検索結果
簡単 料理
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 大雑把って例えばどういうことですか?
調味料を目分量で入れたり、シーツの隅がグチャグチャとなっていても気にならなかったり、 ベランダのサンダルが揃えていなくても気にならなかったり、食器洗いの濯ぎはサラダなどの野菜と果物は簡単に流して終わっているのですが、これも大雑把になりますか? よく夫から「大雑把」とか「雑」と言われるんですが、そうかなって思うんです。みんなそうだと思うんですが、もしかして私だけなんですか??どう思いますか? あと、よく注意されるのが、マット系のものを毎日干さないことです。お風呂のマットは湿っていると嫌なのでツッパリ棒にかけています。でもその他のものはいいんじゃないかなと思っています。定期的に洗濯するので。 客観的な判断お願いします>_<;
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#206921
- 回答数11
- 料理の手際が良くなるにはどうしたらよいでしょうか
実家暮らしですが、食べることが好きで料理には興味はあり休日にたまに作ります。 しかし、作っていると段取りが悪すぎて一品に何十分、そんなに手の込んでない料理の3品とかでも2時間くらい台所にいます。切るのも遅いし、いつも、終わったあとは台所が汚いです。。 父親には、おままごとか、、とあきれられる始末。苦笑 そして、料理本を見て頭にいれ作るのですが毎回味が定まらないです。 祖母は料理上手で手際がよく、祖母の作る料理は温かみがあって、同じ調味料を使ってるはずなのに何かが違います。 最初から、はりきって何品も作らないほうがよいのでしょうか?一品得意になる料理を何度も、何度も作り味を一定させるなどしたほうがよいのでしょうか。 自信がなくなってきます。 料理ができるようになったかた、どのようにしてましたか? こればかりは慣れでしょうか?
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- noname#221573
- 回答数13
- 精液を飲むことについての考えを聞かせてください。
精液を飲むことについての考えを聞かせてください。 20代前半の女性です。 露骨な話になりますがごめんなさい。 恋人同士でも、男性側からフェラをしているときに口の中に出したり、 飲んで欲しい。と言うことが多々あります。 このことについてです。 愛してる、または好きな女性に精液を飲んで欲しいのはどうしてですか?(人によるとは思いますが) 決して美味しいものでもないし、むしろ苦くてまずい。 飲むと苦しいから女性も苦しそうな顔をする。 男性は自分の味を分かっているのかいないのかは知りませんが、 それを知っていながら飲んで欲しいと言うのは、どういう心理なのかな?と気になりました。 ちなみに、私は頑張ってフェラはできても、まず匂いがだめなので、 飲むとか、口に出すというのが無理です…
- 締切済み
- 性の悩み
- matsudaseiko20
- 回答数7
- 人生に希望を持てなくなった時どうすればいいですか
30歳で工事会社員の男です。 先日、自分の人生はこのまま変わらないことに気づきました。 仕事へ行き、帰って飯を食って寝る。 休日はネットやゲームをして過ごす。 この繰り返しで死ぬまで生きると気づきました。 友達や彼女を作って面白おかしく過ごす勇気も無ければ、 企業を起こしたり、情熱を傾けられる事業に貢献しようという気も起きない。 今までそうやって生きてきて変わらなかったのだから、 これからも変わるわけが無いのだと気づきました。 そして何もやる気がなくなりました。 誰かが私の人生変えてくれると思っている卑怯者です。 死ぬ勇気も無い。 どうしたら人生をやる気をもって生きられるのか教えてください。
- ベストアンサー
- 人生相談
- noname#232139
- 回答数16
- 育児ノイローゼ?
