検索結果

マルウェア

全9645件中9321~9340件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • よく分からないもので・・・

    PCを起動していると勝手にwebや広告みたいなやつが開いてしまいます。webの場合はCのProgramfileに勝手にファイルができていて消しても消しても現れます。 どのように対処したらよいのでしょうか? 教えてください。

  • WIN XP 起動時にアダルトサイトから請求画面が出ます

    タイトルどおりなのですがパソコンを起ち上げるとアダルトサイトの料金請求画面が出ます。 スパイボットでスパイウェアは外したのですが・・・ どうすればいいでしょうか? どなたか詳しい方いらしたらよろしくお願いします。

  • ウィルスでしょうか?

    私の知り合いのPCなのですが・・ 自作機で、WIN2000入れてます。 おとといくらいから、ブラウザーが沢山立ちあがり、 CTRL+F4で消そうとしても 「致命的損傷を受けるため消せません」というメッセージがでて消せません。 また、灰色の画面がでて、「OK」をクリックしないと消えなくて、「OK」クリックすると、また同じ画面がでて 30回くらい繰り返さないと消えないそうです。 英語のメッセンジャー???からのメッセージで WINDOWSからと書いてあって、PCが侵略されているから、 メッセブロッカー買えみたいなメッセージがきたり、 裸のAAが届いたりするそうです。 メッセを無効にしてから落ち着いたそうですが、 また、しばらくすると同じような灰色の画面のメッセージ? が画面に現れるそうです。 つい最近自作したばかりで、HDも新しいそうです。 この2点が今のところでてる現象なのですが、 HDD交換するしか道はないのでしょうか??

  • ウイルスが残っている可能性?

    WinXP homeをつかっています。 11月16日にウイルスに感染しました。以前、nortonSystemWorks2002をインストールしていたのですが動作が重いのではずしてPCを使っていました。早速nortonをヴァージョンアップし、ウイルスの検出と自動削除を実行しましたらW32/spybot.wormという名前で5個検出されました。その内2個は削除されましたが残り3個はこのシステムでは削除できません。というメッセージがでました。 ウイルス除去ソフトのspaybotをダウンロードしそれを使う前にも一度ノートンで検出して確認をと思い実行しましたら今度はHDDからソフト、ファイルに至るまで異常なしと言うう結果が出ました。しかし、その後PCを使っても以前に比べ動作がすごく遅くなっています。 これってまだPCのどこかにウイルスが残っているのでしょうか。 ちなみにこの質問には別のPCを使っています。ウイルスに罹ったPCはインターネットの設定をはずしています。

  • win fixer 2005

    win fixer 2005 install したのですがmsnにたずねると スパイウエアの可能性があるとの事で。 すぐ 削除を行ったのですが、起動してくるそうです。どのように完全に削除できるのでしょうか? 経験のあるかたお知らせください。(widows xp LL750cd)

  • PCチェック方法

    7~8年前に購入したNECノートPCを愛用しているものですが、今までスパイウェア?や、ウイルス系など一切気にしていなかったのですが、最近、いきなり意味不明なポップアップ式のものが出てきたりしていて不安です。自分のPCを簡単にチェックできる無料のものはないでしょうか?まるっきりの素人なのでどなたか簡単な方法を教えて下さい。申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • The Best Offersは何もの?

    カテ違いだったらごめんなさい。 海外アダルトサイトを見てから入ってきました。The Best Offers と言うサイトが開きその後 IE を閉じてしまいます。サイトにはアンインストールの説明があるのですが、辿ってみましたが、結局アンインストールは出来ません。見た目にはいかにも尤もらしいページ構成をしていますが、これは悪さをする物のように感じます。IE はその後ページを表示したとたんに閉じるようになってしまいました。ウイルスもスパイウエアーもウイルスバスターでは感知しません。削除の方法が判る方のご教示をお願いします。リカバリーしかないのでしょうか。

  • おすすめセキュリティーソフトありませんか?

    現在ノートンのインターネットセキュリティーを使用していますが、更新が高値なので他のセキュリティーソフトに乗り換えようと考えています。 安値で総合的(スパイウェアの対策や迷惑メール対策等)に使用できるおすすめソフトがあれば教えてください! ちなみに現在乗換え第一希望としてソースネクストのウイルスセキュリティを考えています。 こちらについても使用勝手など教えて頂けると嬉しいです。

    • donaiya
    • 回答数8
  • キーロガ対策について

    キーロガ対策にXPのスクリーンキーボードを使ったら大丈夫ですか?おすすめのフリーソフトあったらお願いします。ノーロガは知ってます。スパイボットとかそういう削除するのじゃなくてキーロガに感染してても押し順を読まれないようにするのありませんか?

    • sun22
    • 回答数5
  • 個人情報の警告

    ノートンインターネットセキュリティ2006とスパイウエアガードを使っています。ノートンは最近インストールして使い始めたばかりです。実はノートンの個人情報の設定でクレジットカードの番号の入力をしました。ここ2,3日 MSNのニュースを見ているときにだけ警告が出て、「個人情報を送信しようとしている。」とのメッセージが出るのです。処理としては「遮断」にしていましたが・・・。あとでスキャンをしても何も異常がみられなかったのですが、ログには遮断した旨の内容が残されていました。これは、スパイウエアが入っているのでしょうか?加えて、スパイウエア駆除に最適なソフトがあれば教えてください。初心者レベルの質問で申し訳ありません。

  • kddiの偽サイトにアクセスしてしまいました

    「Kddiのサイトにそっくりな偽サイトが存在し、フィッシング詐欺の可能性があるのでご注意を」というニュースを見て、家族の者がその偽サイトにアクセスしてしまいました。トップページを表示させただけであとは何もクリックしていませんが、これでも情報が抜き取られることはあるのでしょうか。 ちなみにスパイウェア検索をしたところ、何も引っかかりませんでした。

  • 安価なセキュリティーソフトって有効ですか?

