのみを接続して2番組撮れますか?

    現在、BS/CSハイビジョンテレビ(パナソニック TH-28D30)でBSデジタルを見ています。そこにパナソニックのDMR-E300をつないで録画しています。地デジになるにあたり、デジタルチューナーのみを購入したいと考えています。 DMR-E300はWチューナーで、BSとBSは撮れませんが、現在、BSデジタルとアナログ、アナログとアナログ、なら撮る事ができます。マスプロ(DT610)などの、地デジチューナーをつけたら、地デジ×地デジ、地デジ×アナログ、アナログ×アナログ、の録画は可能でしょうか。 また、2番組撮っている時に、別番組をみることは可能でしょうか。 画質がアナログ程度になることは問題ありません。 また、こういったチューナーは、番組表を表示して、古い録画機に予約録画のデータを送ることができるのでしょうか。

  • SLINGBOXのリモコンについて

    先日SLINGBOXを購入し、ネット環境を整えてセッティングしました。 ネットワークを介しパソコンでテレビは見られるのですが、リモコンが使えません。 PanasonicのDMR-BZT810というBDの使える機種を使っています。 設定画面ではDMR-BZT810のリモコンが選択出来ますが、全く操作出来ません。 他のPanasonic製リモコンも、一つずつ試しましたが、未だ使えるものがありません。 どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、お助け下さい。 明日から出張しますので、早めのご回答を希望します。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • DLNA再生できない

    パナソニックのスカパーHD対応DVR(TZ-WR320P)で録画したスカパー番組を、日立のプラズマテレビ(P42-XP05)でDLNA再生しようとすると、「この番組は再生できません」と表示されます。再生できるようにする方法はあるのでしょうか。ご教示願います。 ちなみに同じくネットワーク接続しているパナソニックのブルーレイディスクレコーダー(DRM-BWT1100)ではスカパーHD録画番組のDLNA再生は可能です。 またDRM-BWT1100に録画した番組の多くはP42-XP05でDLNA再生可能なのですが、スカパー番組の場合はやはり再生できませんでした。

    • 6423
    • 回答数1
  • デジタルビデオカメラで、パナソニックのHDC-HS100とソニーのHDR-SR11ではどちらを買いますか?

    デジタルビデオカメラの購入で迷っています。 パナソニックのテレビとDVDレコーダーを使ってますのでリンク機能などの点を考えてHDC-HS100を購入しようと思っていたのですが、ソニーのHDR-SR11のほうが画質やその他機能等を含め総合的に性能が良いとのコメントが多数見られました。 自分的にはメーカーは特に気にしていませんが、上記パナソニック製品より画質が良いと聞くソニーのほうに心が揺らいでいます。 デジタルビデオカメラに詳しい方、どちらを買いますか?

    • mrsan
    • 回答数5
  • スマートテレビとテレビの違い

    現在、TCL32インチのGoogle TV搭載FHD 地デジ2チューナー スマートテレビが掲載されたチラシを見ています。このテレビを欲しいと思った理由は、低価格であり、祖父母の部屋にちょうど良い大きさであること、さらに祖母がアマゾンプライムやTVerを使って映画やドラマを楽しんでいるので、そのような環境を整えてあげたいと考えたからです。 リビングのテレビは2年前に購入したもので、リモコンからインターネットに直接接続してアマプラやYouTubeを鑑賞することができ、祖父母も簡単に操作しています。しかし、説明書にはパナソニックの液晶テレビとしか書かれておらず、スマートテレビと明記されていません。 チラシには『テレビ 4Kチューナー内蔵』としてパナソニックやシャープのテレビが紹介されていますが、価格は予算を超えています。一方、『スマートテレビ』は別カテゴリで紹介されています。これらのことから、テレビとスマートテレビは違うものかもと思いました。 質問したい点は以下の通りです: 1. テレビとスマートテレビはどう違うのでしょうか? 2. 地デジ2チューナーの意味がよくわかりませんが、このスマートテレビでも普通のテレビ放送を今までと同様に観ることができるのでしょうか?(録画は不要で、音声や映像の画質にはこだわりません) 3. 安価なスマートテレビを購入して2階で使用する際、1階リビングのWi-Fiは問題なく届くのでしょうか?私の部屋も2階で、Wi-Fiからは最も遠い位置にあり、iPhoneやiPadで動画を視聴できますが、たまに接続が不安定になります。その際は待つか設定を再起動することで解決していますが、祖父母にとってこのような問題の対処は難しいかもしれません。 祖父母の部屋には10年前に購入したテレビがあり、壁にはアンテナ端子も設置されています。予算は敬老の日のプレゼントとして5万円で、簡単で快適に使用できる製品を選びたいと考えています。よろしくお願いします。

    • noname#266233
    • 回答数4
  • パナソニックシアターバーのサウンド切替

    パナソニックの液晶テレビの音が悪いので、古いシアターバー SC-HTB50をネットで安く入手したのですが、リモコンが付いていませんでした。音声は出るのですが本体だけでサウンドの設定ができないので楽しみが少なく困っています。良い方法はありませんか?

