検索結果
投資
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ずばり、2006年は株が上がるか下がるか、皆様のご意見をいただきたいと思います。
自分は上がると思います。 理由1:増税が予定されていて、そのため、現金を株などに変えようとする欲求が強まる。 理由2:同じく、増税のため、政策的に、株高による好景気が作られる。 理由3:外人投資家の売りぬけのために、一定期間の株高が必要であり、その外圧が、公的・非公的に、政府部門を動かす。
- 老後を見据えて資産運用するなら
こんばん。 50歳会社員です。少し纏まったお金(約1000万ほど)が出来たのですが資産運用や投資についてよくわからないので教えて頂けますか。 老後や今後少しでも余裕のある生活を送るために資産を増やすにはどのように運用していけば良いかを教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
- 株を買っていこうと思うのですが
今20代で積み立てNISAをしようと思っています 学生バイトをしながらなので月1万円程度しかできません 月1万円の積み立てでも意味ありますか? 投資信託のS&P500を買おうと思っています あと高配当株も買った方がいいのでしょうか? 初心者におすすめがあったら教えてください
- 日経平均株価について
最高値を付けただのニュースで騒いでますが、こんなの一部の銘柄が一気に押し上げているだけでありほとんどの銘柄はさほど騰がっていないと思うのですが、どうしてマスコミは日経平均株価の上昇を報道で煽るのですか?印象操作をしてもっともっと株式投資に手を出す人を増やしたいってことですか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- mondaysaikensa
- 回答数6
- 法律詳しい方お願いします
知り合いが困っているので質問させていただきます。 五年前の話になるそうですが投資の話を持ちかけられ半年後には元金は戻るからと言われ本当に戻るのかと確認した上でお金を渡したそうです。 金額は1400万です。 全然話が違うので金をかえしてほしいといったら私は預かっただけで上の人に渡したので私は関係ないので金が戻るまで待っての一点ばりで五年がたったそうです。 知り合いはその金をかえしてもらうことを望んでいます。 警察に相談した場合その人は詐欺にならないんでしょうか? 投資とは詳しくわからないので…(>_<) 300万はかえしてもらったみたいですが本人は警察でも何でもどうぞ300万かえしてるから詐欺にはならないし弁護士に相談したらかえさなくていい金だと言われたそうです。 アドバイスお願いします
- インターネット電話中継局オーナーについて
インターネット電話を主力とした某ベンチャー通信事業会社がインターネット電話中継局オーナーを募集しております。独自のデーター圧縮技術を使った一般電話と同レベルの音声品質を可能にして国内、国際、携帯電話等の通信サービスを手掛けている会社らしいのですが、インターネット中継局オーナーになる為には、加盟金及び設備投資に1000万程必要になります。イヌシャルコストは9ヶ月~14ヶ月ぐらいでPAYする事が可能との事ですが、私自身この業界にあまり詳しくありません。投資としては、リスクの大きいものなのかどうかの判断材料としてご意見をお聞かせ願いないでしょうか?、尚、会社概要に「一般第二種電気通信事業者」とあります。創立平成9年12月、資本金1000万、従業員数60名、売上高20億(01年7月期)中継局日本全国に35ヶ所、世界ではロサンゼルス、ハワイ、香港、韓国に設置開局実績があるとの事です。専門家の方も含め、アドバイスよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- インターネットビジネス
- RECRUIT
- 回答数3
- 吉野家の「株主優待の為だけ」に株を購入したいのですが
私は全く株のやりとりの経験がないのですが、とある本を読んでいたところ、「吉野家の株主になると半期に一度5000円の食事優待券が送付される(株主優待)」と書いてあるのを目にしました。私は吉野家が大好きで、かなりの頻度で喰らいにいっているので、この食事優待券は大変魅力的です。一般の株式投資のように株の売り買いで儲けようという気は全くありませんが(学生なので資本力がないだけですが)、この吉野家の株は是非とも手にしたいと考えています。 そこで、このようにただ特定の株を購入することが目的のときに、どうすれば最も低コストで株主になれるのかを教えてください。株・投資の知識はほぼ皆無ですので、どの文献やサイトが有用かも教えていただけると助かります。なにぶん学生ですので、できる限り諸手続を安くしたいのでその点も併せてよろしくお願いします
- ベストアンサー
- 株式市場
- kirin-firer
- 回答数8
- 仕分けがかわりません。