    この前、ホームセンターでソースネクストという会社のウィルスセキュリティーなるソフトを見つけました。 SPYウェアー対策込みで、年間約2000円で使用できるということでした。 私の知っている有名どころのソフトは一万円~5千円は最低していたような気がします。 実際使えるソフトなのでしょうか? 一応、普段から怪しいサイトには行かないように気をつけて使用しているものです。

  • リアルプレーヤーにはスパイウェアが入ってると聞きました

    教えてgoo!の中でこういうことが書いてありましたがほんとうですか?ミュージシャンサイトなどでvideoを見るのにはRealでないと開けないものが多くあり、使えないと不便ですが。

    • noname#19035
    • 回答数8
  • ウィルス?

    Norton Internet Securityを使用しています。 「プログラムの制御 リモートシステムがこのコンピュータにアクセスしようとしています」 とでて遮断をしても出来ない状態です。 ウィルススキャンをしたりスパイウェアもしてみましたが何もでませんでした。どうすれば遮断できるのでしょうか? お願いします。 Windows XP です。

  • 遠隔操作?

     初めまして、今日初めてこちらで登録して利用させて頂いております。  どうぞ宜しくお願いします。  よくオークションなどで中古、新品のPCを販売されている方がおられます。  そのような方はかなりの知識を持たれていると思うのですが、私のような素人が購入して普通に使っていたらリモート機能、backdoorなどを使い遠隔操作されやすいでしょうか?  またそのようなことを見極める方法や対処はありますでしょうか?

    • b2000
    • 回答数3
  • NOD 32を導入しようかと・・・

    今まで無料ウィルス・スパイウェア対策ソフトで固めていたのですが、 そろそろ有償ソフトでセキュリティーを固めてみようかと思っております。 使用しているソフトは avast! a-squared  SpywareBlaster  Spybot - Search & Destroy  Ad-Aware SE Personal  ie-spyad ですが、ウィルスチェックをする度に必ず何個かのウィルスが発見され、 本当にガードされているのかと不安になります。 これから株取引を始めるにあたって、貴重なデータを扱う頻度がふえるので、 個人情報(住所、暗証番号等)の流出を防ぐ完璧な物をと思っております。 そこで、現在候補に入っているのは「NOD32」です。 非常に軽く、件出力も強力で良いみたいなのですが、 ファイアーウォールが入っていないみたいなので気になっております。 Windowsに標準装備されているファイアーウォールではやはり力不足でしょうか? また、最近ニュース等で見る、他人のPCの画面が覗けてしまうウィルス(スパイウェア?) も未然にガードしてくれるソフトが良いのですが、NOD32はそれを防いでくれるようなソフトなのでしょうか? NOD32以外にも、軽くて使いやすい有償ソフトなどありましたらお教えください。 ノートンは重くて繋がりにくいと言うご指摘がありましたので、ここでは除外したいと思います。 そうぞ、よろしくお願い致します。

    • jun650
    • 回答数6
  • ウイルス対策全くわかりません。。。

    パソコン初心者です。ウイルス対策なのですがどのような物がいいのか全くわかりません。今は、メールウイルスチェックのみ入っていますがこれだけじゃダメですよね?親切な方回答お願いします。初心者な者でわかりやすく教えていただきたいですm(__)m

  • Aports.exe

    たった今シマンテックのオンラインスキャンをしたところ、”SecurityRisk.Aports に感染しています。 ” と出ました。  驚いて調べてみたところ、Active Portsというソフトの中にあるようですが、これはやはり削除するべきものなのでしょうか?  そうするとActive ports 自体利用できなくなるのです、、、よね?  このソフトは自分のPCの開いているポートを調べるために結構役に立ってくれているのですが、、、。  シマンテックの説明を読んでもいまひとつよく理解できません。  どなたか助言お願いします。

  • avast!4HomeEditionについて

    はじめまして。 ついこの前までソースネクストのウイルスセキュリティを使っていたのですが、期限が切れたのでこの機会にフリーのソフトを使おうと思いavastを導入しました。ウイルスセキュリティと比べ起動時間がかなりかかるようになりました。ユーザーログオンして普通に使えるようになるまでかなりかかります。ウイルスセキュリティがかなり軽かっただけなのかもしれませんがかなりストレスを感じます。avastの起動を速くできる方法があれば是非教えてください。 またシャットダウン時に電源が切れなくなる事が多々あります。どうしたらこの問題を回避できるのでしょうか、教えてください。 この2点以外は非常に満足しているので何とかこの問題を回避したいのでどうかお願いします。

  • IEに変なツールバーが・・・

    Internet Explorerで"VisuExplorer"と言う変なツールバーが出ました。削除しようと思ったのですが、全く解りません。このツールバーはスパイウェアやアドウェアなのでしょうか? 削除方法を教えてください。

    • noname#42059
    • 回答数3