検索結果
ソースネクスト
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 「K7 Firewall」のエラー表示が消えません!
OSは、WIN2000Proです。 最近どうしようもないトラブル発生でOSをすべて新規に再インストしました。ネットワーク設定(ルーター→WIN・マック・ネットワークプリンター)もすべて完了し、ウィルス対策ソフトの「ウィルスセキュリティ」(ソースネクスト社)をインストールした途端、下記のようなメッセージが何度も出てきて困っています。 なおウィルスセキュリティが原因ではないと思い、アンインストしたら、エラーは出なくなりました。間違いなく、エラーの原因はウィルスセキュリティだと思うのですが…。 An erroer has happended in K7 firewall service. Error code is 3032 (←コードナンバーは3032、3033、3028等) 消しても消してもエラー表示が出て、10回くらい押したら消えて使えるようになっていたんですが、ここ数日何かの作業をすると頻繁に出るようになって途方に暮れています。どなたか解決方法を教えて下さい。 ソースネクスト社はアップデートをしろというのでその対策をしましたが解決に至らず、再度問い合わせても何ら適切な回答が無くて困っています。 どなたか、助けて下さい!
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- friends81
- 回答数1
- スーパーセキュリティforAndroid 検査不能
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・購入製品(ZERO スーパーセキュリティ1台/3台) ===ご記入ください=== スーパーセキュリティ for Android 4.2.9.63 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== デバイス: Xaomi Mi 11 Lite 5G OS: MIUI13.0.7 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:ログインができない・デバイス登録ができない・ダウンロードができないなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== スーパーセキュリティ for Androidで、ウィルス検査が途中で止まり、エラー501が出ます。スーパーセキュリティのQ&Aに同様の件がないため、原因や解決法がわかりません。 直接質問しくてもウェブページエラーが出て正規のページが表示されないため、メールも問い合わせ電話番号もわからないため、ソースネクストに質問ができません。 このエラーに対して、原因や解決方法などご知見のある方いらっしゃいましたら、ヒントやアドバイスなど頂けますとありがたいです。 よろしくお願い申し上げます。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- yuji5523
- 回答数1
- Vegas Pro21のレンダリングエラー
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・購入製品(VEGAS Pro 21) ▼パソコンのOS(Windows11 Home.プロセッサAMD Ryzen 7 5800U) 実装RAM 16GB ▼お困りごとの詳細、 (編集したビデオをブルーレイに書き込みをする為,レンダリング中、 最終段階でエラーメッセージ ・・・下記エラーメッセージ) ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ イメージを準備するときエラーが発生しました。 ステータス:mux.net.dll::CCLIPReader::ReadData::Catch Exception-ファイルまたはアセンプリ'Vegmuxtw.dll'またはその依存関係の1つが読み込めませんでした。は有効なWin32アプリケーションではありません。(HRESULTからの例外:0x800700C1) 仕方なく、古いバージョンのVEGAS Proを再度ダウンロードしてブルーレイに書き込みました。ソースネクストから新バージョンのPro22の案内がきていますが信頼性がないので買う気になりません。(以前からレンダリングに関してのエラーがいろいろと報告されているので製品的には今一なのかな?) ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 締切済み
- 画像・動画・音楽編集
- oita8760012
- 回答数1
- AutoMemo (オートメモ)シリーズ セット名
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・購入製品(いきなりPDF to Data Ver.5/宛名職人 Ver.29など) ===ご記入ください=== AutoMemo (オートメモ)シリーズ セット名:AutoMemo (オートメモ) S ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Windows10 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:データ読み込みができない・保存ができない・シリアルの確認方法など) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 津文化協会 宮本治です。 ソースネクスト法人向けお支払いサイトで1月15日に注文した 、AutoMemo (オートメモ)シリーズ セット名:AutoMemo (オートメモ) S についてですが、今現在(2023/1/20))どのような状態にあるのか至急ご連絡ください。 2023/1/28にAutoMemo を使用し講演会の記録を文字お越しする予定です。 お問い合わせは文末の「総合サポート」としてありますが、現状を知る方法がありません。問い合わせができるメールやチャットも見当たりません。 至急連絡をください。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- miyamoto0823