長文失礼します。 私は育児ノイローゼなのでしょうか.. 皆様知恵をお貸しください。 まず自己紹介をすると、 私(24歳、専業主婦) 夫(29歳、建築関係自営業) 長男(3歳3ヶ月、産前産後で保育園通い) 次男(1歳5ヶ月) 長女(3ヶ月) の五人家族です。 私の1日は、朝7時に起きて子供たちを起こし(と言うか私が起きたら自然と起きる)2人分の朝食を作ることから始まります。 朝食を食べさせてから次男と長女のおむつ替えやミルクなどを済まし、長男の保育園の準備をしたり洗濯を回したり布団をあげたりして、8時30分に保育園へ向かいます。 車はないし自転車もないので、次男をおんぶ紐して長女をベビーカーに乗せ、長男と手を繋ぎながら片道15分程の場所にある保育園へ通っています。 保育園へ送ってからその足で片道20分程のスーパーに買い物へ行き、だいたい家に着くのは10時30分頃なので軽く家事を済ませてから次男を昼寝させ、昼寝している間に次男の昼食を作り家事を済ませたりします。 ですが、これは長女が寝ていたらの話で、長女が起きていたら泣いているので次男を寝かすのも一筋縄では行かず、やっと寝たと思っても次は長女の世話なので家事が進みません..。 ここでまず、今のうちにやっておきたいのに、とイライラしてしまいます。 次男はとにかく動きっぱなしのやんちゃ坊主で、周りにやんちゃって話をしてもそれぐらいの時はみんな動きっぱなしだよーなどと言われますが、みんな直接次男の行動力を見ると驚きます。 ほんと、つねに走り回っているか、どこかによじ登っているか、なんです。 長男も動きっぱなしでしたがここまでひどくはなく、多動症を疑うくらいです。 保育園の先生も次男をみて、やんちゃだとは聞いてたけどこれはすごいですね..と苦笑いしていました。 こんな次男なので、起きているときは家事炊事が手につかないんです。 少しでも目を離すと危ない事をしています、、。 例えば、イスからダイニングテーブルへ登ったり、3段ボックスに足をかけ登ったり、タンスの引き出しを引く丸い取っ手部分を掴みどんどん上へ上がって行ったりなど..掴むところ、足をかけるところがあるとどこでも登ってしまいます。 この間は、家事をしていてふと振り向くとベビーベッドの柵部分を掴み腕の力と足の指の力でよじ登り、長女を踏んでしまいました。 長男のときは違い予想外のことばかりをするので、もう次男から目を離せなくて気が気じゃありません。 家事が全然進まぬまま15時30分にはお迎えの時間なのでお迎えに行き、長男が帰ってきたら今度は長男と次男の泣き声のオンパレード。 長男が遊んでいるものを次男がとり、長男が怒ると次男が髪の毛を引っ張ります。 そして長男が泣いてやり返して、次男が泣き私のところへ寄ってくるの繰り返し。 長女も寝てばかりではないのでこの際に泣いたりしていますがやらなければいけないことがたくさんあり長女の相手は全くしてあげれなく、申し訳なくなります。 夜ご飯やらなきゃいけないのに、洗濯畳まなきゃいけないのに、なんにもできない。なにも進まない。 そうこうしてるうちに夫が帰宅します。 夫が帰ってくる前には部屋を綺麗にしておきたかったのに。ごはんの準備もしておきたかったのに。 なんでうまくできない? それは自分がいけないからだ、自分の要領が悪いからだ、と自分を毎日責めています。 夫が帰ってきてから急いでごはんを作り食べさせ、子供たちをお風呂に入れ、私じゃないと子供たちは寝ないので順番に一人ずつ寝かせて、私の一日が終わります。 、、、と思いきや、夜間の授乳があります。 長女が泣き、授乳していると次男がヤキモチを焼き泣いて起きます。ほかっておくと長男と夫まで起こしてしまうので長女への授乳を途中でやめ次男へ授乳し、寝かせます。長女は中途半端にしか飲めないのでまたすぐ欲しがって起きます。そして長女へ授乳し、次男へも授乳し、、、という感じです。 次男への断乳も試みたのですが、とにかくおっぱいが大好きで、おっぱいを拒否すると泣いて怒って暴れ、終いには憤怒痙攣を起こします、、。 助産師さんに相談したところ、母乳は精神安定剤だから下の子が生まれて不安定になってる時に無理に断乳せず、飲ませてあげた方が次男くんの心は安定するよ、と言われました。 