検索結果
Mac 外付け ドライブ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 外付け3.5インチHDDを起動ドライブにした場合速くなりますか?
当方、Mac miniを利用しているのですが、 起動ドライブを内蔵の2.5インチHDDよりも、 外付けで高速な3.5インチHDDにした方が、 全然速く快適だとよく掲示板で見かけます。 ベンチマークでもスコアが良いらしいです。 しかし、量販店の店員さん何名かに聞いてみたのですが、 間違いなく速くはならないとの回答でした。 実際に利用しているユーザーが速いというのだから、 試す価値はあるかと思っているのですが、 それなりの出費があるためどうしようか迷っております。 エンコーディング等のCPUの処理能力に依存する処理を除いて、 純粋にMac OSXの動作の軽快さで言うと、 やはり外付け3.5インチHDDの方が良いのでしょうか?
- Mac mini同士のデータ移行、教えてください
Mac mini買い替えについて質問です。 作業者のスキルとしては、MacもWindowsもがんばればディスクの共有設定をしたり解消したりできます。家庭内Lanに現役のWindowsマシンがあります。 ところでMac同士は「移行アシスタント」なるものがあるということですが、やっぱりデータ移行した方が楽なのでしょうか? https://support.apple.com/ja-jp/HT204350 「移行アシスタント」を使わなくとも、メディアを使って移したり、ディスクを共有してデータをコピーしたりという選択肢もあるので、どうしようか迷いました。 データ移行のメリットや気をつける点があれば、教えてください。 ※過去にMac miniを新調すべきか質問してます。(Mac miniの用途は基本的にiTunesで音楽を再生し、DVDをみる用途です) http://okwave.jp/qa/q9028942.html 下記URLの表にある Mid 2007 から Late 2014 への乗り換えです https://ja.wikipedia.org/wiki/Mac_mini もうmac mini本体は届いており、外付けのCD/DVD-Rドライブも買ってあります。
- MOのデータを取り出したい(for Mac)
以前、MacG4のデータ(.ai,.eps,.psdなど)を230mbMOに保存しました。 しかし、MacをMacProに買い替えたところ、MOが読み込めないので、 外付けのMOドライブを購入しようと思っています。 ところが、ものによっては、MOを読み込めないドライブもあると聞きます。 Mac OS X 10.6.7です。 購入予定は、 BUFFALO MO-CL640U2 USB2.0接続 ポータブルMOドライブ BUFFALO MO-PL640U2 本当に、昔作ったデータを取り出したいだけなので、 スピードや騒音などは、気にしません。 おすすめのMOドライブ、または方法を教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- ドライブ・ストレージ
- kowaza
- 回答数2
- MOのデータで読めるものと読めないものがある。
Mac OSX 10.3.9のG5に外付けMOドライブを接続して使っています。 最近、MOメディア内のデータが読めるものと読めないものが出てきました。 その読めないMOディスクを OSX10.6.8のMacにつなげると、 読み込むことができました。 10.3で読めないMOが、10.6で読める原因は何にあるのでしょうか。
- 外付けのDVDドライブについて
MACのPowerBook G4 667MHz OSは10.3.4を使用しています。外付けのDVDドライブ(片面2層I.ODATAのDVR-iUN8W)の購入を検討していますが、私には購入してMacに対応するのか分かりません。ソフトはToast6が入っています。どなたか、使用できるか教えてください。宜しくおねがいします。
- Mac BookをDVDドライブを使わずに再インストール
アルミのMac Bookを使用しています。 最近、なぜか一部のプロセスが仮想メモリを30G近く爆食いして、容量がだいぶ余っているのに「空き容量が足りません」的な表示が出ます。 原因のプロセスは削除できたのですが、それでも表示がでたり全体的に調子が悪いので初期化したと思っています。 しかし、DVDドライブが故障しています。 外付けのDVDドライブなら持っているのですが、内蔵DVDドライブを使わずにOSの再インストールの類をする方法は何かないでしょうか。
- USBフロッピーディスクの電力不足
ブルーのMacG3です。 外付けのNEC製FDを購入しました。 Mac背面の二つあるUSBのうちひとつは、マウスが繋がってます。(ハブでは動かないため) もう一口はプリンターその他周辺機器がハブで分配しています。(電源無し) このFDドライブですが、Macの背面に直接USBを差し込めば使えるのですが、 ハブからですと、電力不足のアラートが出て使えません。 本来そういうものなのでしょうか?それとも、NEC製に問題があるのでしょうか? 宜しくお願いします。
- Mac iBook G4をお使いの方に質問です