- 回答数1
- 筆まめのインストール
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆まめVer.33など) ===ご記入ください=== 筆まめVer33 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Windows11 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:インストール出来ない、製品登録ができないなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 筆まめVer33カード版を購入しました。ソースネクスト社のURLからシリアル番号等必要事項を入力してダウンロード・インストールを開始しました。 ダウンロード中の表示とダウンロード後インストールがはじまります。とのメッセージが表示されました。約25分以上経過したのですがインストールがはじまりません。 昨晩の質問に対して「ネットワーク環境確認」「PCの再起動」のアドバイスを頂き、今朝確認してみましたがいづれも解決に至りませんでした。 とても困っていますので追加の処置等をアドバイス頂けると助かります。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- コンボボックスで選択された値の取得
使用しているオブジェクトは Combo1,Text1,Command1です。 General Declarations ---------------------------- Dim Sent() Dim Count_no() ------------------------------------------------- Private Sub Command1_Click() -------------------- Dim i Dim Hyouji For i = 1 To 3 If Combo1.Text = Sent(i) Then Text1.Text = Count_no(i) ******************************* Else Text1.Text = Combo1.Text ******************************* End If Next i End Sub ------------------------------------------------- Private Sub Form_Load() ------------------------- Dim Sentence As String Dim i ReDim Sent(1 To 3) ReDim Count_no(1 To 3) For i = 1 To 3 Sentence = "Sentence" & i Sent(i) = Sentence Count_no(i) = i Combo1.AddItem (Sent(i)) Next i End Sub ------------------------------------------------- 以上のソースを書いています。 もし"Sentence2"が選択・Command1クリックされたらText1には"2"が表示され、 (ここまでは出来ました) "12345"と入力・クリックされたら"12345"と表示されるようにしたいのですが、 配列以外の文字を入力した場合の条件(ソースの***内)を加えた途端 Combo1.TextがText1に表示されてしまいます。 条件の書き方が悪いのでしょうか? ややこしい説明ですみませんが、わかる方、回答お願いします。
- ベストアンサー
- Visual Basic
- lovelypooh
- 回答数1
- ウイルスセキュリティ ファイル(やフォルダ)右クリックから 「ウイルス検査」でも個別に検査されない
ソースネクストのウイルスセキュリティですが 今、プログラムバージョン 10.0.0020 を使用しています。 半年くらい前のバージョン(全体的な見栄えが 少し変わる前ぐらい)までは、 ファイル(またはフォルダ)から右クリック ↓ 右クリックメニューより 「ウイルス検査」を選択 を実行すると、その選んだ対象のファイル(またはフォルダ) のみをウイルス検査してくれていました。 しかし、現在 同じことをやると、手動で検査をかけた時と 同じように、全てのファイルの検査が始まってしまいます。 選択したファイル(またはフォルダ)だけを右クリックから 検査する機能はもう無くなったのでしょうか? あるいは、なくなっていないのらどうやってそれを 施(あるいは実施できるように設定)すれば よいのでしょうか? それとも、当現象は当方のPCでのみ起こっている異常 と考えられるのでしょうか? * ウイルス定義ファイルは常に最新です。 (ただ今現在、バージョン 9.16.229) *ソースネクストのウイルスセキュリティには 不具合が多いことや、他のソフトを薦める といった回答は、今回無しでお願いします♪ WINXP PRO どうぞよろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- zenyasai
- 回答数1
- リカバリやHDD・マザーボード交換やソフト