事業用口座の資金で事業の一部として投資信託を買い付けた時の仕分けについてですが SBIハイブリッド口座の資金で、投資信託を購入した場合の仕分けはどうなりますか? 例えば、2011/8/1 一口5000円購入したとします。 ハイブリッド口座からSBI証券に5000円が自動振替入金で買付。 やよい 青色申告11を利用しています 勘定科目 その他預金 補助科目 SBIハイブリッド預金 8/1 相手勘定科目 その他預金 相手補助科目 SBI証券 適用 預金振替(投信買付) 引出金額 5000円 上記を入力後 勘定科目 その他預金 補助科目 SBI証券 8/1 相手勘定科目 その他預金 相手補助科目 SBIハイブリッド預金 適用 預金振替(投信買付) 預入金額 5000円 ここまでで、資金の移動の入力ですが、 この後の購入の仕分けがよく分かりません。 どのようにしたらよいのでしょうか? 宜しくお願いします。 勘定科目 その他預金 補助科目 SBI証券 相手勘定科目 預託金 相手補助科目 ? 適用 投信買付 ? 5000円
- 締切済み
- 財務・会計・経理
- noname#138008
- 回答数2
- 年金を株で運用して殖やす事について
年金の運用について数日前からニュースになっています。 国債での運用は利回りが悪いからとかなんとかかんとか。 そこで質問します。 国民の皆から集めた年金って、役所のどこ課の誰が株の売買や国債の売買で運用しているのでしょうか。 ってか、役所の人間が、そんな国民の金で博打打ちみたいなことはやるわけないですよね。きっと運用課、的な部署はあるでしょうが、そこから外部のファンドマネージメント会社みたいなのが金を預かって、増やして還元し、いくらかのマージンをもらう、という形で外部委託してるのでしょう。 しかし、いくらファンドマネージメント会社でも、「絶対に負けない株投資」ってのはあり得ないと思います。もしそいつらが赤字を出した場合、どうするのでしょうか。 最初から役所の方は 「たとえ投資運用に失敗しても、元金保証、及びお約束した利益は絶対にお渡しします。」 と念書でも取るのでしょうか? 詳しい方、お願いします。
- 特別分配金は無税だけど?
お伺いします。 特別分配金は自分の投資済みの分(個別元本)を取り崩して自分に戻すだけですから無税なのは理解できます。 特別配当金が出れば個別元本もその分下がります。 そうしますと、解約時の 約定金額-(個別元本+手数料+消費税) に対して税金が現在10%かかるわけで、特別分配金が出れば出るほど、「その分(特別分配金)の10%が支払う税金額の増」 となると思います。 より少ない投資でその分を稼いだということで利益が多くなり税金が増えるということになります。 しかし、上記のような途中の意味を無視して、はじめとおわりだけを考えると 特別分配金が出る→その分の10%税金が増える ということになります。特別分配金は無税だが、最後には結局所定の10%の税金が取られるということになり、あれ?と思います。結局税金は増えるのか、無税というのは見かけだけ? どのように考えればよいでしょうか?
- 締切済み
- 資産運用・投資信託
- noname#145170
- 回答数5
- 最近の為替動向や経済のこと、さっぱり分かりません。ので教えてください。
最近の為替動向や経済のこと、さっぱり分かりません。ので教えてください。 バブルの頃、円高で日本絶好調でしたけど、何故今は円高だと日本の経済が危ないのですか? 危ないのは輸出企業だけではないでしょうか。実際、円高で今困っている人よりも輸入(品)が安いので喜んでいる人が多いと思いますが。 アメリカの景気が悪いから円高だということですが、アメリカは意図的に今ドル安にしているという記事を新聞で読みました。アメリカは物を売って、お金を儲けていずれドルの価値をあげる。というシナリオでしょうか。 今日本円を買っている世界中の投資家たちはその日本円をいったいどうするつもりで持っているのですか?他に買う通貨がないから仕方なく。と聞きましたが、なぜ仕方なく外貨を買うのでしょうか。 それとも、投資家たちは円がますます高くなると思って買ってるんでしょうか。
- ベストアンサー
- 経済
- brightligh
- 回答数3
- 株の有名ブログサイトやツイッターについて
先日、書店で「株カンニング投資術」という本でV-com2、夕凪、あんこさん、21世紀投資さんのツイッター、ブログを見て売買をして2億円儲けたという本を読みましたが、そのブログやツイッターは後だしジャンケンのような内容でした。 いつも思うのが場中に材料が出てからSTOP高になるのが早い(これは専業トレーダーでは?)、もしくは材料(TOB、株式分割、市場変更等)が出る数日前から出来高が増えていった株は情報源がどこかにあったのか?と思ってしまいます。 このようなツイッターを参考にして売買したという方がいましたら、ご意見アドバイス頂けると助かります。(実際に参考にしているツイッター、ブログがありましたら教えて下さい。) 有名なウルフ氏のツイッターは株価が上がると仕手銘柄として取り上げられますが、その後に上がるかどうかの根拠が無いので信用していません。
- 株やETFでは、値上がり益は複利になりますか?
