検索結果

パナソニックテレビ

全6640件中1321~1340件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • HDD内臓テレビについて

    HDD内臓テレビで録画した番組をDVDに落としたかったのですが、説明書によるとBlu-rayはできるけど、DVDはできないので、録画した番組をUSBに移して、それをパソコンに刺して、DVDに落とすことは可能でしょうか? 他にもっと簡単なやり方があったら教えてください。 宜しくお願いします。 テレビ★Panasonic ビエラ TH-L32RB3です。 パソコン★NEC PC-LL565LG1KBです。

  • テレビ番組録画の外付けハードディスクについて

    ○テレビ Panasonic TH-L32X3 ○外付けハードディスク BUFFALO(PC/家電対応)1TB HD-LB1.0TU2/N 上記の機種をUSBで接続しています。 ハードディスクのデータ(テレビ番組の録画)を DVDに移動したいのですが、 ハードディスクをパソコンに接続して、 そのデータをDVDに移動やコピーができるのでしょうか? また、可能な場合、DVDをプレーヤーで再生できますか? お詳しい方教えてくださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンでテレビを見る際の解像度について

    こんにちは。私は現在パナソニックのCF-T1というノートパソコンを使用していますが、最近テレビの画面で動画をみたいと思っています。 そこでLT20-LC8というビクターのHDMI搭載の液晶のテレビで見るにはどうしたらよいでしょうか。 多分パソコンが古いのでD-sub端子にはなると思いますが、解像度の関係がイマイチよく理解できません。 よろしければ、教えてください!

    • ryism
    • 回答数1
  • 赤外線以外のテレビ用スピーカー

    テレビの音声を手元で聴く為に、 Panasonic コードレススピーカーRP-WS500-Sを使っています。 ただ、赤外線なのでスピーカーの位置ずれや人が通った時に音声が遮断されてしまいます。 Bluetooth無線というものがあることを聞きました。 壁があっても音が聞こえるそうです。 こういたったものでテレビ用スピーカーで良いものがあったら教えてくれませんか?

    • sutty
    • 回答数1
  • VHSからDVD-RAMへのダビングについて

    いま、PanasonicのDVDビデオレコーダーの DIGAを使っているのですが… VHSからDVD-RAMにダビングしようと思ったのですが、 ダビングし始めると【コピーガード】と テレビ画面に表示されダビングできません。 ちなみにVHSはテレビでやっている番組を 録画したものなので著作権等はないはずなんですが… 困っているので早めに回答くれたら嬉しいです。 どなたかダビングする方法教えてください。

  • 「見るだけ予約」が表示されない

    ■製品名と型番を記入してください。 4K液晶テレビ TH-43LF1 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 番組表からの予約で「録画予約」は表示されるが、「見るだけ予約」が表示されなくなりました。「見るだけ予約」を表示する方法はありますか? ※OKWAVEより補足:「パナソニックのテレビ」についての質問です。

  • ドアホンの交換対応機種について

    ■製品名と型番を記入してください。 Vl-568Ka-t ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 テレビドアホンに交換したいのですが 玄関子機のサイズが現行仕様は約1cm縦横大きいのですが ステーなどで取り付けできますか? ※OKWAVEより補足:「パナソニックのインターホン・テレビドアホン」についての質問です。

    • noname#263550
    • 回答数3
  • ワイヤレスドアホンの取付

    ■製品名と型番を記入してください。 ワイヤレステレビドアホン VS-SGZ20L ■どのようなことでお困りでしょうか? 取付の時にコンクリートに穴を開けたくないのですが、マグネットでドアに取り付けることは可能でしょうか? マグネット(PNZX1FSD10)の販売はあるようですが、これが何に使えるのかがわかりません。 ※OKWAVEより補足:「パナソニックのインターホン・テレビドアホン」についての質問です。

    • sayo_km
    • 回答数1
  • 音声が出ない

    ■製品名と型番を記入してください。 TH-43FX600 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 ブルートゥス経由でー手元スピーカーテー音声を聞いていた後に手元スピーカーを外してもテレビ本体から音声が聞こえない。リモコンのボリューム操作をするとイヤホンの音量が画面に現れる。 ※OKWAVEより補足:「パナソニックのテレビ」についての質問です。

  • ビエラ&ディーガの購入について

    始めまして、下記の件の質問をさせてください。 今度、K-オプティコム、eoのケーブルTVに加入するので、それに合わせ、TV、録画機を一新しようと考えています。 eoの光テレビチューナーは、PanasonicのTCーDCH2810で、これには、250GBのHDDが載っていますが、リースですので他の物は選べないようです。 TVは、同じくPanasonicのプラズマ50インチTH-50PZ70を考えています。 さらに追加の録画機として、PanasonicのHDD搭載DVDレコーダーDMRーXW300を購入する予定です。 まずは、このTVと録画機から始める予定をしています。 Panasonicに統一し、HDMI接続、i-link接続を行えば、使い勝手も良いし、悪くないのでは?と考えています。 経験者の方、ユーザーの方がおられましたら、なにかアドバイスをいただければ、と思います。どうぞよろしくお願いします。

