検索結果

フリーウェイ データ

全191件中121~140件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • Freeway給与 賞与支払届

    Freeway給与の社会保険メニューにおける賞与支払届において、「⑦ 個人番号 ※70歳以上被用者の場合のみ」に数字が入っていません(印刷画面)。従業員データ入力において、基礎年金番号は入力済みです。「1.70歳以上被用者」も選択済みです。対処をご存知ないでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • 決算日変更したい

    はじめまして。 無料版の登録をしました。 最初に入力した決算日を間違えてしまいました。 訂正できませんとかいてあるので、一度アンインストールしてやり直してみているのですが、データが残ってしまっているのかできません。 どうしたらよいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • 「給与支払報告書(総括表)」の通知先アドレスとは?

    「給与支払報告書(総括表)」-「申告データ登録」の「通知先アドレス」が入力されていません。というエラーが出たので、他の方の質問を見て入力する画面・箇所は分かったのですが、そもそも「通知先アドレス」には何を入力すれば良いのでしょうか? 自分のメールアドレスですか? ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • タイムレコーダーと給与計算の連携 残業代について

    カテゴリをどれにすればいいかわからず、とりあえずその他(税金)にしています。すみません。 フリーウェイタイムレコーダーと給与計算を連携して使っています。 今までは残業ほぼ無しの時給制パートしかいなかったので、タイムレコーダーの集計設定で打刻丸めを「就業開始前→就業開始」「就業終了後→就業終了」にして、給与計算用データを出力していました。 ですがこの度残業有りの正社員が入社し、その設定がよくわからずにいます…。 例えば、17:00定時だったとしても17:00きっちりではなく17:05に終わってタイムレコーダーを押すことはよくあると思いますが、この5分も残業代の計算にカウントされるのでしょうか? 集計設定をどうしたらいいのか、教えてください泣 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

    • mst_j11
    • 回答数3
  • 住民税 提出先 納付先

    社員が昨年の6月に、A市からB市に引越しました。 住民税の納付先は今年の5月まではA市、給与支払報告書の提出先はB市だと思います。 従業員データ入力で住民税の納付先選択はできるのですが、提出先を入力することはできないのですか。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • 教えてください

    介護保険料の支払いが開始となる為、従業員データメニュー内の、健康保険の加入区分を<加入:介護該当者><一般〇>で登録したのですが、給与明細入力画面の<健康保険(内介護)>が「-金額」とマイナス表記されてしまいます。 原因と対策が分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • フリーウェイ給与計算

    こちらはバグでしょうか? 源泉徴収簿の「扶養親族等の数」について 《R6年4月入社、18歳、本人障害有、扶養親族0》 R6年分源泉徴収簿の「扶養親族等の数」が「1」ではなく、【2】と表示されます。〈データ読込〉をしても2を表示します。 読込元データは以下で設定しています。 「従業員データ入力>所得税:扶養人数/1」 「年末調整メニュー:「家族情報入力:本人欄の障害者区分/一般」 「扶養控除等申告書:C欄/障害者にチェック、区分/一般の障がい者本人にチェック」 因みに『R7年度の源泉徴収簿』1月支給分は【1】と表示されてます。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • フリーウェイ経理Lite

    フリーウェイ経理Liteについて教えてください。 (カテゴリ選択は適切なものがなかったので違和感があると思いますがすみません) おおまかに2つ質問があります。 1点目  このソフトですが、ユーザー登録をして開始をしたらインターネットブラウザで何らかのサイトを開いて仕訳処理をする認識で合っていますか?またその場合には恐らくIDとPASSによりログインすると思いますが、会計データの保存はどこで行われているのでしょうか?自分のPC?このサイトの記録媒体(クラウド)? たぶん前項はYESだと思っていますが、PC破損でデータが復旧できないっていうような書き込みを目にしたので、それならデータは自分のPCか?ってなりました。でも自分のPCでデータを保管しているのであればブラウザでIDとPASSにでログインして入力というのにも違和感を覚えます。 2点目  このシステムで会計処理を行っていったとして、例えば事業年度更新を行った場合には前事業年度などの過年度事業年度へアクセスはできるのでしょうか?  できないのであれば事業年度の更新を行う前に総勘定元帳ほかの様々な帳票をPDFで自身で保存すれば良いのでしょうが、後から見れるのであればそういうこともしなくて済むのでどうかな?と思っています。 以上の2点です。 宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • フリーウェイタイムレコーダー

    Free Way給与計算用データを出力する際、有休で出勤も打刻もしていないのに出勤日数にカウントされていて困っています。 有休で休んだ際、勤怠管理画面のメモにて有給休暇項目にチェックを入れています。 これはバグではなく正常ですか?なにか対処法はないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • reeWay経理Lite無償版

    現在FreeWay経理Lite無償版を利用させていただいております。 昨日より起動時に「無償版としFreeWay経理を使用していただくには、会計データへの会社電話番号の入力が必須になります」のメッセージが表示され、先へ進めると、新規事業所登録の画面となり「新規会計データを作成します。よろしいですか?」のメッセージが表示されるようになってしまいました。 対処方法のご教示をお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • フリーウエイ給与

    源泉徴収票の作成について教えて下さい。 従業員名簿で、退職の設定や、年末調整をしないなど、前提の設定を正しく行った後、 「年末調整メニュー」>年度を選択>「給与所得の源泉徴収」>「給与所得に対する源泉徴収簿」の[編集]>該当の従業員を選択>[編集]>[データ読込] を行っても、支給金額などの情報を読み込めません。 賃金の支給データも問題なくあります(例えば、賃金台帳でも確認できました)。 何が原因でしょうか? 教えてください。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • 前職情報勤務先名修正されない