なので、かわいそうなのでずっとタンデム授乳をしています。 でも、かれこれこんな生活がもう3ヶ月以上続いています。ゆっくり寝たい。すこしでも休む時間がほしい。育児がつらい。 これが本音です、、 もう最近は、 次男が泣くだけでイライラします。長男が話しかけてくるだけでイライラします。 ママ、と呼ばれるだけで、もうやめて!!!!と叫びたくなります。 家事をしなくちゃいけないのになんでできないの? 夫は疲れて帰ってきているのにこんなぐちゃぐちゃな部屋に帰宅させてしまって、自分はなんてダメな妻なんだろう。 笑って優しく子供に接したいのに怒ってばかりでなんてダメな母親なんだ。 自分の忍耐力がないからダメなんだ。どうしてこうも自分はダメな人間なんだろう。なんで今までできてたことができなくなってしまったんだ。夫には今私はどううつっているのだろう。きっと帰ってきて汚い部屋をみてなまけているように見られているのだろうか、そんなのいやだな、ちゃんとやらなければ。でもできない!なんで?!つらい。もう投げ出したいなにもかも。ごめんねこんなお母さんで。ごめんねこんな妻で。 こんなことばかり頭をグルグル駆け巡っています ここ2.3日はなにもやる気が出ず、保育園へ行かせていません。洗濯も掃除も、しようともしない自分がいます。気力がありません。一人で寝ていたいのです。でも子供たちの世話だけはやらなければいけないのでおむつ替えや朝ごはんお昼ごはん授乳など最低限のことはやっていますが正直それさえも放棄したいです、、 これは、ただ疲れからなまけてしまっているだけなのでしょうか。 それとも育児ノイローゼという病気なのでしょう? 病気ならば治したいです。子供たちに優しく接してあげたいです。怒ってばかりの自分が本当に本当に嫌でたまりません 母や夫といるときや、友人と電話をしているときは普通に笑ったり冗談をいえたりできます。 でも子供と3対1になると頭がパニックになり、やらなければいけないことが手につかなくなってしまいます。 それと、頭にハゲができました。 目元と口元も痙攣をするようになり、これもなにか関係しているのでしょうか。 夫の仕事もうまくいっておらずここ1.2ヶ月赤字で、お金の管理は私がしているのでそれでもかなり頭を悩ませている状態です...。 かなりの長文、お読み頂いてありがとうございました、書いているだけで少し楽になった気がします。
- 彼氏の母親について
初めまして。 彼は22歳、私は20歳です。 今月で付き合って7ヶ月をむかえました。 12月から結婚を前提とした 同棲を始めており、 お互いの両親に挨拶もしています。 付き合ってすぐのころから 彼の母親が、 会ってみたい、LINEを交換したい と言っていたことを彼から聞いていました。 もちろん私も是非お会いしたい、 LINEは戸惑いましたが、 交換したい旨を彼に伝えると 彼はずっと首を横に振っていました。 なんでも、姉の結婚相手を 家に連れてきたとき、 礼儀がなってないから始まる こじつけ?をつけて いじめていた(彼にはそう見えたそうです) そうゆうところがある母親だから あまり早々に会わせたくない。 とのことでした。 私も正直めんどくさいのは嫌いなので LINEの交換は控えて、 今度 挨拶だけでも、ということで この件は終わり、挨拶を済ませました。 それからも、 直接 手渡しはできませんでしたが 彼と大阪に旅行に行ったときに お土産を買ってきたこともありますし、 彼の母親からも お土産を頂いたこともあり 悪い印象はつけていないはず、、 と思っていました。 ところが今月の彼の誕生日に 私の中でちょっとした事件が起こりました。 彼の誕生日の1ヶ月ほど前、 彼の母親のバイト先でもある旅館で 2人を泊まらせてあげようか?と 彼の元に連絡がきました。 近所の旅館でしたが 久々にゆっくり温泉につかり 美味しい料理をいただけるなんて 考えただけでもワクワクし、 返事はもちろんOKでした。 プレゼントは誕生日前に渡していたので 旅館にお願いして サプライズで ケーキを出してもらおうか、、など 楽しみで仕方ないのと 彼の誕生日を 初めて私がお祝いするという 緊張と特別感もありました。 