  • CATVチューナー、DVDレコーダー接続

    タイトルのとおり、テレビまわりの接続について。 CATVのSTBを追加で入れたいのですが接続方法がわからないので、詳しい方教えてください。 現在、テレビとDVDレコーダーを ・アンテナ→DVDレコーダーー(HDMI)→テレビのように接続しています。 ここへCATVのSTBを入れてBSも見れるようにするのはどのようにしたら良いのでしょうか。 機器は STB:TZ-DCH820(Panasonic) DVDレコーダー:DMR-XP11(Panasonic) テレビ:BRAVIA KDL-40S2500(SONY)…古めです。 また今までどおりHDMIの画質でテレビ録画するにはどのようにしたら良いのでしょうか。 CATVやBSは録画できなくてもかまいません。 CATV,BSを見れるようになり、地上Dは今までどおり録画できるようにする接続方法が知りたいです。 壁のアンテナに分配器を付ける必要はありますか? STBへアンテナをつけると、もちろんDVDレコーダーの番組表は見れませんよね…=録画もできない。 わけがわからなくなり。。今はSTBをとりあえずはずしてます。 足りない配線部品等があれば、明日にでも買いに行こうかと思っています。 質問として足りない部分もあるかと思いますが、どなたか詳しい方、教えてください。

    • bitz
    • 回答数3
  • 無線LAN経由で録画番組を別室で視聴したい

    BDレコーダー「パナソニックDMR-BZT820」をプロジェクターとパソコンのモニターがある部屋に設置しています。現在それらで視聴していますが、リビングのテレビでも視聴したいと思っています。 しかし、リビングのテレビ「東芝32RX1」はネットワーク非対応のため、無線LAN経由で録画番組を視聴できません。 そこで、色々と探してみました。 バッファローのリンクシアターなどを購入すれば実現できそうでしたが、DTCP-IPに非対応のため、録画された地デジ番組は非対応と思われます。価格ドットコムのレビューを見ると、動作が不安定のようですし。 Apple TVも同じくDTCP-IP非対応ですし、SlingBOXは、対象がPC、モバイル端末です。ディーガプラスは対応したテレビの購入が前提。 無線LAN経由が便利で一番いいのですが、なければ別のハードディスクにmoveして持って行ってもいいかと思っております。しかし、東芝とパナソニックでの互換性の問題もあります。 他には、バッファローにUSB端子付きのDLNA対応NAS-HDD「リンクステーション」がありますが、この商品で実現可能な感じなのですが、どなたか試された方はおられませんでしょうか? 他に何か良い製品や方法はないでしょうか?あまり高いものになるとネットワーク対応のテレビを買ったほうが早いので、なるべく安くと考えています。 ご存知の方、どなたかいらっしゃいましたら、教えていただきたく思います。 なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 液晶テレビ、39型のビエラとレグザの違いなど

    少し長文で失礼します。 今使っているブラウン管テレビが壊れてしまったので 急遽39型の液晶テレビの購入を考えています。 色々調べた結果、 倍速液晶がいいとの事でパナソニックのVIERA TH-L39C60か、 ゲームの遅延が少ない東芝のREGZA 39S7のどちらかに絞りました。 同時にパナソニックのブルーレイレコーダーの購入も考えている事や 画質を重視するならビエラの方が良いとも聞いていたので、 ほぼビエラの方に心が動いてたんですが… 実際下見に行ってみると、ビエラの結構な画質の粗さに驚きました。 レグザの方が粗さが少なめのように感じました。 そこで質問なんですが 液晶テレビの画質というのはどこで見ても変わりませんか? それともお店では微妙でも家では綺麗に映るとか、 またはその逆のパターンなんかもあるんでしょうか? また、倍速液晶とそうでない物の違いはやはり気になりますか? スポーツ番組のような動きの速いもので差が出る、と聞いたんですが 映画、アニメやゲームなんかでも差が出るんでしょうか? ビエラとレグザ、実際に使ってみて感じた利点や欠点等も 教えて頂けると大変参考になります。 今まで液晶テレビに縁がなかったもので どうにも勝手が分からなく… 皆様の意見を頂けると助かります。

  • DVD/BD レコーダーの購入について

    こんにちは。VHSレコーダー以降15年ぶりに レコーダーの購入を考えています。 その間にとても便利になっているようで・・・ 下記の事が容易にできるものを探しているのですが、 どんなものがいいのかがわかりません。 =最低限やりたいこと= ・テレビの予約録画ができる。 ・録画した映像の編集ができる。(CM削除) ・録画した映像を綺麗に残したい。 (HDDの中だけではなくDVDなどに残したい。 今はブルーレイなんですかね?) ・予算は10万まで。 家には Wooの【P37-HR100CS】 パナソニックの【TH-20LX80】があります。 Wooテレビ内のHDD内には保存した映像がいっぱいに なりそれをDVDなどに録画したいのですが、 同じ日立製品ではないと使えないような事を電気屋さんに 言われ、今はまだ高いのでもう少し待つように言われました。 WooのiVポケットという外付けのHDDを購入するように 言われましたが、それだとテレビでしか映像が観れないので かなり不便です。 希望としてはWoo内にある保存したい映像をDVDなどに 録画することが第一希望で、まだ買い時じゃない・・・との 事であればパナソニックのテレビに対応したレコーダーが 欲しいと思っています。 長々とすみませんが、何かヒントやお勧めを紹介して頂け ないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • たまにノイズが入ります