    源泉徴収簿、源泉徴収票を印刷後前職の勤務先名称の間違いに 気づき前職情報を変更したのですが、 源泉徴収簿には反映されるのですが源泉徴収票のほうには 色々と試したのですが修正前のデータのままで反映されません。 どなたかご指導いただければ幸いです。無料版を使用しております。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • 年末調整の保険料控除

    年末調整において、従業員から提出されたデータで誤りがありました。 軽微な誤りの為管理者で修正をかけたいのですが、できないものでしょうか? 編集ロックをはずしてもできませんでした。 今後の為にも従業員に再提出をお願いせずにおわらせれる方法がしりたく質問しました。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • 給与支払報告書(個人別明細書)の 電子申告データ

    eLtaxへ取り込むため「電子申告データ作成」から給与支払報告書をクリックすると、給与支払報告書(総括表)のみが表示され給与支払報告書(個人別明細書)が表示されない状態です。 給与支払報告書(個人別明細書) もエクスポートするにはどうすればよいのでしょうか? 知っている方がおりましたらご教示頂けますと幸いです。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

    • sho0724
    • 回答数1
  • Freeway経理Lite無料版 ログインできない

    Freeway経理Lite無料版を3年以上利用している者です。 約1年ぶりに、ソフトを立ち上げたら、アップデートするように促されたので、更新しましたが、その後、会社を最初から登録する初期画面(会計データ管理画面)となってしまい、既に登録済の自社にログインできません。 ソフトをアップデートしただけなので、今までのデータが消えてないと思うのですが、データはそれだけで削除、初期登録をまた最初からしなければならないのでしょうか?また、改めて同じ会社を登録すれば、既に登録済の同会社データも、読み取れるようになるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • FreeWay経理(企業版)有料版導入

    標題の件、申込みを行った結果、以下のメール(抜粋)を本日(9月22日) 貴社より頂戴しました。 「弊社で入金を確認してから2営業日以内に有料版へアップグレードし ​別途、ご利用開始のメールをお送りしますので、今しばらくお待ちくださいませ。」 有料版導入に際し、年間利用料は9月25日(月)付けで振込予約を行って いますので、ご確認の程よろしくお願い致します。 なお、現在弊社では、顧問税理士の方で契約している「FreeWay経理」を 使用していますが、当該顧問税理士が契約中の「FreeWay経理」から 弊社が利用申し込み中の「FreeWay経理(企業版)」へのデータ移行を行う に際し、当該税理士から次のような質問・依頼が弊社宛に来ております。 -------------------------------------------------------------------------------------------- フリーウェイ経理Lite(企業版)へデータの移行が完了した時点でこちらとの同期が取れなくなるので移行前にご連絡をお願い致します。 8月までのデータのチェックが全て終わりましたらご連絡しますのでそれまでデータ移行は待って頂ければ以降がスムーズに進むと思います。 -------------------------------------------------------------------------------------------- つきましては、データ移行の順序、両者間(顧問税理士側 🔙 🔛 弊社側) の具体的進め方について手順を教えていただきたいと思います。 また、(両者間のデータの)同期がとれなくなるのは、どの手続き・処理の タイミングなのかをご教示の程よろしくお願い致します。 以上、どうぞよろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • フリーウェイ給与計算

    給与所得に対する所得税源泉徴収簿の「扶養親族等の数」についてご教授願います。 当従業員(本人に障害有、扶養親族無) 〇年末調整メニュー 「家族情報:本人欄の障害者区分/一般」 「扶養控除等申告書:C欄/障害者にチェック、区分/一般の障がい者本人にチェック」 〇従業員データメニュー 「従業員データ入力に登録されている扶養人数:1」なのですが、源泉徴収簿の「扶養親族等の数」が【2】とカウントされるのは何故でしょうか? よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • 令和5年分扶養控除等申告書の出し方について

    先月からフリーウェイ給与計算を令和5年分年末調整の為に使い始めたものです。 手順を参考に令和5年分の家族情報を入力、令和6年分に前年度情報読込み、控除控除申告書もデータ読み込みし印刷。すると令和6年分が印刷されたため、FAQを参考に「今年度の扶養申告書も印刷する」にチェックを入れ印刷してみたところ、令和5年分には扶養欄に子供達の情報が入っていませんでした。どのようにすれば令和5年分の扶養控除申告書を正確に作成、印刷できるでしょうか? 確認ですが令和5年分年末調整には令和5年分の控除申告書を添付するのですよね!?初歩的な質問で申し訳ありませんが教えて頂ければと思います。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

    • sjd1
    • 回答数1
  • 年末調整メニューの電子申告データー作成

    年末調整メニューの電子申告データー作成を開くと選択、新規、申告日の欄が出てきて申告日の欄が未設定のままです、選択を押すと、給与所得の源泉徴収票、不動産等の支払調書、源泉徴収票の法定調書合計表の欄が出てきて枠の下部にある(作成)ボタンを押すと申告データーの登録の<申告日>が入力されていませんと表示され先に進めないのですが<申告日>はどの帳票から入力すればよいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

    • FWJfwj
    • 回答数2
  • 起動してアップロードしたらデータが読み込めないです

    ご質問させていただきます。 無料版で使用しているものです。普段どうりにデスクトップに貼り付けている画面から起動させて、アップロードをしましたら、会計データへの会社電話番号の入力が必須になります。とでてしまいます。 通常ですと仕分けデータ入力ができるのですが、この場合データが全て消えてしまったのでしょうか。使用して3年ですがアップデートしてこのような画面になってしまうのは初めてでして混乱しています。 データを引き出して緊急で印刷しなくてはならないのですがやり方を知っている方がいましたら教えて頂きたいです。 不慣れで申し訳ございまません。   ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。