投資の初心者です。 株またはETFをもったまま長期保有して、複利でふやしていきたいと考えています。 すでにそれを実践されている人に聞きたいです。 たとえば配当金や分配金であれば、年に1回再投資すれば、元本に上乗せされて複利になるのは分かります。 では、値上がり益についてはどうでしょうか? 株だと、もし10年後に株価が2倍になったとしても、元本の2倍になるだけではないでしょうか? ETFにしても、値上がり益については分配金には含まれないと聞きました。 もし値上がり益が複利になるなら、そのしくみを教えてくれるとうれしいです。 もしかして、金融商品や証券会社によって単利になったり複利になったりするのでしょうか? ちなみに私がいま興味あるものをいくつか挙げます。 ETF : VTI、VT SBI証券で 株 : アップル SBI証券、またはマネックス証券で どうぞよろしくお願いします。
- 『日本トラストエージェンシー』からメールが入る
登録した記憶は無いのですが、 「株式会社日本トラストエージェンシー 〒104-0031 東京都中央区京橋3-6-21 京橋伸和ビル7階」 「担 当 : 青山 春人」 と言われる方からのメールです。 「業界屈指の成績を誇る優良企業の会員として投資に臨み そして通常の投資とは比較にならないほどの 莫大な利益を得ることが可能となります。」 の入会審査を勝手に受けたとの事。 そして、 「入会審査を進めている「R社」にて 一次審査を見事通過されました。」 と受信しました。 メール本文には、私の実名などは載っておらずただの迷惑メールかと 思われますが・・・ネット検索しても『日本トラストエージェンシー』なるものが 見つからず、皆さまのお知恵を拝借頂きたく、質問を致しました。 メールにはホームページのアドレスが載っていますが、「?」このマークが入っている為、 まだクリックはしておりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、助言をお願い致します。
- 締切済み
- 債券
- yualto715rs
- 回答数2
- ソウルコスモホールディングスについて
この会社は我々日本人に対し「投資金詐欺」をしている会社なのでしょうか。 2年前にふとしたことから知り、「二週間前に連絡して頂けたなら無条件で解約可能」と言われたことから投資に踏み切りました利息毎月払いです。 今年2月に総てを解約とのメールを入れたところ「回収が遅れているので二ヶ月後となります」、二ヶ月後に振り込まれたのは7分の1の金額。 先月末になっても残り数百万円は振り込まれません、裁判訴訟も考えている現在ですが「弁護士・日本、韓国ソウル」が・・・。 前の常務はガン告知で退社、現在は新しい常務となっています。 その上にいるのが「会長」、名前は控えさせて頂きますが、聞くところによれば三度の飯より金・カネ・金だそうです。 どうしたものか・・・何とかせねばとはやるのは気ばかりなんです。
- 締切済み
- その他(投資・融資)
- noname#211505
- 回答数1
- 今後の資産運用方法について(低リスク)
45歳独身男の地方公務員です。 持ち家(住宅ローン完済)に住んでいて、現在資産が2700万円あり、うち共済貯金に1600万円預けています。結婚の予定はなく、生涯独身のつもりです。 毎年300万円(月20万円×12+夏ボーナス30万円+冬ボーナス30万円)の天引き貯金を続けてきました。 共済貯金は預けるだけのノーリスクで年利0.6%の利息は付きますが、それだけで将来生活費を賄えるような額になるとは思えず、他の資産運用を模索中です。 なるべくハイリスクは取りたくないので、米株のインデックス投資信託を選択肢に含めていますが、これは正しいでしょうか?また、他におすすめの投資方法がありましたらご教示くださいますようお願いします。 ※資産2700万円の中には600万円のソフトバンクグループ社債(利率約2%)と100万円程度の優待目的の現物株が含まれています。 ※ちなみに過去にFXに手を出して大損し性格に合わないと懲りています。
- 信託初心者です、ポートフォリオアドバイス下さい><
3週間前から信託を始めました、この先が不安になります。 あまり株に詳しくないので まず実験で7万をスポット購入で3つの信託を購入しました。 「<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンド」 「楽天・全米株式インデックス・ファンド (楽天・バンガード・ファンド(全米株式))」 「eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)」 3冊の本を参考にしております 「難しい事はわかりませんが、お金の増やし方教えてください」 「つみたてNISAはこの8本から選びなさい」 「3000円投資?(題名忘れました)」 平均金利プラス5%になる的な事が書いてありましたが 画像の状態をみて今後増えるのか初心者には分からず 現在簡単に計算して+429(利益)÷72000円(購入額)=0.0059… 0.0059×100=0.5%しか利率が出てないので 投資額を増やしていっていいか不安になりました。 もう少し長い目で見た方がいいのか 詳しい方にすこしでもアドバイス頂ければ助かります 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- siromofumofu
- 回答数4
- トレーディングツール
トレーディングツール 私はこれから株式投資をやりたいと思っている超ど素人です。証券口座等もまだ開設しておりません。現在基本的なことから勉強中です。株の取引についてはネット証券を利用してインターネットで売買をしたいと思っています。トレーディングツールというものについて知りたいのですが、例えば楽天証券のマーケットスピード、SBI証券のHYPER SBI等のトレーディングツールがあるのですが、いずれも有料(利用条件により無料にはなりますが。。。)となっております。どこのネット証券でも株のネット売買をするにあたり有料のトレーディングツールというものをダウンロードしてそれを使用なければ株のネット売買はできないのでしょうか?株式投資をするにあたり株購入資金以外の費用はできるだけ抑えたいと思っています。どなたかこの辺の所に詳しい方、ど素人にも解りやすく説明して頂けると幸いです。宜しくお願いします。