以前、パソコンを購入した際にリカバリソフトが無くても、最初の状態に戻せるソフトやマザーボード交換やHDD交換の際に利用できるソフトがソースネクストから発売されているとお聞きしました。それで調べた結果、以下のソフトだと思うのですが、ソースネクストHPを見ると1と2があるみたいですが初心者のため違いがよくわかりません。無知で申し訳ないのですが、詳しい方宜しくお願いします。他に良いソフトがあればいいのですが、あまり高いのは初心者のため失敗時の無駄予算や予算的に厳しいです。 ソフト(1)Acronis True Image Personal2 http://www.sourcenext.com/titles/sys/72540/ Q1:(1)でリカバリ無しでもリカバリできますか? Q2:色々調べた結果、マザーボードやHDD交換の際にほぼ再インストールが必要みたいですが、(1)のソフトがあればリカバリソフト等無くても可能ということでしょうか? Q3:私の認識ですが、DVDドライブの交換は、再インストールしなくて良いでいいですか? 長くなりましたが宜しくお願いします。OSはXP-PROです。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- kuu2000tkg
- 回答数4
- ウイルスセキュリティZERO 利用開始のお手続きができません
ウイルスセキュリティZEROを購入し、インストール後、利用開始のお手続きをすると、「インターネットが接続されていない可能性があります。(エラー:103)」と表示され登録できません。 IEではネットは見ることができますが、Outlook Expressではメールの送受信ができなくなりました。 現在、一旦アンインストールをし、ソースネクストのサイトより最新版をインストールして再度試したところ、また同じ結果です。 PCはADSLモデム→ルータ→PCという感じで繋げています。 他にノートブックを1台接続していますが、そちらにはウイルスセキュリティZEROはインストールしていません。ノートブック自体も同時に立ち上げてもいません。 OS:XP SP2 Home Edition CPU:Celeron 2.00GHz ウイルスセキュリティZEROのネットワークの設定は「ローカルLAN設定」になっています。このネットワーク通信設定を「低」にしてもエントリーできませんでした。 ソースネクストにメールで問合わせもしましたが依然状況は変わらずで、返答待ちの状態が続いています。 解決策をご存知の方がおられましたらご指導よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- noname#229318
- 回答数2
- 起動しません・・・・・・
こんにちは。 皆様のお知恵を拝借いたしたくお尋ねします。 SHARP PC-RD1-D1U XP HOME(SP1) を使用しています。 ソースネクスト社「ウィルスセキュリティZERO」を入れたところ(インストール成功)、「XPのサービスパック2入れて下さい」表示。 入れた(インストール成功)ところ再起動の要請。再起動したら「please wait.........」の青画面のまま約30分(動いてる気配なし)。 これはおかしいと、長押し電源OFF。 再起動したら、SHARPロゴ(「セットアップはF2」画面)の後黒い 「セーフモード3種類か通常起動か選べ」画面。 通常起動選んだら、WINDOWSのロゴの後、黒画面で進まず。 セーフモードを選んだら、(なにやらmulti diskなんたら・・・・と読み込んでる様子)の後、左上カーソル点滅のまま進まず(3種のセーフモードどれでも同じ)。 立ち上げ直後のF8長押しの起動選択メニューで試しても上記同様。 ソースネクスト社のFAQ見ても、該当はこれくらいで https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails?kind=technical&no=VS-00580&sugtype=0&logid=29289313 やはり起動せず非常に困っております。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- notam
- 回答数8
- 出力したPDFの不具合
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) →パーソナル編集長13.02 ■パソコンのOS(例:Windows10) →Win8.1 ■質問内容 パーソナル編集長で出力したPDFをアドビのソフトで閲覧したいのですが、「埋め込みフォントが抽出できません」とのエラーがでて文字化け等を起こします。 PDFのバージョンを替えて出力方法を変えてみましたが埋め込みだと不具合が回避できませんでした。 横書きではこの不具合が出ておらず、縦書きの場合の不具合となります。 抽出できないといわれるフォントはDFP平成明朝・ゴシック等です。 ソースネクストの「いきなりPDF」では読み込めるのですが入稿先の印刷所が対応していないため、なんとかアクロバット等で読み込めるようにできないかと困っております。 過去の質問や製品のQ&A等では同様の症状と対応を発見できなかったため何卒お助けいただけないかと此方に質問した次第です。 お詳しい方、是非教えてください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- web筆まめからネットプリントが依頼できない
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆まめVer.33など) ===ご記入ください=== web筆まめ ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Windows10 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:印刷方法がわからない・サイズ変更の仕方が分からない・保存の仕方を教えてほしいなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== web筆まめから、年賀状の印刷をしたくて、ネットプリントを依頼しようとしたら、ソースネクストへの登録が必要という画面が出ました。 登録しようとしたら、製品のシリアルナンバーの入力が求められました。 web筆まめのシリアルナンバーはどうやって知るのでしょうか? そもそもシリアルナンバーはあるのでしょうか? 毎年3,000円払って有償版を使っているのですが、web筆まめの画面を見るとちゃんとネットプリントのボタンもあって、機能としてはネットプリントも使えるはずだと思うのですが・・・ ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 筆王についてお尋ねします。
