検索結果

交響曲

全3387件中1101~1120件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 音楽のタイトルを教えてくださ~い

    ベートーベンの運命のメロディで、朝ごはんの歌を歌っているのを聞きました。アカペラで凄くうまくって、聞きほれてしまいました。歌っているグループと、タイトルを教えてください。 お願いしま~す。m(__)m

    • kino999
    • 回答数2
  • クラシックが使われてる洋楽ってどんなのありますか?

    今クラシック音楽が使われてる洋楽を探してます。 ヒップホップが多いと思われますが、 ジャンルは洋楽ならなんでもかまいません! よろしくお願いします。

  • エヴァ24話「最後のシ者」でのBGMについて

    エヴァンゲリオン第24話「最後のシ者」 の渚カヲルがエヴァ弐号機を操ってリリスの所に 行くときに流れていたBGMを教えてください。 何かのクラシックの曲だと 思うんですが、曲名が思い出せません。 アホですみません。 分かる人いたらお願いします

  • クラシックのタイトルの英語表記

    ショパンの「別れの曲」って英語ではどんな表記に なるのですか? 持っているCDには 「エチュード ホ長調作品10-3」 ってあります。 どなたか詳しい方教えてください。 曲に「別れの曲」とか「運命」って タイトルつけるのって日本だけと聞きましたが 諸外国ではどーなんですかね?

    • sac
    • 回答数3
  • 雨の曲を

    集めています。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000065EMM/ref=sr_aps_pm_4/250-6022667-1973858 上記の「Rain」というアルバムも買いました。 それ以外の曲でお勧めの曲があったら教えてください。 洋楽・邦楽問いません。 よろしくお願いします。

  • クラシック

    リストの曲を得意とするピアニストを知りませんか?

    • hiro-5
    • 回答数3
  • スクリャービンについて・・・

    スクリャービンという作曲家に興味があるのですが、何から聞こうか迷っています。 初めてでも入りやすい曲、オススメの曲などを教えていただけるとうれしいです!

  • 泣けるまたは荘厳なクラシック音楽を教えてください!

    私は、クラシックにはそれほど詳しくないですが、良く聞いています。明るいかんじの曲よりは、泣けるくらい切ないような曲、または荘厳なかんじの曲が大変好きです。 超有名っていうのはだいたい聞いてるかな?とは思うのですが、なにゆえ未熟者なので、まだ知らない数々の良い曲が沢山あるんだと思います。 ちなみに私が好きな曲は・・・ 泣ける曲 ●ラフマニノフ「ヴォカリーズ」 ●「亡き王女のためのパヴァーヌ」 ●フォーレ「レクイエム」 ●バッハ「G線上のアリア」 ●ベートーベン「月光」 ●ショパン「別れの曲」 ちょっと番外かも、ですがタイタニックで流れてた弦楽四重奏曲も映画の内容抜きでもすごく泣けます。 荘厳な曲 ●オルフ カルミナ・ブラーナから「運命の女神よ」 ●モーツアルト「レクイエム」 ●ヴェルディ「レクイエム」 ●バッハ「小フーガ」 ●惑星「木星」 ●ドォルザーク「新世界」 などなのですが・・・・好みの参考になるでしょうか?(^_^;) 作曲家と曲名、もし楽章が別れてたら何楽章かもすいませんがお教えください。試聴(MIDIとかでも)できればありがたいです。 あなたが、泣けて泣けて仕方ない曲、鳥肌たちまくり!の感動曲、ぜひ教えてください。近所のレンタル屋がクラシックコーナーが大幅に増えてたので、ぜひ参考にさせて頂きたいのです。よろしくお願いします!

    • erudo
    • 回答数9
  • 【現代音楽】評価が高いが難解な曲の楽しみ方【フリージャズ】

    こんにちは。 いろいろ音楽を聞いていると、かなり評価が高いのに、普通の耳では聴き辛い、難じゃコリャ?という音楽がたくさんありますよね。決してヘタだとか、質が低いとか言うのではなく、その筋からしかるべき評価を受けているのに、どうにも理解しがたい音楽。特に現代音楽やフリージャズに多い気がします。 もちろん個人の許容範囲の問題もありますが、今までちらっと聞いてダメだったのは、シェーンベルク、ノーノ、安部薫、ずっと昔に聞いたアート・ベアーズも?だったし。 まだ聞いていないけど、セシル・テイラーあたりも似たようなものかな?想像しています。 ポール・ブレイあたりはギリギリ許容範囲内だったけど。。 こういった現代音楽やフリージャズが好きな方いらっしゃいますか?例えば同じ棚にシェーンベルクとショパンが置いてあったら、あえてシェーンベルクを聞くという方・・。 こういった音楽の正しい聞き方、楽しみ方ってあるのでしょうか。またこういった音楽に対して高い評価をしている方はどういった観点で評価しているのでしょうか? 答えにくい質問かもしれませんが、ぶっちゃけたところを聞きたいです。宜しくお願いします。