待ちに待った当日、 下着や着替えなど軽く準備をしていると 彼の母親が部屋にお邪魔して 少しの時間、 一緒に祝うからとLINEがきたと 彼から聞きました。 もちろん泊まらせて頂いてる身なので 問題ないよと伝え、 会ったときに お礼言わなきゃと考えていると 彼が、何かおかしい、と 急に電話を始めました。 帰ってきた彼に聞くと 2人きりで泊まらせるなんて 言った覚えはないと母親が言っている、 と言われました。 頭に?マークが浮かび、 詳しく聞いてみると もともと家族で祝う予定だった 途中で変えたのではなく 最初からずっとそう言っていた と話していたそうです。 ここの家族とは彼から見て、 母、姉、祖母、姉の旦那 のことでした。 さすがに彼も、 LINEでやりとりしていて 間違えるはずもないし だとしたらどんな表現だったのか 逆に気になってくるのですが、 彼の曰く母親は 最初からずっと家族で祝うと言っていた の一点張りだったそうです。 最初からにせよ 途中で変更したにせよ 仲間はずれにされた気がしてなりません。 少し彼と揉めていると 原因は自分にあると言い始め、 根拠を聞いてみると まだ実家にいたとき、 彼女のことについて教えろと 何度も何度も要求されたことがあるそうです。 彼もまだ付き合いが浅いから、、 と断っていたそうですが あまりにもしつこかったため 今までにないくらい母親に怒りながら ほっといてよ!!!と 怒鳴ってしまったそうです。 それから聞かれることもなくなった、 と聞きましたが それとこれのほっといては 意味が違うのでは? 母親の履き違いにも程があるし、 彼がなぜそんなにフォローするかも 私には理解できませんでした。 それに、彼には謝られましたが 最初からその予定だった というのも何だか信じがたかったです。 結局、旅館には全員集まっているから キャンセルすることもできず、 もやもやしたまま 主役を送り出しました。 その日の主役は彼だったので、 止めはしませんでした。 初めて一緒にむかえる誕生日だから 一緒に過ごしたかったとだけ伝えると 俺もそうしたかったと言っていました。 結局彼は次の日まで 帰ってきませんでした。 直接は言いませんでしたが 家族水入らずの時間を楽しむのは もちろん大事だけど そこは私のことも考えて ご飯だけ一緒に食べてくる、と 言って欲しかったなと思ってしました。 それに付け加え みんなで食べたであろう ホールケーキのひと切れだけ残し、 手土産に持って帰ってきてくれたのですが 惨めな気がして (というかもはや言われてる気がして) 食べる気になれませんでした。 この件をきっかけに なんだか思い返すと 子離れのできていない 母親だなぁと思うことが多い気がします。 バレンタインも3回に分けて チョコを持ってきたり 同棲してからはありませんが 22にもなっている息子に パンツや服を買ってきたり、、等 親の愛でしょと言われると そこまでかも知れませんが、 バイトができる歳になってから 身の回りのことは自分で働いたお金で ほぼやってきた私からしたら 甘やかされてるなぁと 思ってしまいます。 あの事件があってから 彼の母親には嫌悪感しかなく、 彼との結婚も、先を考えれば考えるほど 思いとどまってきてしまいました。 私の考えっておかしいですか? 価値観は人それぞれ違うので これが一般家庭なら普通、と言われれば 考え方を改め、 再び彼の母親と仲良くすることに 努めていこうと思っています。 ちなみに事件のことに関しては 確認をしなかった彼も悪いと思っています。 乱文、長文で申し訳ありませんが 回答宜しくお願いします。
- 失敗した料理…生かす方法を教えて下さい
新米主婦です。 大根とサバの水煮をだし汁で煮たら、生臭くておいしくなかったので、臭み消しに生姜を入れました。 前よりは美味しくなりましたが、それでもあまり箸が進みません。。。 そろそろ3日目なので何とかしたいのですが、良い方法はないでしょうか? 捨てるのは勿体無いので・・・
- 締切済み
- 料理レシピ
- sachikorokoro
- 回答数8
- 写真中ののりはどんな先進的な道具を使いましたか