こんばんわ。 DVD作成がしたくて外付けのDVDドライブを買いました。 LogitecのLDR-MB16U2です。 ウィンドウズ対応ですが、箱を見るとMacでは「iDVD6でDVDディスクへ記録可能」とあったので。 ところがソフトウェアと入れてもウィンドウズ用だからと思いますが見れないし、USBで本体をつないでも何の反応もありません。 ~質問~ 使えないのでしょうか・・・? 使えないとしたら、使えるものでオススメあれば教えて下さい。 Mac os X ver10.3.9です。 分かる方、教えて頂けたら大変助かります。
- Mac用 3TB 外付けHDD
Mac book proを使用しています。OS X 10.8.3。3TBの外付けHDDを購入し、取り敢えず接続すると、2.2TBと0.8TBの2つのドライブで認識されました(最初はFAT32)。これを、1パーティションにしたいと思っているのですが、ディスクユーティリティを使用して色々操作したのですが、上手くいきません。2つのドライブがそれぞれ1パーティションと認識されており、2つのドライブを1つのパーティションにできません。3TBの単一HDDに構成する方法を、ご存知の方、詳しく教えて下さい。
- 締切済み
- ドライブ・ストレージ
- tom29911954
- 回答数1
- itunesでCDへの書き込みができない
mac(yosemite)でバッファローの外付けDVDドライブ(DVSM-PC58U2V/N)を使っています。 itunesでCDの再生・取り込みはできるのですが、空CDへの書き込みができません。プレイリストからディスクを作成しようとして空CDをドライブに入れても、いつまでたっても「空のディスクをセットしてください」と出たままで書き込みが始まりません。 しまいにはCDを勝手に吐き出してしまいます。どなたか解決方法をご教示いただけないでしょうか。 以上、何卒よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#213637
- 回答数1
- 外付けDVDドライブの換装
MacOS10.4環境でピクセラのPIX_DVRR/FW3を使っていましたが、 (http://www.pixela.co.jp/products/drive/pix_dvrr_fw3/index.html) DVD-Rの書き込み速度が2倍という遅いスピードなので 現在は使っていません。 外付けハードディスクは中のハードディスクを換装して 使うことがよくあります。 どなたかこの製品で中身を早いドライブに換装した経験をお持ちの方いらっしゃいませんか? 可能でしたら使用ドライブをアドバイスください。 (Mac OS10.4/FW接続/Toast9使用)
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- youraku
- 回答数2
- Boot Campと共有ドライブについて
先日発売されたMac miniの購入を検討しているものです。 Boot CampでWindows7も入れて使うことに関して質問させてください。 Appleオンラインストアのオプションで、ハードドライブを 「750GBシリアルATAドライブ + 256GBソリッドステートドライブ」 にしようか、 「256GB Solid State Drive」 にしようか迷っています。 1) 750GBシリアルATAドライブも追加した場合、このドライブをmacとwindowsで共有するファイルの保存場所のようにして使うことは可能なのでしょうか? これが可能な場合、このドライブごとひとつの共有場所という使い方になるのでしょうか? もしくは、このドライブを三つのパーティションに区切って、ひとつ目のパーティションをmac専用スペース、二つ目のパーティションをwindows専用スペース、三つ目のパーティションをmacとwindowsの共有スペースのようにすることは可能でしょうか? 2) 750GBシリアルATAドライブを追加するのではなく、外付けのHDDを使ってmacとwindowsで共有させる場合、上記の(1)のようなことは可能でしょうか? 3) 750GBシリアルATAドライブにした場合と、外付けHDDにした場合で、どちらのほうが読み書き等の速度が優れているということはありますでしょうか? 速度以外に、どちらか一方が優れていたり便利な点などがあれば教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。
- 新しいOSとPC周辺機器
これからWindows 8、マックのマウンテンライオンという新しいOSが出るのですが、外付けのドライブ等、現在はWindows 7まで対応のものしか発売されていません。 新しいOSを入れると、やはりそれまでの周辺機器は使えなくなることが多いのでしょうか? ちなみにこちらを買おうと思っています。 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000361487/ よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- noname#157436
- 回答数1
- Macを外付けHDD化出来る?