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆王Ver.27/筆王ZEROなど) ===ご記入ください=== 筆王Ver.27 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Windows 11 Home ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:印刷方法がわからない・サイズ変更の仕方が分からない・保存の仕方を教えてほしいなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 住所録の出力先を一旦すべて白紙に戻す事は出来ないのでしょうか。前回に印刷した宛名の所には印刷マーク(というのでしょうか)がついていますが、一つずつ消すのは大変な手間が掛かります。 全て白紙に戻して、今年届いた年賀状を見て、一軒ずつ印刷するかどうかをチェックしたいと思いますので。 よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- いきなりPDF
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・購入製品(いきなりPDF to Data Ver.5/宛名職人 Ver.29など) ===ご記入ください=== いきなりPDF Ver.6 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Windows10 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:データ読み込みができない・保存ができない・シリアルの確認方法など) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 1つのライセンスに対して管理しているソースネクストのIDを変更することは可能でしょうか? エンドユーザーは同じですが、他の箇所からいきなりPDF Ver.6を譲渡されることになりました。 PC故障時や別PCへ移動する際のライセンス解除の際に、他の箇所に依頼せずに、こちらで管理しているIDにライセンスが取り込めれば大変助かります。 手順がございましたらお教え願います。 お手数をお掛け致しますが宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- tmc523935
- 回答数2
- 「機能を一時的に停止」のQ&Aが合致しない
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・購入製品(ZERO スーパーセキュリティ/3台) ▼パソコンのOS(例:Windows10など) Windows10 Home ▼お困りごとの詳細、エラーなど システム関連なのか、ネット、指紋認証、メールなどにエラーが出続けOS再インストールしましたが、顔、指紋認証が未だできていません。再設定に当たりセキュリティソフトの機能の一時的停止をしたいのですが、 ソースネクストのサイトのQ&Aにタイトル通りの項目があって「タスクバーのアイコンを右クリック・・・」とあるのですが、図示のような画面にはならず 「保護機能」と書かれた大項目の中にウィルス対策、脆弱性、ファイアウォール、高度な防御、などの小項目に分かれた画面になります。(画像添付方法がわからず恐縮です)どうすればいいのか行き詰ってしまいます。 アドバイスいただけると助かります。本日は作業に疲れ切ってしまい、返信いただいたのを見るのは明日になり申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- mysk8148
- 回答数2
- 読取革命ver.15のインストールについて
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・購入製品(いきなりPDF to Data Ver.5/宛名職人 Ver.29など) ===ご記入ください=== 読取革命ver.15(バージョンアップ版) ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== windows 10 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:データ読み込みができない・保存ができない・シリアルの確認方法など) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 読取革命ver.15(バージョンアップ版CDROM)を新規パソコンにインストールしようとすると、バージョンアップ対象製品の検出先という表示がでてしまいます。一体何をしてよいものかわかりません。 また、ソースネクストのMypageにもアクセスしてみましたが、シリアル番号の桁数が4桁+7桁という入力窓がないため、製品登録もできません。どうしたらよいのでしょうか?この製品はサポートが終わってしまったため、これ以上どうすることもできないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- joyfulgen0725
- 回答数2
- Excel-VBA 撮影日時の取得