  • パソコンでテレビ番組を録画したDVDが見れない

    テレビ番組を録画したDVDをパソコンで再生しようとしましたが出来ません。 パソコンは【東芝/dynabook T453/33LW】です。市販のDVDは再生出来ます。 ファイナライズもしてみましたがダメです。メディアはDVD-R、録画機器はPanasonicのDIGAです。 見られない理由は何でしょうか?

    • noname#229680
    • 回答数4
  • 車のTVアンテナのブースターの必要性

    このたびパナソニックのナビストラーダFクラスを購入したのですが、ブースターが付いてないのですが、ブースターを購入したほうがいいでしょうか?? 聞くところによるとカーTVにブースターを使うと逆にテレビの映りが悪くなったりノイズが増幅すると聞いたのですが、どうでしょうか??

    • vires
    • 回答数3
  • テレビのUSBHDDについて

    パナソニックのテレビで外付けタイプのUSBHDDで録画をしています。ところが、電源を入れて接続しているにもかかわらず録画の一覧を開こうとリモコン操作すると、時々「ドライブがありません」 と表示されます。原因がわかりません。わかる方教えてください。お願いします。

  • W杯 ラグビー視聴について

    2011年W杯ラグビーをテレビ視聴・録画したいのですが、スカパーHD・e2等の何に加入したら良いのでしょうか? 選択できれば簡単で安価な方でと思っているのですが。 所有機器は HDレコーダー:DMR-XW300(panasonic)  / TV:REGZA 42Z8000(東芝)です。 宜しくお願いします。

  • テレビの内蔵HDDで録画した番組をダビングしたい。

    Panosonicの液晶テレビ「TH-L37R2」の内蔵HDDで録画した番組をPanasonicのBDレコーダー「DMR-BR570」で録画したいのですが「ダビング先の機器と接続できません」と出てダビングに失敗してしまいます。 どうやったらダビングできるでしょうか?使っているブルーレイディスクはBD-REです。

  • BDレコーダーで録画済み後の部分コピー?

    当方、テレビ番組をダイレクト録画していたら、たまたま知り合いが 写った部分があったので、その部分を切り取って DVDディスクなどにコピーしたいのですが、 そういうことはできるものなのでしょうか? 当方BDレコーダーは パナソニック、型式DMR-BWT650です。 ご回答の程よろしくおねがいいたします。

  • ビデオのリモコンで他社のテレビを

    早速です。 ビデオはパナソニックのDMR-BZT600 テレビはDX船井のLVW-F405です。 マニュアルでは19とありましたがダメで、 船井に聞いたところ、06年からコードは入れていない、 ということでした。 普通なら諦めでしょうが、何とか方法は無いモノでしょうか。 宜しくお願いします。

  • レイディスクレコ-ダ-一部ダビング

    Panasonic ブル-レイディスクレコ-ダ-DMR-BR550でテレビ番組録画したものをDVD-RWにダビンクするのに番組録画の一部のみDVD-RWにダビングするにはどうすればよいのですか 番組録画全部をDVD-RWに倍速ダビングは出来ておりますが一部のみダビングができなく困っています

    • qwdr520
    • 回答数1
  • WR6670Sとアクトビラとを無線LAN接続

    WARPSTER ATERM WR6670Sとパナソニックビエラのアクトビラを接続したいのですが テレビ背面のLANポートと接続をどうすれば良いか教えてください。 可能かどうかと、何を買って接続すれば良いか教えてください。 WR6670Sは親機のみ買ったので子機はありません。

  • 液晶テレビは 家電量販店の5年保証などを付けた方が良いですか?

    液晶テレビは 家電量販店の5年保証などを付けた方が良いですか? メーカー保証は 通常1年ですが、余分に金を払うと 家電量販店の5年保証が付くことがあります。 東芝 パナソニック シャープ 日立 ソニーなどの一流メーカーでもあなたなら 5年保証などを付けますか?