日本語を勉強中の中国人です。日本料理に興味を持っております。添付写真のお弁当の中ののりはどんな先進的な道具を使ってこういう形になったのでしょうか^_^。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- awayuki_china
- 回答数2
- 家を継ぐ必要性
私は田舎の長く続く本家の長男です。 そもそもこのご時世、家を継ぐ必要性はあるのでしょうか? 田舎で長男この2つのフレーズがダブルパンチです。 田舎は嫁の来てがない、就職先がない、賃金が低い、20代が少ない、交通機関が乏しい、土地の価値が低い。 何のメリットもありません。 これから人口が減っていき、地方自治体は限られた税収の中でサービスを行わないといけないです。 コンパクトシティ構想という言葉も出てきています。 それなのに、両親は土地や家のことを重視しています。 それがよくわかりません。 介護なら、家族そろって都会のマンションに住めば、病院も近いし、公共交通機関が利用できるので 都合が良いと思います。 家を継ぐというのは、一体何を意味しているのでしょうか? 先祖何代続いたからと言っても誰か褒めてくれるわっけでもないし、政府から金一封出るわけでもありません。 愚痴っぽくなってすいません。 私としては、都市部で小さな家やマンションで生活したいです。 家を継ぐことを知っている方教えてください。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#220914
- 回答数13
- 2回デートした後
合コンで知り合って2回デートした人A君が気になっています。 その合コンは半年以上前にあったもので、合コン後すぐに私はその人とは別のB君から食事に誘われ4回デートしました。 その頃はA君とは連絡を取っていませんでした。 私はB君とは合コン後ずっと連絡を取り合っていて彼のライブを観に行ったりもしていました。2人でデートしたのは合コン後2ヶ月くらいの間でその後は友達のような関係でした。 年が明けてからB君のライブに行った時にA君と偶然会いました。2人はかなり仲がいい友達です。 それからA君とLINEでやり取りするようになり、飲みに行こうという話になり、2人で食事に行きました。 それが思いの外かなり楽しくて、私はまた会いたいなぁと思いました。 A君の方も楽しんでくれたようで、食事から3日後に次のデートに誘ってくれました。それで1回目から1週間後にまた2人で会いました。この日は15時くらいから街をブラブラして夜食事して帰宅しました。 この日も私はすごく楽しくて割と長時間一緒にいたのに苦痛ではなく、居心地がいい人だなぁと思いました。帰り際そのことをA君にも伝えました。A君といるのはすごい居心地がいいし、楽しかったという風に言いました。A君はそれは嬉しいなぁよかったまた遊ぼうと行ってくれました。 それから2週間くらいですが、ほぼ毎日LINEのやり取りが続いていますが、具体的な次の約束がまだ決まっていません。 2回目のデートの後は帰宅後こちらからありがとうとLINEしました。その時A君がまた良さそうな店調べとくねって言ってくれたので、私も行きたいお店見つけたらいうねって返事しました。 それでその何日か後にこの店に行きたいなってLINEで送ってみました。いいねここ行こういついける?って聞いてくれたのですが、私がいつでもいいよ早く行きたいねって返すと、できるだけ早く空いてる日見つけて連絡するって言われました。 その後はずっと普通のLINEのやり取りだけが続いています。 LINEは私が仕事から帰って落ち着いた21時以降くらいに送って、何通かやりとりしてそのまま寝落ちして、朝起きたら向こうから来ているのでその返事をまた仕事終わってからの夜に返すというパターンで切れずに続いています。A君はLINEはきたら返すというタイプみたいで、食事に行く前からこんな感じでした。 昨日のLINEのやり取りで、A君が彼女は一緒にいて落ち着く子がいいから、出会ってすぐには付き合えない時間かかると言いました。 これは私のことを牽制してるのかなって思って、少し悲しくなってしまい、そういう子に出会えたらいいねって返事しました。