次の様な「For-Next」で撮影日時を取得しています。 "D:\Test1\"配下の"D3001.JPG"がヒットするまでループする…廻りくどい。 【やりたい事】 For-Nextを使わない。フルパス「"D:\Test1\D3001.JPG"」を指定して撮影日時を取得するには、どの様にソースコードを書けばよいのか分かりません。サンプルコードを提示いただければ有難いのですが、 誰かご教授宜しくお願いいたします。 '----------------------------------- Sub 撮影日時表示() Const sFile = "D3001.JPG" '…ターゲットファイル Dim wFile As Variant Dim wDate As Date With CreateObject("Shell.Application") For Each wFile In .Namespace("D:\Test1\").Items wDate = wFile.ExtendedProperty("WhenTaken") If wFile.Name = sFile Then MsgBox wFile & " 撮影日時: " & wDate Exit For End If Next End With End Sub '-----------------------------------
- ベストアンサー
- Visual Basic
- sakuraww
- 回答数7
- 筆王25 起動できません
WINDOWS10 筆王バージョン25 お世話になります。 初めに、3月まで 筆王20が私の会社のPCにインストールされていました。 ある時、筆王のアイコンをクイックしてもエラーになりました 添付画像にあるような〇〇〇アーカイブを開くとエラーでファイルが開けない みたいなメッセージです。 その後 印刷業務があったので 筆王25をダウンロードで購入しました 筆王25をインストールする際もエラー等があり、ソースネクストさんの遠隔操作 サポートを受けても うまくインストールできなかったのです その数日後、Windowsの更新プログラムで、(更新というのは 私が勝手に思っているかも?) 筆王25を使用することが出来ていたのですが、また数日前に添付ファイルのような エラーが発生してしまいました。 これは 筆王の方のアプリ的エラーなのか? 私のパソコンのWINDOWSのエラーなのか? 解決方法に困っております。 また 社内の他の方のPCでは正常にインストールされて 正常に使えています この添付のエラーについて アドバイスお願いします 会社のPCの為 Windowsの フルクリーンインストールはなるべくなら避けたいです 筆王25 インストール完了まで行きますが 起動できません。 よろしくお願いします ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- わけがわからず。
ソースネクストの驚速のパッケージセット購入したのですが、 インストールして実行したら逆に重くなりました。 ゴミ箱の中身を自動削除されたり、クッキーを削除されて、とても不愉快です。そんなことで軽くするのなら不要だった。驚速初心者だったので、即実行してしまいました。 またウィルスバスター期間限定お試し版を使用でリアルタイム検索で4つのファイルがトロイの木馬系に感染。自動削除できないので手動とのことですが、ヘルプを読んでもどうしてもやり方がわかりません。 話が前後しますが驚速は(パソコン2007、仮想メモリ、デフラグ2、ファイル収集)の4つです。すべて推奨インストールです。あまり意味なしです。終了音や起動時の音がなくなったりと、それではやくなっても。。。という感じです。そしてまた、起動時に使用していないOutlookExpressやiTunes,WindowsMediaPlayerが自動でたちあがる。意味ないし。iTunesなどはファイルからプロパティを開くと高速点滅して「ok」ボタンを押すのも大変です。 特に遅くもなかったPCに 入れてこんなハメになって悲しいやら悔しいやら。ソースネクストのHPに「どういうことだ!!」と質問したかったのですが質問ボタン押したら、ここにリンク仮登録、本登録を経て今書いております。 憤りを隠せず、乱文駄文大変申し訳ありません。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- nakitaiyo1
- 回答数10
- ウィルスセキュリティ2006のアップデートができない
今年の2月に買ったウィルスセキュリティ2005の2ユーザーパックの1ライセンスが残っていました。10月に仕事場のパソコンをdellのdimension2400(WinXPpersonal)にしてました。ノートンアンチウィルスの90日無料お試し版がそろそろ期限切れなので、ノートンをアンインストールしてからウィルスセキュリティ2005を入れました。しかし、インストールしても調子が悪く、利用開始の手続きを終了できませんでした。ソースネクストのホームページでXPのsp2対応版があることを知り、ダウンロードして再インストールしました。これでウィルスセキュリティは2005から2006に変り、インストールもでき利用開始の手続きもできました。しかしウィルス定義ファイルのアップデートができません。アップデートを押すと「アップデートに失敗しました。サーバーに接続できません。インターネットに接続されていることをご確認ください。」というメッセージが出てきます。パソコンは仕事場(会社)のLANを通じて、DHCPサーバーを使用して、インターネットには接続されています。またアップデートの「設定」で「プロキシサーバーを利用してインターネットに接続する」にチェックを入れてプロキシのIPアドレスを入れてみてもだめでした。 この原因はどこにあるのでしょうか?ソースネクストに質問は出しましたが今のところ返事ありません。 どうしたらよいかご存知の方は教えていただけると大変うれしいです。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- tokutarotn
- 回答数4