    パナソニックのBDレコーダDMR-BW200を使っています。 テレビは東芝の32Z2000です。 接続はHDMI端子で接続しています。 レコーダを再生中、レコーダを通して番組をみている時、レコーダのツールや番組表を見ているときにノイズが入ります。 そのノイズは映像ノイズで、白い線状の物が横に一直線に入ります。 以前はテレビと同じタップコンセントにつないでいたせいか、頻繁に入りましたが、最近それではいけないだろうと思い、簡易ノイズ除去のタップをテレビとは別のコンセントから引っ張って電源をとるようにしました。 以前よりは減りましたが、それでもたまにノイズが入ります。 これはどうすれば除去できますか? HDMI端子を高価な(モンスターケーブルのような)ノイズ除去効果が期待できるものに変えるべきでしょうか? (今使用しているHDMI端子はパナソニック製のものです) ノイズの除去さえできれば快適になると思いますので、ご教授願います。

    • Z2000
    • 回答数1
  • ポータブルテレビでビデオを見るには?

    ポータブルテレビでビデオを見るにはどうしたらよいかという質問です。 PanasonicのポータブルテレビSV ME7000とDVDはDMR BZT701、無線APはBUFFALO WZR-450HP-Cを使用しています。 DVDは1階、無線APは2階ポータブルテレビは1階の風呂場が主な使用環境です。 DVDは2階のパソコンとPLCによる有線接続設定です。 ポータブルテレビでテレビを見る分には問題ないのですが、ビデオを見るとぶつぶつとまります。ポーテタブルテレビを2階の無線APのすぐそばで見てもぶつぶつとまります。 受信レベル50でアンテナはフルの5本表示されてます。 テレビを見るときはDVDでいったん録画したものを追っかけ再生と書かれているのですが、テレビは問題なく見られるのに、ビデオがとまりまくるという現象が理解できません。…(1) とりあえずビデオの録画画質を低くするとぶつぶつとまらなく見られそうなのですが、ポータブルテレビではハイビジョン画質のビデオは見られないのでしょうか? (1)の原因についても教えていただきたく。

    • 3620313
    • 回答数2
  • テレビで見ているBSが時々受信出来ない・・・

    どなたか返答お願いします。 パナソニックのBS内蔵テレビでBSの番組を見ていて、BSが受信できる時と出来ない時が あります。以前にショップに行って定員さんに説明して専用の線を購入して、定員さんの指示通りに 設定したんですが、変化がありません。 テレビを購入して自分で説明書を見て設定したんですが、自信がありませんでした。 もう一度テレビの設定を教えてもらえたら嬉しいです。 解決方法を知ってる方返答よろしくお願いします。

    • chas12
    • 回答数8
  • eo光テレビでのTV・レコーダーの接続法

    新居に引越しする機会にeo光テレビ(ネット・電話込み)に加入しました。 ついでにテレビ(ソニー:KDL-40V1)とBDレコーダー(ソニー:BDZ-L95)を 購入しましたので、接続に移ろうと思うのですが、どのように接続をすれば 上記機器の性能を最大限に引き出せますでしょうか? (アンテナ線の接続方法もお教え頂きたいです) ちなみにeo光テレビのチューナー(STB)はTZ-DCH2810(パナソニック製)です。 ご教示頂く上で不足している情報があれば、ご指摘頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 地デジ インターレースとプログレッシブについて

    テレビ環境を地デジ化しようと考えています。 三菱液晶テレビ REAL LCD-32MX30 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/series/mx_atl/32mx30.html HDD搭載ハイビジョンDVDレコーダー DMR-XE1 http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMR-XE1 上記2機のHDMI接続(1080P(テレビ) 1080i(DVDレコーダー))は可能でしょうか? 規格が違うので、接続しても映像や音声が出力されない(見ることが出来ない)のでしょうか? インターレースとプログレッシブでは映像の質が違うみたいなのですが、とにかく見ることが出来ればOKです。

  • テレビが・・・。

    最近、実家に帰るためテレビのコンセントを二週間近く抜いておいたんですが、また帰ってきてテレビをつけてみると、画面全体がにじんだような、ぼやけた感じになり、時間がたつにつれてよくなってくるんですが、ハッキリは映らなくなってしまいました。入力切替とかしてみると今まで黒かった画面が薄くなっていて灰色みたいな感じです。これは何が原因なんでしょうか??分かる方いましたら、アドバイスいただきたいです!!ちなみにテレビは2001年製のパナソニックです。