じっくり探していこうって返ってきました。 A君は私のことを恋愛対象には見てないのかなぁと思いました。 はじめにB君と食事に行っていたことなんかもよくなかったのでしょうか。B君には告白なんかもされていませんし、今もたまにメールするくらいの友達で、A君と会っていることも伝えています。 ちなみに歳は私が30でA君が26です。 これは脈なしでしょうか。 今後どういう風にしたらうまく進んでいけるのか冷静なアドバイスいただきたいです。 私はA君と付き合えたらいいなと思っています。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#238307
- 回答数2
- 至急お願いします。パート主体の歓送迎会
今回パート主体の歓送迎会をやることになりました。 送るのは職場リーダー、迎えるのは新しい職場リーダーと現在部長ですが定年のため異動と同時に役職がなくなり部材担当になる方です。 主賓3人からは会費等頂かず、記念品も渡すことになっています。 会の流れとして、 開会の挨拶(司会) 乾杯の挨拶(パートで最年長の方) 開始1時間後ぐらいに 送る方の挨拶 迎える方の挨拶 迎える方に記念品贈呈 送る方に記念品贈呈 主催側には役職者等いないので締めの挨拶は無しで、司会が簡単な閉会の宣言をしてお開き こんな感じでも大丈夫でしょうか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- captainnippon
- 回答数3
- 振られました。
皆さんの意見が聞きたいです。 社内恋愛、付き合った期間は半年ちょっとです。 彼は4歳年上でした。 彼は結婚願望が強く、交際時にはよく結婚したい、結婚する気ある?と私に言ってきました。そこに安心しきってたのかもしれません。まさか振られるはずはないと。 料理や家事ができないから、未来が見えなくなった。前ほど気持ちが無くなった。 僕は家のことはしっかり任せられる人と結婚したい。 振られた理由です。料理や家事が出来ていたら、多分結婚を考えられたんだと思います。私自身、実家暮らしで確かに何もしてきませんでしたが、これから努力するよ!と言っても、 彼は今は考えられない。と言っていました。今後、もしかしたら一緒になる時もあるかもしれない。(復縁?)とも言われました。 別れる前までは普通にデートもしていたのに。いきなり、って感じです。 私はまだ結婚なんて考えられず、料理や家事等も結婚が決まったら勉強しようと思っていました。一緒に暮らしていた訳でもないのに、お前は何にも出来ない。って決めつけられたみたいで辛いです。悔しいです。 職場が一緒なので、別れてからも毎日顔合わせてます。本当は声も聞きたくない位です。頑張って会社行ってますが、毎日家で泣いてます。 振られても、やっぱり好きです。初めて一目惚れをした人でした。彼氏以上の人はもう現れないんじゃないかって思っちゃいます。 振られて、数週間。この辛さ、時間が解決してくれるでしょうか。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#213432
- 回答数8
- へこんでいる彼氏に夕飯を作ってあげたいです。
質問するようなことではないかもしれませんが、なにぶん男友達があまりおらず、こちらにご相談させていただきます。 最近彼氏が仕事でミスが続いてしまっているようで、おそらく落ち込んでいるのではないかと想像しています。 彼氏は本日が仕事納めなので、何か元気の出るものを作ってあげたいと考えているのですが、精神的に辛いときに食べたくなるものはなんでしょうか? 近頃結構お金を使っているようなので、外に飲みに行くというよりは家で作ってあげたいと思っています。 それとも、そのような時はそっとしおいてあげる方が良いのでしょうか? 自分では少し重い女かなとは思ってしまうのですが、何かしらで励ましたいです。 何卒よろしくお願い致します。
- 鶏そぼろを鍋で作る時に
油を入れても入れなくても 鍋にこびりついてしまい 取るのが大変です。 何かいい対策は無いでしょうか? ガスコンロを使っています。 鍋の所為でしょうか?
