検索結果
外付けHDD
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- MacでNTFSフォーマットのHDDを編集したい
外付けHDDをWindowsでNTFSにフォーマットしてあります。 Macで編集できません。 読み込み専用しかできないと知りませんでした。 Mac OSのみで新たに書き込めるようにできませんか?
- ベストアンサー
- Mac
- situmonsimasu
- 回答数6
- システムイメージの作成で使えるメディアは?
Microsoft Windows 8の「システムイメージの作成」で使えるメディアは、外付けHDDとDVDだけでしょうか? 他に、USBメモリやBlu-ray Discは使えませんか? 大変申し訳ございません。ご教授よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows 8
- noname#228688
- 回答数2
- BDZ-ZW500
バッファロー製外付けHDDを繋いで利用していましたが 突然認識しなくなりました。 どうすれば認識されるようになりますか? ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- 締切済み
- Bluray・DVDレコーダー
- akiragemini
- 回答数3
- NASのファイル検索ソフトを教えてください
NAS(Networkに接続した外付けHDD)の中のファイル検索ソフトをお教えください。 (IO DATAのataSalvagefで出来るかなとやったのですが、これはNASは対象外のよでした)
- ベストアンサー
- ルーター・ネットワーク機器
- masabow
- 回答数1
- 録音データの保存先
録音や録画の保存先に外付けHDDを設定していますが、USBメモリーも設定できますか。教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- aaa2107mkob
- 回答数1
- PCゲームのインストールについて
こんばんは インストールCDを無くしてしまいました。 古いPCのゲームのフォルダを外付けHDDに移し新しいPCにそのフォルダを移した場合インストールしないでゲームをプレーすることは可能ですか?
- HDDパーティション区切る意味は?
外付けHDD1TBを購入しました。 よくパーティションを区切った方がいいといわれますがどういうメリットデメリットがありますか? 自分の場合、フォーマット済みでパーティションは区切ってなかったです。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- FinalFanta
- 回答数2
- HDD認識
マザーボードがP4M800-MでHDDがWD6400AAKSが認識しないです、外付けUSBだと認識しますが内臓だと認識しません、認識させる方法はありませんか?
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- newpanther
- 回答数1
- 現在使用しているパソコンに違うメーカーの機器を接続して使用することはできますか?
私が現在使用しているパソコンに違うメーカーの機器(外付けHDDやDVDドライブなど)を接続して使用することはできますか? (私は現在SOTECのノートパソコンを使用しています)
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- sakura39719
- 回答数4
- Windows7にて、OSがHDDを認識してくれない
Windows7にて、OSがHDDを認識してくれない 今までWindowsXPにて外付けHDDとして使用していたHDDを 新しく作成したWindows7Home(64bit)のデータディスクとして利用することにしたのですが、 BIOSやHDDをコピーするアプリケーションはHDDの存在を確認出来るのに、 フォルダなどからはアクセス出来ません どのようにしたらアクセスすることが出来るようになるでしょうか? ・BIOSでは確認可能。アクセスしないようにするような設定にはなっていないはず ・アプリケーションから見ると状態がUnallocatedになっている ・HDDをマザボのSTAT2に接続している
- 内蔵HDD引越し
内蔵HDDの引越しを考えております。 XPを使っているのですが、内蔵HDDは40Gしかないので、外付けHDDというよりも、内蔵HDDの引越を考えております。 増設を考えましたが、スペースが全く無く増設不可の為付け足すより 新しいHDDにOSごと引越したいのですがどうしたらよろしいでしょうか。 ちなみに、PCは会社の先輩から譲り受けたもので、その先輩も前の会社でリースのPCをもらったものらしく、バックアップCDやその他諸々何一つありません。ただPCがあるのみです。 HDDはPARALLEL ATAです。 何とぞ、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- capy082
- 回答数3
- EO光での録画について
EO光のTVを導入しましたが、録画で困っています。当たり前ですが、STBと既存のHDDを接続したため、HDDのEPGが使えないため、いちいち手動で予約しています。解決策としては、録画機能付きのSTBをEOからレンタルするしかないのでしょうか?せめて、STBの予約とHDDが連動していれば、便利ですが、そのようなHDDはありますか?また、TVに外付けHDDを接続してもだめですか? レンタル以外に良い解決策があれば教えてください HDD:ソニーRDR HX50 TV:東芝レグザ37VZ500 STB:パナソニックTZDCH820(録画機能なし)
- Video Studio X7 変換時間
