検索結果
出雲大社
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 生まれてくる子供の命名について
年末に出産予定で、名前を考え中です。 夫はある名前を気に入って「これしかない」といった様子ですが、 私はその名前の響きが好きではありません。 漢字・意味・字画に不満はありませんが、響きがどうも・・・ かといって別の読み方にすると、更に変な響きになってしまいます。 夫の希望に添えるようにいろいろ考えていますが、ことごとく却下されています。 このまま夫の気に入るものが見つからなければ、私の反対を押し切って夫の考えた私の気に入らない名前になってしまいます。 こんなことってありなんでしょうか? 仮に、名づけの権利を夫に譲るとして、私は母親として子供に何を捧げられるでしょうか? 名前と同じくらいの生涯の贈り物って他に何かありますか?
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- mare1033
- 回答数11
- 今しか体験できないもの教えてください
最近、今しかない!ってものに惹かれます。 今は姫路城の改修工事を見にいきたい。 あれは、今しかないです。 他に、今しかないものご存知無いですか? 季節的なものでもいいです。 綺麗な景色など。 ほかには、近々素晴らしい何かがオープンするとか。 ぜひ、その歴史的な、または美しい時間などを体験したいのです。
- 有名なパワースポットを教えてください!
私は今年、パワースポットと言われている広島県の厳島神社(安芸の宮島)に行きましたが、何もご利益みたいなものは、ありませんでした。他にも、三重県の伊勢神宮がパワースポットで有名なので、いつか行ってみたいと考えています。 パワースポットについての質問なんですが、有名なパワースポットと何かご利益があっとというエピソードがありましたら、教えてください! 回答お願いします!
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#187433
- 回答数7
- 独身の不安について
はじめまして。30代前半独身男性です。 私には結婚をしたいと思っていた彼女がいたのですが、私に結婚に対する拒絶反応(不眠、食欲不振、胸の苦しさ他)が出てしまい、結婚をすることができませんでした。拒絶反応の原因となる具体的な理由がないにも関わらずです。。。 最近では、一生結婚することはできないのかもしれないなという悲観的な思いにとらわれて、不眠症のために、朝早くに目が覚めてベッドの中で悶々と悩んでいます。また、時々強い孤独感にも襲われるようになりました。 一生独身を決意された方、また、結婚を希望するものの一生独身の可能性が高い方は、どのようにしてこの不安感、孤独感を克服されたのでしょうか?もしくは、全く不安感、孤独感を感じないのでしょうか? この年齢で、不安感、孤独感を感じるとともに、このことが原因で不眠症に悩まされているのなら、将来はどうなってしまうのだろうと、とても不安になっています。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- kinzo1981
- 回答数6
- A級戦犯の合祀が無ければ
恒例であった昭和天皇の公式参拝を止めさせたのがこれである。 何故A級戦犯は合祀されなければならなかったのかまず教えて欲しい。 単に名誉回復なのだろうか。それとも他に何かあるのだろうか。 あるA級戦犯の娘が合祀の是非を巡ってインタビューに答えて「人間は死ねば皆神様になるのです」と訳の分からない事を言っていたのを見た事がある。 私自身は単純に靖国神社に祀られるべき人は戦死した人であるべきと思っている。従って生還した私の父はここに祀られていない。 靖国神社はそれらの遺族の心の故郷である様に思う。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- kanden
- 回答数10
- 万世一系は アマテラスからなら 女系ではないか
1. 初代の天皇とされている神武カムヤマトイハレヒコからに限って 男系の血筋を捉えるのでしょうか? 2. けれども その父には アマツヒコヒコナギサタケウガヤフキアヘズがいると書かれており その血筋をたどれば マサカツアカツカチハヤヒアメノオシホミミにまでさかのぼれる。つまり その子のアメニキシクニニキシアマツヒコヒコホノニニギが タカマノハラからこの地上なるタカチホの峰に降り来たったというとき このホノニニギは 天孫であり その親の親は アマテラスということになる。 3. アマテラスが みなもとであるなら 万世一系は 女系であるのではないか? 4. それとも アマテラスの夫は 誰か? つまり オシホミミの父親は誰か? 5. オシホミミは アマテラスとスサノヲとがウケヒなる勝負をしたときに生まれたのだから 父親は スサノヲであろうか? それとも 別の血筋の――ツクヨミとも違った――或る男が 父親であったか? 6. スサノヲが父親であったのなら けっきょく男系の一系というのは このスサノヲ(およびその父イザナキ)の血筋であるとなる。 ☆ よろしくご教授ください。
- 神宮式年遷宮について。
式年遷宮は20年ごとに行われるとされていますが、確かに近代に入ってからの時期をみれば確実に20年ごとに式年遷宮が行われたことがわかります。 しかし、中世前後の時期は正確に20年ごとではなく、行われる間隔が少しばらばらであったと思うんです。(戦国時代などによる一時中断は除く) ってことは式年遷宮は20年ごとではなく大体20年と認識すべきでしょうかね? 解答お願いします。 (参考資料はウィキペディアでした)
- 広島までの道のりでおすすめ観光地は?
こんにちは。 長期休みに1人旅で新潟から広島まで行こうと思っています。 宮島観光はする予定ですが、 電車で行くので他の県にも寄りたいと思っています。 どこかおすすめの観光地があれば教えてください。 人混みが苦手でゆっくりできるような所が好きです。 広島で1泊予定で、あとは違う県で宿泊したいです。 貧乏旅行なので 駅近の安いビジネスホテルかカプセルホテルも ご提案いただければ幸いです。 お願いします!