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- GWSRVDKKONPUP
- 回答数6
- 彼に家で今度はなにたべたい?と聞いたら
彼に家で今度はなにたべたい?とラインで送ると、 ●●(私)が作ってくれるのなんでも美味しいからなんでも(*^_^*)ときました。 ちなみに最近つくったメニューは、 ・炊き込みご飯・カレイの煮つけ ・ローストポーク・チキンのトマト煮込み・きのこリゾットなどです。 でも、、、、本当に美味しいって思ってるかな?と思い不安です。 本当に?笑 とききたいですが、 可愛げがないので悩み中です。 上手い返しはないでしょうか。 相手は33歳、私30歳です。
- 締切済み
- 恋愛相談
- LOVE20160529
- 回答数9
- 味噌汁の作り方
小学校中学年の娘がいます。 そろそろ味噌汁の作り方くらい教えようかな…と思っているのですが、私は味噌汁を作るのにわざわざだしをとるようなことはせず、顆粒だしで済ませてしまいます。 でも、いずれ娘が成長した時、『ウチではこうだった』と、インスタントだしでしか味噌汁を作れないのって、何だか恥ずかしいような気がします。 かと言って、娘が味噌汁の作り方を覚えるまで何ヵ月もイチからだしをとって教える…というのも、手間やら何やらを考えると億劫になってしまいます。 同じくらいの娘さんを持つお母さん、どうお考えでしょうか? 普段味噌汁を作るのに顆粒だしを常用している方からの回答をお待ちしております!
- ベストアンサー
- 育児
- ryu-ryu-mama
- 回答数6
- オール電化は停電時に大変ではないですか?
電力会社から、オール電化電化の案内が、度々届きます。中身を見ますと、メリットが大きいことが目につきます。経費の節約は、間違いないものと思いますが、豪雨時の落雷などによる、停電では、熱源が無くて苦労するのではないでしょうか?やはり、エネルギー源は複数所有するのが賢明ではないでしょうか???何方か、説得力のあるお話しをお願いします!!!
- 人材教育について
こんにちは。機械屋の2代目です。 マシニングセンターを中心に約20年のキャリヤがあります。 仕事は大手タイヤメーカーの機械部品の製作で飯を食っています。 現在の困りごとは人材が育っていないことの不安です。 仕事は1品料理でかなり熟練が要る仕事です。 なかなか勘どころが掴みにくく、言葉でおしえようとしてもこちらがなかなか上手く表現できずに困っています。 何人か面倒をみてきましたが、誰ひとり、1人前にすることができなかったため、どうすればいいのか不安になり、投稿いたしました。 将来、商社として仕事を1且つして業者にまかせられればいいのですがそこまでの営業力がありませんのでこれからも製造業者として生きて生きたいと考えています。 ウチで働きたいと言う人は分数が分らないといった人や三角関数の公式を何回いっても結局覚えられなかった人や漢字が読めない人などがいて、私の父(社長)が採用したので当たったりしましたが現在、反省しています。 製造業者として、の人材教育で成功されている中小企業のご助言をよろしくお願いします。
- 締切済み
- 製造業の経営
- noname#230358
- 回答数11