    • dd44
    • 回答数5
  • 合奏協奏曲と協奏協奏曲

    合奏協奏曲と協奏協奏曲の違いを教えてください

  • シューマンのピアノ曲のお勧めをお願いします

    こんばんは。strifeです。 最近シューマンに取り付かれてしまったようで、いろいろ聴いています。 そこで、もっといろいろな演奏を聴いてみたいなと思ったのですが、以下の曲のお勧めを教えていただけないでしょうか? どれも一聴したものなので、標準的ではない、独創的なものでも結構です。 あと、できれば、今CDとして入手できるのがいいです。 ・クライスレリアーナ …ホロビッツとポリーニ、ペライア、キーシン、アルゲリッチを聴きました。 アルゲリッチはちょっと…何だかだめでした。ほかの人のは好きです。 ・ソナタ3番 …ホロビッツとポリーニ(初版)は聴きました。 この曲はスケールが大きいのと、曲に圧倒されるのでまだ良くつかめないのですが、何かいい演奏はないでしょうか。 ほかにもいろいろ聴いてるのですが、とりあえずこの二つの理解をさらに深めたいです。 そのほかにも、これは!っていうのがあったら、どの曲でもいいので教えてください。

    • strife
    • 回答数4
  • 指揮者の名前を教えてください

    以前、爆笑問題と小澤せいじさんの娘さんが出ていた番組で、爆笑問題の片方の人(背の高いほうの方)が、素晴らしいといっていた、外国人の指揮者のお名前が思い出せません。「カ」から始まっていたような・・・いないような。とにかくはっきりしたことは何も覚えていないんですが・・・。有名な方で、そのときは聞いたことがあるなぁと思っていたのですが。こんな情報で誰かわかりましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ピアノについて…

     最近有名な曲を弾きたいなぁと思っているのですが,高校生レベルで弾けそうなクラシック音楽があったら教えてくださいm(_ _)m  ベートーヴェンの「運命」は難しいでしょうか?

    • akaki
    • 回答数6
  • チャイコフスキー「イタリア奇想曲」のCD

    知り合いにプレゼントしたいのですが、いろいろチャイコフスキーのCDがあり悩んでいます。 今現在、入手可能なCDで、おすすめのCDはどれでしょうか。 イタリア奇想曲がはいっているCDで、なるべく他の曲は収録していないものをお願いします。

    • numatti
    • 回答数5
  • 作曲の際に調性を決定する要因 (根拠) は?

    皆様こんばんは。 標記の件で質問です。 楽曲/歌曲の調性はどのように決めるのでしょうか? 私なりに考えたのは以下の通りです。 1. 器楽、声楽的な制約。 (例) A. 歌手の声域に合わせて作曲する必要性から。 B. ピアノ曲で88鍵の範囲内に収める必要性から。(他の楽器についても同様) 2. 演奏者の技量に対する配慮。 (例) A. 鍵盤楽器で初/中級者に運指が困難な調性を避ける。(弦楽器についても同様?) B. 難易度を上げるために、敢えて演奏が難しい調性を選ぶ。(F.ショパンOp.10-5など) C. 「#」、「♭」が多い調性は、初/中級者に読譜が難しいので避ける。 3. 作品集全体のバランス。 (例) A. 24色一揃いにするための辻褄合わせ。 (F.ショパンOp.28など) 私の知る限り、市販の楽譜で原曲と調性が違う場合は、2-Aまたは、2-C、カラオケの曲で原曲とキーが違う場合は1-Aだと思うのですが、上記1 ~ 3のどれでもない決定要因はありますか? (平均律音階では、どの高さであろうと、和声的には「等価」ですが......) この曲の調性はこの理由で決められた、といったエピソード、薀蓄等ご存知の方、コメントお待ちしております。 # 現実的には、作曲家の「気分」でしょうか?

    • noname#5584
    • 回答数6
  • 小学生のトランペット(を含む)鼓笛隊の指導について

    小学生が鼓笛隊の練習をはじめたのですが、トランペットを含む隊なのに、C書きの楽譜を使用し、トランペットの子供にも、Cで指導しています。 これって、現在は普通の指導なのでしょうか? 私には不思議で仕方ないのですが、B♭書きの楽譜を使わないのでしょうか?

    • naaneko
    • 回答数2
  • シンフォニーオケとフィルハーモニーオケの違いは?

    今では「フィルハーモニーオーケストラ」(PO)は「フィルハーモニック」という呼称になっているみたいですが・・「ベルリンフィル」「ニューヨークフィル」とか・・これと「ロンドン交響楽団」や「NHK交響楽団」(SO)と言われる「シンフォニーオーケストラ」って、具体的にはどう違うものなのでしょうか?

    • izaya
    • 回答数2
  • クラシックギタリスト以外のギタリストのクラシック曲

    アコースティックギターにはまりました。 Chet Atkinsさんの「Ave Maria」を聴きました。 クラシックギターとはちょっと違う音色でした。 クラシック畑以外のギタリストのクラシック曲のCD化している作品、知っていましたら教えて欲しいのですが。 ラリー・コリエルさんのは持っています。

  • 音楽家の天才ぶりを示すエピソードありますか?

    モールアルトは音楽的才能にあふれ、その神童ぶり、天才ぶりを示すさまざまなエピソードが残されています。 他の音楽家(ニュージシャン)で、天才ぶりを示すエピソードがあれば教えてください。 ジャンルはクラッシックに限らず、ジャズでもロックでもかまいません。 自分に音楽的才能が全くないものですから、そういう天賦の才能をもったエピソードに惹かれます。 ちなみに好きな音楽家は、モーツアルト、ドビュッシー、マーラー、ビートルズ、グレン・グールドです。

    • epkakpe
    • 回答数4
  • 音大の進学で迷っています

    高校2年生です。楽典の勉強をするうちに、もっと深く学びたいと思うようになりました。東京学芸大学の音楽学と芸大の楽理のどちらを目指すかで迷っています。各々の大学で主に勉強することを教えて下さい。また、他の大学でおすすめがあればぜひ教えて下さい。

    • burubon
    • 回答数3