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- ringorirappasse
- 回答数7
- NHKのミッチーことハセガワミチコの靖国信心度
NHK経営委員12人衆の一人、ハセガワミッチーこと長谷川三千子が、右翼の拳銃自殺を礼賛したとして話題になっていますが、東大出のハセガワミッチーが安倍に媚びて出世を企むのは分かるとしても、頭の良い彼女のような人って、本当に靖国教とか信じているのでしょうか。 オウム真理教とかの幹部は、結構、グル麻原を信奉していたようですが、安倍とか百田尚樹とかハセガワミッチーのような広告塔的有名人は、真剣に靖国教を信奉しているのでしょうか? 彼らは頭が良いから、一般の宗教のようにビジネスとして庶民に靖国教を信仰させて、庶民が楽にあの世に行けるように仕向けているだけで、彼ら自身が真剣に信仰している訳では無いんでしょうか? 真剣に靖国教を信仰している人と、ビジネスとして靖国を信仰している人の見分け方ってありますか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- abewainpo
- 回答数2
- 大阪から車で一人旅
こんにちは せっかくの春休みなのでタイトルの通り大阪からレンタカーをかりてどこかにいきたいと思うのですがいいところはないでしょうか 1泊2日か日帰りくらいを考えています 予算はレンタカー代を除いて3万円くらいです 車中泊でもオッケーです 買い物とかはあまり興味がないのでそれ以外でお願いします
- ベストアンサー
- 関西地方
- HoshikuzuSH
- 回答数2
- 直島と合わせて行くなら?
春に二泊三日で直島に一人旅(女)に行く予定です。 三日目をどこで過ごすか迷ってます。 羽田空港→高松→直島で初日、二日目を過ごします(島に宿泊) 三日目を高松観光にするか、高知など他にするかの選択です。 (それによって、帰りの空港も変えると思います) ちなみに岡山・倉敷は行った事あるので今回は却下です。 高知の四万十川も興味あるけど、川下りなどは友達と一緒の時の方が楽しいかな??と 思ってます。 で、高松も高知も今のところ『これだ!』という物が無く・・・。 しかし、せっかく行くからには満喫したいし・・。 しいて言えば、瀬戸大橋を見てみたいような・・。 例えば『このローカル線は景色が綺麗!』『この街は雑貨屋さんが豊富』など 何かお薦めはありますか?
- 春の旅行のことで悩んでいます。
今年の3月に、付き合っている彼との旅行を考えています。 私たちの中では3つの選択肢に絞られています。 韓国・屋久島・島根 です。 熊本出発で、3泊4日で行く予定です。 もしお得な交通情報や、現地の情報など有りましたら 教えていただきたいと思って投稿いたしました。 期間も少し多く取れた方だと思いますので、観光し尽くせたらいいなと思っています。 皆様のご意見お待ちしております。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- whjradtkye
- 回答数3
- 旅行について (女性の方お願いします。)
Q1.男性と旅行に行くのは好きですか? ※ 家族や親戚との旅行は除きますが、既婚の子無しで夫との二人旅行は含みます。 ※ 二人きりではない男女混合のグループ、日帰り旅行は含みます。 Q2.どんな人とどんな所に行くのが、理想の旅行ですか? ※ 期間は問いませんが、費用は自分の収入や貯蓄で想像してください。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#205166
- 回答数1
- リング付鳥居を設置の意味は
4月半ばに吉野山桜見に行きました。奥千本から徒歩で下る途中の鳥居、柱の最上部にリングがはめてあるのに気づきました。珍しいと思い、帰宅後にネットで調べると主流ではないが、広島の厳島神社ほか、全国にかなりの数のリング付鳥居があることを知りました。リング付鳥居を設置する由来、理由など知りたいです。詳しい方、よろしくお願いいたします。
- 初詣、回数とか賽銭の総額とか。
まず断っておくが俺は並んで待つ(所謂行列)と言うのが大嫌いだ。 だから初詣は毎年その行列の側方から合流する形を取っている。 (所謂割込と言う人もいる) 今年は五日が月曜日で集中してしまいK明神が大混雑、例年の3倍以上の人出。 いつもは門から拝殿の間で合流するのだが今年はここに仮設の柵が敷設されていた。 仕方なく俺は進入防止柵の外、拝殿の左斜め30度辺りから賽銭を遠投、参拝した。 そしたら警備員が、 「何やってるんですか、皆さん並んで待っているんですよ、何考えてるんですか」 そもそも参拝なのだから他の人間は関係無い、あるのは神様と俺との関係だけだ。 神様に行列とか割込みとかの概念は無い、賽銭の金額なども関係しないはず。 何時間並んだから、いくら上げたから、とかでそれ相当の対価を期待してはいけない。 「だから端っこでやったろ、柵の外で、御利益も少ないよきっと柵の外だから」 この一言で警備員は妙に納得したようで揉めるところは無かった。 大体俺と神様との間に余人が割って入って来るのがおこがましい。 私は上記を含め東京で2回の参拝、賽銭は合わせて約700円投入、 それと10日から京都へ行ったもんだから向うで4回、約1200円投入、 都合6回、総額約¥2000円也と言った所です。 (普通は並んでるんですよ、だから個人ではちゃんと並んで5回です) 皆さんの初詣の回数とか、お賽銭の総額とか、1箇所での最高金額とか教えて下さい。 あと私には今年御利益はあるのでしょうか? では宜しくお願い致します。
- 締切済み
- アンケート
- PAPATIN329
- 回答数5