検索結果
猫
- 全てのカテゴリ
 - 全ての質問
 
- 猫の脱走
悩みとは違うのですが・・ 我が家で飼っている猫は今年で10歳です。完全室内飼いにしてやく三ヵ月たちます。いまだに玄関にきては外に出たそうにしますが、大きい声で鳴くこともほとんどなく無視していると諦めて部屋に戻ってきます。 そんな今日、来客があってドアをあけた瞬間脱走しました! 遂にこの日がきたか!といった感じです。 外の生活が長かったため、やはり外が恋しいのかな・・なんて思っています。 みなさんの家でも脱走はありますか??
- ベストアンサー
 - 犬
 
- unmarriedman
 - 回答数3
 
 - 猫の粗相
猫の粗相で大変困っております. メス猫 1歳 避妊手術済み 避妊手術する前からですが,すきあらば布団におしっこをします. いろいろ調べたり,聞いたりしながら対策をしたことは, 猫砂を代える(にゃんとも清潔トイレを使用していましたが,通常の砂のものに代えました.) 猫砂はできる限り頻繁に掃除してキレイな状態を保つようにしています. 少しは改善されたと感じる時もあったのですが,やはりダメなようです. 現状は寝るときには布団の上にビニールシートをひいています. ただ,湿気がこもるため布団がすぐにダメになってしまいそうで困っております. 1度おしっこしたところはにおいがしないようにはしているつもりです.(以前は布団のクリーニングにも出しました) いろいろやっているのですが解決できないので質問しました. なにかいい方法はありませんでしょうか?お願いします.
 - 猫の抜糸
こんばんは。1週間ほど前に家で飼っている猫が尿結石で手術をしました。 1週間後に抜糸するので、病院にくるように言われていますが、なんだか自分でもできそうな気がするのですが、同じ経験者の方はやはり病院にいって抜糸されていますか?多分糸をぬいて消毒するだけですよね? 恐れ入りますが、ご回答の程よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
 - 犬
 
- nekozoukun
 - 回答数7
 
 - ネコのリンス???
こんにちわ。4ヶ月のオス猫を飼っているのですが ネットで調べてみた所、シャンプー後にリンスとして お酢を薄めたのをかけると良いと書いてあったのを 何回か見たのですが本当でしょうか!? もしそうならばお湯とオスの割合は何対何に すればいいのですか??? あと、基本的にネコには好きな事をさせているつもり ですがどうしてもダイニングテーブルにだけは 乗ってもらいたくありません。乗ったときはすぐに 「こら!」と言って水の入ったスプレーをかけている のですが悲しいかな効果なし(トホホ・・・) からかわれているのかスプレーをかけられるのが 実は好きなのかすぐに昇ろうとしてしまう始末です。 どうすればやめされることができますか? 教えてください。よろしくお願いします。
 - ねこの糞
最近、ほぼ毎日なのですが野良猫の糞に悩まされています。市販の猫よけを置いても効果がないばかりか、 私たち自身がその強烈な臭いに耐えられなくなっています。どなたか良い猫よけの方法をご存知の方、教えていただけませんでしょうか。
- ベストアンサー
 - 犬
 
- limone0916
 - 回答数7
 
 - 猫 スプレー行為
我が家のオス猫(10才)は、やっと今年の夏に去勢手術をしました。しばらくも外に出ていましたが完全室内飼いにしようと約1カ月がたちました。まだ時々玄関で少し鳴いたりしますが、すぐにあきらめて部屋に戻ってきます。一日の殆どは寝てすごしています。 起きているときはまたたびを与えてみたり、おもちゃで色々遊んであげたりしてストレスを感じさせないようにしているつもりです。ただ時々うろうろして、どこに行くのかな・・と様子を見ていると家族の誰かに近づきしっぽをあげおしっこをかけます。そのあとは何もなかったかのようにまた寝転がったりします。いわゆるスプレー行動だと思うのですが、室内飼いでのスプレー行動はどういう意味があるのでしょうか?やはりストレスでしょうか? 家の中でテリトリーを作っているのでしょうか?
- ベストアンサー
 - 犬
 
- unmarriedman
 - 回答数4
 
 - 猫のおしっこ
こんばんは。他の方の質問と重複してしまうようですが改めて教えてください。 猫二匹を家猫にしています。家族がよく過ごす一階では、きちんと猫トイレで用を足しますが、なぜか二階の私の部屋のカーテンや引き出しの中の羽毛布団・カシミアのコートにおしっこをします。私は自室に猫を入れたくないので普段は鍵をかけていますが外からしか鍵ができないので自分が寝ているときは、猫が扉をあけて進入しおしっこをするのです。羽毛布団やコート類は扉の中に入れ今は無事ですがカーテンの同じ場所に繰り返しおしっこをします。毎回選択をして床もごしごしこするのですがどうしても改善されません。カーテンに猫のいやがるようなにおいをしみこませると効果あるのでしょうか?またどんなにおいをしもこませたらよいでしょうか?教えてください。 なお二匹とも去勢手術済みの雄雌です。たぶん雌がおしっこをしているようです。
 - 猫のウンチ
2ヶ月ぐらいの猫なんですが、昨日のウンチが柔らかかったんです。水のようなそこまでではなかったのですが、ベトッとした感じです。本人はいたって元気で餌をすごく欲しがります。こういう時、餌をあげてもいいのでしょうか?餌は缶詰タイプです。病院に行こうか、様子をみようか迷ってます。 何かアドバイスがあれば教えて下さいる
- ベストアンサー
 - 犬
 
- pipichan999
 - 回答数2
 
 - 猫のいたずら
ドアノブに乗ってドアを開けてしまうため、メッキ部分がボロボロに・・・。(おそらく台所にエサを置いてあるために開けるんだと思います。) 乗らないように躾するためにはどうしたらいいんでしょうか? または対策を教えてください。
- ベストアンサー
 - 犬
 
- comeda_coffee
 - 回答数5
 
 - ねこの気持ち
実家でねこ(9年目)を飼っています。わたしは仕事の関係で3年ほどねこと離れて暮らしていましたが、久しぶりに一緒に住める環境になり、先日つれてきましたが初めて威嚇をされました。温厚な性格の子なので初めて見る光景でした。新しい環境に相当なストレスを感じているのでしょうか。虚勢手術をしていないのもあり、現在さかりです。以前はそんなことは全然関係なくさかりの時期でも家の中をあたしの後をついてまわるほどでした。自分としてはすごくショックですが、どう対処したら良いのか困っています。ねこにとって住み慣れた実家に帰すほうがよいのでしょうか。
- ベストアンサー
 - 犬
 
- chocokaorin
 - 回答数7