OS(10.4)をインストールする時、Mac本体をHDD化出来るようなメッセージが出たような気がします。当方メインでG5を使用していますが、遊休のG4に入ってる数台のHDをG5の外付けドライブとして使う事が出来るという事ですか。もし可能なら導入方法などを教えてください。よろしくお願いします。
- WinのHDDにMacのデータを保存できるか
メインのWindowsデスクトップのDドライブが1TBと大きめです。 MacBook Pro 13 Mac OS X Mountain LionのHDDは500GBですが、写真や音楽が増えて窮屈になってきました。 そこで、このデータをTime Capsuleなどの外付けに移して使おうと考えていますが、さらにそのバックアップとしてどうせ余っているWindoesのHDDにも保存できないか、と考えています。 当然ながら、完全なるバックアップでWin内でそこにアクセスすることはありません。そのまま保存され、そのまま復元できれば問題ないのですが、そんなことは可能でしょうか? 必要であればDドライブをパーティションで区切ってファイルシステムを変えることもできます。っていうか、Win内でMac OS拡張にできるかどうか、わかりませんが。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- tuktukrace
- 回答数1
- Mac OS9からXに支障なく移行したい
簡単な質問かもしれませんが、初心者同然の知識しかないのでよろしくお願いします。 自分で調べた結果、以下のようにしようと思っているのですが、問題があったり、他に良い方法があれば教えてください。 DTPソフトを今まで通り使用したいので、G4のハードでOS9を、外付けHDでOSXを使いたいと思っています。 現在のマシン状況 ・Power Mac G4(Digital Audio) ・OS:9.1から9.2にアップデートした状態 ・速度533MHz ・内蔵メモリ256MB 移行予定 ・内蔵DVDドライブをPioneer DVR-109にする。 (これならiDVDもiTunesも対応している?) ・外付けHDをつける。 (秋葉館オリジナル外付け FireWire 80GB 7200回転ハードディスク、キャッシュ2MB) ・Mac OS X 10.4購入 ・なるべく低予算で移行したいのですが、外付けHDは80GBでも十分なのでしょうか?また、キャッシュ2MBという仕様表記が何を意味しているのか分かりません。 ・Pioneer DVR-109も5,000円から8,000円と値段に差がありますが、安くても問題ありませんか?
- 外付けDVDプレイヤーでDVDをみたいのですが
new ibook CD-ROMモデルで外付けCombo Driveを使用しています。外付けだとApple DVD Playerがインストールされないようなのですが、どうしたらDVDがみれるのでしょうか?OS X10.2.6を使用してます。ちなみにパソコンショップで購入した当初はApple DVD Playerがインストールされていた記憶があるのですが(勘違いかも?)一度内臓ハードディスクを初期化したので、購入当初の状態ではありません。 Combo Driveの説明では 必須条件 Mac OS 9.1 Disc Burner1.0.1が必要 Apple DVD Playerがインストールされていることをご確認下さい。 New iBook 全機種(CD-ROM/RW機を含む) と書いてあるのですが、肝心のDVD Playerがインストールできない場合どうしたら良いのでしょうか?
- 外付けHDDがwindowsで認識しない
新品のelecom DISK PORTABLE DRIVE ELP-CED010UBKの外付けハードディスクで、MACのデスクトップで写真データを500GBほどHDDに入れました。HDD内にデータは普通に入っています。 が、別のWindowsノートPCにUSB(純正3.0)で接続しても、PCに認識されず、写真データも見れません。 解決策を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- Mac Book Air? Pro?
Pro、Airを使っている方 いい点悪い点、不便やこれにすればよかったなどありましたらお願いします 最近 大学生活に備えて PCを買おうと考えております WindowsとMacも迷いましたが 余りPCに触らない人なのでデザイン重視でMacに決めました が、しかし 沢山種類がありすぎてもうついていけない… 大体は自分で絞りました 13インチのMac Book Airか 13インチのMac Book Proにしようと思います 店員さんによると 2つはかなり違うものらしいのですが 持ち運び重視ならAir 容量重視ならPro とかなんとか フラッシュストレージやハードディスクドライブの説明も受けました 4ギガからの増設可か不可か DVD CDの外付けがあるかないか 外付けはヨドバシで買えばポイントで買えるので五分五分…? 家はWi-Fiがとんでますが、持ち運びもしたいのでWiMAX加入予定です iPod touch持ってます(かなり使いこなしてるはず…) 大学は一応美術方面です
- 周辺機器を読み込まなくなりました!
パワーマックG4を使っています。 ファイヤーワイヤーでスキャナ、MOドライブ、外付けHDを接続して使用していましたが、突然、読み込まなくなりました。 他のPCにつないだところ正常に機能したので、ワイヤーの不具合ではなく、本体の問題と思われます。 修理を考えていますが、高額ですので、自分でできる対処法がなにかあれば教えてください。