Video Studio X7 Proを使用してビデオカメラからブルーレイディスクを作成しようとしていますが、変換時間が長く困っています。 外付けHDDを使用しているせいかも知れませんが、同じぐらいのスペックの場合 どの程度の時間で変換が終了しているか教えていただけないでしょうか。 ビデオカメラ: パナソニック HC-V600M 撮影モード:HA1920(フルHD) PCスペック CPU:Core i7 4970K(OC 4.4Ghz) M/B:gigabyte Z97X-UD3H メモリー:CFD W3U-1600HQ-4G ×2 SSD:CFD CSSD-S6T256NHG6Q(256GB) VGA:オンボード 外付けHDD:IO-DATA HDCA-UT 2TB(USB3.0接続) 外付けBDドライブ:バッファロー BRXL-PC6VU2-BK OS:Windows8.1 32bit(10が出たら64bit化予定) BD1枚分(25GB)に収まるように編集して、3時間ぐらいの動画です。 日付を表示させている程度で、キャプター設定以外はとくに 編集していない状態です。 夜編集を開始して、朝起きると編集が終わっているような感じです。 おそらく6~7時間程度かかっています。 (BD書き込みはその後) 同じようなスペックでの変換時間、および問題点など指摘していただけると 助かります。(外付けHDDは失敗だと思っていますが) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- toshi0906xx
- 回答数3
- 外付けHDにコピーしたDVDの再生が不安定です。
WIndowsVistaSP2、WindowsMediaPlayer11(以下WMP)を使用しています。 USBで接続されている外付けHDDにDVDの映像をコピーしました。 このまま、WMPでVIDEO_TS.IFOを再生しようとすると、以下のメッセージが表示され 再生できません。 「このDVDは、ユーザーの国/地域での再生が禁止されている為、再生できません。 地域にあったディスクを入手してください。」 同じファイルを外付けHDからCドライブにコピーして再生すると再生できます。 また、外付けHDに何らかのファイルをコピー、もしくは、外付けHDからコピーを している"最中"に、外付けHD内にあるVIDEO_TS.IFOを再生しようとすると、再生できます。 (再生できなかったファイルが再生できます。) 以上のような現象なのですが、外付けHDから、いつでも再生できるようにする方法はないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- vivitty
- 回答数3
- リカバリ 1
リカバリとパーティション分割 時々電源を切る際に再起動をしたり、「深刻なエラーから回復しました」のメッセージが出たり、フリーズしたり・・・とパソコンの動作が不安定なのでリカバリをしようと思います。 最近すこし落ち着いてきた?ようなので迷ってもいるのですが・・・・ 疑問が幾つかありますので質問を分けてお伺いします、 日経PC21 10月号に「Dドライブ活用でパソコンを身軽に」という、記事が出ていました。 ※Cより大きなDドライブを作る・・(内臓HDDのパーティションを変更・・) ※Cドライブの空きが半分以上あるなら、Dドライブのパーティションのサイズを変更しても問題ない。 ※空きが数ギガバイト程度なら外付けHDDを接続してDドライブにしたほうが良い。 ・・・とあります(その場合の後の事は書いてありません)。 パーティションの変更後にリカバリと考えています・・・というのもマイドキュメントなどのデータをDドライブに移してから、リカバリならバックアップ・復元の作業がいらない? と思ったからです。 Cドライブの空きが半分以上ないので、外付けHDDをDドライブ・・・にしては、不便です(ノートパソコン) 1) 現在のままでパーティションのサイズを変更(Dを大きく)できるのでしょうか? 2) この(空きが半分以下)場合パーティションのサイズを変更でなく、普通にリカバリしてその際にC、Dドライブのサイズを変更したほうが良いのでしょうか? 3) Dを大きくする場合 Cにはどれくらいの容量が必要でしょうか? 上記の場合 C:とD:の容量(40G)はどのように割り振り??? ※40GBのHDDですが 現在のC:のHDD容量 32.3GB 使用領域19.8GB 空き領域12.5GB となっています。 「パソコン」 富士通 ノート BIBLO NB12A (2002モデル) PenIII 、メモリ 512(256+256) HDD 40GB Windows XP SP2 Home Edision 「外付けHDD」 I.Oデータ HDH-U250SR 「HDD添付ソフト」 HD革命 Back UP6 BOOT革命 USB HD革命 Partition lite パソコン暦は5年になりますが、前に行った作業の手順もしばらく経つと思い出せない・・・というように、まだまだ初心者(高齢者)です出来れば分かりやすく教えていただけないでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows XP
- ganta-desu
- 回答数3
- Pioneer DVDプレーヤー DV-220V
簡潔に書きます。 Pioneer DVDプレーヤー DV-220VのUSB端子に 外付けHDD(HDPC-U320K)を刺したらAVIファイルなどを再生できますか? 予想でもかまいせん回答よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- 293716
- 回答数2
- pcの動画をregzaかvardiaで保存可?
現在、pcに保管している動画(*.m2p)をRegzaかvardiaの外付けHDDに移したい(保管と視聴)と考えています。 可能な具体的な手順を教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- kappa-san2
- 回答数1
- PS3トルネで録画した番組をブルーレイに書き出し
PS3のトルネを使用して、外付けHDDに保存した番組を、 ブルーレイディスクに書き出しする方法はありますでしょうか? もしそのような方法があれば、必要な機器を教えてください。
- 締切済み
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- okrabbit
- 回答数3
- テレビ録画用のファン付き外付けケース
録画用にファンなしのアルミケースに入った外付けHDDを使っていますが、どうも温度が上がります。冷却効果が高いファン付きケースのお奨めがありましたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- dragon-man
- 回答数1
- 訂正
先程質問させて頂きましたが、外付けHDD ELD-ETV020UBKと、UBK-CC、UBK-YYの違いを教えて頂けないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- hidekitk
- 回答数1